• ベストアンサー

親孝行 (母さんに)

380429の回答

  • 380429
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

母の日や誕生日のプレゼントももちろんうれしいものですが、やはり、子供が幸せになってくれることですかね・・・ 子供の悲しそうな顔を見るのは親としてはとてもつらいもの。 健康で幸せでいてくれることが一番うれしいことです。

関連するQ&A

  • 親孝行って何をすればいいのでしょうか

    こんにちは。 親は子供が何をしてくれると嬉しいものですか? 私は実の親と笑うほかないぐらい相性が悪く(感謝はしています)、今まで親孝行というものはしてきませんでした。 そのことを反省しそろそろ孝行や恩返しをしたいと考えているのですが、私自身に子はおらず親の気持ちを推し量ることができないので、何をしていいやら全く分かりません。 実の親・義理の親それぞれの立場からのお話、また子供の立場でこういうことをしている、など小さなことでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私ができる親孝行は?

    30才の独り暮らしの女性です。 親との関係は良好です。 ただ私は彼氏は居ますが 仕事柄結婚はまだまだです。 母親からは早く子供を産んでーと何度も言われています。 帰省する度に言われます。 親の気持ちもわかります。 私としては顔を見せることでも親孝行になると思っているのですが どうやら親は子供や結婚を望んでいます。 この状態で私ができる親孝行は出産しかないのでしょうか?

  • ズバリ、親孝行とは。

    子供を持つ親御さんにお伺いしたいのですが、 ずばり、親孝行とは何でしょうか? 私はまだ結婚しておらず、子供もいませんが、 親にとって子供はどうあって欲しいものでしょうか? 全く同じ質問を子供の頃に両親にしたことがあったのですが、 「健康でいてくれたらそれでいい」と言っていました。 親というのはそんなものでしょうか? 私としては旅行に連れて行ってあげたり、 何かしてあげることだと思っていたのですが、違うのでしょうか?

  • 親孝行について

    こんばんわ。 20代で父親を亡くし、今片親しかない30代のものです。 まだ結婚もしておらず、親孝行といえば思い浮かぶものがありません。 子供の頃から、裏切り続けたのに親はいつも助けてくれました。 いつも必要以上に心配してくれて、それに気付かない日々が続き、 今になってやっと気付き始めました。 母親も年を取り、色んなところが痛むようです。 1か月に一度は帰って手伝いをしているのですが、それは親孝行なのでしょうか。 今まで育ててもらった・・・それには到底届かない事ばかりをし続けても親孝行といえるのでしょうか。 いつもどこかで支えてもらっている親の存在に答えるためには、どうすればいいのかがわかりません・・・ 父親は急病で亡くなったので、親孝行もできなかったです。 後悔したくない・・・そんな親孝行がしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 親孝行について

    私は現在中学三年生で適応障害を患っており、不登校です。引き篭もりではありません。 母が去年の四月に左足の腿から下を切断しました。 それから一週間に二回は必ず見舞いに行っています。 一度は十一月下旬に退院したのですが、一月に悪化し再び入院してしまいました。 受験は十月に終わり志望の高校には受かったのですが、その前までいい 学校が見つからず急いていたのか母への八つ当たりが特に酷い時期でした。 先日「親孝行してるよね?」と聞いたら「そうだね」と答えてくれたのですが 私は納得できません。 八つ当たりなぞしているくせに親孝行などとどの口が、と。 そこで、お子さんのいるかたにお聞きしたいのです。 『子供に何をされたら嬉しいか』。 私には一銭のお金もないので、できるだけお金をかけずにできるものを。 母は脚の他に糖尿病も持っているので、私が成人するまで生きていて くれるかどうかも分かりません。 料理洗濯皿洗い以外でお願いします。 女性と男性どちらにもお答えしていただきたいです。

  • 親孝行できなかった私

    親孝行できなかった私 30代前半女性ですが数年前に父が定年退職をするにあたって母が私と妹に「お父さんの労をねぎらって 3人で何かプレゼントしようか?」という話を持ち出し私は反対して差し上げませんでした。 その理由には父に昔虐待されて苦労させられた嫌な思いがまだ残っているからです。 しかし最近父の容態が思わしくなく気の毒にも思えるときがあります。 同居はしてませんが時折悲しくなるときがあるのは私も年齢行ったからでしょうか?

  • さりげない親孝行がしたい

    私(40代・男性)の両親(70代、健康体)への親孝行について、ご教授お願いします。 私は特に親不孝的なことはしていませんが、月に1度も会いに行かないときもあり、親孝行もしていません。 現在のままで、万が一、両親が亡くなったら、私は相当、後悔すると思います。 両親は特に趣味はありません。しいて言えば、美味しい魚料理を食べることが楽しみのようです。(贅沢は嫌いです) また、孫2人(私の子供)に会うのが楽しみのようですが、当人たちも成長して、最近では私の実家には行きたがりません。 また、私の家族状況は以下のとおりです。 私は両親とは別居、車で40分くらいの距離です。 妻は私の両親と仲たがい状態ではありませんが、良い感情を持ってはおらず、私の実家へは行きたがりません。 以上のような状況で、どのような親孝行が可能で、親に喜ばれるのでしょうか? どんな努力をすれば、万が一の場合、後悔しないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親孝行をして、喜ばれることは何がいいでしょうか?

    30代男性で、両親と同居です。両親(母 60代と父 70代)に 親孝行をして喜ばれることは何がいいでしょうか? お金を特にかけないでする方法がいいのですが。 花を買ってくるなどは実践しております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 親孝行ってなんでしょう?

    親にとっての「いい子」を貫き通すのは、価値有ることでしょうか? アラサー女です。 正月、実家に帰ると、結婚しろ見合いしろとさんざん言われました。 孫の顔が見たいのだと思います。 しかし私は(少なくとも現時点では)結婚に全く興味が持てません。 でも、最近思うのは、親は自分を育てる為に手間暇金もかけて育ててくれたわけで、 それに報いるに値する行為は結婚出産くらいしかないんじゃないかということです。 このままでは貰い逃げ?になるのではないかと。 思えば、今まで私は自分の事ばかりに一生懸命になって生きてきて、 自分を押し殺してまで誰かを喜ばせようとしたことなんてなかったです。 でも最近は、一生に一度くらい、自分を投げ売ってでも本気で誰かのために何かをすることが人生には必要なのかなと思うようになってきています。 それでも私にとって、結婚は義務でしかありません。 子育ても、旦那との関係も、頑張ろうとは思いますが、心が伴う自信がありません。 心が伴わなかったとしても、その事をだれにも悟られず、墓場まで持っていくことが できたとしたら、それは価値ある行為でしょうか? 変な質問だと思うのですが、今の自分の心境が客観的に見れなくて悩んでいます。 上記の様な行為は、アリだと思いますか?ナシだと思いますか? 特に子どものいる親の方に聞いてみたいです。

  • 今までにどんな親孝行をしたことがありますか ?

    先日子供から何気なくなんですが、 どんな親孝行をして欲しい ? って聞かれまして。 咄嗟に浮かばなかったのですが、 今までにみなさんはどんな親孝行をしたことがありますか ? また、お子さんから聞かれたら どんな親孝行をして欲しいと思うことが浮かびますか ?