• ベストアンサー

沖縄空手・上地流のような筋骨隆々の身体を作るには?

空手を行っているっものです。当方では身体を作るため基本的なウエイトトレーニングで身体作りをしておりますが、ある雑誌で沖縄空手の上地流(半硬軟流?)の達人は、筋骨隆々な身体をしていて驚きました。私としましては、あの身体こそ古来の沖縄空手を物語る鉄の身体だと感じております。また、あの身体は、沖縄空手独特の鍛錬具を使用して空手に必要な筋肉が出来上がっていることも理解しております。 そこで、上地流沖縄空手の各基本動作に必要とする、どの筋肉各部をどの様に鍛えていけばよいのか、沖縄空手、または上地流にお詳しい方、詳細ご教授いただければ幸いです。 なお、鍛錬具はありませんので、通常のトレーニングの工夫や鍛錬具の代わりとなるような使い方のものなどがあれば合わせてご教授宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

伝統鍛錬についてもう少し書きます。 イギリスの剛柔流修行者の伝統鍛錬です。繰り返しますが冒頭のチーシーはダンベルでも、サーシー(3:19~)もダンベル、鉄アレイで代用できると思います。 http://www.youtube.com/watch?v=xBK5QZ-YsTs&feature=related 東恩納盛男先生の国際沖縄剛柔流の支部道場です。 伝統鍛錬、基本的な筋力トレーニングの様子が見れます。 http://www.youtube.com/watch?v=TE6wdyzk0lE&feature=related 握り甕についてですが、代わりになる器が売っているかも知れません。知人の空手家は、握りが違ってしまったがダンベルや鉄アレイを代わりに使っていた時期があったと言っていました。首、肩や腕、足腰の鍛錬になったそうです。 また、なんとバケツに砂を入れて代用していた時期もあったと言っていました。他に大きなペットボトルに水を入れ、3,4本まとめてガムテープで巻き、互いに先端をビニールひもで固く縛って結んでそれを使っていたこともあったそうです。 鉄アレイを持った状態から三戦立ち、四股立ちをして正拳突きをする鍛錬も効果的だと思います。 おわかりだと思いますが他の方のためにも一応書いておきますと、ダンベル、鉄アレイは無理のない重さから始めるのがいいと思います。また翌日は鍛錬を休んで疲れを取ってください。筋肉を休めることは重要だと思います。 ご参考になれば幸いです。

donkey_200
質問者

お礼

さらに詳しい情報ありがとうございます。 これらの動画で練習メニューが組めます。 鍛錬具は代用品でなんとかとかし、早速、明日からでも トレーニングの一部としたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

上地流、剛柔流の空手家たちの三戦の型の演武は大変力強く迫力があり、その際の筋肉の締め方は非常に勉強になります。 上地流では特に三戦を重んじています。三戦で全身の筋肉を締め上げ、呼吸と動作を一致させ、打たれ強さも同時に養います。 三戦立ちから内股で歩き続けることで脚部の内股(内転筋群)、腿(大腿四頭筋)、ふくらはぎ(下腿三頭筋)と臀部(大臀筋)の筋肉を、 腕を突き出したり締め上げることで胸(大胸筋)、上腕(上腕二頭筋、三頭筋)と肩(三角筋、僧帽筋)の筋肉を、 手を開いたり握ることで握力を鍛えられます。また三戦の姿勢で呼吸しながら歩くことで腹筋(腹直筋)や背筋(広背筋)の訓練になります。 三戦の型では相手に体を直接打ってもらいますが、打たれた箇所の筋肉も締め上げ硬くします。腕、胸、腹、背中、臀部、脚部の各筋肉を瞬時に硬くさせられるよう鍛えます。 これに、剛柔流でも行っている小手鍛えや、(横に動かす)カキエのような鍛錬をします。これも腕と肩の筋肉を鍛えられます。また握り甕やチーシー、サーシーを使っている人もいます。 腕立て、腹筋、背筋、スクワットや、通常のウエイトトレーニングも非常に効果がありますが、握り甕、チーシー、サーシーは空手で実際に用いる細かい筋肉を鍛えるのに優れていると思います。 ただ、私も上地流、剛柔流の有段者と交流がありますが、すべての人が筋肉隆々かというとそれは違います。やはり立派な体をしている人は道場の稽古とは別に個人的にトレーニングを行っています。腕立てや腹筋などの基本的なものに加えて、器具による鍛錬、そして三戦の型、三戦立ちからの基本、三戦立ちからの正拳突き、前屈立ち、猫足立ちからの蹴りなどが有効だと思います。 上地流の三戦は開手型ですが、剛柔流の三戦は正拳で突く動作が多く、手の握りがすごく鍛えられると思います。また剛柔流の伝統器具鍛錬も非常に学ぶところが大きいです。併せて研究されることをおすすめします。 上地流の三戦 http://www.youtube.com/watch?v=qUMHyjESCkg&feature=related 剛柔流のチーシーの動かし方 http://www.youtube.com/watch?v=x1qKW5e-PPw&feature=related 剛柔流の握り甕と歩法 http://www.youtube.com/watch?v=p5gf4ntcweY チーシー、サーシーはダンベルでも代用できます。また伝統的な器具が無くても、繰り返しますが腕立て伏せ、腹筋、スクワットなどでもかなり体を鍛えられると思います。沖縄の伝統的な空手道場でも基本的な筋力トレーニングをやっているところはあります。 最後に、本土に比べて沖縄では生活に溶け込んだ、ゆったりとした時間とともにというか、焦らず自分のペースで行っている方が多いように思いました。だからこそ長続きするのだと。気候と風土、生活のリズムと空手の鍛錬が非常によく合っていて素晴らしいと思いました。 頑張って下さい。

