• ベストアンサー

このままでいいのか・・・?

私は24歳、8歳年上の彼がいます。付き合っては2年目になります。 今年彼は転勤の予定でしたが、来年に延期になり、今のところ毎週末に会って(車で1時間ほどです)というパターンです。 彼の転勤の話が出た時に(転勤だとばかり思っていましたので)、仕事を夏ごろには辞めて彼の元へ・・・という話になっていました。今度のお正月には私を彼の実家に連れて帰ろうかな・・・とも言われています。 以前、はっきり結婚しようと言われていないのについて行くのは不安だと言ったところ、「先のことも考えているからついておいで」と言ってくれました。 ということを踏まえた上で、私は正社員ではないので、毎月の収入は15万ほどです。支払いを終えると手元に残るのは食費込みで2.3万。洋服もここ1年買っていません。 贅沢したいとは思いませんし、節約生活でもいいのですが、貯金が出来ないのが考えものです。 なので、状況を彼に話し、実家から通勤しようかと思うと伝えましたが、「実家に帰ると一緒にいられる時間がなくなっちゃうよ?来年は転勤だから、そのときに一緒に住もう。あと1年頑張って。」と彼に言われました。  彼も「来年あたりには結婚を」と考えているようなので、このままあと1年、貯金できない生活をしていっていいものか・・・。 少し考えてしまいます。 彼との一緒にいられる時間をとるか、今以上に会えなくなっても貯金をとるか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

kumanokophooさん、こんにちは。 以前から何回か拝見していました。 その後、どうなったのかな・・と思っていたのですが、転勤、なかったんですね。 >はっきり結婚しようと言われていないのについて行くのは不安だと言ったところ、 「先のことも考えているからついておいで」と言ってくれました。 彼の気持ちも、確認できて、本当に良かったですね。 あとは、転勤が決まれば、一緒についていって結婚・・・ということになりそうですね。 >彼も「来年あたりには結婚を」と考えているようなので、このままあと1年、 貯金できない生活をしていっていいものか・・・。 少し考えてしまいます。 毎月15万で、一人暮らしして、あなたは偉いですね!! 実家に帰ると、確かに家賃の分の貯金はできると思いますが、 彼と会えない時間が増えてしまうのは、ちょっと心配です。 せっかく、気持ちが結婚に向けて盛り上がってきているときに お父様の反対で「外泊禁止」となってしまうと、かなり二人の時間が減ってしまいますよね・・・ 彼のほうも、来年あたりは結婚、と考えてくれているようなので ここは彼の気持ちを信じて、彼がいうようにしてみたらいいと思います。 貯金なんて、いつでもできますよ!! それより、せっかく結婚に向けて盛り上がっている気持ちが ちょっとトーンダウンしてしまうのが心配です・・・ でも、もう一つの見方としては、実家に帰って、会う時間が減ると 「今のままでは寂しいから、すぐにでも結婚しよう」ということになって 結婚の時期が早まる可能性もある、ということです。 そうなってくれれば、ご両親も、kumanokophooさんが一時的にせよ実家に帰ってくるのですし 貯金も少しはできるでしょうし、一石二鳥かも・・・ う~ん・・・難しい選択ですね・・ 会いたい気持ちをとるか、貯金&親の気持ちを取るか・・・ どちらにしても、彼は誠実に考えてくれていると思うので あなたは心配しないで、ご自分のなさりたいほうを選べばいいと思います。 また、お母様は心強い味方のようですから、何でも相談しながら 決められたらいいと思います。 頑張って、最上の幸せを手に入れてくださいね!!!

kumanokophoo
質問者

お礼

fishigichanさん、こんにちは。 半年前までは「どう思ってるの?」と思うような彼の発言であれこれ考えていましたが、今は彼の意思も聞けているので、来年あたりには・・・と話がでてきています。 実家に帰ると、確かに会える時間は減ってしまいます。 彼はそのことを嫌だと言うのです。 一人暮らしをしていれば、もっとたくさん一緒にいられる。 考えてしまいます・・・。 私自身も、出来るだけ一緒にいたいので、お金のために会えない時間を増やしてしまうというのは気乗りはしないのですが・・・。 と、いうのも、私の先輩の話なんですが、20代半ばに付き合っている男性に「結婚しよう」と何度も言われたらしいのですが、「もうちょっと遊びたいし、貯金もしたい」と言って先延ばしにしていたところ、その男性は他の女性と結婚してしまったそうで・・・。 そういう話をきくと、「あと1年一人暮らしを頑張って。来年は一緒に住もう」と言ってくれる彼の言葉を信じて、あと1年は頑張ってみようかな・・・とも思う自分もいて・・・。 難しいです・・・。身近に経験者がいるだけに・・・。 う~ん、もう少し考えてみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.7

