• 締切済み

僕の友人は医師以上に凄いんですが

Nannetteの回答

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.9

ご質問者様はこれまで繰り返し、地位だとかエリートだとか、職業別にどっちが偉いかなどといった質問を繰り返していますが、世の中一般では、職業による人格の上下などを真剣に考えることはありませんし、実際にかなり高度な資質をもって資格を得た職業の人でも、だから私は偉いのだ、エリートだと思うような人はほとんど居ないと思うのです。その点でご質問者様のものの見方はとても偏執的だと思います。 安全保障学者で論文が発表されていて、日本のテロ研究をリードしていくであろう人だからといって、一般的な医師より偉いという確かな比較要素があるわけでもないのです。 博士号も持たず論文を発表したこともない一介の町医者であったとしても、自分が手がける多くの患者に誠心誠意、心を砕いて治療を施し、様子を案じ、完治したことをまるで身内のことのように喜ぶ、そうした本物の真心を持った医師であるならば、私は、いえ、一般社会の誰もが、日本のテロ研究をリードしていくであろう一研究者と比較していささかも劣るものでないと認めるでしょう。 そう考えたら、だかがエリートかエリートでないかといった物の見方はとても薄っぺらい考え方だとしか思えません。大切なのは真心です。真摯に自分に与えられた道を究めようとする、その意気込みがあるからこそ、この研究者の方は、自分はエリートだとは思わないとおっしゃっているのです。この方は大変謙虚な方だと思いますし、それですべてが完結しています。 と同時に、ご質問者様が、この研究者の方と一般的な医師とどちらがエリートかを考えてもなんの意味も無いことだと言いたいのです。

関連するQ&A

  • どちらが社会的地位高いですか

    A外資系コンサルティング会社入社、MBA取得、英語話せる経営コンサルタント、企業の経営に関する戦略経営などをアドバイスするB国際安全保障学者・大学の先生(アカデミックポジション)、国連で経験があり日本語英語スペイン語流暢な国際派、国際テロリズムに関する論文が有力学会に多数掲載され、企業向けの専門雑誌でも発表される。

  • どちらが凄いなと感じますか?

    A地方国立医学科卒、白血病などの血液内科専門医 移植を研究中 28歳 B中央大法学部卒、国際テロリズムを分析する安全保障学者、有力学会雑誌や企業専門雑誌で多数論文が発表され、英語フランス語堪能な国際派 27歳

  • この男性はステータス的に持てますか?

    職業 大学教員(国際経済学者)兼経済コンサルタント、東大未満早慶以上の法学部卒、日本語英語スペイン流暢なトライリンガルな国際派、その分野では日本の先端に貢献し専門学会で多数論文が発表される知性あり。 いわゆる学者、知性、トライリンガルな男性。イケメンでスポーツ系です。もしいたらどうですか?

  • 女性に質問です。年収容姿性格以外であなたが彼氏旦那にあればいいのはどれ

    女性に質問です。年収容姿性格以外であなたが彼氏旦那にあればいいのはどれですか? A社会的地位 教授や医師 B国際性 日本語英語スペイン語流暢とか C知性専門性 学会に多数論文発表

  • 私の経歴

    私の今までの人生はやはり世間で言う負け組みなんでしょうか? 学歴(中大法科卒、大学院修了)、職業(大学教員で企業に出向)、専門性(安全保障関係法、テロリズム対策・分析で論文が4つ学会雑誌に掲載される、企業向けリスクコンサルティングもしている)、国際性(英語フランス語話す、以前に国連で経験あり)。  たとえば東大卒で一般企業へ就職する人と比較してもやはり見劣りしてしまうでしょうか?

  • ズバリ、どちらが凄いと感じますか?

    A東大の学歴がある 東大院の学歴がある B日本語英語スペイン語を自然に話す語学力と学会雑誌や企業専門誌で多数論文が発表される専門性がある

  • どちらの男性が社会的エリートに感じますか

    A経済的視点をもち、常に業績や給与を考え、より多くを稼ぐために働く経営者タイプの一流企業社員 B国際感覚や世界観に優れ、日本語スペイン語英語を流暢に話すトライリンガルで、有力学会で多数論文掲載される知性を持つ国際派大学教員兼企業アドバイザー、地域貢献もする お金は1500万あればいいと考える

  • エリートな順に並べたらどうなりますか?

    ぱっと見でエリートな順に並べたらどうなりますか? A慶応法学部卒、MBA取得、モルガンスタンレー入社の英語話せる証券マン26歳 B中大法科、大学院修了、フランス留学、学会専門誌に多数論文が載る専門性と英語フランス語流暢に使う国際性を有する、国際テロリズム専門家(大学教員)兼危機管理コンサルタント26歳、C地方国立医学部卒放射線治療専門医、医学博士取得中、医師26歳

  • ご回答お願いします

    A.国公立医学科卒、医者、内科が専門で放射治療専門医27歳B.中大法科法律、大学院修了、英語フランス語話せる国際性と学会誌に多数論文が掲載される専門性(外交・安全保障)がある学者27歳ではどちらがエリートですか?  もしくはどちらも同じようなレベルなのでわからないですか?

  • どちらが一般的に凄いと感じますか?

    A大手商社に就職、勤務成績はまじめで英語堪能な商社マン27歳 B常勤学者で学会雑誌や企業専門誌に多数論文が発表され、日本語英語フランス語三ヶ国語流暢な国際派学者27歳