• 締切済み

クロネコメール便のシールを貼る位置

noname#103206の回答

noname#103206
noname#103206
回答No.2

>宛名が記載された面のどこかにシールが貼ってあればいいものなのでしょうか? #1さん同様の意見となりますが、届けば問題ありません。 >また同じように封筒の真ん中に貼られたらどうしたらいいのか…… その時点では特別な事は何もせず、お金を支払い、「お願いします」とでも店員さんに言っておけばいいでしょう。 メール便でも控えを貰える筈ですので、送付先に届かなかった場合に抗議しましょう。 因みに御存知かと思いますが、メール便では信書などは送れません。コンビニに持ち込んだ時にチェックを入れさせられるはずです。 再送が利かない本当に大事なものなら、郵便で送りましょう。

nazomame
質問者

お礼

再送が利かない、というほどのものではありませんが(もちろん信書などメール便の規定にそぐわないものでもありませんが)、 オークションで落札された商品だったので、変わったことをされて、もしトラブルになったら嫌だな……と思ったわけです。 簡易書留等と違って、安価な代わりに補償がないこと、運送中の事故については対応できないことを落札者も了解していますので、本当に万が一の場合は仕方ないですが、 自分の目の前で防げることなら防ごうと思い、つい口が出てしまいました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クロネコメール便 セブンイレブン持ち込み

    クロネコメール便で書類を送りたいと思っています。 そこで質問なのですが、封筒に直に届け先と差出人を書いた上で セブンイレブンに持ち込み、「メール便でお願いします」と店員さんに言えばいいのでしょうか?

  • クロネコヤマトのメール便でA4の封筒を送りたいのですが、コンビニ(セブ

    クロネコヤマトのメール便でA4の封筒を送りたいのですが、コンビニ(セブンイレブンなど)に持って行けば大丈夫ですか?

  • クロネコメール便「折らないまげない」シール

    先日オークションで落札した商品をクロネコメール便にて受け取った時のことです。 封筒の前面に10cm四方のシールが張ってあり、黄色地に黒字で、上から「折らないまげない」という文、封筒の一部を曲げた状態に大きくバッテンのついた絵、ヤマト運輸というロゴが書かれていました。 これまで出品者として100通以上のクロネコメール便を利用しましたが、この様なシールは初めて見ました。 営業所で発送の際にも、この様なシールを「貼りますか?」と聞かれたこともありません。 今回の発送元は恐らく集荷か営業所持込だったと思いますが、このシールは希望すれば貰えるものなのでしょうか? それとも購入でしょうか。 ちょっと使ってみたいので何かご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • クロネコメール便のシール

    現在はクロネコメール便の番号が書いているシールをいただいて、月払いにしています。 いつもはクロネコさんに持っていくのですが、今回はコンビニから出荷したいのです。 その時はもらっているシールを貼って持っていってもいいのでしょうか? 現金で支払うつもりですが・・・

  • クロネコメール便について

    メール便をクロネコヤマトの店舗に持ち込みで出したいのですが、宛名等は店舗内でバーコードシールを受け取って書き込むのでしょうか??それとも荷物に記載して持って行かなくてはならないのでしょうか??(>_<;) 初めて利用するのでネットで調べてみたものの宛名記入についてはわからなくて… もしわかる方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • メール便はどうやるのでしょうか

    いつもお世話になっています。 コピーした紙を1枚メール便で送りたいと思っています。 クロネコメール便はセブンイレブンなどのコンビニでできることはわかったのですがこれはなにか封筒に入れ封筒にあて先を書き切手をはるのでしょうか?(料金は受付時に払うようなので切手はいらないと思いますが・・・) それとも専用の封筒やまたあて先はコンビニに専用の用紙があるのでしょうか? 初めてでよくわからずどなたか教えてくださると幸いです。

  • クロネコ メール便について

    クロネコメール便にて1度発送をしたいのですが 個人で利用することは可能でしょうか? セブンイレブンに持っていけば発送できるようなことが 公式のHPにありますが 定形外郵便のように住所記入して切手貼った状態で持ち込めばいいのでしょうか?

  • クロネコメール便について

    クロネコメール便は封筒じゃなければ送れないのでしょうか? 封筒にかぎらず、クラフト紙などに包んで取り扱い店に持っていっても大丈夫なんでしょうか?

  • クロネコメール便について

    同人誌の発送に送料のお安いメール便を使用したいと思うのですが どうすればお願いできるのかわかりません。 送る頻度は、一度に1冊のときもあれば50冊を超える場合もあります。 また、発行も半年行わなかったり毎月行ったりとまちまちです。 過去スレも見させていただきましたが、私の住んでいる県にセブンイレブンが無いもので…。 一回きりでもやってくれるのでしょうか? クロネコのHPをみても『最寄の営業所にお尋ね下さい』と書かれていますが そんな度胸ないので…。宜しくお願いします。

  • これってOKですよね?(クロネコメール便)

    今日、初めてクロネコメール便を利用しました。 3辺の合計70cm以内、一番長い辺40cm以内、厚みは2cm以内が条件だとHPで読んだので、私は 33.5×33.5の正方形で厚みが1.5cmぐらい のサイズを持ち込みました。 セブンイレブンへ持ち込んだのですが、若い店員さんが、クロネコメール便用の下敷きみたいなものをあてて、「オーバーしてますね」と一言。 その下敷きは長方形で、長い方は40cm、短い方はたぶん30cmぐらいだったので、その短い方の辺からは私の荷物は確かにはみだしていました。(当たり前なんですけど。) それで私は、 「合計で70cmならいいんじゃないですか?その短い辺って、長い方の辺が40cmぎりぎりだった場合に、おさまっていなければいけない長さなんだと思うんですけど・・・」 と言ったのですが、店員さんは「?」という顔。 すると奥からもう少し歳のいった店員さんが出てきて、 「これ、折っちゃいけませんかねー」 って言うんです。 私は「折ると2cm超えちゃいそうじゃないですか?」と言って、再び合計で70cmを超えなければいいのではないかと聞いてみたところ、他の店員たちとあれやこれやと散々話し合って、不安そうな口調で 「多分大丈夫だと思うので、じゃぁこのままで・・・」 ということになりました。 帰り道、妙に不安になってきました。 Okなんですよね?

専門家に質問してみよう