• 締切済み

請求書

はじめまして、お願いいたします。 A社で10年勤続しましたが退職して現在は個人事業主です。 A社の社長から依頼がありA社の名刺で営業マンとして復活しました。 報酬額は歩合制ですが、なにぶん口約束なので、ある日突然支払ってもらえないことも考えられます。   ちゃんと、請求書をつくりA社に渡したほうが、いいでしょうか? 万一A社が倒産した場合は、請求書があれば債権として効力があるのでしょうか?

  • tysc
  • お礼率41% (58/141)

みんなの回答

  • yk1960
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.3

No.2です。 契約社員という点については、ご質問者様がどうしたいのか?また A社としてはどう思っているのか?という点で変わるのではないで しょうか。 事業者として届出をせず、歩合給から源泉徴収を受けるということに なれば完全に契約社員あるいは委託社員となります。 お話を聞いた限りではA社としても、営業経費も払い、車も使わせて いるということから見てもから、そのつもりなのではないでしょうか? ※その状況では、例えば今月は自分の事業が忙しいからA社の仕事は 1ヶ月全く行わないということが許されるようには思えません・・。 それは独立した事業者とは言いません。 結果今までは、仮に成果が全く無くても毎月給与がもらえる立場から100%歩合となったということは、一番得をしているのはA社ということになりますが・・。

tysc
質問者

お礼

適切な回答、まことにありがとうございました。 貴重なアドバイスを頂き、遂行していきたいと思います。

  • yk1960
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.2

会社経営者です。 どのような内容での業務形態かが不明なので参考までに 個人事業主ということであれば確定申告も自分で行うことになりま すね。名刺とは関係なく、質問者様自身の屋号などによる税務署等へ の開業届けが必要です。 確定申告用にA社への請求書、A社からの振込みによる通帳記録など が必要になります。当然請求書が必要になります。経費などもきっちり 付けなくてはなりません。 普通はA社の名刺以外に自分の個人事業主としての屋号や名刺も 作りA社のみに頼らない事業を考る必要があるのではないかと思いま す。 実質はA社の社員と同じような拘束があり、お金だけ歩合といった ような契約社員かなにかわからない業務形態なら身分がとても不安定 でリスクだけすべて自分がかぶることになり独立の意味がなくなり ます。 倒産時の債権についてですが証拠書類としては相手の印のある発注書 などがより有利ですが請求書があれば、それも証拠書類となります。 (納品物がない営業成果の場合、お客様からの受注は質問者様の働き によることを証明するためお客様からの発注書などの担当者欄に ご質問者様の印や署名があるものを受け取り少なくとも、そのコピー を保管しておくことがおすすめです。) ただ現実問題として会社倒産の場合、従業員給与など一般優先債権 とは独立事業者としての歩合は違います。 契約社員でさえない歩合給は業者(質問者様が業者となります。)へ の単なる委託報酬のような扱いとなり一番優先権のないたんなる 債権となります。倒産後の債権整理で資産がよほど残っていない限り 払ってもらえる可能性は限りなく低くなります。

tysc
質問者

補足

詳しいアドバイスありがとうございました。 個人事業主と言ってもA社の車を使用させてもらってまして、営業経費も払ってもらっております。 これは、契約社員という事になるのでしょうか?

  • jjplus000
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.1

請求書以前に歩合の報酬額割合についての念書・覚書を交わしてくださいね。 そもそもそれがないと「約束以上の金額を請求してきたので支払わなかった!」という言い訳が成立しますよ。 どのような仕事内容なのかは判りませんが、「成功報酬が幾らになるのか」と言う点を第三者でも判るようにしておき、請求書も控えを残しましょう。 >万一A社が倒産した場合は、、、 これも仕事の内容によるのでは? 請負業務と得意先周りの営業職、配送業務などなど、職種により何をもって債権とするのか判断しづらいでしょうね。ただ、請求書だけでは無理でしょうね

tysc
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 工事代金支払いに関してなのですが、仕入先のA会社が来週にでも倒産すると

