• 締切済み

mac DVDプレーヤ、iTunes、再生中に勝手に巻き戻る

詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 power mac G4dual 1.25Ghz OSX10.5.4 を使っております。 先日から、DVDを再生したところ、勝手にキャプチャーの初めまで 戻ってしまい、何度か再生しなおしたら、最後まで見られました。 DVDの不具合か?と思っていたのですが、 今度は、iTunesで曲を再生していたところ、何度も曲頭に戻ってしまい 別の曲でも全く同じでした。 立ち上げ直しても、同じ症状です。 何かのウィルスにかかっているのか不安です。 ちなみにappleではこちらの機種が、先月で修理対象期間が終了しているらしく解答もいただけませんでした。 愛着もあるので、なるべく長く使いたいと思っているのですが。。 チェック機能についてや、この様な不具合について ご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借ください。 当方、マシンについてはあまり詳しいほうではありません。。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

#1です。 まず、DVDの問題とiTunesの問題は全く別問題です、「同じ不具合」と捉えてはダメです。症状としては一見すると同じ様におもってしまいますが、そもそも映像ファイルとオーディオファイルは全く別物ですし、保存されているメディアも違います。メディアが違えば再生するデバイスが違いますから、それでも同じ様な症状が出ると言うことはハードウェアの問題と言うよりも、むしろソフトウェア(OS)の問題の可能性が高いです(それにハードウェアのトラブルだったら他の事でもっと深刻なエラーが出ます)。 まず、「アプリケーション」>>「ユーティリティ」>>「ディスクユーティリティ」の「First Aid」で「ディスクのアクセス権を修復」してみてください。 それを行った後も不具合があるなら、OSXが10.5.4と言うことですが、アップデートをかけて最新の物にしてください(不具合が無くなっても最新の物にするべきですけどね)。 まずはここからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

確認なのですが「iTunesで曲を再生していたところ」と言うのは「CD(メディア)を再生して」でしょうか? もしもそうならDVD/CDドライブが不具合出しているだけかもしれません。 いずれにせよソフトウェア上の問題か、ハードウェア上の問題かを切り分けないとなんともいえません(でもウィルスの可能性はないと思いますよ、もともとウィルスがほぼ皆無ですし、聞いた事もないので)。 Appleの「修理対象期間が終了」はハードウェア(G4)に関する質問をしたからでしょう?ソフトウェア(OSX10.5)に関して質問すればまだサポート期間ですよ。

noname#156557
質問者

お礼

CDを差し込んでの再生ではなくmusicfileの再生中です。 DVDだけの不具合なら、ソフトウェアの不具合かと思っていたのですが iTunesでも同じ不具合の為、質問を立てました。 機種に対してのサポート期間です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunes 7.01 再生出来ない

    昨日iTunes 7.01をアップデートしたんですが、それ以降曲が再生出来なくなってしまいました。(曲の表示バーが動きません) 再度iTunes 7.01の再インストールやiTunes 6.05へバージョンを落としても曲が再生しないのです。 色々と解決策をネットで探したのですが見つかりません。。。 現在Mac OSX 10.3.9です。

    • 締切済み
    • Mac
  • DVD Playerについて

    Apple純正「Apple DVD Player」に代わる使い勝手のいいDVD Playerがあれば教えてください。純正のDVD Playerは再生の途中を任意に選べません。早送りかキャプチャで進めるしかできません。操作方法としては「Windows Media Player」のような感じです。OSは10.3です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • itunes for macで曲を再生しようとする

    itunes for macで曲を再生しようとすると「曲を再生」「キャンセル」「曲を消去」の表示が出ます 曲を再生を押すと再生されますが、再生する度に同じことを繰り返さないといけません どうして改善したらいいでしょう?教えてください プレイリストにアルバムが入っている場合、一曲ずつ、この作業を繰り返して続けて聞けません

    • 締切済み
    • Mac
  • DVD再生

    iDVD3で制作したDVDがApple DVD player 3.2で、再生できません。DVD-ROMに入れても出てきてしまいます。 どうすれば、Macで見ることができるでしょうか?Power MacはG4の350、OS10.2.1です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macで再生したDVDをTVで