donkey_200
質問者

お礼

こんなに詳細な情報、感謝申し上げます。 これだけのお詳しい内容でしたら、トレーニングメニューの研究ができます。おまけに動画までほんとうにありがとうございます。頑張ってみたいとおもいます。ありがとうございました。

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.1

 部分的過ぎて申し訳ありませんが、ひざの内側の筋肉をつけるには、平泳ぎがよいでしょう。ただし、流して泳いでいては赤筋肉が多く付いて瞬発力に欠けますので、25メートルプールをなるべく早く泳ぐことです。  プールが近所にない場合は、内股で階段や坂道ダッシュをすると、内側広筋と腓腹筋(ひふくきん)が鍛えられ、同じ効果が得られました。膝を内側に、かかとを外側にして、足の親指の付け根で地面を蹴ると意識します。普段階段を上るときも、道を歩くときも、電車やバスに乗るときもです。お弟子さんの靴を点検して、かかとの外側が磨り減っているようでしたら・・・ 故芦原先生に鉄拳制裁されました。までしなくてもよいですが。

donkey_200
質問者

お礼

ご情報ありがとうございます。 芦原先生ということは芦原会館の方ですね。芦原先生の空手(サバキ)には素晴らしい武道精神を感じます。 アドバイスいただいた膝の内側の筋肉、夏ですのでプールで鍛えてみたいと思います。また、階段ダッシュもトレーニングに取り入れてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 沖縄空手の鍛錬はいつ行うか?

    沖縄空手について質問宜しくお願いいたします。本土の空手で、特にフルコンタクトや一般的な競技重視の空手ではサンドバッグ、ミットなどは使用するものの、沖縄空手の様に鍛錬具(マキワラ、三戦瓶等)で身体を鍛えているとか、、小手鍛えしているとか、本土の一般的な空手ではあまり行われていないように思えます。 本土空手では通常練習は、あくまでも日常生活の中で、仕事をしながら、また、学生は学業、クラブ活動をしながら、その空き時間に空手を 行っております。練習も平均、週に1回多くて3回くらい?で2,3時間の練習が一般的と思われます。 その練習時間の中で鍛錬具使用などの練習に時間を使うと、あとの基本練習や型練習、組手練習の割合が薄くなってくるような気がします。 しかしながら、そういう鍛錬も必要だと思います。 沖縄の空手道場の練習は鍛錬と通常練習でどのように両立させているのでしょうか?

  • フルコン空手に必要な強い筋肉の鍛錬とは?