結婚を約束しているほどの仲であれば、少々会えなくたって大丈夫でしょう。 結婚に備えてある程度お金をためておく方が、結婚後を考えると安心だと思います。 というわけで、実家に帰って貯金するに一票。 目先の事だけではなく長い目で見て考えると、その方が賢明だと思いますよ。 会う時間が少なくなる程度で不安になるような関係じゃないでしょ?

kumanokophoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね・・・。 今が良くても、後のことを考えていくと、少しでも貯金があったほうがいいですよね・・。 じっくり考えてみようとおもいます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4980
noname#4980
回答No.6

こんにちは。 自分名義の貯金がないのは、何かと不安だと思いますよ。 結婚した後に、旦那さんが働いて得たお給料を自分のために使うのは、とっても心苦しいことだと思います。それが「服」とか「美容院」とか、自分のためのお金だったら我慢するのもつらくないと思いますが、たとえば、これから年をとった時の、kumanokophooさんのご両親の介護のための費用はどうですか? 充分な介護を受けさせてあげられないことは、とってもつらいと思います。 わたしも今実家暮らしで、結婚した後の自分のための費用として貯金をしています。その数百万円、今まで育ててくれた母のためにいつか使おうと思っています。 わたしは、1時間半くらいの距離の彼氏と土曜日の日中会う程度で平気です(かえって金曜の夜から月曜の朝までずっと一緒になんていられないです( >o<))。だから、いっぱい一緒にいたいタイプのkumanokophooさんには、土日しか会えないのはつらいかもしれませんが、「あと1年!」という具体的なゴールが決まっているので、がんばれるんじゃないでしょうか。「もうちょっと遊びたいし~」と先の見えない状態でずるずるつきあっていたお友達さんとは全然状況が違うので、それで心が離れる心配なんて、ないと思いますよ。 ふたりの新しい生活のためにそれぞれが頑張る、いいんじゃないでしょうか(^^)

kumanokophoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親の介護までは考えていませんでした。 先の先まで考えていらっしゃるんですね。 すごいと思いました。 私は・・・正直、親の介護のことまで考えていませんでした・・・・・・。 彼としても、私としても、金曜の夜~月曜の朝まで・・・と一緒にいる時間に慣れてしまったため、今更土曜のみ・・・というのが嫌になってしまっているのだと思います。 でも、母の「しんどい思いして朝早く出勤して、一緒にいられる時間がなくなるよりも、あと1年頑張ったら?彼がそう言うなら、いいんじゃないの?帰ってきてもいいけど、お父さんがうるさいよ。一緒に暮らすから出て行くって言っても、お父さんが反対するだろうし。」という言葉を聞くと・・・。 そうですね~、今の私は自分の生活でいっぱいいっぱいなので、貯金できてないんですよね・・。 先の先まで考えると、貯金て必要ですよね。 自分の気持ちと、先々を比べると、揺れてしまいますね。 考えて見ます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.4

こんにちは 以前何度か回答させて頂いた者です。 気になっていました 何度か質問を目にする事があったのですが 転勤した様子がなかったので 別の視点から考えてみたのですが 仮に彼が来年異動になってkumanokophooさんがついて行くとしたら 今住んでいる所から移るわけですよね? そうすると、ご両親も寂しいんじゃないかと思うのです。 結婚が決まった時点ですぐ、ご実家に帰られるのならいいのですが。 彼もこれから度々異動で転勤になる可能性が多い職業ですよね。 確かに、実家に帰ると会う時間は減るかもしれませんが 結婚すれば毎日一緒にいられます。 それに、結婚する時に自分名義の貯金が少しでもあると心強いですよ。 実家に戻る事をすすめている訳ではなくて、こういう意見もある程度に 考えてくれたら幸いです。