    工事代金支払いに関してなのですが、仕入先のA会社が来週にでも倒産するとの事で その会社に雇われている個人Gさんの口座に振り込んで頂きたいとの依頼がA社社長から来ました。 A社長の捺印で、その個人の口座振替案内が来たのですがこんな事は可能なのでしょうか。 案内書には「売掛金の振込先変更について」としかなく、もちろん倒産するからとかは 書いておりません。 A社からの請求書は弊社に届いており、処理しようとしていた矢先ですが A社控の請求書はGさんに渡しているそうです。 (1)来週倒産してしまった場合、請求書はA社に残ってないので債権としては形上は無いのでしょうか (2)弊社がGさんの口座に入金した場合法律上問題ないのか 以上わかる方いたらお願いします。

  • 倒産、自己破産した会社に返済してもらいたい

    はじめまして個人事業主のkato96と申します。 週明けに法的な事で、何かしら答えを出さなければならず 質問させて頂きました。 是非ともアドバイスをお願いいたします。 A社が私(個人事業主)への制作費を未払いのまま、 他社に訴訟を起こされ「倒産、自己破産」しました。 しかし毎月僅か返済すると言われましたが、 口頭でなく、少しでも法的な効力があるもので約束したいと思いました。 質問ですが、 もしA社(社長)が個人的に 「債務弁済契約書?、借用書?」などに 改めて署名して頂いた場合、 それは有効な書類となるのでしょうか? (倒産、自己破産しているので、無理とか…) もし有効になるのであれば、 書類の注意点など教えて頂けると、更に助かります。 -流れ- ●私(個人事業主)は仕事を請け負い、未払い額が多額に発生。 ●沢山の会社・外注への未払い発覚。 ●他社から訴訟を起こされ「倒産、自己破産」 ●法律的に他社(私を含む)への返済は禁止された(A社談) ●現在、A社(社長)は就職して正社員。 大変、面倒な質問ですが どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 雇用形態について

    1ヶ月前にA社に転職しました。社長と意見が合わず、退職して個人事業主としてやっていこうと思っているのですが、社長が許してくれません。なにぶん狭い業界で、個人でやっていくとしても必ずこの社長との付き合いは続けざるをえないと思います。社長としても私を手放したくないようです。 社長の言い分は「A会社に籍を残し副業として事業をやれ。A社が月々35万保障してやる。しかし、事業の方で35万以上の利益が出れば、その分A会社に利益を収めろ。」と言っています。 例えば、私が月に25万しか稼げなかったらA社が10万出します。しかし45万稼いだら10万をA社に収めろと言う事です。 これからの付き合いを考えれば大きな遺恨は残したくありません。社長の言っていることが法律的に可能かどうか、違法性があるのならそれを理由に断ることができます。たぶん架空請求などのたぐいも出てくると思います。社長は問題ない、バレないと思っているのですが果たしてそういうものなんでしょうか?必ずどこかでバレると僕は思うのですが、どうなんでしょうか?

  • 請求書の代理発行は合法でしょうか

    請求書の代理発行は合法でしょうか 私の会社のとある営業マンのことです。 得意先A社から依頼されて、A社の得意先B社への請求書を代理で発行しております。 請求書のフォーマットはA社のものを使用していて、代金の回収等はA社が行っております。 「請求書の発行のみを(サービスで)代わりにやっている」という状態なのですが、関連会社でもない他社の請求書を発行することに気持ちの悪さを感じています。 営業マンはただのサービスのつもりですが、法律的には問題ないのでしょうか。

  • 過払不当利得請求について

    取引のあった会社が倒産しました。 例として売掛債権100万円ありました。 当社は倒産した会社の機器に、譲渡担保をつけていました。 (その会社が倒産した場合、売掛債権の代わりにその機器を返してもらうためです。) その機器の査定は例として30万円が2台で査定は60万円 40万円足りませんでした。債権者集会でも40万円足りない事を 告げました。 それで事が済んだと思いました。 しかし、その後2台の機器をメンテナンスし、営業が一生懸命 走り回り、他の会社に売ることが出来ました。 2台で140万円で売れました。 その後破産管財人の弁護士から債権は100万しかないのに、 140万円で売れたのは40万円不当利得を得ている。40万円 返却せよとの請求書が届きました。 こちらとしては全て査定が付いた時点で終了したと思っていました。 その後の儲けは、営業マンが何日も動き経費が当然かかっているし 会社としての営業努力で得たものだと思います。 この場合は不当利得として支払う義務はあるのでしょうか?

