• ベストアンサー

オリジナル創作(一次創作)で訴えられる可能性

イラスト等ですが、丸パクリとか二次創作ではなくオリジナルのイラスト…状況にもよるとは思いますが自分で考えた一次創作は他人から「模倣だ!」と訴えられる可能性は本当に低いのでしょうか? 私は以前一次創作のイラスト創作を趣味としていましたが訴えられる恐怖に苛まれて趣味を辞めました。でも…辞めた事は納得はしていますし後悔もしてません。

noname#246209
noname#246209

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

例えば好きなイラストレーターさんをお手本にずっと描いていて、タッチまで完全に再現できてしまって、その絵しか描けなくなった場合は、一次創作でもタッチが同じだとして訴えられることはあります。 ですが、そこまで完璧に癖まで同じになってしまうことはまずないので可能性としてはかなり低いでしょう。 ただ、今まで見てきた漫画やイラストなどで記憶に残ってる構図を自分が生み出したと勘違いして描いてしまい、パクリ呼ばわりされることはちょくちょくあるようですが。 その場合もネットで叩かれるだけで、オリジナルから訴えられたという話は聞きません。

その他の回答 (4)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2031/7591)
回答No.4

 創作物が模倣だと訴追されるようになれば、あなたの知名度が高くなった証拠ですし、創作物によって多額の利益を得るようになったのが大きいでしょうね。売れないイラストを描いている画家を訴える人はいません。多額の利益を得ているのがわかると、途端に訴追される例がほとんどです。世の中とは利益関係で成り立っているものですよ。  たとえば、あなたが人物画を描いたとします。架空の人物画だったとします。モデルもいなかったのだとします。ところが、それが大変な評判になり、高値で買う人が出て来ると、途端に有名な画家の模倣だとか、モデルは有名女優だとか、根も葉もないデマを流して批判する人達が現れます。いくら否定してもです。有名人になった画家やイラストレーターは、そういう経験をしている人が多いはずですよ。注目を集めると、デマや誹謗中傷が始まるものなのです。  わざと批判を受ける絵画を描いて有名になった画家もいます。批判されるほど、世間の注目を集めて、仕事が来るのを知っているからです。世の中とは、そういうものですよ。  試しに、丸ごとパクッて描いた絵を公開してみれば良いです。誰も相手にしてくれないでしょうね。ところが、原画を知っている人達が怒りだす模倣画を描くと、批判を浴びて注目を集め、絵が有名になる事があります。そういう絵ばかり描いている画家もいます。絵画とは評価で決まる物で、模倣かどうかが問題では無いのです。

  • naclav
  • ベストアンサー率49% (238/481)
回答No.3

「模倣だ!と訴えられる」とは法的措置の事でしょうか、それとも「パクリ呼ばわり」くらいの事でしょうか。 前者の事例は見た事がありません。後者はたまにあるようですが、どちらにしても大勢の目に触れるところで公開していればまともな判断をする人がまともな指摘をするので大した問題にはなりません。 >訴えられる恐怖に苛まれて趣味を辞めました。 これは現実的なリスク判断の結果というよりも不安障害とかじゃないでしょうか。

回答No.2

そうそう訴えられることはありません。 万が一訴えられてもご自身が模倣をした覚えがない以上、「言いがかり」ですよ。 反対に訴えてこちらの勝ちになるものです。 少々異なるかも知れませんが、ネット黎明期に「先発優先提言」事件というものがあり、設定が先に発表された作品に酷似しているということで、後発の別の方が書かれた作品に対して先発の作品ファンらが後発作品を取り下げるよう間違えた著作権とネットマナーによるトラブルが発生しました。 結局、先発側が「提言」を取り下げ、謝罪する形となりました。 別の似たような事例では裁判になりましたが後発の勝ちになりました。 絵柄が既存の作家さんに似てしまうのは仕方がない事です。 ファンだったら影響されない方がおかしいですし、ファンでなくとも感性が同じような人も必ず居ます。 配置等もデザインに形式がありますから、似たような配置のものは沢山あります。 訴えられる恐怖に苛まられて趣味を辞めたことに納得も後悔もしないでください!! もし発表されていたのならば、貴方の作品を密かに愛した人がいるはずです。 その人はとても悔しい想いをしていますし、あなたの作品をずっと探していますよ。 私も実は設定がちょっぴり被って、約1名の勘違いした人に騒がれて嫌な目に遭って、趣味をやめかけたけど、それでも私の作品を好きだって言ってくださる方がいました。 今は時間が取りにくいということでサボっていて、「好きだ」と言ってくださった方には申し訳ないのですけど… どんな趣味でも「怖さ」はあると思います。 新たな趣味を楽しんでいるのならばいいのですが、そうでなければもう一度戻ってみてはいかがでしょう? 怖かったら、発表しなくてもいいのです。 でも人に見てもらいたい欲求は出てきますので、こっそり以前とは別の名前で出してみてはいかがでしょう? 〇〇(昔の名前)さんの作品に似てる! って言われたら正体を明かせばいいのです。