kumanokophoo
質問者

お礼

tkloveさん、回答ありがとうございます。 以前の質問にも何度か答えていただいていたので、覚えておりました。 転勤は来年になりました。 来年は一緒に住もうと言われているので、今年あと1年は実家に帰って・・・とも考えなかったわけではないのです。 母にそのことを話しましたところ、「帰ってきてもいいけど、お父さんがうるさいよ。外泊も出来なくなるだろうし、それでもいいなら帰ってきたら?」といわれました。 まぁ、毎月1回実家に帰って、毎日メールと電話をしていますから、(今帰ってきても、1年したらまたいなくなちゃうんでしょ)と考えているようです。 父は閉じ込めておきたいくらい過保護なんですが(笑) そうですよね。来年ついていった場所が今の私の職場からとうてい通えないような場所なら、一緒に暮らしながら働くというのが厳しいですし、結婚しても、彼の転勤が度々あるので、働くのは簡単ではないでしょうし。 彼は、「足りないようなら、お小遣い稼ぎ程度のバイトをしたらいい」と言ってますが・・・。 自分名義の貯金もある程度は欲しいですよね・・・。 ちょっとじっくり考えてみようとおもいます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamicha2
  • ベストアンサー率27% (121/433)
回答No.3

ちょっと話が見えてこないのですが・・・。 あなたは今実家に住んでいるのですか?一人暮らししているのですか? 「来年は転勤だからその時一緒に住もう」という事は、まだしばらく車で1時間の距離なのですか? あなたはどうしたいのでしょうか? 実家と彼との距離がどのくらいなのかわかりませんが、貯金がまったくないというのも厳しいと思います。 結婚にはいろいろお金がかかりますよ。 結婚式はもちろん、その後の生活の為の準備にもお金がかかります。 結婚してしまうと独身時代のようにたくさん貯金もできませんし、そのうち子供が出来ればまたお金がかかります。 結婚すれば嫌でも一緒にいれるんですし、ここはちょっと我慢して実家から通ってはどうでしょう? ずっと会えないって訳でもないですし、車で1時間の距離なんですよね? 私の場合は新幹線&電車で6時間の距離でしたよ。 それでも大丈夫でした。 ここが頑張り所だと思います。

kumanokophoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は1人暮らしをしております。一人暮らしをしている私のマンションから彼の所へ車で1時間程度です。 実家に帰ると、車で3時間ほどになると思います。 ただ、そうなると、父が厳しいので、毎週の外泊は出来なくなるとおもいます(母も「外泊できなくなるよ」といってますから)。 でも、やっぱり結婚するまでにある程度の貯金を持っていたいですよね。 う~ん、実家に帰った場合と、あと1年頑張って・・・のメリット・デメリットを考えてみようと思います。 それにしても新幹線と電車で片道6時間ですか??? それはすごいです! どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3405
noname#3405
回答No.2

結婚するかどうかまだ分からないんですよね?自分の意志を貫くべきです。多いですよね! 彼女に苦労させて平気な男の人とは結婚などしない方が賢明です。結婚後も別の事柄で同じ関係が続くと思います。苦労が好きなら選んでもいいとは思いますが・・・・ 例をあげますと、貯金もないまま結婚したとして、結婚後、貯金はできないと考えて下さい。この調子では働きに出る事すら難しくなるでしょう。 まさに一生を生け贄として彼にささげるわけですよ。貴方の物など何一つない状態を作っているのですよ?恐くないんですか? 私だったら、こんな男の人恐くておつきあいする気になりませんけど。 サラリーマンのふりしてるけど根は何者だかわかりませんよ。 ・・・・なんていうと彼氏なんてまずできないですよねーーー! 小悪魔きどりなんて似合う人そんなにいないんだから勘違いな似合わない役からさっさと降りてくれないと見苦しいのみ!とでもいいたいですね。その彼に。 ここだけの話、サラリーマン(転勤、から推測してます)の、その年頃の青年が結婚もしていないただの彼女ごときに本当の事を話すわけがないと思いますよ。 彼のために彼とつきあっていると貴方自身の人生が「貴方のせいで(恋愛という大義名分のもとに)」無駄に浪費されいきそうですね。

kumanokophoo
質問者

お礼

厳しいご意見ありがとうございます。 彼の収入は、ゆうに2人で生活していけるのに十分足りています。 給料もボーナスもまず心配いらない職業です。 なので、結婚後は働かなくてもいいよと言っています。 今の私の経済状況もわかっているので、デート代は全て彼氏持ちです。 電化製品もいくつか買ってくれてるし・・・。 付き合っては2年目ですが、知り合ってはかれこれ8年目なので、どういう性格の人か、どういう考え方をして、どういう価値観を持っているのか大分わかってきています。 そういう面で、私は彼のことを尊敬していますので、彼の人柄に対して私は不安すら覚えたことはありません。 こういう考え方をなさるかたもいらっしゃるのだな~と思いました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.1

