• 締切済み

借地の返却と現状回復義務について

80年前に祖父が建てた空き工場があり、父が壊すと言っていたのですが先日急死しました。この工場は老朽化が激しくもし崩れたりすると近所に被害を及ぼす可能性があるので、孫の私が全費用を負担して取り壊すことに決めました。工場が建っている土地は150坪でうち120坪は祖父名義ですが、残り30坪は、建てた当時工場に機械が入るスペースが不足していたため、近所の方の土地の一部を借りたそうです。土地の貸借関係契約はまったく存在しておらず、おそらく口頭だけの話だったと推測しますが、当事者たちはすでに亡くなっています。80年間、そして現在はその地主である近所の方のご子息に毎年年貢は納めています。 先日取り壊す旨、その30坪の地主に連絡に行ったところ、建物はきれいに撤去し更地にするのは当然として、土地の完全現状復帰も求められました。祖父の土地側が2メートルほど高台にあるため、その地主の土地に石基礎を2メートルx30坪分積み重ね、祖父の土地と高さをあわせてその上に建てられています。よって、現状復帰となれば、建物だけでなくその石基礎を全て崩し運搬、廃棄処分する追加工事が必要になり、すでに取り壊しの費用だけでも莫大な借金をしているため、現状復帰のための追加費用負担は、とても払いきりません。できれば建物の完全撤去だけで堪忍して欲しいです。法的に、80年前の状態に完全な現状復帰をして土地は返却しないといけないのでしょうか?当事者同士どういう話し合いをしたのか不明であるのと、地主は石基礎撤去の現状復帰の費用は私が負担して当たり前だと言い張っています。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。自分で建てた建物であればまだ納得できるのですが、近所の安全ために借金まで背負い、さらに追い討ちをかけられるようで苦しい思いをしています。よろしくお願いします。

  • flhr
  • お礼率0% (0/3)

みんなの回答

  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.3

土地の貸借法は時代によって大きく変わっています 八十年前と言えば戦前の契約でしかも当事者はもちろん 契約書もないとなるとどのように裁定するのかは 素人では難しいのではないですか 法テラスで相談されてはどうですか 法律の専門家が無料で相談に乗ってくれます ネットで調べればすぐにわかります このような民法に関する争いは法の知識をどれだけ 持っているかで結果が大きく変わります 泣き寝入りをしないためにも是非専門家に 相談してください

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.2

>法的に、80年前の状態に完全な現状復帰をして土地は返却しないといけないのでしょうか? 建物はもちろんですが、石基礎も借地上の工作物になります。 契約書が無い場合であっても、その石基礎は祖父が築いた物であることに間違いないのであれば撤去して返還しなければなりません。 現状回復義務=借りた時の状態に戻して返す義務、ということです。

flhr
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。問題は石基礎は私の祖父が築いたものであると断言、証明できないことです。あくまで昔の借地法に照らし合わせて、今回のケースは証拠不十分ということで祖父の土地と同じ現状に戻す、ことでクリアできないか、を確かめたいです。また、現状回復義務というのは、書面が何もない場合、本当に法的に義務として生じるのでしょうか?ある人は80年も年貢を払い続けているのだから、建物の撤去も更地にする義務もないと言っていますので、少し混乱しています。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

地主との話し合いに寄りますが、借地の返還は更地にして返すのが基本です。 他の方法として現状のまま全てを売り払うことも可能ですが、相当に安くなることは仕方有りません。 なお、その土地の処置に多額の費用を掛ける事が困難で、所有するに利益がなければ相続の放棄をする事も可能です。 この場合は、建物の撤去はもとより借地の返還や工場老朽化による危険性の責任も負うことが無くなります。 ただし、この部分だけを放棄するわけには行きませんで、他の財産との絡み合いを考慮しなければいけません。

flhr
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。現状のまま全てを売り払うことが可能とのことですが、建物を撤去した後土地を返却しますが、その際(無償で)石基礎を買い取ってもらうということでしょうか? 土地の相続はしますが、祖父が作ったかどうか確認できない他人の土地にある石基礎を、孫である私が撤去する義務が法的に生じるか、が疑問です。もしかするとその当時、石基礎は作って仮に将来土地を返却する際は、そのままでいいよ、と地主が祖父に許可していたのかも知れませんし、今となっては調べるすべがないのです。現在工場の解体に500万円かかり、もし石基礎を撤去であればさらに150万円追加費用が発生します。土地の価値はほとんどありません。現在坪1万円でも買う人がいないど田舎でして、日が射さず、道路に面していないので、地主も返却された土地は他に使い道がありませんので今後もずっと放っておくことがわかっており、法的に許されるのであれば、お金を掛けたくないのです。

