• ベストアンサー

能力のない部下の教育

営業所の責任者をしております。 中途採用で入ってきた営業が私の部署に配属になりました。 配属して半年が経ちます。 20代後半ですが、会話や社会常識のレベルが社会人2年目レベルです。 自己啓発として業界の勉強やもしていないようで、道路も未だにナビの言いなりで、イライラします。 何を言ってもとりあえず『はい、分かりました…』。 実際は分かっていません。 面談しても返事するだけで意見がない。 自分でいうのも何ですが、私は頭の回転は早い方だと思います。 だから人から一つ言われれば何が必要か、今後の展開を悟りますが、本人は最後まではっきり言われないと解らないそうです。 社内ならまだしも、お客様との関係で解らない…では致命的です。でも飲みの席では生き生きしており、この素直さや明るい人間性が仕事で出ればと思いますが、事務の女性が怖いから自分が出せないとMGにいったらしくレベル低いです。私は本人が解らない事が理解出来ません。 だから何と言って教えればいいか、どう奮起させるかが壁に当たっています。 経験ある方、ご意見ある方、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MloveR
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.9

能力がないというのは、質問者様の期待するレベルに達していないということでしょうか?それとも営業所で半年働いている人たちと同等ではないということでなのでしょうか? 基本的に、自分の能力が高いと思っている人は、どうして、そういうことが考えられないのかが理解できないという傾向は強いと思います。したがって、どういうふうに指導すればよいのかも見えてこないのではないでしょうか? 質問者様の文面から推測されるのは、言われた事を言われたようにしかやれないという部下の方の傾向がみえますが、これは今の大学生にも共通してみられることです。おそらくイメージ力、推測能力がかなり不足しているのだと思います。こういう人は、あまり読書をしていないのでは?と思いますが・・・  ですが、よいように考えれば言われた事を言われた様にやるというレベルまでは達しているわけです(と推論して)。いま、言われた事を言われた様にできないレベルの学生も多々います。 考えられる方策として できるだけ懇切丁寧なマニュアルを作成する。このマニュアルを読めば最低限必要なレベル(質問者様が期待される)が習得できるというものです。これを彼に与えて常に繰り返し読む様に指導する。 (今後、こういった部下が配属された時のためにも有効かと思います。他の部下の人たちに作成してもらって、添削したり、補足したりしてもよいのでは?) あとは質問者様からビジネス書なり、ご自分のおすすめ本なり読むようにすすめてみる。 ひたすら経験を積ませていく。 「飲み会の席では生き生きしており、この素直さや明るい人間性が仕事で出ればと思います」とありますが、こういうプラスの面を、この方に伝えられましたか?怒られてばかりいれば、人間萎縮してくるものです。プラスの面はご本人に伝えて、仕事にポジティブに取り組んでいってもらうことも大切でしょう。  即戦力になる人もいれば、じわじわ成長する人もいます。あまり焦らず、気長にかまえることも必要ではないでしょうか(どうしても無理な人材なら配置転換という手段もあるのではないでしょうか)

aspick001
質問者

お礼

説明不足もありましたが、お客様からも本人と話をしても何を言っているのかが分からない。お客様の依頼内容と違う事をしてきて意味がない等クレームを貰う事もあります。 イメージ力、推測能力がかなり不足しております。 マニュアルの作成は非常に参考になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#96068
noname#96068
回答No.14

