• ベストアンサー

相続放棄をしているのに借金を請求された場合

両親の離婚により20年位離れていた父が1年以上前に亡くなりました。唯一の相続人であると言われ色々と手続きをさせられやれやれと思っていました。  ところが先日今頃になって、某銀行から父が「年金福祉事業団から借金をしていて返済が終わっていないので死亡診断書を出してください。そうすれば「多分」保険金が降りるのでそちらに請求はいきません。もし出さなければ相続人のあなたのところへ請求が行きます。」と言われました。 私は「相続放棄をしているので・・」と言ったら「じゃ請求が行った時は弁護士でも立ててやって下さい」と言われました。単純に銀行側は債権の回収をしたいだけだと思うので、協力してもいいのですが(診断書を取るにもお金がかかるわけですから)、言い方は静かでも言っていることが脅しのような言い方ですし、もう父の事には関わりあいたくない・・と言うのが正直なところです。  相続放棄の権利を主張して、借金はもちろん払う気はありませんが死亡診断書も ださずに放置したら何か面倒なことになるでしょうか?  ちょっと聞いたところだと、相続放棄の書類のコピーでも送っておけば問題ないんじゃ・・?との事でしたが、老齢の母も居る事なので、できるだけトラブルにまきこまれないようにしたいとも思っています。 アドバイスよろしくお願いします。    

  • fmarie
  • お礼率86% (129/150)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lanlead
  • ベストアンサー率42% (95/225)
回答No.4

感情的な面でもう関わりたくないのであれば、なおさら合理的に動いたほうがいいです。 「死亡診断書」は、お父さんが借入を起こした際、借入と同時に加入した団体信用保証のような保険があり、本人が死亡した場合、死亡診断書の提出と債権者からの資料提出及び、手続を経て、保証が実行されるというものですから、残された家族にとっては、お父さんがその団体信用保証に加入していてくれたこと、ありがたいじゃないですか。 すぐに「死亡診断書」をだして、この件かたづいちゃいますから。 弁護士だってただではないですよ。

fmarie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 父とは何があろうと親子の縁は切れない、ということは解かっていたので借金の事も銀行さんに協力する気はあったのです。 ただ感情的ではありますが、銀行の言い方が「一般人はどうせ何もわからないから、こう言えば怖がって手続きするだろう」という感じの言い方だったので、知らぬふりをして問題がなければそうしよう・・・と、思っていました。 でも、皆さんのアドバイスや母の思いを考えて「死亡診断書」を取るしかないかな? と、思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

確かに、係わりたくないことですよね。 既に相続放棄をされたのなら、今更死亡診断書を出したって、放棄の考慮っ国は影響はないでしょうけど・・・。 金融機関の側も困っているのは事実ですよね。はっきり言って、死亡診断書さえあれば、みんなが(生保会社以外ですが)助かりますしね。 仮に死亡診断書を渡さなければ、保険金の請求もできないわけですから、今ある債務はそのまま残りますよね。そうすると、他の相続人(お母さんです)には督促が続くことになります(お母さんも相続放棄をしていれば、関係ありません)。 お母さんが相続放棄をしていないのであれば、お母さんを困らせないために、死亡診断書を出すしかないでしょう。 そうでない場合は、確かに死亡診断書を出さないことで、あなたやお母さんは、何も困ることは起きないと思います。 でも、下の方がおっしゃるように、相手も(金融機関も)困っているのですから、あとちょっとだけ手伝ってあげてもいいとは思いますよ。

fmarie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 銀行さんの対応が「脅し」っぽかったのでちょっと腹が立ちました。 離婚しても一応(?)父なので、協力する気はあったのですが・・・ 母の意向もあるので、診断書は出そうと思います。 ちなみに、母と父は離婚しているので法定相続人は子供である私だけになります。 母は他人なので、負債を相続してしまう心配はありません。 日本の法律では、親子の縁だけは何があってもどうやっても切れないそうです。

  • okztosh
  • ベストアンサー率33% (88/259)
回答No.2

 あとあと面倒にならないように…ということを最優先にするのでしたら、今回の一件をなるべく正確に、また、なんらかの書類があれば、その書類もとりまとめて、弁護士に相談するのがいいと思います。  ご存じかも知れませんが、地元の市町村などの主催で月に1回とか、無料法律相談が開催されていると思います。市町村の広報などを確認してみてください。お急ぎなら、地元の弁護士会などに連絡し、有料の(通常の)法律相談を受けてみてください。30分で5000円程度の料金がかかりますが、法律の専門化にちゃんと相談してもらう安心感は代え難いと思います。  しろうと考えであれこれやって、もし、勘違いでトラブルに発展したらあとあと大変ですから。

fmarie
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 1昨年父が亡くなる前も色々ごたごたがあり、弁護士の方にはお世話になりました。 一般の弁護士さんは分野的に得手不得手があるようで、1時間の相談もあまり収穫はありませんでした。 行政の無料法律相談の方が心強かったです。 話がそれてしまいましたが、銀行の対応ややっと父のごたごたから開放されたのに・・・という感情的な部分でちょっとナーバスになっていたかもしれません。 母の意向もあるので診断書は取って提出しようと思います。

