• ベストアンサー

理論物理学をやるにはどこの大学がいい?

理論物理学(特に素粒子や宇宙関係)をやりたいのですが、どこの大学がベストでしょうか。 たぶん、東大、京大なんかがいいのでしょうが、偏差値的に足りてないのでできればそれより入りやすいところでお願いします。また、東北大学と名古屋大学、大阪大学ではどのような違いがあるでしょうか。それとも、大学院に行くまではさほど違いはないものなのですか。 最後に、大学を選ぶとき、上記のとおり志望しているとき何を見て選ぶべきでしょか。具体的にお願いします。 だらだらと質問を書き連ねていき申し訳ないのですが、ひとつでもいいので何か知っていましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

将来研究者を目指して大学に進学するなら、まず素粒子論か、宇宙論のどちらかに絞ります。 そして理学科、物理学科その他それに順ずる学科のある大学のホームページを検索します。(両方の分野が合体した様な素粒子論的宇宙論、量子宇宙論なんてのもあります) すると、必ず素粒子論と宇宙系の研究者のHPのリンクが個別にあります。(ちゃんとした研究を行っている教授なら。) そこに、その教授が研究内容の詳細が載っていますので、それを参考に、自分がこれからどんな研究をしたいのかを考えて選んでいきます。 ただ、大学に入る時に参考にした研究の分野に必ず進まなければならないという訳ではなく、大学院進学時でも研究内容の変更は効きます。 しかし、早い段階で自分が研究したい内容を決めておくと、他人より早く専門分野の勉強に取り掛かる事が出来る等、後々何かと有利になります。 大学のカリキュラムは当てにしてはダメです、近畿大みたいに毎年の様にカリキュラム変更をしている所があるからです。 それと、これが一番重要ですが、 一般の人がよく誤解している様な、私大、国公立での”研究の質”の違いは、理論物理では基本的に全くありません。 大学の授業は、教えてもらうのではなく”自分で学ぶもの”です。 不景気と言う事も相まって、資金的負担の少ない国公立大には希望者が殺到します。ですので偏差値は自ずと上昇します。そしてなにより、上記の様な誤解をした学生達が有名国公立大に行きたがるので、偏差値は高みを極めますw では、なぜ東大、京大などが私大に比べて有利なのかと言うと、 偏差値の低い私大の場合は、基本、学生のレベルに合わせて授業をします。(そうしないと落第生ばかりになるから) その為、京大などと比べ学習の進み具合に差が生じます。 私大でただ授業の内容を復習するだけの学生生活を送っていると、4回生の院入試を控えた時にものすごく差を実感します。 は?そんなもん習ってないよ。ってのが、習った物として普通に出題されます。 要は、 京大に進学して難しい授業に追われてその中での勉強を通じて成長していくか、物理学の学べる私大に入学して、授業に頼らず名著(*)を選んで地道にコツコツ自分で勉強して成長していくか、の違いです。 どちらも真面目に勉強すれば、3年ちょっとの期間での勉強量の差なんて殆んどありません。 (*)余談ですが、名著の紹介を。物理学なら、ランダウ=リフシッツ著の「理論物理学教程」や吉岡書店の物理学叢書など、物理数学なら寺沢寛一著の「自然科学者のための数学概論」やジョージ・アルフケン著の「基礎物理数学」シリーズ、B.H.スミルノフ著の「スミルノフ高等数学教程」シリーズ等です。クーラン・ヒルベルトの「数理物理学の方法」も良いですが、完全に絶版です。 高校生からでも学べる比較的容易な物理学の教科書としては、岩波書店の「物理学入門コース」シリーズが有名です。 それから、 大学院は、自分のやりたい研究で最新の研究をする為に、今、一番活発に活動している研究者の所を選んでいきますが(そうしないと研究者として生き残れないから)、必ずしも大学も同じように選ばなければなら無いと言う事はありません。 最終的には、 【【自分のやりたい研究をしている教授が居る所を選んで行く】】のが良いと思います。ただし、その教授が自分が4回生になってゼミ決定の時に定年や移動の時期にならないかどうかも確かめておいた方が確実でしょう。 研究者になる為に絶対必要なのは、”自分で調べる事”です。 これを期に”自分で調べる力”を身につけて、貴方の今後の研究人生の礎となればと願っております。 非常に長くなってしまいました。申し訳ありません。 ここまで読んで頂き有難う御座いました。 最後に、 宇宙限定ですが大学選びの参考になるであろうHPを挙げておきます。(多少古いですので各大学のHPで再確認を) 理論天文学宇宙物理学懇談会HP(http://th.nao.ac.jp/rironkon/)内にある、 「理論天文学、宇宙物理学の研究紹介」(http://th.nao.ac.jp/rironkon/nihon/riron05.pdf) 宇宙を学べる大学・天文学者のいる大学HP(http://phyas.aichi-edu.ac.jp/~sawa/2005.html)

