• ベストアンサー

微分法 関数の増減

図のように、放物線y=9/4-x^2とx軸とによって囲まれた図形に内接する長方形ABCDがある。この長方形の面積の最大値を求めよ。 という問題が解けません。解く手順としては、最大について求めるものをxの関数で表し、その関数のxの取り得る範囲における増減を、増減表を書いて求めれば良い、と教わりました。 恐らくこの問題だと、 横の長さは0<x<3 縦の長さは0<y<9/4 だと思うんですが、それ以外のことをどうしたら良いか全く分かりません。 急いでいる課題なんで早めに終わらせなきゃいけないのでお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teruta
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.1

y=9/4-x^2に内接した長方形の面積をまず関数で表すといいです。 グラフを見ると明らかなように、これはy軸対象な関数なので 長方形の横の長さ=2x 長方形の縦の長さ=9/4-x^2 とできます。(グラフみてよく考えればでてくる。) 面積はこれを掛けたもの。 9x/2-2x^3 最大を求めたいので微分してみましょう 9/2-6x^2 微分が0になる点は 9/2-6x^2=0 9/2=6x^2 3/4=x^2 x=±√(3/4)=±(√3)/2 あとは微分が0の点、xが0の点について増減表を書いてみると答えがわかるはずです。 どうしてもわからなかったら面積の式に微分が0のxとx=0と他の値を代入してみるといいでしょう ちなみに横の長さを2xにしたのは-xからxまでという意味です。

sumasshu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >長方形の縦の長さ=9/4-x^2 とありますが、どうしてx^2で引くのでしょうか? 何度も申し訳ありません。

その他の回答 (1)

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.2

>>長方形の縦の長さ=9/4-x^2 >とありますが、どうしてx^2で引くのでしょうか? グラフと座標についてしっかりと考えましょう。 この場合、長方形の高さは点Bのy座標から点Aのy座標を引いたものですよね。 いま、点Aのx座標をtとするとAの座標はもちろん、(t,0)になりますね。 点Bは点Aの真上にあるんだから、点Aのx座標がtなら点Bのx座標も同じくtですね。 さらに点Bは放物線y=9/4-x^2上の点ですから、x座標がtなら、y座標はy=9/4-t^2ですよね。 だから点Bの座標は(t,9/4-t^2)になります。 先ほども書いたように長方形の高さは点Bのy座標から点Aのy座標を引いたものだから、   (高さ) = 9/4-t^2 - 0 = 9/4-t^2 となります。 これは9/4からt^2を引いているとかではなく、点Bが放物線y=9/4-x^2上の点なので当たり前のことなのです。 点Aの座標が(t,0)のとき、点B,C,Dの座標を全て書き表して見ましょう。 それが出来ないようでは、微分とか増減とか以前に、この問題を解くのはきついです。

sumasshu
質問者

お礼

出来ました。正解の答えを導き出せました。 y座標の点を意識して、深く考えすぎていたみたいです。 詳しい説明、どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • §関数の増減§の問題

    放物線y=9-(x^2)とx軸との交点をA,Bとし線分ABとこの曲線で囲まれた部分に内接する台形ABCDの面積の最大値を求めよ。 という問題なんですが とりあえず台形の面積をAとして 線分ABの長さは上の式より6 それでA= の式にしたいのですが何をxとおけばいいでしょうか?

  • 微分法の問題で分らないのがあるので教えてください。

    (1)放物線y=4-x^2とx軸とで囲まれた部分に、図のように長方形PQRSを内接させます。Rのx座標をxとおいたとき、この長方形の面積をxを用いて表してください。また、この面積が最大となるとき、Rの座標を求めてください。(途中式もお願いします。) ちなみに答えは、 (1)面積-2x^3+8x (0<x<2)、R(2√3/3、0)のとき最大をとる。 です。

  • 二次関数に内接する長方形の問題です

    二次関数の問題について質問です。 問題 放物線y=10x-x^2とx軸で囲まれた部分に図のように内接する長方形ABCDがある。いま、Aのx座標をsとするとき、次の問いに答えよ。 (1)辺ADの長さをsで表せ。 (2)辺ABの長さをsで表せ。 (3)長方形ABCDの周の長さが最大になる時のsを求めよ。 また、その時の周の長さはいくらか。 ヒントでもいいので回答お願いします。 グラフはx=5で最大値25をとり、x軸と(0,0)(0,10)で交わっています。

  • 2次関数の問題

    直線y=2x+1,y=-x+1,x軸とで囲まれた部分に長方形を作り内接させる。 (1) C(x,0) として他の頂点をxで表せ (2)長方形ABCDの面積を最大にするxを求めよ 考え方~解答、解答をみて、やり方を学ばせてもらいますね。

  • わからない問題の解説と解き方を教えて下さい

    関数y=9-x二乗のグラフとx軸によって囲まれる部分に内接する長方形ABCDで、1辺BCがx軸上にあるような長方形の面積Sな最大値

  • ☆微分法・積分法

    0<m<2とする。放物線y=x(2-x)と直線y=mxで囲まれた図形の面積が、この放物線とx軸で囲まれた図形の面積の1/8であるという。定数mの値を求めよ。 という問題がありましたが解けません;; 面積が理解出来てないみたいです(´Д`|||) 誰かわかる方教えて下さい(*_ _)人

  • 関数と図形の融合問題

    まず、関数y=-x^2+1とx軸とで囲まれた領域において、長方形ABCDを作ります。(x軸より上に) このとき、長方形ABCDの面積が最大になるものを求めたいのですが・・・ どうやって求めたら良いのでしょう?分からず困ってます。どなたかお願いします!あっ、ちなみに頂点Aの座標を(x,0)として考えます。

  • 助けてください!!!二次関数放物線と図形の問題について

    助けてください!!!二次関数放物線と図形の問題について 図のように放物線y=1/3x2乗 上に点Aがあり、長方形ABCDの辺BCはx軸上にあり、点Dは直線y=-1/2x+3 上にある。ただし、Aのx座標は正、Cのx座標はBのx座標より大きいとする。 長方形ABCDが正方形になるとき、点Aの座標を求めなさい   ←これがどうしても解けません; どうやって解けばいいのか解き方を教えてください・・・。 主に座標をどうやって取ればいいのかなど、詳しく教えていただければ嬉しいです

  • 数学の問題です。お願いします。

    数学の問題です。お願いします。 放物線y=9-x^2とx軸の交点をA,Bとし、線分ABと放物線とで囲まれた部分に台形ABCDを内接させるとき、この台形の面積の最大値を求めなさい。

  • 2次関数 高校1年レベルの問題

    問題集をといていてどうしてもわからない問題があります。もう2時間以上考えていますがどうしてもわかりません。 どうか解き方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 問 放物線 y=12x-x^2とx軸とで囲まれた部分に内接する長方形(1辺はx軸上にある)の周の長さの最大値を求めよ。 y=12x-x^2 y=-(x^2-12x) y=-(x-6)^2+36 一応平方完成までしたのですがこれからどうやってとくのかさっぱりです。