• 締切済み

創作におけるレーザー銃兵器設定

以前頂いた回答などをもとにこのように仮設定をつくってみましたのでご意見を御願いします 対人レーザー兵器の意義・・・相手を殺さないで行動を封じる、一般人の護身用武器。主に胸や手足などを狙う。相手を完全にダウンさせるときは目を狙って失明させる。網膜は再生センターで簡単・安価で再生可能 銃規制法 ランク1A・・・全ての実弾火器。軍用。軍人以外の所持及び売買禁止 ランクA・・・バスターガン。主に警察、警備用。登録所持制。一般人も審査を受ければ所持可能。未登録者の所持売買は厳罰。登録者がランクA武器で犯罪を犯した場合、登録永久抹消。 ランクB・・・・ショックバスター。一般に市民の護身用。悪質な使用に規制あり ショックバスター・・・赤色人工鉱物結晶マデライトをつかった殺傷力の弱いレーザーガン。照射時間によって強度を帰られる p(通称スタンモード)→mp→f各モードの順に強くなる。紫外線レーザーなので赤色レーザーを同時に照射してする(警戒レーザーレイ)。エネルギーパック使用。 バスターガン・・青色人工鉱物結晶セイライトを使用したショックバスターより出力の大きいレーザーガン。荷電状態で波長が変わるセイライトの特性をいかしオーバスローモードでx線レーザー、フェイントモードで遠赤外線レーザーを出す。照射時プラズマ発光現象セイライトシャインを起こす。エネルギー供給は腰にエネルギーパックをつるす。

みんなの回答

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

>具体的なエネルギー源とそのエネルギーの規制方法の設定  大出力携帯用レーザーを実現するには、小型高性能バッテリー のようなものが必要でしょう。小型で大出力となれば それ自体爆発させれば強力な武器になります。  放射性物質のように、法規制や取り扱いに資格を 設ける必要があります。

suriya
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 この設定を使う作品はSF的な世界観重視ではなく、レーザー武器も要素に過ぎないので、込み入った設定は不要かと思っていますが、「エネルギーカートリッジ」がapple-manさんのようなもの>小型高性能バッテリだと考えることにします。 規制についてはエネルギーバッテリやカートリッジも銃規制法によって規制されていると考えます。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

レーザー兵器を携帯できるようにするには、そのエネルギー源の 設定と、規制方法の設定が必要です。

suriya
質問者

お礼

ご意見有り難うございます。 具体的なエネルギー源とそのエネルギーの規制方法の設定が必要、ということでよろしいでしょうか?検討してみます。

  • cbd_mei
  • ベストアンサー率55% (143/259)
回答No.1

レーザー銃や近未来兵器はスタートレックを参考にされると良いかもしれません。 (個人的に好きなだけですが。) スタートレックのフェイザーでは、タイプもモードもいろいろあります。もちろん たの兵器や技術についても。 ただ、最初の設定で失明させてダウンさせる とありますが、いくら網膜は再生センターで簡単・安価で再生可能 としても失明というのは行き過ぎではないかと思います。数分の間見えなくなる程度 で良いのではないでしょうか。 参考程度にアドレスを載せておきました。

参考URL:
http://www.m-nomura.com/st/index.html
suriya
質問者

お礼

スタートレックのURL、ありがとうございます!!SF疎いのもで助かります。 失明させるという戦法はあくまで最終手段で、通常は使いません。またレーザーの高エネルギーの特性と網膜の脆弱さから数分間だけみえなくなるという風にするのは無理だと判断します。

関連するQ&A

  • 今さらFF8の質問II

    スコールの武器をライオンハートにするための部品「波動騨×12」は、 どうやったら手に入るのですか? 某サイトに、 ・レーザーキャノンから精製 ・エネルギー結晶体から精製 ・高出力発生装置から精製 という説明がされていましたが、そのレーザキャノン、エネルギー結晶体、 高出力発生装置ってのは、どこで手に入れるのですか? また、”精製”というのは、アビリティの道具精製でつくる、というコトですか?

  • 水中AFMと一般的なAFMとの違いについて教えてください

    現在、私は一般的なAFM(大気中、コンタクトモード)を用いて、実験を行っています。先日、水中AFMという測定方法があることを知りました。そこで質問なのですが、水中で測定する場合、その測定原理は一般的なAFMと同様、光てこ方式を用いているのでしょうか?初心者の私の考えでは、カンチレバー先端に照射されたレーザー光が水中で散乱してしまうように思えるのですが。もし、水中AFMを用いて実験されている方、またAFMに詳しい方がいらっしゃいましたら、どのようにレーザー光の散乱を防いでいるのか、それとも散乱しないのか教えてください。

  • ホール移動度とキャリア密度の関係について

    GZO酸化亜鉛にガリウムをドープした透明導電膜に193 nm波長レーザーエネルギー300 mJ繰り返し周波数20 Hzを10 min照射したところホール移動度が減少し、キャリア密度が増加する傾向にあります。また熱アニール500 ℃で120 minを行うとホール移動度は上昇し、キャリア密度は減少する傾向にあります。おそらくレーザー光を当てると膜内の多結晶構造を破壊しその結果移動度が落ちて破壊の際に電子が励起されキャリア密度が増加した。熱アニールに関しては赤外線による熱放射により膜内の電子が結晶の結合に使用され結果的に移動度が上昇しキャリア密度が低下した。と私は思うんですけど、皆さんはどう思いますか??