--Spica--
質問者

お礼

非常に丁寧な回答ありがとうございます。 僕も名の知れた大学に行かなくてはきちんと勉強できないものかと思っていました。でも、結局は自分で調べることが大切なんですね。僕も日々努力をし、自分で学んでいく姿勢を貫いていきたいです。 それと、丁寧に名著まで紹介していたたき、とても参考になります。ありがとうございます。 また、参考HPまでありがとうございました(訂正してくださった分もここでお礼を申し上げます)。

その他の回答 (3)

回答No.4

リンク先に")"が含まれて404エラーになってしまうので訂正しますm(__)m 理論天文学宇宙物理学懇談会HP(http://th.nao.ac.jp/rironkon/ )内にある、 「理論天文学、宇宙物理学の研究紹介」(http://th.nao.ac.jp/rironkon/nihon/riron05.pdf ) 宇宙を学べる大学・天文学者のいる大学HP(http://phyas.aichi-edu.ac.jp/~sawa/2005.html )

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.2

理論物理学には無縁の人間ですから、傍から見た印象に過ぎませんがご参考までにコメントします。 理論物理をやりたいという志があるならば、やはり偏差値の高い大学にいく必要があると思います。先生、先輩が優秀な人でないと自分も伸びられないからです。 なんでもよく理解できたからと言って新しい結果が出せるとは限りませんが、逆に過去および現在の最先端の成果が理解できないなら新しい結果は到底出せないので、物理、数学の高度な理解力は必要です。 できたら今からでもすこしづつ、あるいは大学1,2年のうちにスタートを切って、線型代数、解析学、関数論その他の物理に必要な数学の道具立てをよく勉強し、量子力学、熱学・統計力学、相対性理論、電磁気学、などについて勉強して身に付け、定評のある教科書で練習問題をやって使いこなせる努力をした方がよいと思います。本当の研究に当っては今度は最新の論文を読みこなさなければなりません。多分、意外と時間がないと思います。(ただし、もし質問者さんが天才ならさほど努力せずとも自然になんとかなると思いますが)

--Spica--
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 偏差値の高い大学に入ることを第一目標としてがんばりたいと思います。 また、今はちょっと先のことをやる余裕はないので大学に入ったら自分で努力して力をつけていきたいです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://seika.nii.ac.jp/ ここで研究分野を下記で絞り込んで、大学別に見てみる。 物理学 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 物性I 物性II 数理物理・物性基礎 原子・分子・量子エレクトロニクス 生物物理・科学物理 とりあえず、科研費の取れてない理系は、しょうもないような気がする。

--Spica--
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速調べてみました。参考にしたいと思います。 それと、「科研費」というものがどういうものでどういう仕組みなのかわからないので、もしよろしければ教えてください。

関連するQ&A

  • 東大・京大の理学物理学科 物理学者になるには 中三です。

    将来、理論物理学者になりたいと考えている中3男子です。物理学者(特に実験物理よりも理論物理学)になるには、京都大学と東京大学のどちらを目指すべきでしょうか。 京大と東大の理学部物理学科の違いなどを教えてください。

  • 大学選択についての悩み(物理)

    ・物理学が大好きです。たくさん勉強したいです。 ・特に、理論がやりたいです。なので、実験設備とかはあまり考慮に入れなくていいです。 ・素粒子物理学(理論)、宇宙物理学(理論)、弦理論、超対称性理論に興味があります。 ・社会的評価も考慮に入れてください。 ・一流大学院(東大、東工大)に進学希望です。 ・将来は、大学の研究者になりたいです。 ・経済的に厳しいのでできれば国公立がよいですが、より良い大学のほうが良いので少し考慮に入れる感じでいいです。私立ならば奨学金を借ります。 長くなりましたが、以下の大学で私行くべき大学の順に順位をつけるならどうなりますか?よろしくお願いします。 千葉大学の物理 埼玉大学の物理 首都大学東京の物理 東京理科大学理学部の物理 東邦大学の物理

  • 理論物理学専攻のひと

    東大や京大の理論物理学専攻の研究室に受かる人は院試で何割ぐらい正解するのでしょうか?