  • sukesan2
  • ベストアンサー率25% (58/230)
回答No.1

お父さんがどんな人であれ、また貴方と交流がなかったとしても、貴方の実父であること、その実父が結果として金融機関に迷惑をかけていること、は紛れもない事実です。 費用を負担して死亡診断書を手配しても良いのではないでしょうか。 貴方がお父さんともう関わりたくないというのは親子の関係であって、それを他人(金融機関)に押し付けるのはどうでしょう。 法的な問題を考える前に、貴方が少し負担すれば解決することなら、実父のことで他人に迷惑はかけないという誠意があっても良いのではないでしょうか。

fmarie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 父のごたごたがやっと一息ついた所で今回の件があり、ちょっと感情的になっていたかもしれません。 一応(?)父の事なので協力はせざるをえないとは思っていましたが、銀行の対応が脅しっぽくて気になったので・・・・放置できればそうしようと思いました。 ハッキリ言って、同じようなことがやはり1年位前にあったのですが、その時に見えた「サラ金」の店長さんの方がよっぽど納得のいく対応でした。 今回は母の意向もあるので診断書は提出しようと思います。

関連するQ&A

  • 相続放棄後の借金の請求について

    2年前に亡くなった父親が残した借金について請求されて困っています。 債権者は金融会社ではなくて父が住んでいた家の地主なのですが、私は相続放棄をしているのでその旨を伝えても、親子なんだから払うのが筋だろうと言って父が払っていなかった土地代約250万円を払えとうるさいのです。 相続放棄は家庭裁判所に受理されているのに地主に支払らなければならない義務はあるのでしょうか。 ちなみに母は私が子供の頃に離婚して離籍しています。

  • 相続放棄するべきでしょうか?

    11月中旬に父が他界しました。母とは家庭内別居、兄や私は結婚し家を出ているので完全に疎遠でした。 元々借金癖が有り、それが家族関係を壊したのですが、案の定、ニッテレ債権回収(株)という所から請求葉書が父宛に届いている様です。当然、母や私にも支払い義務が生じますよね・・・ お聞きしたいのは、まず、1.この会社へ死亡した旨を早く連絡すべきか。 2.請求額は35万程だけれど、相続放棄するべきか。(財産はなく、家は祖母の名義です) 3.相続放棄をすれば、この先に判明した借金も支払わずに済むのか(他に借金があるかどうか不明です)4.相続放棄の費用はどれくらいかかるのか。 家族関係は、母、兄、私、祖母、叔母が二人、従兄弟が三人です。 恥ずかしい話ですが、それぞれが金銭的にあまり余裕がありません。どうするべきか、無知で迷っていますので、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 借金と相続放棄

    少し前も相談させて頂いたのですが、またお願い致します。 父に銀行系の借金があります。 親子(父&私)共有名義でのマンションもあります。 1.父がもし、障害者・要介護者になったりして生きていても返済能力がなくなったら、いったい銀行系の借金はどうなるのですか。 (支払いは家族になるのか等) また、家族が支払いをしない手段があるのか。 2.死亡した場合、借金は相続放棄できてもマンションはどうなるのか。 (確か団信っていうのに入っていたと思います) 3.無料で弁護士さんに相談できるようなサイトがありましたら教えてください。 (探し方が下手なのかいまいちうまくヒットしてきません) 宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • 相続放棄と債権の請求

    Aに負債があり、死亡。Aの妻も死亡。Aの子どもは負債が大きいため全て相続放棄。この場合、Aの親も死亡のため、Aの兄弟であるBに債権者からの請求が来る可能性があります。 AとBは居住地も遠距離で、付き合いもあまりありません。 相続放棄の期間が過ぎた場合、Bはどうなるのでしょうか。 また、Aの兄弟全てが放棄した場合、Aの親の兄弟の子(いとこ)まで債権の請求がいくことがあるのでしょうか。そうなればいとこは寝耳に水でたまったものではありません。 相続放棄に伴う債権の請求はどこまで行くのでしょうか。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄について

    相続放棄について何方か法律に詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 離婚した後、元旦那が死亡して約2年経ちましたが、今頃になってサラ金の借金催促が子供達にきてしまいました。それで弁護士に相談した所〔3ヶ月以内だったら相続放棄すれば大丈夫だったのに!〕という解答でした、そこで初めて〔相続放棄〕と言う言葉を知ったしだいで今更相続放棄しても遅いのでしょうか? また、借金は返済しなければいけないのでしょうか?