  • 元役員から「役員報酬を払え」と訴えられています。

    元役員から「役員報酬を払え」と訴えられています。 株式会社の形態です。元役員から「報酬を払え」と地裁に訴訟を起こされています。被告は「株式会社○○」です。  この間の地裁でのやり取りから、予測される判決は、会社は元役員へ役員報酬を支払わなければならない情勢となっています。しかし、会社には報酬を支払うだけの資金がありません。銀行等から借りることもできません。この際、会社は倒産しても良いと思っています。そうした場合、元役員への報酬はどうなるのですか?  社長や他の現役員は個人資産は有りますが、元役員は会社の「労働債権?」を基に現社長や現役員に対して未払い報酬の請求を別途起こさなければならないのでしょうか?  元役員に対する未払い報酬を、現社長や現役員が個人資産を処分しても支払わなければならないのでしょうか?  会社が倒産したらそこで終結とはならないのでしょうか? 詳しい方は、教えて下さい。

  • 架空請求について

    当社より架空の請求をA社に発行(計一千万ほど)し、浮いた税金分の7割をA社社長、3割を当社社長がポケットに入れてます。 私は経理ではないので、詳しい事は分からないのですが、上記のような事をしています。 これって脱税ですか?それとも横領?となるのでしょうか? ご教授頂ければと思います。

  • 未払い賃金の請求

    B社の社員でA社に派遣されていましたが、B社が10月31日に倒産し10月分の賃金が未払いです。但しA社には、B社の10月分の請負費が 賃金分あります。A社に対して請求出来るものでしょうか。

  • ホームページの削除についての質問です。

    ホームページの削除についての質問です。 ホームページの作成をA社に依頼したところ、A社が倒産してしまった。 jpドメインを取得して作成してあります。 特にどこからも料金の請求がないのですが、必要の無いものは削除してしまいたいのですが、A社が倒産して社長・社員の誰にも連絡がつかないので、手続の仕方がわかりません。 お解かりの方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 口頭での契約で請求はできますか

    自由業をしています。 今年の1月に、以前勤めていた会社(A社)が別の会社(B社)から受けた案件の製作を、私に依頼してきました。 B社 → A社 → 私 という案件の流れです。私とB社はつながりがなく社名も知りません。 まずB社からサンプルを提出してほしいと言われ、提出しました。 サンプルの作成は報酬が出ない、というお話でした。 そのままサンプルを気に入ってもらい、○日から作成を開始する予定になりました。 私とA社は契約を交わしておらず、A社とB社の間でも交わしてないようで、全ての契約を作成開始日から作成と平行して交わすと説明を受けました。 しかし作成予定日当日、B社からA社に一方的な案件破棄があり、A社からは私に謝罪と、サンプル作成の報酬をA社から負担すると電話で告げられました。 そのすぐ後、A社の担当者が1ヶ月ほど休暇し(原因は知りません)退職することになり、連絡もつかず請求書をすぐ送っていいものか躊躇していましたが、今月に入ってから元同僚に頼んで探りを入れてもらうと、「そんな案件があったかな」とシラをきられているようでした。 今思えばすぐ請求書を発行していれば良かったのですが、以前勤めていた会社という油断と、お金の話をあまりしたくないという躊躇があり今になりました。 シラをきられているようだと聞き、すぐ請求書を送りましたが(A社にはまだ届いていない)これはもう泣き寝入りしかないのでしょうか。 報酬といっても2万円程度の話なのですが、自分にとっては大きいので受け取りたいです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう