• 締切済み

公正証書での強制執行のやり方を教えて下さい

公正証書に執行文と送達証明は得られました。 次に相手の資産でわかっているものですが 1 取引銀行(2社) 2 勤め先(派遣会社、債務者は派遣社員) 3 住所(動産) 銀行や勤め先会社の登記簿を法務局で得なければいけませんか? 裁判所に聞いても記入する書類一式は販売しているがお金を取るというので、こちらでお尋ねしたいと思いました。 順を追って今後の強制執行のやり方と、書類、書類の書き方について分かりやすく教えて下さい。お願いします!

みんなの回答

  • Yuhly
  • ベストアンサー率67% (86/127)
回答No.3

>債権の場合が裁判所の執行センターで、動産が執行官になるのでしょうか? 大まかにいえば、債権・不動産の場合には裁判所、動産の場合には執行官です。 >1000円は"登記印紙"でよかったですよね? 現在は登記印紙でないと駄目です。 再来年からは収入印紙に一本化されますが、まあそれは先の話なので。 取り立てるのも大変そうですが、頑張ってください。

  • Yuhly
  • ベストアンサー率67% (86/127)
回答No.2

動産執行の場合は、目的物(家財、貴金属、機械類、商品類など)とその存在場所の記載が必要な点、提出先が執行官な点、にご注意ください。 また、自動車や船舶等を押さえる場合は、別途自動車登録ファイルの登録等に関する事項の証明書や船舶登記簿謄本等が必要です。 代表者事項証明書は商業登記簿謄本と扱いは同じですので、1000円だと思われます。 謄本等の有効な期間は裁判所によって扱いが異なりますので、裁判所に問い合わせてください。1ヶ月が多いと聞いたことがありますが、詳細はわかりません。 債務者を追い詰めずに効率よく回収する方法は私も知りたいですね。 機械や商品等の資産があるのなら動産執行も有効ですが、家財等は大抵差押禁止財産に当たりますし、あまりお金にもなりません。 財産開示をさせたいなら動産執行は一つの手ですが、そうでないならor開示する財産がなさそうなら、あとは給与債権や預金債権を地道に差押えるくらいでしょうか。

5mtaco
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。債権の場合が裁判所の執行センターで、動産が執行官になるのでしょうか? そうですね。過度に追い詰めないように債務者に配慮することも、また人として必要なことですね。地道に・・・ですか。1か月おきに謄本請求ですから、申立ての度に謄本を取得しないといけませんね。1000円払うのがチクチクと痛いですね。 1000円は"登記印紙"でよかったですよね?法務局に80円切手を貼った返信用封筒を入れて郵送請求しておきます。 動産執行の場合、目的物の記載はせずに、執行官任せにしようと思います。遠方なので立会いもしません。自動車は持っていない人なので、この話は置いておきますね。 あーなるほど。動産執行不能に終わらせて財産目録を作らせるわけですね。それは辞めておこうと思います。それをやっても奏功しないと思いますので。理由は、分かりますよね(苦笑い)

5mtaco
質問者

補足

ほとんどが差し押さえ禁止財産になりますね。 大型のテレビや、貴金属・骨董品などなければ、執行不能で終わると思います。費用倒れに終わる可能性が高いですね。

  • Yuhly
  • ベストアンサー率67% (86/127)
回答No.1

例えば、債権差押えの場合は 1.申立書(申立書本体、当事者目録、請求債権目録、差押債権目録) 2.執行正本 3.送達証明 4.銀行等の商業登記簿謄本か代表者事項証明書 5.収入印紙 6.予納郵券 を管轄裁判所に提出してください。 動産の場合もほぼ同様です。 書式や手続きの詳細は↓が参考になると思います。 http://www3.ocn.ne.jp/~tdc21/

5mtaco
質問者

お礼

あ、これは有名な東京21ですね。 これに沿って書けばバッチリですね。 便利なURLありがとうございます。 動産の場合ですから、差押債権目録を出すことはありえないので、これを除いた上記書類1~4が動産執行で必要な書類ですね。 郵送で申請しようと思うので、全ページの右上に捨印を1個ずつ押印して提出しようと思います。 あともう一つお尋ねしたいのですが、銀行や勤務先派遣会社の商号登記簿か代表者事項証明書、まぁ代表者の名前が分かる書類ならどっちでもいいと思うのですが、強制執行を申立てる1か月以内のものを添えないと駄目ですか?となると、長年に渡る分割払いの債権ですので、何度も強制執行をやらないといけないので、いちいち手間ですよね。それに1通あたり1000円もかかってしまいますよね?あ、代表者事項証明書も1通1000円ですか? というわけで動産の執行を申立てたいと思うのですが、回収できない可能性が高く、動産執行で債務者を過度に追い詰めて破産されてもつまらないですし、何か効率の良い回収方法はないでしょうか。