酒の場で生き生きしていて、返事はきちんとする、これだけでもかなりプラスです。 それすらできない人のほうがはるかに多い時代ですから。 なにをしてもできないヤツと見下すのは、だれにでもできる いちばん手っ取り早い「できる自分」を見せ付ける方法ですが、 逆にいちばん手っ取り早く 「いばりくさった無能な上司」だと回りに知らしめるようなものです。 なにができないのか、どうしてできないのか、 そこをできるようにしていくことがあなたの手腕にかかっています。 ナビのいいなりがよくないのなら、 ここで検索する方法もあることを怒らずに 示していきましょう。 気になる受け答えがあれば、こういうふうにいうほうが 好感が持てると思いますよ、と 助言してあげることも一つです。 そして、まずあなたが手本になって示していくことではないでしょうか。 尊敬する上司がそばにいて、 あんなふうになりたいと思ってもらえることが いちばんの近道です。 鏡を見て、目くじらたてた顔をしていたら、 まずそこから治してみることです。 イライラしている上司って魅力もなにもありません。

aspick001
質問者

お礼

イライラしていたら向こうにも伝わってしまいますね。 見下しているわけではないのですが、態度に出ているかもしれませんので今後注意したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • john888
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.13

ご自身で頭の回転が速いとおっしゃるがそれほど優秀な方の文章ではありません。道路も未だナビのいいなりでではなく「車の運転をする際に道路の選択もナビのいいなり」というのが日本語です。あなたは自分に甘くて人に厳しい無能な管理職です。あなたの説明する能力・コミュニケーション能力・教育能力・人格の欠如です。親友が実戦空手の道場を経営、姉が英語塾の経営、父が大学の教授、義兄が医大の教授をしておりみなそれぞれに指導能力がありますがあなたのように部下を一方的に蔑むような人間性の者はいません。部下が問題なのではなく、あなたが問題なのです。イライラして感情的になっているから部下が委縮して能力を発揮できない点が大きいでしょう。感情的にならずに分かるように説明する姿勢が部下を育てる。説明の仕方をもう一度紙に書いて反省してみることです。家族に見せて分かるか相談してみて若い人が分かるように直していきご自身の説明能力を磨いてください。

aspick001
質問者

お礼

文書は短時間で携帯電話版で入力したので省略しすぎました。 回りに指導力ある方がいるようですが、意見が偏見で一方的に見えますので、このような回答には向いていないと思われます。失礼かもしれませんが内容が理解できませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.12

部下の素質を引き出すのは上司の仕事、的な意見も目立ちますが、 結局のところ、駄目な人には何をやっても駄目ですね。 20代後半中途採用であれば、新卒とは違うのですから、 箸の上げ下ろしから教育する必要も義務もないでしょう。 結果を出せないなら代わりはいる、的なスタンスで接し、 危機感を持たせるべきでしょうね。 とりあえず「会話や社会常識のレベルが社会人2年目レベル」 「自己啓発として業界の勉強やもしていない」 「道路も未だにナビの言いなり」あたりは、 はっきり叱ったほうがいいと思います。 それを受け容れた上で素直に指導を受けるなら、 まだ見込みはあるでしょう。 致命的なのは、能力の低さより意欲の低さですから。 全然業種は違いますが私も教えるほうの立場だからでしょうか、 No.8様の回答が心に響きました。

aspick001
質問者

お礼

説明不足もありましたが、お客様からも本人と話をしても何を言っているのかが分からない。お客様の依頼内容と違う事をしてきて意味がない等クレームを貰う事もあります。 致命的なのは、能力の低さより意欲の低さ・・・その通りですね。 危機感を持たせてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91235
noname#91235
回答No.11

部下の立場から失礼します。 その方が、酒の席で生き生きしているなら、満更でもないと思います。 もしかすると、気持ちの持ち様で大化けの可能性も多々あります。 こいつ(責任者)の為ならもう少しやったろ。 こいつのために売り上げ上げたらなアカン。 とか部下に考えさる様に部下との信頼関係を築く事が大切と思います。 頭の回転が早いとかはご自身で仰らなくても部下も含めて第三者から見れば直ぐにわかります。 部下に嫌われたり信頼されなくなると、どうせアイツの手柄になる位なら、もうええわ。みたいな気持ちになられる懸念も御座いますよ。

aspick001
質問者

お礼

説明不足もありましたが、お客様からも本人と話をしても何を言っているのかが分からない。お客様の依頼内容と違う事をしてきて意味がない等クレームを貰う事もあります。 部下に信頼される上司を目指してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dx-river
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.10