    極真空手初心者です。疑問点が有るので経験者及び有識者の方、助言お願い致します。よく筋力トレーニングと言うと目的は筋肥大か?持久力か?と言う事になります。フルコン系は組手でも打ち合います。打たれ強い腹筋は、筋肥大の方がいいのか?持久力を持たせた方がいいのか?それによってトレーニング方法が異なります。同じ様に、補強運動の拳立て、スクワットは毎日するのと、週一するのとは筋肉状態が違います。パンチ及びキックを強くするミット打ちはどうなのか?つまり空手に強くなれる筋肉の鍛錬方法が知りたく思います。空手の書籍を見ますと補強は日々の鍛錬と言うのが書かれています。実際、毎日練習している人も多く見かけます。しかし、筋トレの書籍を見ますと超回復を利用してのトレーニングです。毎日のウェイトはタブーと書かれています。私は、マッチョを目指してはいませんがそのような科学的なトレーニングの方が空手に適しているならば今までのトレーニング(毎日の補強)を見直ししたいと考えております。つまり、相手に打たれ弱いのではなく、なおかつ破壊力の有るパンチ及びキックに必要な筋肉は肥大系が持久系が良いのかを教えて頂きたくお願い致します。

  • フルコン空手に必要な強い筋肉の鍛錬とは?

    当初、「ダイエット&フィットネス」にて質問させて頂きましたが、こちらのカテゴリーの方が詳しい方が多く、適切なご回答が得られると言う事でしたのでご質問致します。極真空手初心者です。疑問点が有るので経験者及び有識者の方、助言お願い致します。よく筋力トレーニングと言うと目的は筋肥大か?持久力か?と言う事になります。フルコン系は組手でも打ち合います。打たれ強い腹筋は、筋肥大の方がいいのか?持久力を持たせた方がいいのか?それによってトレーニング方法が異なります。同じ様に、補強運動の拳立て、スクワットは毎日するのと、週一するのとは筋肉状態が違います。パンチ及びキックを強くするミット打ちはどうなのか?つまり空手に強くなれる筋肉の鍛錬方法が知りたく思います。空手の書籍を見ますと補強は日々の鍛錬と言うのが書かれています。実際、毎日練習している人も多く見かけます。しかし、筋トレの書籍を見ますと超回復を利用してのトレーニングです。毎日のウェイトはタブーと書かれています。私は、マッチョを目指してはいませんがそのような科学的なトレーニングの方が空手に適しているならば今までのトレーニング(毎日の補強)を見直ししたいと考えております。つまり、相手に打たれ弱いのではなく、なおかつ破壊力の有るパンチ及びキックに必要な筋肉は肥大系が持久系が良いのかを教えて頂きたくお願い致します。

  • 空手

    私は伝統派空手をやっています。 今は指導者の立場なのですが、また試合に出たりしたいと思ってます。 現役当時より体重も増えてしまい、もう一度、体を作り直したいと思っています。 練習も大事ですが、ジムにも行こうと思っています。 そこで質問なのですが、ジムでトレーニングするのに、負荷を大きくしたら、固い筋肉になってしまうと聞いた事があります。 スピード主眼なので、やはり負荷は軽く回数をこなした方がいいのでしょうか? また自宅などで出来るオススメなトレーニングも教えてください。

  • 体をやわらかくしたい!

    よろしくお願いいたします。 空手をやっており、体をやわらかくしたいのですが 自分で行うのを限界を感じています。 フィットネスクラブなどで、 体をやわらかくする手伝いなどをしてくれる メニューーはあるのでしょうか? 手伝ってもらわないと中々精神的に辛く・・・。 また、体も鍛えて少し筋肉質にしたいのですが 普通に筋力トレーニングをしているだけだと 中々これでいいのか迷ってしまい・・・。 訓練してくれるところ、 補助してくれるところなどあれば教えてもらえればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 空手、ピンアン二段下段手刀受けの身体操作?

    当方、沖縄空手同好会に所属しているものです。 先生と呼べる立場のものがいないので質問お願いいたします。 平安(ピンアン)二段の最終4挙動にある下段手刀受けですが、身体操作としてはどのように身体を使えばよいのでしょうか?一般に全空連等の形競技と沖縄空手の型の身体操作が違うようですが、質問は沖縄空手の身体操作についてです。基立ちや前屈立ちや三戦立ち等で伝統的な身体操作(ガマク、チンクチ、ムチミ)がよく知られていますが、本題の動きである四股立ちから下段受けは、腰を落として、安定してしまっているので、かえって腰が使えず、腕だけで下段受けをしてしまいます。 同好会仲間でも色々と個人意見があり、実際はどうなのか不明です。 当方の質問にお詳しい方、ご教授宜しくお願いいたします。

  • 空手のために体重をふやすにはどうすればいい?