  • 創作キャラの設定について

    自身のサイトの創作キャラの設定を考えています。 創作キャラだからといって適当な設定にしたくないのですが 私自身知識不足で色々疑問に思うことがあるのでどうか知恵を貸して下さい。 今のところ決まっているのは ・フランス人(3/4)と日本人(1/4)のクォーター ・中学生の普通の女の子 ・日本の中学校に通っている ・フランス生まれで国籍もフランス ・フランス語と日本語が喋れる という事だけです。 (1)名前をエヴァの惣流・アスカ・ラングレーみたいな名字・名前・ミドルネーム?といった感じにしたいと思っています。 そういった名前にした場合、学校では「惣流 明日香」という名前で過ごしフランスでは「惣流・アスカ・ラングレー」でっていうのはおかしいですか? (2)ミドルネーム?というのはどういった基準で決まるのでしょうか? アスカの場合は母親の姓の「惣流」と父親の姓?の「ラングレー」をもらってついたと聞いたことがあるのですがそうなるとアスカの母親の場合は「惣流」を日本人の親(母親か父親かは分かりませんが)から「ツェッペリン」をドイツ人の親からもらったということになるんでしょうか? もしそういう形ならミドルネーム?は親から子どもに受け継いでいくという事ですか? (3)フランス生まれフランス国籍という設定にしていますが国籍が日本じゃなくても日本の学校に入れますか? (4)クォーター(フランス3:1日本)と日本人の間に子どもができたら、その子どももクォーターになりますか? (5)エヴァのキャラ以外で名字・名前・ミドルネームといった感じの名前のキャラがいたら教えて下さい。 長文で読みにくいと思いますが皆様の回答をお願いします! ※カテゴリが違っていたらすいません

  • 二次創作、三次創作?

    こんにちは。 私なりに言葉を考え検索したのですが、いまいち理解が出来ず質問させていただきます。 あるゲームの世界観が大好きで、その世界観を使って小説を書いたり絵を描いたりしてSNSにアップロードしたいと思いました。 しかし、著作権はどうなんだろう?と心配になり、調べたところ引っかかっているのかないのかよく解りませんでした。 私の基準は、それを商売にしたり、自分のものだと名乗ったりすることがいけないのだと思っていたのですが、そう思うと同人誌とはとまで考えてしまい、頭が混乱してしまいます。 もし引っかかり問題ならば諦めようと思います。 よければ、解りやすい様に教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。

  • オリジナル創作(一次創作)で訴えられる可能性

    イラスト等ですが、丸パクリとか二次創作ではなくオリジナルのイラスト…状況にもよるとは思いますが自分で考えた一次創作は他人から「模倣だ!」と訴えられる可能性は本当に低いのでしょうか? 私は以前一次創作のイラスト創作を趣味としていましたが訴えられる恐怖に苛まれて趣味を辞めました。でも…辞めた事は納得はしていますし後悔もしてません。

  • レーザープリンタの設定で

    富士ゼロックスのC2220というレーザープリンタを使用しています。 手差しで、A4名刺用紙に印刷したら トナーがかすれて、きちんと印刷出来ません。 以前までプリント設定で「厚紙」を選んでいたのですが 最近どういうわけか、その設定画面が出てこないのです。 そのせいではないかと思っているのですが どうしたらよいのか分かりません。 どうやったら厚紙設定が出来るか、ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください!!!

  • 一次創作?痛い?

    趣味で自分の作ったキャラクターのイラストを描いてブログにアップしています。 キャラクターそれぞれに設定やストーリーがあるので、イラストに加えてブログ記事にはキャラクターの名前と年齢とちょっとした設定を書き加えているのですが、 自キャラ萌えしてハァハァしたり、bot化したりはしてません。メアリー・スーテストでも15点を越えることはありません。 パクリと言われるのが怖くて自分の知る限りの範囲のアニメや漫画、小説とはネタやキャラがかぶらない様に気をつけてきました。 他人様との交流や絵の描きあい等はしていません。 これなら誰からも痛いとは思われないだろうと思っていたのですが、 「キャラ設定ばかり書いても本編がないなら意味が無い。小ネタは本編じゃない。」 「創作の意味を調べなおしてこい」 「オリキャラの見せ合いは一次創作じゃない」 「キャラ単体絵に何の意味があるの?」 実際に言われたことはありませんが上記のような意見の方がいらっしゃると知りました。 キャラ萌えはしてないとはいえ、自分で考えた設定のキャラには愛着は有りますので、ちょっとした小ネタ漫画を描くことが有ります。 しかし本編を書いていない私はやはり唯の『設定厨な痛い人間』なのでしょうか? あと、童話モチーフはオリジナルのキャラクターではないんですか? もう何が正しいのかわかりません。

  • 二次創作って・・・?

    数ヶ月前に中2で、美術部に入部しました。 美術部の作品の掲示板には、半分ぐらいがアニメや漫画のキャラを描いたもの、多分、二次創作っていう部類のものだと思います。 よくまぁこんなもの描けるなぁ~、と関心していました。 僕のイメージとしては、ゼロから紙に向かってもくもくと描きあげる、というのがあったのですが。 入部してわかったことで、どうやら原作のちょうど使えるシーンを参考にしながら描く、というものみたいです。 ほほぅ、それなら私にもできそうだな、と思いました。 ですが、こういう、原作を見ながら描きあげる手法は、全国共通(?)で通用するのでしょうか? そもそも、二次創作とは、やはり原作を参考にして創作するものも含むのでしょうか? また、この手法についてどう思いますか? ご回答をお願いします。

  • 創作について

    個性的な書作品と、雑な(稚拙な)書作品の違いが分かりません。 (1)歴史的評価が高い(高くなりそうな現代書家もOK) (2)個性的で見飽きない (3)数年かけて学ぶ事ができる こういう書道の本を探しています。書体は問いません。 【例えば】 良寛。ひじきのような文字がとても味があります。初学者には少し難しいと思います。 「○○」という本(出版社○○)がオススメです。 というようにアドバイスしていただけると、アマゾン本屋で探せるので嬉しいです!! よろしくお願いします。