結論は出ましたでしょうか?目に停まったので回答させていただきました。 他の回答にもありましたが部下の無能は上司の無能です。部下の有能は部下の素質ですが素質を活かすか殺すかは上司の能力です。責任者であればその責任を感じで下さい。 部下に適切な指示を出していますか?目的を伝えていますか?目標設定を手伝っていますか?結果に対するフィードバックはしていますか?何より部下の事をどれだけ知っていますか?挙げればきりがないですが、していなければして下さい。知って下さい。していても改善されなければやり方を変えて下さい。出来なければ部下もそんな上司を望んでいないというだけです。切るのはすぐ出来るでしょうが上にたつ人のためにもなりません。

aspick001
質問者

お礼

説明不足もありましたが、お客様からも本人と話をしても何を言っているのかが分からない。お客様の依頼内容と違う事をしてきて意味がない等クレームを貰う事もあります。 フィードバックを無駄に行わないよう、意識して進めて行きたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

営業職ではありませんが、私も責任者として多くの部下と接してきました。 直接会って接した訳では無いので、その新人の人となりは解りかねますが、文面から想像するに、自己中心的な甘えの強いタイプに思えます。 扱い辛いタイプです。 好きな事には積極的になるが、そうでない事には無関心。 なので、人付き合いも、気の合う同僚には本心を見せ、上役や苦手な同僚にはその場しのぎの受け答えしかしないタイプではないでしょうか? 私も、本人の良い面を見つけ、そこから組織で戦力になる人材に育成しようとする方で、やや、情を優先した損なタイプです。 なので、どうかして育てようと必死になります。 経験上、彼のようなタイプには危機感を教え、社会人としての背筋を正すと良いと思います。 つまり、その日、そこにいて、自分のテリトリーで過ごしているだけでは会社は報酬はくれない。サラリーを貰う意味とは如何なる事かを教えるべきです。 それで仕事に変化が見られれば、まだ救いがある人材。変化が見られなければ、それまでの人材。いずれ自ら去るのではないでしょうか。 仮に組織に長らくいたとしても、影口を叩き、恩を仇で返すタイプとなるでしょう。 社会人として生きるための人柄を見極めるのも、指導者の組織における責務だと私は思います。

aspick001
質問者

お礼

説明不足もありましたが、お客様からも本人と話をしても何を言っているのかが分からない。お客様の依頼内容と違う事をしてきて意味がない等クレームを貰う事もあります。 好きな事には積極的になるが、そうでない事には無関心・・・まさにその通りに感じています。 危機感を持たせることを検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makiyou23
  • ベストアンサー率25% (24/95)
回答No.7

部下の能力を引き出せない上司は無能です。 頭の回転の速さなんぞは、何の価値もありません。 本題ですが・・・ 本文を読む限りでは、その部下に対してどのような態度で、どのような口調で接しているのかわかりませんが、想像で言うなら、イライラした態度と口調で、接していませんか? これでは、能力を引き出すどころか、萎縮させるだけです。 萎縮すれば、簡単な事すら頭に入りません。 MGにこぼした、事務の女性が怖いと言うのが、これに相当しますよね。 レベルが低いんではなく、信号だと思えないんですかね? あなたの思うような部下が入ってこない限り、あなたは苦労するでしょう。 部下を成長させようと思うなら、部下が何に悩んでいるか部下目線で考えてあげる必要があります。 深入りは禁物です。 面談も、個室面談だと相手は萎縮します。 雑談交じりの会話の中で、相手を知る事だと思いますよ。 どんな部下でも一人前に育て上げる上司こそ、本物です!

aspick001
質問者

お礼

説明不足もありましたが、お客様からも本人と話をしても何を言っているのかが分からない。お客様の依頼内容と違う事をしてきて意味がない等クレームを貰う事もあります。 一度、部下目線で考えることもしていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.6