関連するQ&A

  • 公正証書の強制執行について。

    公正証書の強制執行について。 ネットで調べると、以下の内容があり、 不動産の明け渡しについては強制執行出来ないとあります。 でも、他の文章には、 ●執行認諾約款付公正証書(執行証書)にしておけば、訴訟手続きを経ることなく、 いきなり不動産を差し押さえたり、銀行預金を差し押さえたりすることができます。 この違いが分からないので教えてください。 【●公正証書にした場合、金銭の一定額の支払いについて、 債務者が直ちに強制執行に服する旨の陳述が記載されているもの (執行認諾約款、執行認諾文言)は、執行力を有し、債務名義となります。 つまり執行認諾約款(強制執行認諾約款、強制執行認諾文言)をつけておくと、 支払債務について、債務者が履行しない場合には、訴訟等をすることなく、 直ちに強制執行をすることが可能になります (ただし、公正証書によって強制執行できるのは金銭債権だけです。例えば、土地・建物の明渡しなどについては強制執行はできません。】

  • 公正証書と強制執行

    金銭借用書を公正証書で作成したとして、債務者からの返済が滞った時、返済が見込めない時に強制執行(財産差押え?)ってできるのでしょうか。 また、強制執行するにはどのような手続きが必要でしょうか?

  • 公正証書できる強制執行の範囲

    金銭トラブルにて、いま強制執行の手続きをとることを考えています。 ただ、調べてもはっきりと判らないので教えていただきたいのですが、 公正証書を債権名義として強制執行をする場合、手元の書籍には「金銭支払いのみ強制執行が可能」との記述があります。 この限定された書き方に少し不安を感じているのですが、 「金銭支払いのみ」というのはどこまでの範囲を指すのでしょうか? 具体的には、現金・預金・動産・給与についての強制執行を考えています。ただ相手方にはほぼ金銭はないと思われるので、主に給与の差し押さえを一番に考えなければいけない状況です。 ですので、一番知りたいのは公正証書からの強制執行で、給与の差し押さえは可能なのか? という点です。 また、有効な期間は十年とのことですがその期間内に債務者が退職・転職した場合、次の勤務先の給与に対して同様に強制執行をかけることはできるのでしょうか? ご回答いただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 公正証書の強制執行とは

    公正証書を作成させられました。 「金銭債務を履行しないときは直ちに強制執行に服する旨陳述した。」とございますが 約束の期限までにお金を支払えなかった場合、どうなるのでしょうか? 給料や家や車は直ちに差し押さえられるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 執行認諾文言付公正証書について

    ビジネス実務法務2級の第12回の問題で、「Y社への売掛債権を持っているX社が執行認諾文言付公正証書を作成していても不動産を差し押さえるための債務名義とならない」という問題について「適切ではない」という解答でした。 債権が金銭債権なら差押さえの対象が不動産でも公正証書を債務名義として差押さえできると書いてありました。 公正証書中の執行認諾文言によって強制執行できるのは、金銭の一定額の支払い、または代替性のある物の引渡しの場合であり、土地や建物のような特定物の引渡しは強制執行できないということだと思いますが、どのように考えれば宜しいのでしょうか?

  • 強制執行について

    お世話になります。よろしくお願いいたします。 強制執行について教えてください。すでに債務名義(和解調書)は取得済みです。動産と債権に強制執行をかけようと思います。動産に執行を掛ける場合、事前の債務名義の送達及び送達証明は必要なかったと思います。債権に執行掛ける場合は必要だったと思います。  執行において、まずは動産の執行だけを行い、その後、債権に執行をするために送達をするということは可能なのでしょうか?動産と債権の執行を同時にする場合、送達が必要となって相手方に動産を移動し隠す時間的猶予を与えてしまうのは困ると思い、2回にわけて強制執行手続をとることが可能なのかどうかを教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 強制執行について

