• ベストアンサー

国家公務員の転勤について

国家公務員は転勤が多いということをよく耳にするのですが、 入る部署にもよると思うのですが、国家公務員の場合、I種、II種、III種どこでも転勤が多いのでしょうか? ネットで調べたところ、I種は多いけど、II種、III種はそこまででもないみたいなことが書かれたりしていたのですが、実際はどうなのでしょうか? また、転勤する場合、I種、II種、III種でそれぞれどのくらいの規模での転勤なのでしょうか?(県内または全国など)

  • inmo87
  • お礼率29% (170/577)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141966
noname#141966
回答No.4

親子2代で元国家公務員です。 転勤の範囲は、種別・官庁の守備範囲・職種によってかなり違ってきます。 1種はほぼ間違いなく全国規模の転勤です。ほとんどが東京と地方の往復になります。 2種や3種になると特に人事権のある本局の管轄範囲によって、転勤の範囲が変わってきます。傾向としては、事務職系は異動の範囲はわりと狭いですが、技術職系は異動の範囲がおおむね広いです。また、2種でも本省採用になれば1種に準じて全国転勤はあり得ます。 しかし、人事交流の関係で管轄外に出ることもありますし、基本的に管理職に昇進したら区分や職種など関係なく全国転勤です。 父の職場は本局の管轄範囲が西日本全部でしたので、小さい頃は西日本の中で3年ペースぐらいで色々引っ越しました。人事交流で関東の方に行ったこともあります。管理職に昇進してからは全国的に動きましたし、異動間隔も早まりました。 私の場合は本局の管轄範囲が近畿2府4県でしたので、同僚もだいたいその範囲で異動していましたが、管理職の上司は近畿管内だったり、東京から来たり北海道から来たりと色々でした。ただ、非管理職の転勤間隔はまちまちですね。採用から何年も同じ場所にいた人もいたし、数年で異動した人もいました。引っ越しも自分の住んでいるところに応じて、という感じで、勤務地変更で済むケースと引っ越しを余儀なくされるケースとに分かれます。 あと、だいたい共通しているのは、昇格の際には転勤が伴うことが多い(いわゆる栄転)です。

inmo87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • ToT33
  • ベストアンサー率64% (34/53)
回答No.5

inmo87さんが書かれている「転勤が多い」とは 引越しを伴う異動の事を思い描いているのかな~と考えますが いかがでしょうか? 答えはすでに出ていますが参考に過去の私の投稿を一つ あげてみます。ちょっと質問からはずれた話題かもしれませんが 参考に。 http://okwave.jp/qa3670170.html

inmo87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#102281
noname#102281
回答No.3

元公務員のヨメです^^; 国家公務員はだいたい3年周期で事務所間での転勤はあります。 ですから東京の港区に住んでいても職場が青梅とかになってしまう可能性もあります。II種、III種もさほど変わりはありません。 地元での勤務はできない規則なので、だいたい片道通勤1時間半くらいまで、の距離ではないでしょうか? (うちは地方公務員ですが、これも部署内異動は毎年あります。 事務所勤務だと事務所が変わったりとか局が変わったり。 今までの転勤経験は諸事情によりありません) ご参考まで。

inmo87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

公務員もいろいろなので、他のことはわかりません。 ある、限定されたところのことですが・・・。 III種の転勤は、引っ越しを伴わない程度が多い。 希望すれば、転勤も可能。 どの職種も、全国のうち、ブロックが分かれていて、たとえば、関東甲信越の範囲内では、頻繁に転勤があるが、ブロック外では、特に希望しなければ、あまり転勤はない。 介護しなければならない親族がいるとか、どうしても転勤できない旨の事情を提出すれば、転勤しなくて済む。ただし、出世が遅れるのは覚悟。 ・・・というのが、身内の職場です。

inmo87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

転勤はつきものです。2年に1回は必ずあります。

inmo87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国家公務員II種の転勤について

    こんにちは。 国家公務員II種の転勤について教えてください。 例えば、名古屋で採用された場合、実際には、多数の県に勤務、つまり県をまたいで転勤するということは結構あるのでしょうか? それとも、例えば、初めに愛知県内の省庁に勤務したら、その後は愛知県内でのみ転勤するといったことになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国家公務員になった場合