そういう方私の部下にもいました。 2ヶ月でクビにしました。 理由はその職務を行う能力の無い人間に時間を割くのがもったいないし、意味が無いからです。 営業所の責任者をされているとの事なので、それなりのお給料を頂いているのではないかと勝手に推測いたしますが、それを時給に換算してみると、その能力の無い方に割いている時間がどれだけのコストになっているか考えたら、辞めて頂くのが最良でしょう。 その時間を本来質問者様がされるべき仕事にあてるべきです。 営業所長であれば教育をするのも仕事でしょうが、それは普通の能力の人間をより高いレベルへと導く教育だと考えます。 頑張って時間かけて普通レベルまでにするのであれば、別な普通レベルの人財を雇う方がはるかに良いと思います。 ただ、教育に関する事では#1様に全面的に賛成です。

aspick001
質問者

お礼

説明不足もありましたが、お客様からも本人と話をしても何を言っているのかが分からない。お客様の依頼内容と違う事をしてきて意味がない等クレームを貰う事もあります。 おっしゃるとおりで普通の人材を教育したほうが早いと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.5

今更、教育も無いでしょう。どんどん仕事をさせるべきです。実践で身につけさせる事です。そして、その都度、問題があれば指摘して行きます。これは仕事なんだと言う事です。ビジネスライクに付き合いましょう。 能力のない部下を持つのは大変な苦労です。しかし、それを使いこなせないというのも、上司として情けないです。 20代後半でも能力を磨いていない人は沢山います。そういう人も会社に入ったら、仕事をしなくては給与をもらえないと言う事で、時には怒った方が良いですよ。どんどん使いましょう。飴と鞭

aspick001
質問者

お礼

説明不足もありましたが、お客様からも本人と話をしても何を言っているのかが分からない。お客様の依頼内容と違う事をしてきて意味がない等クレームを貰う事もあります。 だめならだめなりに使いこなす事も必要ですね、 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.4

学校は、社会人になるための教育訓練を受ける機関です。学校へはそれらの薫陶を受けるために月謝と言う、お安くない金額を投資しています。 其の学校を卒業して何年か経過してる事は、それなりに社会人として、又、企業の構成員として大いに実力を発揮していただくために、今度は、仕事を覚えてもらうのに、月謝を頂かないばかりか、何にも判らん連中に給料を支払う羽目になっています。 給料に、見合う最低限の仕事が出来ないなら、選手交代です。 奮起させるなんて、とんでもない。あなたは教育者じゃなく企業人なんです。入れ替えれば済むことです。仕事が出来ない人間を温存できるなら面倒見てあげればいいことです。

aspick001
質問者

お礼

説明不足もありましたが、お客様からも本人と話をしても何を言っているのかが分からない。お客様の依頼内容と違う事をしてきて意味がない等クレームを貰う事もあります。 皆さんから教育を・・・との言葉がありますが、会社で利益を出すのに根本が出来ていない人間を教育するなら即戦力を期待してしまいます。 選手交代も考えて見ます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年上部下への指導について

    営業課長として8名の部下を管理していますが年上部下への対処で 皆さんのご意見をお聞きしたい事があります。 私(40歳)が現在の部署に配属になって1年半が経ちますが57歳の部下の 営業成績が伸びずにいます。 本人はサボっているのではないのですが私から見てもキャリアの割には物足りなさを 感じています。 2つ上の上司である営業本部長からは事あるごとに部下がいない所で「(57歳の部下は)今の状態のままでいられると思っていると間違い(リストラ)だ。」と言われる事もありその度ごとにフォローはしていますが本人がそれ程危機感を感じている様子がないのが現状です。 年上の部下を持つのは初めてなので本部長の話をある程度ストレートに伝え奮起を 促すか粘り強く(遠回しに!?)指導するのが良いのかご意見を頂ければと思います。

