• ベストアンサー

太いグリップに替えた所...。

お世話になります。ドライバーのグリップを太いタイプに交換しました。太い分、余分な力が入らず、良い感じなのですが、一つだけ気が付いたので質問です。自分は、指は短い方ではないと思うのですが、winn/ウインのオーバーサイズXi7を付けました。元々フックグリップ(ナックルが2つくらい見える程度)でしたが、グリップを交換していつものように握るとナックルが1つしか見えなくなります。これってウイークグリップになるのでしょうか?太いグリップにすると打ち方も変わるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazaru72
  • ベストアンサー率54% (270/498)
回答No.2

本来このWinnのオーバーサイズへ求める利点は、手首の動きを制御する役割を持ちます。 このグリップは太いグリップの握り辛さを柔らかいフィット感で解消した革新的なグリップだと思います。 (個人的には雨の日は使いたくないグリップですが) 逆にウィークに握ってもローテーションを抑える効果があるということです。 さて今度はフックグリップです。 田島創志プロのように超がつくほどのフックグリップの方もいれば、片山プロのような 自然形のフックグリップの方もいます。 このグリップも同じようにローテーションを抑えるメリットがあります。 (今の捉まえやすいクラブではこのグリップが主流ですね) jimmy35さんの仰るように基本ではなくて基準が変わることにはなります。 それが今までのフックグリップとグリップの太さの違いでウマく相殺できての 「イイ感じ」であることが望ましいのですが(^-^) 握りの方のグリップに関してですが、片山プロがよくアドレス前に地面に対して 水平に両手でクラブを持っている姿を見られたことはありませんか? テークバックで腰の高さの位置と言った方が解りやすいかと思いますが、 この位置で一旦左手を外し、もう一度自然にグリップされてみてください。 そしてまたアドレスに戻します。 違和感のない動きが前提で、これで見えるカタチが自然なグリップのはずです。 コレはグリップだけではなく余計な動きのないテークバックも手に入りますよ。 握り方が変わったのではなく、結果としてそうなるのであれば、あとはボールの結果で 判断するのがベストでしょう。 そのことで「打ち方」まで変えなければいけないのなら、いかに手先で操作していたか? ということになってしまいます。 好結果になっているのですから、あまり問題視する必要はないと思いますが… 但し、「右に行く」「飛距離が落ちた」ということであれば少し工夫が必要になるかもしれません。 (それでも安定すれば良しとすべきですが) なにか参考になれば…

その他の回答 (2)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

バックラインを基準にしてグリップすると Jimmy35さんの申されたとおり半径の距離(基準)が変わり 半径が大きくなった分左手親指の回る(届く)距離が足りなくなり 御質問にあるようにウィークの形になります その修正は御自身で無いと出来ません ツーナックルにしてストレートボールが出れば良し 出なければ、ストレートボールの出るグリップ位置を模索するわけです 一つの見方として、左手の親指をグリップのどの位置に置くと ストレートになるかが良く見えてくると思います あとは、kazaru72さんのアドバイスにも有るように 右腰の高さのテークバックでアイアンのエッジが地面に垂直になるか 左腰の高さ(フォロースルーの位置)で同じくアイアンのエッジが 地面に垂直になるかを確かめて調整すれば良いと思います ところで、太いグリップになると、力の入り方が変わります これでスイングが変わることはないと思いますが クラブヘッドの軌道が微妙に変化するケースがありますので ヒットマークなどで時々チェックされるといいかと思います アドバイスまで

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.1

サイズが違えば当然基準も変わりますよね。基準が変わればスイングは変わるはずですね。理論自体(基本)が変わる事はなくても、グリップという道具の基準(基本ではありません)が変わるのですからあなたのスイングの基準も当然変わります。 太くなればその分グリップはウィーク気味になりやすくはなりますね。 それをどこで調整するかでしょう。あまりグリップの握りや踏み込みの強さ(踏み込みを強くするとその分左サイドが止まって左に行きやすくなる)で変えない方がいいような気はします。(慣れがつきにくい分誤差が大きくなる可能性があると思います)今の太いグリップを握る(あまり握ると言いたくはないのですが適当な表現が見つかりません)際に違和感を感じれば感じた分だけのスイング改造が必要になる気がしますよ。あなたが変えやすい部分でのスイング改造は必要になると思います。たかがグリップと考えない方がいいでしょう。

関連するQ&A

  • グリップについて迷っています。

    グリップについて迷っています。 グリップの種類にはストロング、ニュートラル、ウイークなどがあると思いますが、 意図的にフェードをかける場合を除き、アイアンやドライバーまたはアプローチなど でグリップの使いわけをしていますか? 自分はドライバーではストロングとニュートラルの中間くらい(ゆるいグリップです) 、グリーン周りのアプローチでは固めのウイーク・グリップがやり易い感じがします。 練習場ではその日の体調などで、同じニュートラル・グリップでも右手の人差し指の 位置を変えて(右手の人差し指のかかり具合を変えて)練習する場合もあります。 人差し指の位置を含め、グリップ方法はあまり変えないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • グリップの太さ

