• ベストアンサー

新入社員の質問

Jormungandの回答

回答No.5

新らしい人生の門出ですね。おめでとうございます! 初任給楽しみですよね~ 控除というと所得税と住民税、それに厚生年金と健康保険料でしょうか。 そのほかに組合費とか共済費とか引かれることがありますね。 どれくらいという額は住んでいる地域、会社の形態などでぜんぜん違いますので、 それはもらってからのお楽しみということで。。 ボーナスはそれまで働いて稼いだ実績に対しての報酬と考える会社が多くて、 その場合新人はまだ貢献度が薄いとされて最初はそんなにもらえません。 「寸志」と言ったりします。 残業に関しては会社の方針というか、文化というか、、まあ働いているうちに どういうものかが判ってきます。 ちゃんと支払ってくれるか、サービスとなってしまうか。。 「社員」は「バイト」とは違います。そのうちどの点が有利で不利なのかもわかると思います。 いろんな条件から自分の給料や待遇が決まってくるのです。 社会の機微を学びつつ、がんばってくださいね!

noname#9238
質問者

お礼

ありがとうございます! 税金とか引かれる分というのは地域や会社によってさまざまなんですね~またボーナスはやはり年齢によってまちまちなんですね。貢献度といわれても限界がある気がしますが・・・精々頑張ります。 いろいろ教えていただいてありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新入社員て・・・

    知り合いが今年新入社員である大手の運輸系?の会社に入ったのですが、大体月に100時間位残業していて、しかも、週休2日なんてありえないカンジなんですけど、みんな新入社員の時はそんな感じなんでしょうか??ちなみに営業です。

  • 新入社員の残業

    今年新社会人になった者です。私の会社では、17時が終業時間ですが、他の社員は大体毎日1~3時間の残業をしています。新入社員の場合は特に急ぎの仕事等がない限り、定時に帰宅しても問題ないですか?(新入社員で定時に帰るのは悪いことですか?)

  • 新入社員の賃金について

    今入社三か月になる社員さんがおられます。7月から正社員となります。 今は基本給、時間外手当、通勤費が日割り計算です。残業手当は固定給です。営業職。 ※正社員から営業手当がつきます。 現在の賃金と退社時間に不満があるようです。 家族もいるし早く帰りたい。朝も7時の出勤になっているので会社の拘束時間が長すぎる。 新入社員の時はまだ手も遅いので仕事を早く終えれない。賃金も安い。 その新入社員さんからの要望で「入社一年目になれるまでとして調整手当として何万か出してほしい。半年たってだんだん仕事も覚えて早く帰れるようになれば半額を落としてもらって、一年目が終わったら調整手当をなくしてもらって、そのかわり営業手当をつけてもらい、一年たった時のベースアップをしてもらうようなことはどうでしょうか?」 ということでした。 残業手当について 一年目からの上記のような調整手当なるものはいかがものでしょうか? もし、調整手当をつけるということになれば、今まで出していなかった社員さんに対して平等になるような説明と、今までの社員さんに対しては賞与などでアップすることをかんがえないといけなくなります。 このようなケース、今まで初めて聞きましたのでどうぞよきアドバイスをお願いします。

  • 新入社員

    4月から、入社して半年の新入社員が 昨日までは、普通に周りと会話していたみたいなのに、午後はお休みをしていました。 上司や先輩に昨日から個別に、それぞれ1時間くらい話し合う時間をもらったようです。 昨日まで、普通に入社して半年が経つな、などと会話していた新入社員が辞めるって普通のことですか。

  • 新入社員のやるき

    はじめまして 社会人としてベテランな私ですが この不況下で、新入社員の将来に対する 不安をなくし、希望のもてるようにして やる気をもっと出させてやりたいのです。 しかし、給料はあがるみこみなく ボーナスはほとんどでず。。 こんな状況で 若い人のやる気を出させることが できるでしょうか。。。

  • 新入社員と残業

    職場の周囲の人が毎日遅くまで残業してるので、帰りづらく困っています。入社1年目の新入社員は出来るだけ多く残業したほうがいいでしょうか? それとも残業は1時間以内に抑えるなど残業は少なめの方がいいでしょうか?