noname#246209
質問者

補足

もういいのです。新たな趣味を楽しんでいますし創作趣味を辞めた事は後悔してませんから。

  • okwavey5
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.1

高いか低いかなら、低いでしょう。 もちろん基準は50%をボーダーです。 他のところにボーダーを置けば、もちろん判断は変わります。

関連するQ&A

  • イラスト創作趣味をやめて自分ではすっきりしましたが

    イラスト創作趣味をやめて自分ではすっきりしましたが、やはり最悪の結果となってしまいました。 本日、半年前に軽い気持ちで公開したオリジナルキャラクターのイラストが他のクリエイターに自分のデザインを模倣していると訴えられまして、更に訴えてきた本人と直接会う事にもなりました。相手は私の顔に水をかける、私の胸ぐらを掴んでボロクソに怒鳴ったりと相当お怒りでした。丸パクリとかはしていませんが私の考えが甘かったのが原因です。 自業自得だとは思いますがこうなるのは当然ですよね?

  • オリジナルキャラの描写等創作系趣味をしていました。

    オリジナルキャラの描写等創作系趣味をしていました。しかし二次創作問題や著作権問題で色々不安になり、創作活動を続けるかどうか悩みましたが外から訴えられる恐怖に耐えられず結局趣味を辞めました。 でも趣味を辞めた事を理由に心がすっきりしましたし、恐怖や不安に怯えながら趣味はしたくありません。こんな理由で趣味をやめるなんて下らないでしょうか?

  • 一次創作?痛い?

    趣味で自分の作ったキャラクターのイラストを描いてブログにアップしています。 キャラクターそれぞれに設定やストーリーがあるので、イラストに加えてブログ記事にはキャラクターの名前と年齢とちょっとした設定を書き加えているのですが、 自キャラ萌えしてハァハァしたり、bot化したりはしてません。メアリー・スーテストでも15点を越えることはありません。 パクリと言われるのが怖くて自分の知る限りの範囲のアニメや漫画、小説とはネタやキャラがかぶらない様に気をつけてきました。 他人様との交流や絵の描きあい等はしていません。 これなら誰からも痛いとは思われないだろうと思っていたのですが、 「キャラ設定ばかり書いても本編がないなら意味が無い。小ネタは本編じゃない。」 「創作の意味を調べなおしてこい」 「オリキャラの見せ合いは一次創作じゃない」 「キャラ単体絵に何の意味があるの?」 実際に言われたことはありませんが上記のような意見の方がいらっしゃると知りました。 キャラ萌えはしてないとはいえ、自分で考えた設定のキャラには愛着は有りますので、ちょっとした小ネタ漫画を描くことが有ります。 しかし本編を書いていない私はやはり唯の『設定厨な痛い人間』なのでしょうか? あと、童話モチーフはオリジナルのキャラクターではないんですか? もう何が正しいのかわかりません。

  • イラスト等の創作活動を趣味とします。アニメ等の運営

    イラスト等の創作活動を趣味とします。アニメ等の運営会社や別のイラストレーター等から著作権侵害等で訴えられるのが怖いなら趣味をきっぱり辞めるのが一番でしょうか? 訴えられるかもしれないという恐怖に怯えながら趣味を続けても楽しくないというやつです。 自分で考えたオリジナルキャラクターを描いたとしても訴える人はいるでしょうから。