  • 相続放棄について

    こんにちは、相続の事で教えて下さい。 4年前に父親が亡くなっています。 父の相続は、私の兄が相続した。と聞いていた為、私は相続していないと思っていました。 ところが先日、市役所から父の固定資産税の請求が来ました。 市役所に確認したところ、兄と私が父の財産を半分ずつ相続してる、と言うことでした。 兄も2年前に亡くなっています。 家庭裁判所に相談したところ、相続放棄が認められるかどうかは分からないが、 相続放棄の手続きを行って下さい。と言われましたので、手続きを行いますが 相続放棄が、認められなかった場合は請求のあった税金を払わなくてはいけませんが 土地と家以外に何を相続してるか分からないため、父に借金等があった場合のことを考えると不安です。 仮に父に借金があった場合、父が亡くなり私が相続人になってから、 何年間請求が無かったら、その借金を支払わなくて好い。と言うことはあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 死亡から10年後の相続放棄について教えて下さい

    父が10年前に死にました 保証人だったり連帯保証人だったりしていたので、母が受け取った死亡保険金でそれらに返済をしました ところが先日、父が勤めていた会社の社長の借金の保証人なので、お電話しましたという電話が。 調べたところ、正規の債権回収株式会社でしたのですが、担当の人が言うには、「亡くなってから何年も経っていますし、今すぐに返済しろとは言いません。亡くなったときに保証人を変えていればこんなことにもならないんですけどね…。相続放棄の手続きをして頂ければ、こちらからこの債権についての電話は2度としませんので。」 とのことで書類を送ってもらいましたが、債権の内容等はなく、こちらの経済状況を回答ください。という返信用の書類しかきませんでした。 こちらはどのように対応すればいいのでしょうか? 相続放棄でスッキリするならそうしたいのですが、何せ10年もたっているので… アドバイスいただければ幸いですm(__)m

  • 相続放棄手続き中の督促

    こちらでの意見を参考に、相続人全員で相続放棄を行おうとしています。 現状【このままだと法的手続きを取ります】といった請求書が、債権回収会社から被相続人(父)宛に届いていますので、相続放棄手続き中に、訴訟や取り立てがあるかと心配しています。 こちらでの回答に【放棄や相続が決定するまで返済義務がなく、借金はその間、請求出来ない】との記載がありましたが、間違いないでしょうか? 債権者から連絡があった際は【父は他界し、現在相続人全員で相続放棄の手続き中です】と言って良いでしょうか? 今は請求出来ないですよね?なんて、借金しておいて言うべきではないかな‥と思っていますが、それは主張して取り立てを回避するのは取ってもよい手段でしょうか? また、第一順位者が相続放棄完了し、第二順位者が相続放棄手続き中のタイミングで債権者が取り立てをするとなると、直接第二順位者へ連絡したり、取り立てに行ったりするでしょうか? 第二順位者が高齢の祖母で(父の母)、心労が掛かる事は避けてあげたいのです。 父が暮らしていた家は、祖母の名義ですが、今回の相続放棄にこの家や土地は関係しないですよね? 叔母達は【祖母が他界すれば父の物になった訳だし、祖母へ、家や土地を処分して借金を払えと言われるんじゃないの?】と、私たちが相続放棄完了してから、祖母や叔母が相続完了までの間を、痛く心配して責めるので若干辛いです。 良かれと思って相談してぃるのですが、難しいですね。 私たちが相続放棄完了して、祖母や叔母は手続き中であれば、こうすればいいんだよ と自信を持って説明してあげたいので教えて下さい。 長文で失礼しました。

  • 借金の時効と相続放棄

    父が借金を返済返できずに死亡しました。金融機関からの借金であり最終の催促から5年が経過しています。父の資産はすでに任意売却しているため相続する資産はないです。この場合は相続を放棄しないと負債を相続してしまうことになるのでしょうか? 父の借金の連帯保証人に母はなっていました。母は相続放棄しても連帯保証人としての債務は消えないと考えてよいでしょうか? それとも連帯保証人にも時効は成立するのでしょうか? また、父が死亡する直前に父の弟が亡くなったので弟の財産を父は相続する権利があり その父がなくなっているので母と子供(私)に相続権があるということでした。父の弟は独身のため妻子がいません。父の弟の財産を相続するということは父の財産を相続することになり限定承認をしないと父の弟の財産は相続できないのでしょうか? 複雑ですがよろしくお願いします。

  • 離婚した父の借金の相続放棄

    数年前に離婚した父がおります。 離婚後はまったくの音信不通で、今どこに住んで何をしているかどころか 生きているか死んでいるかも分かりません。 父には多額の借金があり、離婚の大きな要因でした。 その父が死亡した時、3ヵ月以内なら借金の相続放棄ができると聞きました。 そこでお聞きしたいのですが、 ●音信不通で連絡先もわからない父の死亡を、  どうやって知るのでしょうか。  役所とか裁判所等から相続人にあたる  私に連絡が来るのでしょうか。 ●仮に他界してから5年後に知ったとして、  そこから3ヵ月以内の相続放棄手続きで良いのでしょうか。  3ヵ月以内に放棄しないと、  自動的に借金も相続されてしまうと聞きましたので不安です。 ●数年度に他界を知ったとしても、  本当に知らなかったことをどうやって証明すればいいのでしょうか。 以上、教えていただきたくお願い申しあげます。