関連するQ&A

  • 借地権に付いて質問です

    私の祖父の時代に地主から土地を借り家を建てて住んでいました 恐らく築80年以上は経つと思います 借地の書類等は有りますが、字が薄く内容は分りません 父の生前の頃は叔母に管理兼住んで貰い何とか家らしさを保っていましたが 父が他界し叔母もこの世を去り5年ぐらい放置していました 人が住んでいない古い家が崩れるのは早く近所から苦情が来る始末 そこでこの土地を地主に返そうと連絡したのですが更地にして返却して欲しいと言われました 詳しい方々に相談したのですが、更地にする、現状維持で返す賛否両論でした インターネットで調べて見ましたが、この様な事も書いてありました 1.地主に建物を(借地権共々)買い取ってもらう。 2.第三者に建物を(借地権共々)譲渡する。 3.借地権を放棄し、現状のまま建物を地主に引き渡す。建物の撤去費用は地主の負担とする。 4.借地権を放棄した上、あなたの費用負担で建物を撤去し、更地にして返却する。 これ等を総合すると結局話し合いと言う事でしょうか それと数年前に近所の人から家屋を壊し駐車場にしてはと言う事も言われました 住宅密集地ですので駐車場にすれば直ぐ埋まると言うのがその方のアドバイスでした 借地権が有るので地主の許可なんて要らないと言いますが、地主の許可無しでそんな事が出来るのでしょうか 宜しくお願い致します

  • 借地返却時の件について

    昭和22年より土地(110坪)を借りております。地代は年98万円払っております。現在は身障者(歩行困難)で一人暮らしです。息子夫婦が同居を奨めているんですが、返却方法がわかりません。更地にして返却するのか?110坪の殆どに建物が建っております。更地にすると相当額の費用がかかると思いますが、費用の捻出が難しく思います。借地権のことを少し聞きましたが、よくわかりません。この権利はどのような権利なのか?ちなみにこの近辺の土地価格は坪45~50万くらいだと思います。地主と話をするにも少し予備知識がほしく、投稿しました。 よろしくお願いいたします。 静岡県浜松市  67歳 男性

  • 借地権を手放したいのです

    両親が現在、地元の大地主から借地権を買い、そこに自宅を建てて長年住んでいます。 1階は工場、2階は住居です。 わたしは長男ですが、現在結婚して別の場所に住んでおります。 両親は高齢なので、将来的にその借地権をどうするべきか悩んでいます。 わたしの個人的な希望では、両親の今住んでいる場所は大変近所付き合いが濃厚で、正直プライバシーも全くないような土地柄なのです。このため、もうこの土地へ自分が住もうという気が全くありません。両親が亡くなった場合は、早く手放したいと思っています。 手放すには下記の選択肢があると思いますが、 1)借地権を地主に買い取ってもらう 2)借地権を第3者に買い取ってもらう 3)そのままタダで地主に返す できれば、建物を壊して更地も戻す費用が高額になりそうなので、1)か2)を希望したいのですが、 下町の住宅街なので買う人がいるのかあやしいです。 最悪の場合は3)になってしまうかと思うのですが、1)や2)はそれ以前に交渉してみる価値があるのでしょうか? 土地を更地に戻す費用を買取側に負担してもらうかわりに、タダで借地権をあげるという交渉も可能なのでしょうか? 個人的は、これで儲けようなんて思いません。かかる費用をなるべくなくしたいと思っています。

