• 締切済み

簡単な資格。

puru-の回答

  • puru-
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.11

自分も同じ高校生ですが、危険物取扱主任者・航空特殊無線技師の資格を持っています。 まず危険物ですが丙種、乙種、甲種とありますが一番お勧めなのは乙種です。丙種は簡単に取れますが無資格者に対して監督権がない、また取扱できる危険物も少ないです。 さらに乙種にも1類から6類までありガソリンスタンドで働くには4類が必要です。(自分は2/3/4類所持しています。)しかし、高校生ではGSでアルバイトしても4類を持っているからといって給料アップなんて事はほとんどありません。なぜならGSでは危険物取扱者が1人いればいい訳でありまたほとんど店長が所持していることから店側にしてみればバイトが危険物持っている・いないからといって法令に違反しているわけでもなく、あくまでアルバイトなので危険物は関係ありません。(まあ優先はしてもらえるでしょうが・・) つぎに航空特殊無線技師ですがこれは自家用操縦士(つまりセスナやヘリコプターを操縦する免許)を取るときに必要です。つまり航空特殊無線技師を持っていないと飛行機を操縦してはいけないわけです。 航空無線では相手に確実に言葉を伝えないといけないわけですから例えば「A」を航空無線でいうには「アルファ」といい、「E」ではエコーと言います。こういう風に空の安全を守るために無線を使われているのですが、その資格が航空特殊無線技師です。(旅客機のパイロットや航空管制官は航空無線通信士です) ちなみに危険物の試験はすべてマークシートなので相当運がよければ勉強しなくても合格できるかもしれませんが、結構難しいです。 まあこの資格は通っている高校が反強制的に取らせた資格ですが・・来年はアーク溶接(要するに電気溶接)技術者も取る予定です。

関連するQ&A

  • 簡単に取れる資格について

    趣味で何か簡単な資格を取りたいと思います。 条件は、1ヶ月ぐらいの勉強量で難易度も低くて取りやすい資格がいいです。 そのうえキャリアにも役立つものだったら、なお良いです。 例えば、漢検とか英検とかご当地検定など。 これはお勧めだと思うものがあれば、是非教えてください!

  • ネットに書いてある資格の難易度って出鱈目でしょうか

    ネットで資格難易度ランキングとか偏差値とか出てきます。 また、難易度の高い資格TOP5とか書いたサイトなども出てきます。 でも、専門卒で高校時代は偏差値40の高校に通ってて問題児で先生に攻撃したりしてて勉強もまともにしてなかった人が10年以上経った今、弁理士と司法書士持ってこの職で生きているのです。 弁理士も司法書士もどのサイトをみても超難関とか偏差値75とか見かけますし難しい国家資格TOP5に入っています。 なんでこいつが?って人が持っているのです。対して同じ高校で本当は偏差値65の高校に通う予定だった優等生でみんなから一目置かれていた特待生の人は保育士です。 保育士は難易度普通で偏差値50代でした。司法書士どころか行政書士の内容すら理解できません。 そしてある難関有名私大卒で英語ネイティブの人は観光英語検定1級を受験すると言っていましたがすごく難しいと言っていました。でもこの資格は難易度普通で偏差値も58と書いてありました。 難関大学や優等生が弁理士や司法書士を持っていたら納得なのですが逆なので不思議に思いました。 サイトとかに書いてある難易度って嘘なのでしょうか? ということは弁理士や司法書士ってもっと簡単で実は難易度は易しいくらいなのでしょうか? 偏差値20違ったら勉強量も比にならないくらい違いますよね?

  • どんな資格があるでしょうか

    こんばんは。高校3年生です。受験は終わっています。 卒業まで資格取得の勉強をしたいと思っています。 英検や漢検も考えているのですが、これ以外にも何かないかなーと探しています。 大学は語学系に進みます。 だからといって、そっち関係じゃなくても構いません。 ちなみに今は、英検2級を持っています。 よろしくお願いします。

  • 高校生で取れる資格、何かありますか?

    私は今高1で、 何か資格を取りたいと 思っているのですが 将来役に立って、 高校生でも取れる 資格があれば教えてください! ちなみに 私は漢字が好きなので 漢検を取りたいと思っています。 しかし、漢検より、英検のほうが 役に立つと思うのですが 漢検も取っておいて損はないでしょうか?? 英語は苦手なので 英検は取る気はないのですが。。

  • 高校生でも取れる資格について

    高校生でも取れる資格はどのようなものがありますか??? どんな資格でも構いません。漢検・英検以外で教えて下さい。 お願いします! あと、皆さんはどのような資格を持っていますか? 教えていただけたら嬉しいです★

  • 高校生でも取れる資格

    こんにちは。 将来のためになるべく今のうちから沢山の資格を取りたいと思っています。 まだ高校生なのですが、英検・漢検以外に高校生でも取れる資格はありませんか? もしよかったら教えてください。お願いします。

  • 「英検1級」と「漢検1級」の両資格取得者はいるのでしょうか?

    「英検1級」は年間約13,000人が受験し、合格者が約2,000数百人。 一方、「漢検1級」は年間約3,000人が受験し、合格者が約400数十人。 日本人としては、「英検」よりも「漢検」を持つことの方が本質論としては価値が遥かに高い(「英検1級」レベルは、英米人が「漢検4・5級」を持っているに等しい?)と客観的に思います。両者の社会的価値論は別にして、ここでは純粋に、日本では難関資格である「英検1級と漢検1級」の両資格を併せ持つ方が日本にはどれ程おられるのでしょうか?私の知っている限りでは、1名(真実かどうか定かではない)だけです。どなたか、このような実益のない愚問ですが、お答え頂ける方がおられれば、お教え下さい。

  • 資格取りたい

    現在高校3年で、大学は決まっているんですが 大学進学するまでの5ヶ月ぐらいの間に ぼーっと過ごすのではなく何かしら資格を取りたいと 思っています。漢検や英検などは持っているんですが それ以外で高校生に受験資格のある資格で お薦めなどありますか?ユーキャンなどの通信講座も 考えたのですが思ってた以上にお金がかかるので なるべく独学で学べるようなものを探してます。 よろしくお願いします。

  • 中学生でも取得できる資格は?

    こんにちは^^ 私は漢検・英検などの○○検定のような資格以外で 中学生でも取得できる資格を探しています。 欲を言うと、 よくあるよねーというような資格ではなく、 珍しかったり、難易度が高~中くらいの資格を 取得・受験したいです。 なにか知っている方いましたら、 教えてください!

  • ■未成年でも取得できる資格について■

    誰でも受験できる資格といってはじめに思いつくのは数検や英検、漢検などですが、これら以外に未成年でも取得できる資格はありますか? 司法書士、行政書士は分かっているので、それ以外にあったら教えて頂きたいです。