  • 新入社員がボーっとしてるんです。

    今年入社したばかりの新入社員(18歳)が なかなか、やる気が出ないんです。 身体は大きく、腕も太いのに力が 無くて何も持てません。 歩き方もユックリで 昨日話した事も覚えてません。 頭の中はお昼ご飯と次の休みの日の 事ばかり気になってボーっと してる時間が多いです。 定時には帰れるし、休みも 土日祭日と普通に帰れる仕事なんですが 疲れたんで今日は休みますなんて ドタキャンされます。 まだ若いのでなかなか、大変だとは 思いますが、お給料を貰ってるからには それなりに頑張るべきだと思います。 自分が入社した頃と比べると 丁寧に先輩も教えてくれるし 残業も無くてイイ仕事だと 思うんですが、やる気が無いんでしょうか? 新入社員はもっと気持ちを張って 早く仕事を覚えて皆の役に立つように 努力して欲しいです。 アルバイト経験も無く、趣味や 欲しい物も無いようで お金を稼いで何か?ってのも 無さそうなんです。 あまり無気力に見えるのが 配属されても困ります。 誰かアドバイスください。

  • 新入社員の冬のボーナス

    新入社員の7月のボーナスは試用期間ということで金一封5万円でした。(控除されて手取り分は41000円です)でした。冬のボーナスはどのくらい貰えると思いますか?会社の基本給は165000円です。

  • 新入社員の残業時間をどうすべきか

    今年、新入社員である後輩からとある質問をされました。 みなさんの知恵を貸してください。 私の会社の就業時間は基本的に8:15~17:00まで。昼休みが45分休憩があり、合計8時間となっています。 しかし、私と上司、そして後輩がいる部署では、部署的な関係で午前7:00前後には出勤するのが日課です。 そのため、定時の5時に帰宅しても1日に約1時間の残業。そして月で言えば30時間近くの残業になってしまいます。 私はこれまで、その時間の残業時間はつけていませんでした。実質残業時間は40時間程度ですが、残業時間を申告するのは15時間程度としています。それが会社の慣習となっています。 仕事というのは難しいもので、仕事していない時間、休憩している時間、業務とは関係ないが勉強している時間、話をしている時間など様々な時間があります。 新入社員は、しばらくは学ぶ時間です。会社に利益を与えられる実力はありません。 ただ、拘束時間は定時より長いわけですから、残業代はつけるべきなのが非常に迷います。 要点がわかりにくい文章ですいません。 うちの会社では、残業は用紙に書いて自己申告ですので、他人とすぐに比べられるのです。 他の人も、実質残業時間は40を超えると思われる人が多々。ですが、休憩時間を3時間取ったことにしといて、15時間程度にまとめている人がほとんどです。 新入社員がそれ以上をつけると、ほかの人から文句が出る可能性もありますよね。 こういう場合はどういう風に考えればよいのでしょうか。 周りの会社は新人の残業時間。どうしていますか?

  • 派遣社員と正社員

    今派遣で事務職をやっています。 結構前から正社員として働いてみないかと誘われていました。 先日面談に呼ばれて本格的に誘われたので 今どちらにしようかとっても迷っています。 この場合みなさんだとしたら派遣社員としてやっていくのか それとも正社員となってやっていくのかどちらかご意見をおきかせ願いたいです。 派遣社員・正社員のデメリット・メリットも教えていただきたいです。 派遣 9時半出勤の18時半退社。 残業なし。 時給1100円の交通費なし。 仕事は社員さんの雑用業務のみで暇な日も多々あり。 正社員 9時出勤の18時定時だけど 8時半頃に出社し掃除やラジオ体操をする。 毎日2時間~3時間の残業あり。 給料の総支給は18万+残業代(+交通費?) ボーナス支給。 総支給18万でいろいろ税金などマイナスされると(残業代は考えずに) どのくらいになるのでしょうか? 派遣のまま働いていったほうが月の給料はいいよと友達に言われたのですが 具体的にどのくらいかわかりません。 断る場合にしてもまだこの会社で働いていきたいと思っているのですが やっぱりやりづらくなりそうですよね…。 よろしくお願いいたします。