    少額訴訟で和解が成立したのですが、期日が過ぎても相手方が和解金を払ってくれません。 強制執行をかけようと思い、手続きなどいろいろ調べています。 (1)公正証書に「執行文付与」と「送達証明」の2つをつけてもらう。  (これは、公正証書を作成した公証人役場に行ってお願いすればつけてもらえます。) (2)公正証書、執行文付与、送達証明の3点セットを元に強制執行の書類を作成する。  *作成手順やフォーマットは、各裁判所のHPでダウンロードできます。 (3)申立てに必要な金券(切手、印紙)を添えた上で、裁判所に申立ての書類を持っていく。または郵送する。 という説明を見つけたのですが 質問(1) 差し押さえた口座にお金がなかった場合(空振りの場合) また(1)~(3)の手続きをとり、その度に(3)の費用が発生するのでしょうか? それとも強制執行の書類1つあれば何度でも執行できるのでしょうか? 質問(2) 被告が会社の場合、会社名義の銀行口座にのみ強制執行がかけられるのでしょうか? それとも代表取締役もしくは取締役の個人名義の口座にまで強制執行が出来るのでしょうか? 質問(3) 訴訟には代表取締役の夫(役職なし)が代理として出廷しました。 代表取締役は名ばかりで、実質はこの夫が会社の運営を行っています。 この夫はまた別の会社を自身が代表取締役として経営しています。 この夫の個人名義の口座を知っているですが、この口座に強制執行は可能でしょうか? 質問(4) 今回訴えた会社は、自宅に会社を併設しているのですが 動産執行する場合、自宅部分のものや敷地に停めてある車などは 対象になりますでしょうか? 当方、全くのド素人なため出来れば詳しく説明して頂けると助かります。 どうかよろしくお願い致します。

  • 公正証書の内容

    公正証書の内容に変更が生じた場合はどうなるのでしょうか? 公正証書には有限会社の取締役が債務者(私)になっており、その債務を保証するのは元夫になっています。 債権者も私です。私が会社にお金を貸している状態です。毎月支払ってもらっています。 私たちは別れましたが、会社は存続されいて取締役の名義もそのままのようでした。が、最近元夫が結婚したようで、取締役を妻に変更したようです。 私個人は押印もサインもしていないのですが、登記の変更も済んでいるらしいです。(会社の書類・印鑑等、一切は彼が持っていますので) 取締役の名前が変更になったことで、新しい取締役に弁済義務は生じるのでしょうか? 私は登記上取締役ではなくなっているのに、この公正証書上では取締役で債務者になっているのが不服です。この公正証書は一体どうしたらいいでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 強制執行認諾つきの公正証書の効力

    大家をしております。今回、長年の滞納者に退去してもらい、連帯保証人と公正証書を結ぶ約束をしました。返済金額を確定するにあたり、一時金を入れてもらうように言っているのですが、あれこれ理由をつけなかなか入金して貰えません。 そこで教えて下さい。 (1)住居や連絡先を変えられたら強制執行はどうやって行うのでしょうか? (2)公正証書を結んでいても自己破産等で払えなければ逃げられるものなのでしょうか? (3)強制執行する際に、相手の銀行口座や不動産も差し押さえできるのでしょうか?こういった情報は公正証書を結ぶ時に聞いておくべきなのでしょうか? (4)要するに払い続ける意思がないのにとりあえず公正証書作成に応じているような態度が不安なのです。そうならないためのノウハウがあれば教えて下さい。

  • 公正証書の法的効力は弱い?

    公正証書に関する意見ですがその通りなのですか? 「公正証書は強制執行を行う権利が発生するだけです。自動的に強制執行がかけられるものではありませんね。そして公正証書作成時に不履行の場合、強制執行を受けると書き込まれなければ強制執行なんてできない書面です。 そして例え強制執行権を使うにしても、取る物なければやっても無意味なだけですよ。 公正証書をなんかすごい権利を持ったもののように思っていらっしゃるのでしょうけど、公正証書による強制執行はその時点での金銭面において相手が必要最低限残したいというものについては差し押さえが出来るほどの法的効力はありません。そして1度限りだし、相手に通知が言って執行されるまでの猶予もあるのでされる側は当たり前のように資産を隠す時間を持てるのですよ。 公正証書は公証役場の発行する書面であり法的効力は極めて弱いものなのです。 しかしそれ以上に法的効力も強く断続的な差し押さえを含む書面もあります。それは裁判所の裁判所書記官から下される調停調書の方が法的効力は遥かに高いものなんですよ。方の裁きの上で作られる書面ですからね。こちらは金銭面だけでなく動産、不動産においても差し押さえが出来る法的効力を持ちます なので公正証書を最大の武器と考えるのは勉強不足だと思います。 実際公正証書からの強制執行で手に出来るものって公正証書作る際にかかる費用程度のものぐらいしか手にできないことの方が多いのですよ。」 公正証書は作るに越したことないけど、過度期待すんなって意味でしょうが、相手が無職やフリーランスではなく企業勤めなら効果はあるんじゃないですか? 実際、友達が元旦那が銀行口座移し替えたけど、弁護士照会使って調べだした上に何度も強制執行出来たとも言ってましたし。