  • 自分で判断しない部下の教育。

    自分で判断しない部下の教育。 所長をしていますが、営業4名が部下にいます。1人の営業が性格は非常に慎重で心配症です。 新規の顧客を担当させると必ずことある毎に『どうすればいいですか?』と聞いてきます。 また、他部署が絡むときは『所長から○○部長に話をしてくれませんか?』と言ってきます。 ただし、顧客との関係に慣れてくると逆に部署の誰よりもしっかりと対応し顧客からも信用されます。 元々甘えてる所があり、常に見てて下さいオーラや頑張ってますが気付いてくれてますかオーラを出すタイプです。 外出先からもしつこい位電話が来るのでいい加減にしろ!自分の力でやれ!と言ってしまいます。すると一気に落ち込んでます。 本人は所長は助けてくれない(逃げる)とでも思っているようです。 解決された事がある方、アドバイス下さい。 突き放すか同情するかどうやってやらせるか、悩んでいます。

  • 営業、人事、調達 どこで働くか

    大学4年の男です。 先日内定先の会社(メーカー)で配属面談がありました。 就職活動中も配属面談でも営業職をしたいと主張したのでが、 配属面談では人事か調達で働いてみないかと言われました。 私の性格は大人しく真面目。しかし、人見知りはしない。英語も得意。 これらを理由に、営業ではなく人事か調達を勧められました。 確かに、どちらかと言えば営業よりも事務系が向いていると 今になって自分でも思います。 ただし、調達に関しては自分に勤まるか不安があります。 私は数字やデータの読みよりが不得意で、多少大雑把な面もあるためです。 そのため、現在は人事と営業の仕事を考えています。 そこで、皆さんにお聞きしたいです。 営業、人事、調達の3つの仕事に関して、 それぞれどのような性格を持った人が向いていると思いますか? よろしくお願いします。

  • 部下を持つ方へ。レポートの書き方を教えてください

    転職後1ヶ月経ち、今までは自分なりに社史や会社の事業などを勉強してきました。ここで、上司より知ったことを簡単にレポートにしてまとめるよう指示を受けました。 さて、ここでお聞きしたいのですが、部下を持つ方で、「私ならこのようなレポートを求めている」というレポートの書式を箇条書きで教えていただければ、幸いです。例えば、社史や理念、事業内容、私の配属部署の主な内容や業界情報など、まとめようかと思ってるのですが・・・

  • ダメ部下の育て方

    問題児部下の育て方を教えてください!  4月から自分の部署に配属が決まり悩んでます。 私入社10年31歳女。部下入社2年21歳男   問題点は、 (1)遅刻魔です。ひどい時は月の三分の一。(2)取引先、お客様、社員同士の約束事を忘れる。(3)要領が悪い。 良いところもあります。 (1)なぜか、売り上げが良い。(2)一生懸命さがみられる。(3)常にフレッシュマンな感じで第一印象が良い。 このような、営業マンです。一度解雇されそうになりましたが、本人の熱意により社長が折れました、と言うより、良い所(1)が理由だと思います。 このような子が部下になりますが皆の厄介者の為、濡れ衣をきせられる事もあり、それを知ってしまってる為どうか救ってあげたい気もします。私自身あまり心が広い方ではないのでいつまで面倒見れるかわかりませんが、予定では2,3年後に退社するので、できる限りのことはしてあげたいのです。

  • 某大手損保業務職で内定をいただきましたが・・・

    某大手損保の業務職で内定をいただきました。 しかし、今とても悩んでいることがあります。 それは「損害サービス部門」に配属されたらどうしようというものです。 配属は4月になるまでわかりませんよね。 配属面談のようなものがあり、 私は営業事務の方へ行きたいのですが、 希望はやはり希望であり100%叶うものではないようですし。 損害サービス部門の辛さは本当によく耳にします。 入ってからもし、ここに配属されたら・・・と考えると、もう一つ内定をいただいている小さな商社の一般職の方へ行った方がいいのか、本当に悩んでいます。給料や勤務地も大手損保の方が恵まれているので。 これは自分自身で決めなくてはならない問題だと思うのですが、 同じような悩みを抱えておられる方、 または損保で働いている方々のご意見を一度聞いてみたいと思い、質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 部下との接し方