  • 希望大学の偏差値について

    航空・宇宙工学の道に進みたいと思い、検索したところ、 九州大学、大阪府立大学、京都大学、名古屋大学、東京工大、東大(国公立のみ) がありました。 高校2年なので、そろそろ志望校を絞り込んでいかなくてはいけません。 どの学校がどのくらいの難関校なのか、情報を知りたいと思います。 大学の偏差値など、教えて下さい。

  • 女性で、数学や物理学(理論かつ素粒子・宇宙系)の天

    女性で、数学や物理学(理論かつ素粒子・宇宙系)の天才が殆どいないのはなぜでしょうか?

  • 大学の物理学科

    素人疑問ですいませんが、大学の物理学科でも偏差値的にピンキリだと思います。東大物理から偏差値40代の大学の物理学科まで。物理は数学力が必要ですが偏差値の低い大学の学生は高校の内容もわからないという状態で大学に入るのですがそんな状態で大学の物理がわかるのでしょうか?東大と同じ内容の授業をするのでしょうか?教えてください

  • 理論物理学で生き残るためには 中3

    将来、理論物理学者になることを志している現中三生です。 理論物理学で生計をたてる場合、日本で研究するのと海外で研究するのとはどちらが生計を立てやすいのでしょうか。 日本国内では理論物理学者が生き残るのは大変困難であるときいています。これは世界共通のことなのでしょうか。 また、私は将来、日本の大学(京都大学或いは東京大学)に、進学した後に海外の大学院に進学しようとか考えているところなのですが、理論物理学を学ぶ上で(特に宇宙論など)大学卒業後にどのような進路を歩むのがもっともベストなのかが分かりません。 日本の大学から海外の大学院に留学する際の、メリット・デメリット 日本の大学から日本の大学院に留学する際の、メリット・デメリット も教えてもらいたいです。 政府や大学が理論物理学者を雇う際の雇用倍率はどのくらいまでに膨らむのでしょうか。 また、大学院を卒業した後にどこの大学も政府も自分を雇ってくれない場合、その人たちの人生はどうなってしまうのでしょうか。 日本では博士を大量に生み出されるが、雇用先が保証されないと聞いたことがあります。 http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html ↑こうしたことも世界共通の事実なのでしょうか?それとも日本だけなのでしょうか

  • 有名な素粒子物理学の教授がいる大学

    高校3年の理系で、大学は理学部物理学科志望(第一志望は東工大第1類)です。 私は大学で素粒子物理学を学びたいと思っています。 そのことを知りあいに少し話してみたら「素粒子やりたいなら、その道で有名な教授がいる大学に行くと良いよ」と言われました。 しかし、漠然と『有名な教授』と言われても、どう探せば良いのかも分かりません。どの大学に行けば、より良い素粒子物理学が学べますか? 大学院から、その教授の研究室に行けばいいなど、アドバイスなんかも戴ければ幸いです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 近所に有名帝大があるのになぜその上の大学に行くんですか

    例えば自宅の近所に有名な大学があるとします。名古屋大学、大阪大学、神戸大学、東北大学などです。しかしそういう大学には行かずに最高峰の東大、京大に行く人がいますが、なぜ東大京大へ行くんでしょうか?当然そういう人達は阪大、名大ははいる事は可能なのですが、なぜそういう大学を目指すのか興味があります。中には研究したい事や、下につきたい教授がいるから目指すという人もいるとは思いますが、大多数は違うと思います。 やはり学歴にハクがつくから行きたいというのがあるからなのでしょうか?

  • 大学の物理学に入るためには何を勉強すれば?

    高校1年です。 物理が好きなので(宇宙の起源とか原理など) そういう大学に行きたいと思っているのですが、 合格するためには、具体的には今何を勉強すればいいのですか? それともこんな理由で大学の物理に入りたいというのは見当違いでしょうか。