    すごく初歩的な質問な気がしますが・・・・・・・ MacでDVDを再生して、その画像をMacのモニタでなくTVで見ることはできますか? もし可能ならどんなケーブルが必要か教えて下さい。 MacはPowerMacG4 dual1Ghzです。(先月発売の機種)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Media Player 9でDVDを再生しようとすると・・・

    Media Player 9でDVDを再生しようとすると「Cine Decorderがインストールされていないので再生できない」といった意味のメッセージが出て再生できません。Cine DecorderってPower DVDの旧いバージョンだったような気がしているのですが、こんなの入っていないとMP9は動かないのでしょうか? 確かにこのエラーの出る少し前にPower DVDをPCより削除したのですけどこれが関係しているのでしょうか? MP9は単体では動かないっていう事態は多分無いと思うので必要なものがPower DVDと一緒に落とされてしまったのでしょうか? ついでにもう一つ質問すれば、MP9が正常に動いていたとき(Power DVDを削除する前からの現象で)からの現象なのですが、色数を16bit、解像度を800*600にしないと再生出来ない状態が暫く続いていました。これもどうにかしたいのですが対策はありますでしょうか?

  • iTunesのサンプル曲について

    先月発売のPowerMac、dual 1GHzでの質問です。 iTunesはプリインストールされていたんですが、 サンプルとして入っている曲が3曲しかありません。 今日iTunesの本を買って読んでいたら、 『2001年5月以降に出荷されたマシンには最初からハードディスクにサンプルのMP3ファイルが入っている・・』とあり、「語り」が24個、「音楽」が99曲とあるんですが... iTunesのファイルを開いても、本体、iTunesについて、プラグインしかなかったです。 大したことではないんですが・・何だかすっきりしないのでご存じの方おねがいします。ちなみにOS9で使っています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macで作成したDVDがWindowsで再生できません

    Macintosh( G5 / OS10.3 )で作成したDVDが、Windowsマシンで再生できず困っております。 ネットで調べると、どうやら「ファイナライズ」という作業が必要のようですが、その方法がよく分かりません。 初歩的な質問で恐縮なのですが、どなたかお知恵を拝借いただけませんか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macでのDVD再生ができない

    MACでのDVDビデオ再生についての質問です。 MACでDVDビデオ再生ができなくなってしまいました。 購入したのは一昨年の12月で、再生ができなくなったのはおおよそ今年の4月あたりです。 アップルケアは入っておりません。 物理的障害を与えたことはありません。 以前は再生できたのですが、 最近はディスクを読み込めず、排出してしまいます。 CDは読み込みができ、データCDでも音楽CDでも大丈夫です。 通常のMACの使用方法は、主にイラストレーターやフォトショップ等の グラフィックソフトを起動しています。 ADOBEはCS3を購入し、IntelのCPUにも対応しているので それによる不具合は考えられません。 また、メモリは増設しましたが、その際には再生できたので、 それによる不具合も考えられません。 同じ様な現象が起きて解決した方や、 解決方法をご存知の方、 回答頂けたら幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。 仕様 Macbook 黒 OS 10.5.8 CPU 2.2GHz Intel CORE 2 Duo メモリ 4GB(2GB+2GB) 667 MHzDDR2 SDRAM HD 160 GB

    • 締切済み
    • Mac
  • iTunesでの再生設定

    今Apple社の「iTunes for Windows」を使っているのですが、質問があります。 現在使っているiPon nanoにiTunesを使ってパソコンに入っている曲を転送しているのですが、容量の関係などもあってパソコン内の全ての曲を転送するのやめています。 その際に、転送しない曲のチェックマークを外し、iPod設定で「チェックマークのある曲だけを更新」していました。 しかし、チェックマークのない曲はパソコンでは再生されません。チェックマークのない曲を再生する方法があれば教えていただきたいです。 なければ、特定の曲だけをiPodに転送を教えていただきたいです。ご回答お願いいたします。