    部下のことで悩んでいます。 私は、36歳男性。中途入社5年目で、現場責任者で主任係長クラスです。 部下は42歳男性(Aさん)。役職なし。2年前までは私とは違うところの現場責任者でしたが、クライアントから切られてしまい、私のところに配属(客先常駐)されてきました。 彼がいた昔の職場と、私がいる職場とでは仕事の内容がだいぶ違うので、配属されてから1年ぐらいは、いろいろとコツを教えたりフォローをしたりと、自分の仕事をこなしながら苦労もしてきました。 問題なのは、 ・お願いした仕事を忘れてしまうこと。今まで何度もそういうことがありました。  メモは取っているようなのですが、彼の机の中がぐちゃぐちゃで、メモがどこにあるのかわからないような状態になっていました。  そこで、PCにEXCEL表を作成して受けた仕事を書いて忘れないように。。。ということをしていたのですが、けっこうやり残しがあって、いちいちこちらが催促していかないと動かないというような状況です。 ・お客さまに対する言葉遣いとか、彼の悪いところはわかっているので注意はしていますが、何度注意しても直りません。 ・自分から改善案を提案するとか、仕事を工夫するとかそういうことはいっさいなく、細かく指示しないと動かない。目的は説明するのですが、それに沿って動いてくれない。いわゆる指示待ち症候群。 というのが実情です。 当初は、彼に現場責任者をまかせられるぐらいのつもりで育成に力を入れてきたつもりなのですが、今の状況では、とても無理です。 育てことはもうあきらめて、こういう部下を使いこなすことに力を入れた方がいいのですかね? Aさんが配属されるまでは協力会社社員を部下として使っていて、決して高い能力はもっていなくても、私の苦手な分野(部下の得意分野)の仕事を与えることで、ずいぶんとうまく仕事が回っており、常駐先のお客さまからもかなり良い評価をいただきました。 Aさんが配属されて(協力会社社員を切るような形になってしまい)からお客さんの評価が厳しくなり、どうしたらよいものか悩んでいます。 私の上司にも相談はしていますが、Aさんを受け入れられる部署が無いので、結局はAさんをうまく使いこなすしかないのでしょう。 でもただでさえ自分の仕事も多いのに、いちいち細かく指示しないと動かないという部下も、かなりやっかいです。 皆さまからのご意見をお伺いします。

  • 部下のモチベーションについて

    8名の部下を持つ営業課長(40歳)ですが最近、部署内で感じている問題点について 皆さんのご意見を頂ければと存じます。 私が現在の部署に配属になったのは昨年の4月からです。 現在、若手(4名)中堅(2名)ベテラン(2名)という年齢構成ですが中堅の2名は営業能力が 低く、ベテラン2名も1名は嘱託、もう1名は後3年で定年という事もあってか仕事への取り組み姿勢に難があり現状としては若手の2名に売上予算のウエイトがかなり多くなっている状態です。 若手の2名の営業能力は確かにあるのですが最近、自分達に予算が集中している現状に嫌気が 差したのか以前より仕事への取り組み姿勢が明らかに消極的になり9時頃まで仕事をしていたのが 7時過ぎには帰社する様になって来ました。 若手の2名は会社からの評価も高く1名は先日の昇格試験にも合格したのですが本人的にはそれも発奮材料にはなっていない様です。 私としても現状の若手2名に予算が集中している状況は良くは思っていなく課員全員が稼げる集団に育て上げるのが理想と考えその他の若手、中堅を中心にOJT、ヒアリングを積極的に行っていますが特に出来る若手2名のモチベーションの低下は営業課全体の士気にも影響して来ています。 この様な状況の中で若手2名に以前の様なモチベーションを持ってもらう為にどの様な指導を行っていけば良いかアドバイスを頂けると幸いです。