貯金は結婚されてからでも出来ます。 ここで距離をおくのは余計不安になるのではと思います。 彼氏と一緒の時間を大切にされたほうがいいように思いますよ。

kumanokophoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は金曜の夜~月曜の朝まで私のマンションにいます。 もし私が実家に帰ってしまったら、土曜日の昼~日曜の夜しか一緒にいられなくなってしまうので、私も彼もそれが嫌なんです。 私の経済状況を彼には話しているので、彼と一緒にいるときは彼が全て支払ってくれます。 「一緒に住むようになってからでも貯金はできるし、俺の収入で足りないようならお小遣い稼ぎのバイトでもしたらいいよ」と彼は言ってくれます。 でも、申し訳ないな~と思う自分もいるのです。 このまま甘えていいものか・・・と。 「来年一緒に住もう」という彼の言葉を信じて、あと1年頑張ってみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家暮らしは最大の節約だと思うのに

    20代後半カップルです。 彼に結婚の為「節約しろ、貯金しろ」とたまに言われます。 彼は実家が近くにあるのに、一人暮らしをしています。 (彼の実家も広いため、実家に住めなくはないです) 先日彼と買い物をしている時に、 彼がちょっとお高い食材を買った時に彼に 「いつも自分は私に「節約しろ」って言ってるのに、自分は贅沢するんだね」と言ったら、 彼は「お前は実家で贅沢な生活しているだろ」と言われました。 私は実家暮らしは最大の節約だと思っています。 無駄遣いをしていいなら、私も広いアパートを借りたいし、自分の自由に暮らしたいです。 でもお金がもったいないから実家にいさせてもらっています。 ちゃんとお金は親に渡しているし、家の手伝いもたまにやります。 それに私は以前一人暮らしをしていたため、自立はしています。 私としては実家の近くの一人暮らし、無駄なひとり暮らしこそ贅沢だと思います。 ご意見よろしくお願いします。

  • このままでいいか

    27歳女です。 1年同棲中の彼氏(元同僚)と別れるか悩んでいます。 私は転職し来月から新しい職場で働き前の職場よりも休日が増えます。 彼は月1.2回の不定休で今までは私の休みも少なかったので不満はなく過ごせたのですが、これからはどこか一緒に出かけたいにしても彼が休みの日は疲れて一日中寝ているので誘っても断られてしまいます。 また、食料を買いに行くにしても毎週私1人で行っており、彼が家にいる時も一緒に行こうかと言われたことは一度もありません。 そして何より心配なのが収入面で人材派遣の会社で歩合制、貯金も無く私が毎月3万預かって貯金してくから渡してねと言っても3ヶ月目で『今月は無し』と言われてしまいます。 結婚する気があるか聞くと『4年も付き合って結婚しなかったら怒るでしょ』と言う返事、子供の話もお金かかるよーとそんな返事。 一緒にいて心地よく、喧嘩もしたことがないのですが結婚となると不安要素が残ります。 別れて新たな出会いを求めた方がいいのでしょうか? それとも贅沢な悩みなのでしょうか?

  • 女性側の両親にだけ資金援助を頼むのって変でしょうか

    私26歳・彼29歳つきあって4年 彼は実家暮らし、 私は一人暮らしで、実家は車で片道6時間ほどです。 7月中旬に両親にあいさつに行く話がでています。 彼の家庭の事情が少々複雑で、彼側の貯金は0、 情けない話、私の貯金(200万)だけで、結婚式から新生活までお金は無理ではないかと思い、親に少し借りられないか、相談してみようと思っています。 ただ、女性側の両親にだけ負担を頼むのって非常識だったりするでしょうか?彼側の立場が悪くなるようなことであれば、相談するのはやめて、 結婚を1、2年(2年あれば、節約すれば、450万ぐらいに・・・なるので><;)先にのばして、貯金をためて、自分たちであげる方向に進めるべきかな・・・と考えているのですが。