    グリップの太さの選定について教えて下さい。 よく聞くグリップの太さは58>60>56ですが、私のグローブサイズは26です。(身長は184、指は細身) このグローブサイズに合うグリップ太さはやっぱり58でしょうか? 今現在、グリップは58に交換していますがまだ細い気がします。一度外巻きテーピングで太くしましたが、結構しっくりきました。 グリップ交換で、両面テープを二重又は三重巻きで太くする事は出来ますが、グローブサイズ26で最適なグリップ太さはどのへんでしょうか?

  • グリップについて

    最近、やっとスイングができるようになったなぁ。 そう感じるようになったくらいのレベルです。 たまに、グリップがしっくりこないので多少悩み気味です。 当方、手がかなり小さく(グローブサイズ23) オーバーラッピングでは、上手く握れないので インターロッキングで始めました。 しかし、最近どうしても指をかけることに窮屈さを覚えてしまいます。 オーバーラッピングに変えるべきでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • ウッド、ドライバーのグリップ交換のアライメント

    ウッドとドライバーのグリップ交換で分からない事があります。 グリップを交換する際はトップラインに対してスクエアにグリップを取り付ければよいのでしょうか? ウッドやドライバーは製品によってフックフェースやオープンフェースなどのフェース角があるので、このような疑問が出て来ました。

  • パターのグリップ太さについて

    パターのグリップの太さについて教えてください。現状はオッデセイの純正(通常の太さ)を使っています。しかしゴルフショップの試打で太いもの(ジャイアントサイズ)を使って見ると、何気に打ちやすく感じます。実際には太いグリップはいかがなものでしょう?私の今のレベルは18ホールで平均38パットです。まっすぐ打ったつもりでも気持ちフックが出てしまいます。手(指)は平均男性よりも小さめです。

  • ウイークグリップ

    このサイトの過去レスになかったので、質問します。 アイアン、ドライバーも、スクエア・フックグリップからウイークグリップに替えたら成功した。 という方が居られましたら、よい点と注意点などを教えてください。 先日練習場で、アイアンがインパクトゾーンでクルッとフェースが左に向くようになり、ボールが左方向にばかり行くので、試行錯誤中、両手甲を外側に向けるグリップにしたところ、腕、手、体、クラブが、今までに経験したことのない一体感でスイングができたので・・・。

  • グリップの交換

    ドライバー(コブラのLong Tom48インチ)のグリップ交換をしようと考えてます。バックライン無しで、ロゴマークなどが正面に来なくても、気にしないタイプなので、アイアン、フェアウエイウッドなどは、適当に填めてました。 でも、このドライバーに刺さっているグリップは、一般の物より短いのに気が付きました。思うに、軽量化のためかと思います。 グリップの太さや重さは、聞いた事がありますが、長さって、あるのでしょうか? 切って、短くしても、問題はないのでしょうか?

  • グリップを交換してから変になりました

    アイアンのグリップが古くなったので、買った店で新しいグリップに交換してもらいました。 以前のはゴム製の (コード無し) 柔らかめのグリップだったのですが、店の勧めで合成樹脂系のグリップにしました。 その方が粘着性が高く滑り難かったからです。 それで昨日の夜、交換後、始めて打球場でボールを打ったのですが、ほとんどのショットがフック気味になって困りました。 長いのも短いのも同じです。 意識してフェースをかなり開き気味にテークバックして、やっとストレートボールになる感じです。 参りました。 自分の印象では、以前のグリップより粘着性が高くなったため、右手の指の動きの影響が前より大きくなり、それでインパクトでフェースが返り過ぎになっているように感じます。  このままで実際にラウンドした場合、ここ一発というところでチーピンが連発するような感じがします。 皆さんにはこんな経験は無いでしょうか? もしあれば、どのように対処されたでしょうか?  どうしても合わない場合には、またゴム製のグリップに交換するしか無いのでしょうか? まだ交換したばかりなんですが ・・・

  • VTR250のハンドルグリップ

     純正のハンドルグリップからPROGRIPの貫通タイプに交換しようと思います。サイズは22.2*115MMとなっています。このサイズできちんとはめられますかね?ご存知の方がいましたら教えてください。

  • YAMAHA BRONCOのグリップ

    YAMAHA BRONCO(ブロンコ)のグリップを変えようと思うのですが、サイズが分かりません。 今は社外品の非貫通タイプ(友人から譲ってもらった時から付いていました)なのですが、貫通式でグリップエンドにしたいと思っています。 グリップの長さ・径等を知っている方、交換の経験が有る方は教えてもらえるとありがたいです。

専門家に質問してみよう