  • 貸してある土地の返還

    長年(70年以上)貸してある土地があります。貸与年月日などは祖父・父が亡くなっているので全く不明です。契約書もありません。借主は家を建て当初住んでいましたが、転貸したようです。 しかし、又貸しした人が出ていくことになり、自分ももう管理できないので土地を返したいということで、返還の意志をあらわしました。それで建物はその人が建てたものですので、その人が撤去するといっています。基礎はちゃんとした基礎ではなくそこにあった大きな石などを利用したものだそうです。これは撤去するよう要求できるでしょうか? 他に撤去、返還をうけるに当たり気をつけないといけない点は何かあるでしょうか? 私が受けとっていた借地料はほんのわずかなものでしたが相手の人は高齢で悪意などはなさそうです。土地は80坪くらい。建物は平屋で20坪くらいです。よろしくおねがいします。

  • 借りている工場の返却と現状回復について

    現在28年間ほど金属加工用工場として100坪程度の鉄骨の建物をかりていましたが、新工場を建てたので返却しようと思っています。 そして、貸主さんと話した結果いろいろと原状回復してくれといわれました、実はこの建物は最初板金屋さんが所持されていて少し間借している状況でした、その後この板金屋さんが倒産し、持ち主は違う方へ、そして、板金屋さんの従業員がこの場所で新しく板金屋を始め工場は半分ぐらい私が使い残りは新しい板金屋さんが使用していましたが数年後この板金屋さんも辞めてしまい、工場は私が全部借りることになりました、この時、板金屋さんは現状回復どころか何も片付けづ出て行ってしまいました、1階部分の半分、中2階の物置部分は全部板金屋さんのものでいっぱいでした、貸主さんはこれらを片付けないかわりに工場は自由に使ってくれと言っていました。この建物が建ってから40年近く経ちますが屋根壁は一度もメンテナンスされていません、一応建物内に何か取り付ける際は貸主さんの承諾を経てからつけてもいましたし、板金屋さんの荷物も少しづつ処分したり端っこに寄せたりして使ってきました。 そして、今から3年半前にこの貸主さんが他界し、新しい貸主さんが購入しました、値段は180万程度です、私にも購入してほしいと話がありましたが建物が古すぎなので断りました、家賃は月7万です。 聞きたいことは下記のとおりです (1)原状回復義務とはいったいいつの現状なのか?(私が間借りしたときすでに物だらけでしたし、汚れておりました、板金屋のものはそのままでかまわないと亡くなられた前貸主さんに言われています) (2)外壁屋根の補修義務(ドアと窓4枚、外壁についているペンキの跡(60センチぐらい)、シャッターの汚れ)(前貸主さんには報告済み) *築40年鉄骨平屋100坪(中2階物置スペースあり) 前持ち主使用12年、共同使用10年、単独使用18年 家賃月7万円 18年ほど前に購入打診されたときは600万円3年半前180万円 土地は所有者が別、土地代は貸主支払 最初の間借りでは賃貸契約書なし、2番目貸主とは賃貸契約書あり(市販B41枚物)3番目貸主とは賃貸契約書あり(市販B41枚物) 現在の建物内外の状況ですが、中は付けた物はすべてきれいに取り外しております、板金屋さんの荷物が現在も残っていますがかなり片付けました、おそらく10分の1程度です、(これは貸主に報告づみ)その他のものは一切なく間借りしたときから比べるとものすごくきれいになっております。 外ですが、これは一切手を付けていませんのでただ風化しただけです。 以上長文でしたがよろしくお願いいたします。

  • 借地上の家屋についての解体

    借地上の家屋についてですが、老朽化のため転居を考えております。 家屋は昭和22年に祖父が建てたもの。すでに他界しております。 地主さんからは建物を取り壊して更地にして欲しいとのことですが、 私には解体費用が負担できません。費用の一部を地主さんに負担して いただきたいのですが可能でしょうか? また、転居後、その家屋をそのままにしておいたらどうなるのでしょうか? (借地代は払うつもりはありません。) よろしくお願いします。