  • 首都圏での一人暮らしについて

    20代後半の女性です。 春まで千葉で一人暮らしをしていました。 手取りで13~15万程度で貯金などできず、毎月厳しい状況でした。 来年また、東京・埼玉あたりで一人暮らしをしたいと思い、就活中なんですが、給料のことで悩んでいます。 (1)求人で時給900円×8時間×22日間というものがありますが、実家暮らしなら問題ないでしょうが、一人暮らしで貯金できてまともな生活をしている方はいるんでしょうか? やはり住むところをかなり妥協したり、かなり節約しないとできないんでしょうか? 実際に経験した方や、周りにそんな方がいる!という方いたらわかる範囲で生活状況を教えてください。 (2)または私が贅沢しすぎなのでしょうか? 家賃67000円 食費30000円 通信費10000円 光熱費12000円 以上が毎月の固定出費でした。 家賃が高すぎたのは、反省しています。 それ以外でご指摘ありましたら、お願いします。 年齢的にも貯金が全くないというのは不安なので、それなりの貯金と安定した生活をしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 付き合って1年での結婚話

    私25歳、彼30歳 付き合ってもうすぐ1年です。 このサイトでもよく相談にのっていただいてる彼氏のことです。 付き合って約1年で、結婚の話をしてほしいと望むのは早いのでしょうか? 彼は転勤族で来年の4月には確実に転勤していきます。 遠距離はしたくないのと、落ち着いた生活の中で一緒に着いて行きたいと思っているからです。 彼に「転勤決まったらどうする?」と聞くと、 「一緒に来る?」と言います。 周りから「転勤が決まる前に結婚しないの?」と聞かれても反応なしです。 転勤になる前に一緒になって、転勤に着いて行きたいというのはワガママなのでしょうか? 彼に結婚を意識してもらうにはどうしたらいいのでしょうか? 周りから結婚について聞かれる度に、彼は何も考えてないんだなぁってことに悲しくなります。 足りない部分がありましたら補足します。 よろしくお願いいたします。

  • どこかで節約して、何か贅沢してますか?

    こんにちは。 皆さんは生活していて「ここは節約している!」「けれどここでは贅沢する!」なんてことはありますか? 光熱費を節約してたまに○○を買う、○○は安くつけるが食事にこだわっている、など 皆さんのちょっとした贅沢を教えてください。 ちょっとじゃなくても年に一回のこのために節約している、などでもいいです。 節約ばっかりしていてどこで息抜きしたらいいのか悩んでいます。 皆さんがどういう風に楽しみを見出しているのか参考にさせてください(貯金に関しては除外でお願い致します)。

  • 貯金の経験談聞かせてください。

    こんにちは。24歳女性です。 来年結婚しようということになり、来月上旬に私の親へ挨拶に行く予定でいます。 多分、結婚式は来年の秋~冬あたりになると思うので、まだ1年半近く時間があるのですが、貯金はそろそろ本格的に始めなくてはと思っています。 恥ずかしながら、今の時点でほとんど貯金がありません。 私は一人暮らしをしているのですが、1年前くらいに今のアパートに引っ越してくる時貯金を使ってしまい、それ以来なかなか余裕がなく、ほとんど貯金はできていません。 実家は近いので、帰るという手も無いわけではないのですが、職場まで徒歩で行ける距離に住んでいるので、実家に戻ると交通費+駐車場代がかかってしまいます。(車で15分程度の距離ではありますが・・・) それに、今から結婚準備をすることを考えると、彼は実家住まいだし、私が一人暮らしをしていた方が都合が良さそうに思います。(話し合いなど) そんな理由で、一人暮らしは結婚まで続けることになりそうです。 貯金が下手&生活がギリギリなので、結婚式までに一体どれだけの貯金ができるのかとても不安です。 どんな方法が一番良いのかな?と考えています・・・。 一体どこを節約すればいいのやら・・・今ですら、必要なもの以外はほとんど買わないし、これ以上の節約をと考えてもいまいちピンとこなくて、なんだか憂鬱になってしまいます。 ちなみに ●昼食は半々の割合で手作りお弁当とコンビニ(カップ麺や、お惣菜) ●朝、夕食はほぼ自炊 ●実家からもらえるものはなるべくもらったり、行った際は一緒に食事させてもらったりしている と、このくらいしかしていません。 あとは、不要なものは買わないとか、それくらいです。 長々と書いてしまいましたが、 ★Q1. 皆さんは結婚費用などを貯める為のラストスパート(?)でどんな方法を使って貯金しましたか? こんなところ節約した!とかここまでやった!とか、色々な経験談を聞かせて頂きたいです。 ★Q2. その貯金方法で、どれくらいの額を、どれくらいの期間で貯めましたか?良かったら教えてください。 ★Q3. 手作り弁当って、結局安くつくのでしょうか? あまり偏りがあると体に悪いし・・と思って、ご飯+おかず3~4品は入れているのですが、安くついているのか疑問です。 ちなみにおかずは卵焼き+冷凍食品1,2品+お魚orウインナーというような感じです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • お給料の使い方、生活費、貯金などお金のことで相談さ