    についてです。 国家公務員(2種や1種)になった場合転勤があるのは最近知りました。 しかし私はどうしても青森県内に残る理由があるので全国に転勤はできない状態なんです。 そこで質問なんですが、国家公務員になっても転勤が必要でない(青森県内でとどまれる)職種とかないものでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 国家公務員III種の転勤。

    国家公務員III種で管区内で県をまたいで転勤とかあるのでしょうか? (たとえば東北で、宮城から青森になど・・・) どなたかわかる方お願いします!

  • 全国転勤についていくには・・・

    彼氏が国家公務員で結婚を考えています。 彼氏の転勤規模は全国を範囲としています。 私も公務員ですが、私は地元を中心とした範囲での転勤です。 私は結婚しても仕事を続けていきたいと思っていますが、結婚後、彼と退職するまでほとんどの期間を単身赴任の生活を送るのかと考えるととても辛いです。 そこで質問です。 国家公務員もII種はブロックでの転勤と聞いていますが、旦那の転勤先を考慮して全国規模で転勤を考慮してもらえる省庁または職種はあるのでしょうか?またあれば、どこかも教えてください? 現実的に私ではI種は難しいです。 お願いします。

  • 女性の国家公務員の転勤について・・・

     私は現在、国家II種試験合格を目指して勉強中なのですが、少し気になることがあります。  国家公務員というだけあって、地方公務員よりも転勤枠が広いということはもちろんなのですが、女性の方は一体どうされているのでしょうか?家庭を持っても続けることが可能ですか?私はやはり、家庭を持ったらあまり転勤は望みません。現在の女性の国家公務員の方は、家庭をもちながらも転勤しながら務めているのでしょうか?単身赴任などしたりしているのでしょうか?また、女性に対しての転勤の配慮は全くないものなのですか?(ちなみに具体的には私は税関に行きたくて国家II種を目指しています。)

  • 国家公務員の配属省庁の決め方についてです。

    国家公務員の配属省庁の決め方についてです。 キャリアのI種のほか、II種、III種と分かれている国家公務員試験ですが、それぞれの種の試験に通った後は遺族省庁はどのように決められるのでしょう?配属省庁の面接を受けて決めるのですか?または人事院が決めるのですか? それからIII種採用の人は出世に制限はあるでしょうが、東京の本省や海外も含めた転勤とかあるのでしょうか?

  • 国家公務員の転勤について

    私は、地方公務員と国家公務員の試験を今年受けようとしているのですが、国家公務員は、転勤が多々あると聞きました。私は、地元で働きたいので、国家公務員で、転勤がない(県内での転勤は除いて)国家公務員はあるのでしょうか。また、あるのであれば、どの試験を受ければ良いのか教えてください。かなりわがままな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 国家3種と国家1種の違い

    国家公務員1種になったら全国に転勤があると聞きました。 それと同じで国家2種、3種も同様に全国に転勤するような形になるのでしょうか? それとも転勤は県内でとどまるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 国家公務員(法務省)について

    国家公務員(法務省)になったとして、拘置所や刑務所で働くことはあるのでしょうか?その場合、どういった仕事をするのでしょうか?(除く看守の仕事) そもそも、その場合の国家公務員資格はII種ですか?III種ですか? 入省後は、どんなキャリアパスを歩むのでしょうか?

  • 国家公務員から地方公務員へ

    今秋地方公務員試験を受験予定の国家公務員III種です。 合格したことを前提に、辞職ではなく地方公務員(市)への出向扱いにしてもらうように申し出たいと思います。 こういった場合、I種の方は県や政令指定都市のようなところへ出向することが多分にありそのまま居着くこともありますが、III種である私のような者が出向扱いでそのまま居着くことは可能なのでしょうか? 見識のある方よろしくお願い致します。 そもそも地方へ国家公務員が出向する場合の人事院規則?法があれば教えてください。m(__)m

専門家に質問してみよう