    高校3年生で空手道をやっています。スピードには自信がありますが、最近、身体がスピードについていけず、怪我をしてしまいそうだなとしばしば感じます。そこで筋肉をつけることが大事だと思いました。 僕は163センチ 45キロです。最終的には60キロまで体重を増やそうと思っています。もちろんボディービルダーの体ではなく、格闘技や武道に使える筋肉をつけるつもりです。しかし食べてもなかなか体重が増えません。スピード、瞬発力を保ちながら体重を増やすにはどうすればいいでしょうか?苦しいことでも耐える覚悟はできていますのでアドバイスを宜しくお願いします!

  • 女性らしいしなやかで柔らかい華奢な体になりたい

    私は昔から、陸上部や多種多様なスポーツをずっとしていて、今は29歳ですが、今まで自分なりに筋肉をつければ脂肪が減り華奢な体になると思い込み、自分で考えた自主トレをずっと行ってきました。その内容は、二時間なわとびを休むことなく飛ぶ、二時間休むことなく泳ぐ、二、三時間休むことなく早歩き大股で歩く、一時間休むことなく激しいダンスを続ける…など、全てサウナスーツをつけ、汗だくになるようなトレーニングをしてきました。最近旦那から、オリンピックの選手のような体だ、と言われ それから自分が今までやってきたトレーニングは、自分の理想である、モデルさんのような、しなやかで柔らかな丸みのある華奢な身体とは、違う方向にトレーニングをしてきてしまったんだと、強く実感しました。私の今の身体は、身長158cm、体重46kg、脂肪率12%、筋肉量40kg、です。理想であるモデルさんのような、女性らしい身体になるには、どのような食事とトレーニングをすれば良いのでしょうか?ちなみに、私の毎日食べる食事のほとんどが、筋肉を作るタンパク質が豊富なものばかりだと言われました。今のところ、トレーニングは、ゆっくり歩くウォーキング二時間のみにしています。しかし筋肉量はあまり減りません泣 どうすれば理想の身体になれるのでしょう… ウェストも脂肪はほぼ無いのですが、ほとんど筋肉で、くびれが全然できず、全く細くなりません。脚も、ヒールを履くと、周りに後ろから見たらおかまの足みたいと言われ、細いのですが、筋肉がとにかくすごく浮き出てとてもじゃなくヒールさえ履けません泣 腕も物を持ち上げた時、男のように筋肉がモコモコ浮き上がり気持ち悪いくらい出ます…本当に正しいトレーニング方法を知りたいです

  • 筋トレ、プロテインのない時代!筋肉作りの方法?

    現在、筋肉作り、ダイエットにはプロテインやサプリメントの使用が常識とされています。しかし、プロテインが現在のように一般市場に表面化されていない時代(昭和以前)、筋肥大の仕組みは理解されていただろう?とはおもいますが、現在のように筋肉作りに必要な良質タンパク質をとることは難しかったのではないのかと思います。しかし、古きスポーツ、武道の記録写真を見た時、筋骨隆々の方も結構おられます。高度経済成長期以前なら牛肉の値段もばかにならないし、筋トレも毎日、鍛錬という言葉で、根性忍耐(大和魂、武士道、軍人精神)のキーワードにて鍛えられていたと思います。さらに、超回復の原理ってわかっていたのだろうか?すると、今、特にプロテインを飲まなくても、昔の人と同じトレーニング(鍛錬)でも、十分筋骨隆々になりえるのではないのでしょうか?それとも、牛ステーキが毎日食べられる大金持ちだけが筋骨隆々になれたわけでしょうか?昔は皆貧乏だったみたいですからね!筋トレしても、十分なたんぱく質は得ることができたのでしょうか?大豆、卵で代用したとか? お詳しい方、宜しくご回答お願いします。

  • 中国武術をやるための体作り

    中国武術(八卦掌)の為のトレーニングをしたいのですが、トレーニングと言う物を殆どやったことがないのでメニューが作れないんです。 なにかいいメニューを教えてください。 中国武術については本とインターネットで調べて、結果八卦掌をやりたいと思いました。 トレーニングは腕の外側の伸ばすときに使う筋肉や太腿の後ろの筋肉なそが重要らしいんですが、トレーニングの方法が分かりますせん。 今高校二年生で部活動をやっているので、引退後に本格的に習おうと思っているので今のうちに体を作っておきたいのです。 長文な上、分かり難い文章になってしまってすいません。 またトレーニングのメニューを作る上で必要な身体能力の情報などがあったらいってください。

専門家に質問してみよう