  • 二次創作、著作権について

    こんにちは。 私はイラストを描くのが好きなのですが、二次創作が著作権の侵害になることを知らずに二次創作イラストを描いてネットに投稿していました。そのことを知ってからは投稿した作品はすべて削除し、今はオリジナル作品を描いて投稿しています。 しかし現在二次創作作品はネット上に数え切れないくらいあります。著作権を侵害している自覚がない人も多いと思います。それは数が多すぎて原作者が黙認しているからだと考えられます。果たしてそれでいいのだろうかと私は思います。 とは言っても、私は二次創作イラストが好きなんです。好きなキャラクターを様々な人が、様々な画風で描かれるのはとても素敵だと思うのです。 また、二次創作によって同じ趣味の人とつながることも出来ます。現在多くの人が二次創作によって人と交流していると思います。私もそうでした。 でも、これは違法なのだと思うと複雑な気持ちになります。 二次創作をしていたときは、友達やネットで仲良くなった人に二次創作イラストを送ったり、投稿サイトで多くの人に見てもらい、多くの評価やコメントをもらいました。 しかし今ではオリジナルイラストだけになり、友人の誕生日に何を描こうかと悩み、ネットで仲良くなった人と交流ができなくなるのではと心配しています。投稿サイトでは以前よりもイラストを見てくれる人がとても減り、少しさみしいと思っています。 そうなってくると、「皆やってるのに。私だけ気にしても変わらないだろう」と言う気持ちと「知らんぷりをして違法をするのはやはり気分が良くない」と言う気持ちが入り混じります。将来イラストに関わる仕事をしたいと思っているので後者の気持ちはより強くなります。 以上のことでとても悩んでいます。 皆さんはどう思いますか?たくさんの人の意見が聞きたいです。 わかりずらい長文になってしまいすみません。 皆さんの意見を待っています。

  • どこまで似ていると二次創作や真似などと認めないといけませんか。

    どこまで似ていると二次創作や真似などと認めないといけませんか。 自分の考えたと思える創作と同じようなもの・部分を見つけてしまった場合は二次や真似や盗作などになりますか? 私は落書き(絵や文)を書いて創作(?)し続けるのが好きです。 自分が考えたと思える創作と同じようなもの・部分が 自分の調査不足や勉強不足や経験不足などから発見してしまった、忠告を受けてしまったなどがあると、いくら自分で考えたと思えるもの(絵や文の書き方、骨格、話の筋、言葉の理解の仕方など全て)でも、 真似や二次創作や盗作や模倣になりますか。 絵や文を書く上で、それまでに読んだ・見た本・物に似たものがあれば二次創作になりますか。 ジャンル分類、種類別にひっかかる言葉があると真似になりますか。 どこまでが似ていると二次や盗作や真似や模倣などと認めないといけませんか。 完全オリジナル・絶対真似しないこと、は無理だとわかっています。

  • 二次創作および著作権問題ですが私自身が考えたどこに

    二次創作および著作権問題ですが私自身が考えたどこにもないオリジナルキャラクターを描いたり、ゲームやアニメのキャラを参考にして(丸パクリではない)オリジナルキャラクターを描く事も法律的に許されない行為となるのでしょうか?

  • 二次創作問題や著作権問題、オリジナルキャラ創作問題

    二次創作問題や著作権問題、オリジナルキャラ創作問題について考え直してみました。そのキャラクターや公式のイメージを大きく傷つけるような常識はずれの事をしたり公式を脅かす程(盗作含む)の利益(何百万何千万)を出したりしなければ共存していくのが今の世の中という事でしょうか?(いつまで続くかはわかりませんが) 節度や常識?を持って活動している人にはいちいち目を向けないみたいな感じです。 訴えられる恐怖に怯えて冷静かつ客観的に考える事を忘れていました…

  • 趣味はやらない方がいいのか?

    いずれもルールを守り常識や節度を持って取り組んでいた事を前提とします。 1,アニメや特撮が好きな大きなお友達等のオタク趣味を赤の他人から文句を言われ、オタクである自分が恥ずかしくなって辞める 2,イラストのオリジナル創作を外から訴えられる恐怖に怯えて辞める 3,乗り鉄や撮り鉄を害悪と見なされて乗務員・駅員から怒鳴られるのが怖くなって辞める 私はこのような理由で趣味を辞めてきましたが、こんな簡単に趣味を辞めるなら趣味はやらない方がいいものでしょうか? 今はコロナで難しいですが落ち着いたら、楽器やドライブ、写真、家事等の世間や身内から受け入れられる普通の趣味をバリバリやっていこうと考えてはいます。

  • 創作意欲が湧きません

    自分、同人関係でイラスト(主に美少女)を描いているんですが 以前いた職場では、そういう事に理解のある人がいて、その人もイラストを 描いていて、インスパイアされていたものなのですが、 今の職場はキモいおっさんばかりで創作意欲が失せています。 まぁ、関係ないかも知れないけど。 で、創作意欲の出るサイトとか、方法とか、こんなんあるよ、とか あったら教えてくださいな。 因みに仕事ではイラレとフォトショ使ってます。プライベートでは saiを使っています。