  • 営業職の人が読むべき本

    営業について2年目の社会人です。 営業職の方 この本を読んで自分は大きく成長した! という本があったら教えていただけないでしょうか 私は法人を相手にする営業マンです。 コミュニケーションや、 仕事の進め方、 提案力のつけかた プレゼンのこなし方 社会人として必要なものがいろいろあると思いますが 営業マンとして、社会人として 読むべき本があったら教えていただきたいと思います。 失敗続きで落ち込んでおります。 経験から得ることも大きいでしょうが ためになる自己啓発本をよむことも 自分を成長させる1つの方法だと思っております。 お忙しい中大変申し訳ございませんが なにとぞよろしくお願いいたします・

  • 教育について 甘い 厳しい 

    皆さんの会社ではどうなのかお聞きしたいです。 他社の内部の事までは、外部の人からはわからないので。 勿論、話せないこともあると思いますので、その場合は、話さなくて構いません。 質問に入ります。 与えられる仕事のレベルについてです。 私は一応産業機械の設計をしています。 今の会社には中途採用で入社しました。2社目です。1社目は同じ設計でも 金型の設計をしていました。一応工学部出身ですが、機械工学科ではないため、熱意だけで入社しました。 2社目に転職し(今の会社)、思ったことは。 「教育が甘い」のでは?と思いました。 ただ、これは私の思っていた基準からであって、世間の会社では 当社のやり方が行われているかもしれませんから、 甘いのか否かはわかりません。ですから皆さんの会社についてお聞きしたいです。 内容は、 例えば、新入社員(仮にA君)に対して仕事(私が設計なので設計を例にします)を与える場合、「この仕事内容ならA君でもできそうだな。」と思うようなことをA君に与えるのです。 与えられたA君は当然自分がこなせる仕事レベルなので仕事をこなします。 次に与えられる仕事も同様です。これがしばらく続きます。 もう大分慣れてきた、これくらいの仕事たやすくこなせるようになったら、次のレベルにアップします。でも、そのレベルアップも少しです。少し考えればわかる程度なので、また簡単にこなします。 この繰り返しです。 A君からしたら、できることを与えられているので何の苦にもならないでしょう。会社側からしても効率良く仕事をこなしてくれるのでいいかもしれません。 でも、私の考えは違います。そして私が実際に受けてきた教育こうでした。 私は卒業して働いた会社では、 「こんな仕事内容、俺に出来るわけがないだろ。」というものでした。 当然、難しく時間もかかり、わからなくて困ったり、何をどう調べてもいいかわからず、本当に苦しかったです。当然初っ端から納期に間に合わず、怒られました。  その次に与えられた仕事内容も、同様でした。 同様に納期に間に合わずに怒られました。でも今回は2回目なので1回目よりもひどく怒られます。  そして、3回目です。これまでと同様で。 こんなことがしばらく続きました。 いろんなことを思いました。 ・自分には設計は向いていないのではない? ・俺って仕事が出来ない人間ではないのか? ・社会人になる前には、勉強もアルバイトも普通より上に出来ていた。なぜ急に出来なくなった? ・皆に迷惑をかけている・・・・やめたほうが会社にとっていいのではないか。 ・なぜ俺に出来ない仕事内容を与えるのか?パワハラか?嫌がらせなのか? など、本当にいろいろ思い、考えました。もう本当に会社に行くのが嫌でした。辞めたい・・・何度も思いました。 そして後から気がついたのですが、確かに自分のレベルからみると、高いレベルの仕事を与えられていました。いえ、レベルは高くないのです。 自分に甘かった為、そう思っていたのです。 同然、与えられた段階では難しいです。さっぱりわからない内容です。 これは上司もわかっているのです。上司もそれを承知で仕事を与えているのです。決して嫌がらせでもパワハラでもないのです。   考えて、考えて、考えて、調べればなんとか出来る範囲なのです。 それを私は、仕事を与えられて直ぐにこなそうとしたが、こなせない。 考えたが出来ない。なんで自分のレベルにあった直ぐにこなせる仕事をくれないのか疑問に思っていのです。 もっと、冷静になり、考えて考えて考えれば、必死にやれば自分に厳しくやれば、なんとかこなせるのです。上司もそれを狙っていたのです。 