    お給料の使い方、生活費、貯金などお金のことで相談させてください。 結婚することになりました。 彼のお給料が月の手取りで60万円~80万円くらいです。 一番少ない時の60万円としてアドバイスをください。 家賃25万円です。 残りの35万円ですが、 みなさんならいくら貯金をしますか? お恥ずかしながらずっと実家でしたので、生活費がいくらかかるとかも分からず… 25万円のうち、15万円を食費や光熱費にして、 残りの20万円を貯金と考えていますが…。 夫婦二人で15万円でやりくりするのは、相当節約しないと無理でしょうか? あまり節約などできつきつした生活をしたくないのですが… この分配は妥当ですか? 彼は全て君に任せると言っています。 よろしくお願いします。

  • 結婚前の同棲について

    はじめまして。28歳の女です。 来年、結婚することになりました。 すでに、両方の親にも挨拶に行き、結婚の了解を得ています。 来月、両家の親の顔合わせをする予定です。(結納はしません。) 今月末で、彼の賃貸の契約が切れてしまうので、少し広めの2人でも住めるようなマンションを新しく借りることにしました。 お互い実家が遠いため、私も1人暮らしをしており、 顔合わせが終わったら、私も彼のマンションへ引っ越すつもりでした。 一緒に暮らす目的としては2つあります。 (1)貯金をすること (2)お互い、急きょ海外出張が入るような仕事なので、できるだけ2人で結婚準備の話ができる時間を確保したい 彼のご両親、私の母親は結婚を前提にしているので一緒に暮らすことには異論はないのですが、 私の父親が「けじめをつけないで一緒に暮らすことは賛成できない」と言っています。 ただ、私としては両親の顔合わせ後に暮らすつもりで、事実上、婚約後の同棲だと思っており、けじめをつけていないとは思いません。 また、何に対するけじめなのか(世間体?)かもわかりません。 一応、結婚できるぐらいの貯金は2人合わせればありますが、 今後のことも考えて、今から無駄なものは節約してきちんと貯金をしていきたいと思っています。 また、お互い親元を離れています。 別々に住居があるとしても、実際はどちらかの家で過ごすことが多くなるのは目に見えています。 正直言って、揉め事を起こしたくないので、父の言うとおりにしようかなぁとも思ったのですが、 私の家の家賃(7万5千円)は無駄な経費に思えてしょうがないです。 一緒に暮らせれば、私の家賃+食費節約+光熱費節約で、1ヶ月でも相当な額を貯金できると思います。 本音言えば、けじめより、2人がフルタイムで働けるうちにお金をしっかり貯めたいです。。。 (将来的に自分たちの家を買いたいと思っているので) 父を説得して、一緒に暮らす許可がほしいのですが、どう説得すればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 別れか、このままか、、。

    私は付き合って4年8ヶ月の同い年の彼氏が居ます。 彼の事は好きで、こんなに好きになったのは初めてです。 彼とは私の実家に半同棲状態で、ほぼ毎日一緒にいて、普段は彼は自由に生活してる感じで、私が生活合わせてる感じです。 家では、たまに会話する程度で、ほぼ違う事をしています。 普段仲良く、優しくて居心地も良いのですが、 私の事情で2年程前に仕事を変え、休みが一緒の仕事になったのですが最初の方は遊んだりしていたのですが、 最近は私も誘ってないのですが、パチンコやジム通いで私との時間を作ろうとしてくれません。 言えば作ってくれる時はあります。 また、私は旅行が好きで、彼はあまり好きでないのか、疲れるや、お金がかかると言われ、 たまに行ってくれるのですが、疲れたとか眠いとか、言われあまり楽しめません。 彼は、束縛が激しく、少し気分屋、収入が少ないのにパチンコやジム通いです。 普段あまり会話をせず、将来や旅行の話をしようとすると、考えが甘いとか言われ、話を終わりにされて話になりません。 また、収入的に結婚は、3年後くらいと言われ、考えてるみたいですが、少し気分屋なので本当にする気なのかわかりません。 また、貯金してるみたいですが崩したりもしてるみたいで、今どの程度あるのかわかりません。 今幸せなのか微妙なのと、 将来が不安になり、このままでいいのか、別れた方がいいのか迷っています。 どなたかご意見お願いします。

専門家に質問してみよう