  • 借地の上に建てた家から立ち退くよう言われました

    とても困っています。どうぞお力をお貸しいただければと思い、質問させていただきます。 借地の上に家を建て、先日そのローンを払い終えたと思った矢先、地主から立ち退くよう言われました。(家の持ち主は父です) その理由は、 30年経ったため(ただし契約書は紛失) 住んでいた祖父がなくなったため その土地を売りたいため 地主側は、立退き料を支払わない、また建物の取壊し代も負担しないと言ってきました。 理由は、 以前、配水管の工事をした際、隣の土地までその配管がいってしまっている、しかも工事を地主の許可なく行ったため また、同様に地主の許可なく塀を設置したため 工事の際は、市の許可を得て行ったので、市の責任ということになり、配水管と塀の撤去代は市が負担してくれるそうです。 またその件で地主は市を訴えたとか・・・ 地主は、立退きを渋っていた父に、毎日同じ時間に電話をかけ怒号をあびせたり、家にやってきて怒鳴り散らしたり、話し合いの場すらもってくれません。 父は「これ以上精神的苦痛を味わいたくない。裁判にもちこんでも、裁判費用分を損するだけだ」といって、あきらめ、立ち退こうとしています。 取壊しにかかる代金は借金をして出そうとしています。 息子の私としては、祖父との思い出ののこる家を失うだけでも悲しいことなのに、さらに借金をして、やっとローンを払い終わった家を壊す、ということが理不尽に思えて仕方ありません。 とにかく納得の行く説明をしてもらいたいのに、その機会すら向こうは与えてくれません。一方的に怒鳴り散らすばかりです。。。 地主の行いは正当なものなのでしょうか? もし不当なものなら、黙って泣き寝入りなどしたくはありません。 どうか、アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 借地返却について

    父が住んでいた家が借地で、先日父が亡くなりました。 土地は借地で建物の半分は大家さんの所有の建物、 半分は40年程前に増築をして祖父名義になってるようです。 父が急死したために詳しい契約内容などを聞くことが出来ず、 借地契約書も見当たりません。 増築した時の謄本らしきのもだけ残っています。 今後借地は返却するつもりなのですが、 このような場合更地にして返却しないといけないのでしょうか? 半分は借家なのでどのように対処すればいいか教えて頂ただけませんでしょうか? このままの状態で返却出来れば一番良いと思うのですが、 更地にする場合の費用は半分負担しないといけないのでしょうか? 大家さんとは面識もなく、あちらも代変わりしているそうで どのような方なの全く分かりません。

  • 借地権?主張できますか?

    お世話になります。 当方 50年近く前に義父が遠い親戚にあたる人に土地を借りて、3階建てビルを建てました。 契約者は義父と今の地主さんの先代に当たる人です。 古い契約書で、保証金も払っていますが契約書の内容も古いもので簡単なもののようです。 義父の廃業に伴い、そのビルをどうしようか困っている現状で、テナントを募集するか、 ビル自体を他人に貸そうかと建物を調べて貰いましたが、建物自体は杭打ちもしっかりして 頑丈だが、地盤がゆるく空洞化している恐れがあると言われました。 地面を触るのは地主の許可がいるし、地面を強固にするのは地主さんの義務だとこちらは思っているのですが、その旨を地主さんに言った所、建物を建てたのは自分ではないので関係がないし地盤改良をする費用を払う必要も無いと言われ、また貸し、ビルの買い取り、土地の売却、全て拒否され、 現状復帰して返還するよう言われました。 こちらとしては、永年誠実に高い地代を払い続けてきたのに、地主さんの言うがままに更地にして返還するのは悔しいです。 どの不動産やさんに聞いてもその地代は高いと言われて、使い道の無い建物に、高い地代をこれからも払い続けるのは勿体無いし、ビルを解体する事も考慮し見積もりも取りましたが、保証金の1.5倍です。 借地権があるとも思いますので、その保証金で解体費用を地主さんに払ってもらってきれいに返還したいと思っていますがこれは虫の良い話なのでしょうか・・・。 今度また地主さんに話をしようと思っていますが、地主さんはこのような事は慣れておられるみたいなので、無知な私はどのように話を持っていけばいいのか、怖いです。 どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 35年空き地に放置されたコンクリートの撤去

    昨年祖父から相続した空き地62坪に建物の基礎コンクリートが残っていました。 その基礎コンクリートは35年前撤去したに家屋の名残で、家屋の登記も残っていました。 家屋の登記人は隣家の方で当時祖父から無償で土地を借りていたようです。 その方に登記の滅失申請と土地の基礎コンクリートの撤去をたのみました。 登記の滅失申請は了承してもらえたのですが、基礎コンクリートの撤去は時効なので支払いはしないといわれました。 35年放置された基礎コンクリートの撤去はこちらの負担でやらなくてはいけないのでしょうか?