同期にもう一人いたのですが(同じ部署で)、全く私と同じでした。 そして同じことに気がついていました。 同期の方は、機械工学科出身の為少しは専門スキルがあり、私に比べ余裕はありましたが、でも納期にはよく遅れていました。 社会人になる前の人生では、何ら困ることなく人生を過ごしてきたので、 考えるということをしなくても生きてこれました。 それが社会人になったと時には通用せず、そしてその考え方が今までやってこなかった為、身についていなく、考えないクセがついてしまっていて、苦労していたのです。 ただ、自分のレベル以上の仕事を与えられる事は変わりませんでした。 でも私は、「どこの会社に行ってもこうなんだろ。どこの会社でもこういうやりかたなんだろ。こういう教育の仕方は社会では普通なんだろ」と思っていました。社会はやっぱ厳しいな、アルバイトとはやっぱ違うな。と思いました。 ******************************************************************** 「どこの会社に行ってもこうなんだろ。どこの会社でもこういうやりかたなんだろ。こういう教育の仕方は社会では普通なんだろ」 ********************************************************************* ここが今回のポイントです。 しかし、今の2社目の会社では違うのです。 私にはでなく、新卒で入社してくる社員に対する教育が甘いのです。 出来る仕事内容しか与えないのです。 なので、私の社会人1年目のような、精神的に参っている様なことや、 もう会社には行きたくない・・・、などそういった精神状態にはなく、 緊張感なく気楽にやっているのです。 それが悪いとか、気に食わないと言っているのではありません。 ただ、私はさっきも言いましたが、 ******************************************************************** 「どこの会社に行ってもこうなんだろ。どこの会社でもこういうやりかたなんだろ。こういう教育の仕方は社会では普通なんだろ」 ********************************************************************* と思っていたので、それが違うのでびっくりしているのです。 当社だけが甘いのか、それとも、以前にいた会社のみ厳しかったのか? どちらなのか?と疑問に思っているのです。 しかし、今の会社の甘いやり方に疑問もあります。 私のように、仕事をこなせなくて「自分には設計は向いていないのではないか?」と思うくらいの仕事を与えられてこなさないと、 なかなか成長はしないのではないかと思います。 じっくり焦らずというのもわかりますが。 でも、厳しさの面から言った、社会人になって少々甘いのではないのか?と思います。なんかアルバイトと変わらないのではないのかと思います。 1人で仕事が出来るようになるまでに、3~5年かかると聞きました。 なので、3~5年の間は苦しい・苦労すると覚悟していたので、 社会人は皆苦労してるんだ、自分一人だけが苦しいわけではないと思っていましたが、今の会社では、新入社員が苦労しているとは思えません。 私が1社目の会社の時には、上司が本当に憎くてたまりませんでしたが、 今となっては、ありがたい御指導ありがとうございました。と思えます。 あれがあったからこそ、なんとかここまでこれました。と言ってもまだまだ未熟ですが^^;でもあの厳しさがなかったら、精神的には楽ですが、もっともっと未熟者のはずです。 楽な気持ちで会社に来て、出来る仕事を簡単にこなし、月1回給料貰って、 貯金したり好きなもの買えればいい生活かもしれませんが、 エンジニアとしてのスキルは上がらないと思います。 話が少々ずれましたが、 質問したい内容は、皆さんの会社での教育の仕方はどうなのか? 私のように、厳しく・少々高いレベルの仕事を与えるのか? それとも、楽にこなせる仕事を与えるのか? 世間一般的にどっちが普通なのか? 因みに、私の1社目の会社は「成果主義・実力主義」でした。 今の2社目は「年功序列」です。 こういうのも多少関係しているのでしょうか? いろんな意見を待っています。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう