• 締切済み

エヴァ TVシリーズでの疑問

セカンドインパクト発生前に葛城調査隊が発見した白き月のガフの部屋が空っぽだったいうシーンがありますが、あれはどういう意味だったのでした? 新劇場版を見に行く前に過去の記憶を引っ張りだそうとしたら、出てきませんでした。回答お願いします。

みんなの回答

  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.1

YouTubeに「エヴァンゲリオンを1.5倍ぐらい楽しくする動画」(計10本)というのがあります。 これをご覧になるとそのあたりの設定が整理できると思いますよ。 自分も先日見たばかりですが、長年モヤモヤしてたものが結構晴れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エヴァ謎 質問

    TVシリーズの質問なんですが ・葛城調査隊がアダムにロンギヌスの槍を使って遺伝子(人の?)をダイブさせ光の巨人を発生→セカンドインパクト この葛城調査隊の行動の意味がわかりません。 ・セカンドインパクト発生前に葛城調査隊が発見した白き月のガフの部屋が空っぽだったいうリツコの発言 平たく言うとどういうことでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • エヴァについて

    エヴァンゲリオンをみて(TV版も劇場版も)疑問に思ったことがあります。 (1)セカンドインパクトとかサードインパクトとかありますよね?どちらも「2番目の」、「3番目」のインパクトで1番目のはないんですか?つまりファーストインパクトみたいなのは?   (2)あとリリスとかリリンとか全然意味が分かりません。アダムとかリリス、リリンの関係(EVAの世界ではなく、宗教的な)を教えてください。 私は「アダムがいたら、、、イヴはいないの?」とかそんなレベルしかもってないので。 お願いします

  • エヴァンゲリオンの細かい疑問

    いくつか疑問があります。分かる人がいたらお答えください。 1,エヴァ量産型はS2機関(永久機関)を搭載しているからアスカ戦でも何度も復活していたのに、同じS2機関をもつ使徒、初号機はなぜそうならないのか? 2,生命の実と知恵の実を手にしたら神と等しくなる筈なのに、19話で使徒より知恵の実(S2機関)を手にした初号機はなぜ神にならなかったのか? 3,ネルフの人が信じている「アダムと使徒が接触するとサードインパクトがおこる」というのは本当か、また実際地下にいたのはリリスなのでリリスと使徒が接触するとどうなるのか? 4,3でリリスとの接触でサードインパクトが起きる場合その理由 5,ガフの部屋で空っぽで魂がなかったはずなのにレイに魂が宿っているのは何故? 6、よければ劇場版の最後「気持ちわるい」に関するあなたの意見をお聞かせください。

  • エヴァの事を教えてください

    最近、ビデオを借りてエヴァンゲリオンを見ました。 劇場版は見てないんですが、多分TVで放送されたものを見たんだと思うんですが、最後の最後でよくわからなくなりました。 リリスってなんですか? アダムだと思っていたものがリリス?らしいのですが ではアダムは誰?っていうかアダムは何なんでしょう? エヴァとシトは同じなんでしょうか? なぜセカンドインパクトは起きたんでしょうか? 結局謎だらけで疑問ばっかりでした。 少しでも謎が解ければと思い書き込みをしました。 よろしくお願いします。

  • エヴァQ 2回観てきました。で疑問

    ■アダムスの器とは・・・?綾波が乗っていた9号機の事をマリは『アダムスの器』と言ってました。 これはどういう意味でしょうか?? 9号機の頭をマリが撃って、その時に使徒っぽい顔が出ましたよね。アレの事でしょうか? セカンドインパクトを起こした4体のアダムスのうち1体が9号機の中に入っている・・・・? ■リリスに近づいて行った時にシンジがカヲル君に『エヴァが2体必要なら9号機と一緒にやればいいんじゃないの?』って言ってカヲル君は『リリン(人間)が作った模造品じゃダメなんだよ』的な事言ってましたよね。 これはどういう意味なのか?カヲル君は9号機がアダムスの器と気付いていないのか? 13号機&カヲル君で2体。って事かな? カヲルくんは第1使徒であり第13使徒だとも言ってました。 カヲル君はアダムスであり、コアでもある・・・? ■綾波の白い巨体の顔面は一体?? 旧劇場版で見たでっかい白い綾波の顔面。。。Qでも出てきました。 これは新劇場版では破の時にシンジが助けた綾波ですか?? ■冒頭でシンジが入っている十字架の箱をアスカが回収に行ってましたよね。 初号機はヴンダーの中だったのでは?? (ニア)サードインパクトの世界を見せられた時、シンジはカヲル君に 『14年間初号機の中に閉じ込めれてたんだ。知らないよそんなこと!』と言ってたましたよね。 って事は冒頭のアスカの時はまだヴンダーが無い頃なのか?? あの回収からしばらくしてシンジの意識が戻った事なのか?

  • 【仮面ライダー電王】

    閲覧ありがとうございます。 「劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!」に関する質問です。 ※ネタバレしてしまっていますので、ご注意下さい。 (1)劇中、良太郎が記憶喪失になってモモ達のことを忘れてしまうシーンがありますよね。 まず、あれはなぜ急に記憶喪失になってしまったのでしょう? 特に意味はなくて、本当にただの記憶喪失という設定で良いのでしょうか? (2)そして、記憶が無くなった良太郎にはモモが憑依できなかったですよね。 これは良太郎が記憶喪失になり繋がりが薄れたから…らしいですが。 そこにジークが憑依してWing Formに変身しますよね。 あれはなぜジークだけ憑依が可能だったのでしょうか? よく意味が分かりませんでした…。 (3)2007年のMilk Dipperに戻ってきた最後のシーン。 写真を無くしてしまった為に空っぽだったはずの写真立ての中に絵が入っていましたね。 あれは、2000年に戻った小太郎が書いた絵という解釈で合っていますでしょうか? 空っぽだった時間は無く、8年前からあの絵が入っていた…という感じで。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 『土曜ワイド劇場』の怪奇シリーズ

    今なお続く『土曜ワイド劇場』の過去の作品についてです。 それは、昭和50年代初期、夏の怪奇シリーズの一端らしき作品でした(故・天知茂さんの『江戸川乱歩の美女シリーズ』も全盛期の時期)。予告編しか観ていない作品ですが、そのインパクトが強く、今も記憶にはっきり刻まれてます。以下のようなシーンでした―― (1)浴室のようなタイル張りの部屋で、女性(清純派っぽい女優さん)が「もう一度、あの人に会いたい……」と呟き錠剤を服用して意識を失い、沈むように画面下へ倒れる。 (2)同じ浴室で、雷光が青白く照らす中、まるで鬼婆のように逆立った白髪と恐ろしい形相に変貌した女性が、どアップで画面下から立ち上がってくる! 怖いモノ見たさはあったものの、稲妻に照らし出された鬼婆の迫力に、幼少だった私には本編を観る勇気は出ませんでした。同じ怪奇シリーズの『鱶女(ふかおんな)』などは観たけど……。 タイトルや出演者をご存知の方、お教えください!

  • シュタインズゲートでの疑問!?

    もうすぐ、4月に劇場版が公開される「シュタインズゲート」。 その内容は、とっても良く出来た驚かされる内容もさることながら、個性的なキャラクターのやり取りと、ちょっとほろっとさせる場面ありと、ここ最近のアニメの中では、個人的に一押しの作品です。 で、劇場版公開を前に、再度ストーリーのおさらいと、もう一度、この作品を見直してみました。 すると、どうしても以前から疑問に思っていた事が改めて思い起こされ、どうしても、その疑問を解決したいと皆さんにその疑問をぶつけてみようと思います。 その疑問とは、主人公である岡部倫太郎。通称、オカリンが初めて別の並行世界へとジャンプした後の事です。 前にいた世界の事は覚えているのに、その世界へとジャンプした少し前の自分の行動の事は忘れている。 ラジオ館での中鉢博士の会見中止を忘れていた点です。 更に、その世界では、ラジオ館に謎の衛星(後に阿万音鈴羽が乗ってきたタイムマシーン)が墜落したニュースを聞いて飛び出していった。 など、ジャンプした世界での自分の過去の記憶が無くなっている点です。 元いた並行世界での牧瀬クリスが殺された事は覚えているのに、どうしてジャンプしてしまった世界での数時間前の記憶は失われていたのでしょうか。 何故、他の皆はその時だけは、数時間前の出来事の記憶があるのに、岡部には無かったのでしょうか。 以前の記憶が無くなっていたのは、後にも先にもここだけです。 これだけが、どうしてもリーディング・シュタイナーと自称する岡部の不思議と思っています。 何方か、詳しい解説できる方いませんか。 どうにももやもやとしていて、気になるのですが……

  • DVDレンタルした(TV版)新世紀エヴァンゲリオンの内容と詳細について。

    20代後半で初めてTV版エヴァを全巻DVDレンタルして見ました。 (本放送が1995年、6年で私は15、6歳で、当時の友達は見ろ!と 勧めて来ましたが、私は既に漫画やアニメ離れが始まっていました。) そして元々小難しいガンダムなどのロボットアニメが嫌いでした。 で、今更ながらふと思うところがあって借りてみました。 (やはりTV版放送開始から13、4年も経ってたらダメかな…) 当時の時代背景とかも大事ですよね…。 本題ですが DVDの何巻かに、OA版とビデオフォーマット版というのがあって 意味不明だったのでどちらか一方しか見ていません。 1、加地リョウジが物語後半から姿を消しましたが、見落としたのか 何故姿を消したのか覚えていません。葛城ミサトとベッドでSEXを しているシーンでカプセルみたいな物がありましたが…。 で、留守電にリョウジの伝言みたいなものがミサトにより聞かれますが 何を言ってるのか分かりません。そしてミサトが泣き崩れる。 いつ頃姿を消したのか、何故ミサトが泣くのか…。肝心なところを 見落としました。 2、赤木ナオコは転落死したのか?何故?(血の後と、チョークマークで) 3、葛城ミサトと赤木リツコが撃たれて二人とも死んでるシーンが 出てくる。誰に何故? 4、結局の所最後の課題「人類補完計画」について語られて あったが、人の心の「虚無や欠陥」を補う為の「補完」と言って いましたが、何をしたかったのか? 5、渚カオルが初めて登場する巻で、街の舞台自体が崩壊した後 の様になっていて不思議に思いました。突然何があったのか? 5、最後の二話はそれぞれのキャラが自問自答するシーンが 多かったのですが、シンジは何に目覚めたのか?(精神的に納得する) 私はTV版しか見ていません。たぶん漫画や劇場版で後々解決 するかと思いますが、最終話近くなると展開が早すぎて見ていて も納得する追いつき方が出来ませんでした。 質問多いかと思いますが、何卒お願いします。

  • 名探偵コナン(劇場版)「14番目のターゲット」でのキス(?)シーンと未来少年コナンの関係

    だいぶ前の作品でちょっと記憶があいまいですが… 名探偵コナン(劇場版)「14番目のターゲット」の中のシーンで、 『水中でコナンが蘭を助けようとしたら逆にコナンが何かにひっかかって動けなくなり、息ができなくて溺れかけたのを、蘭が口移しでコナンに空気を与えて助ける』 というシーンがあるのですが、 たまたま「未来少年コナン(総集編のようなまとめたものだったと思います)」の作品を見ていたらとっても似たようなシーンがありました。 『コナンがラナを助けようとして水中で何かにひっかかって動けなくなり溺れかけたのを、ラナが口移しで空気を与えて、コナンを助ける』というシーンです。 このシーンがとっても似ているので、全く関係ないとは思えないのです。 それともたまたま似ているだけなのでしょうか(^^; もしかしたら、劇場版名探偵コナンの製作者が、お遊びで真似たのかな?とも思ったのですが… 何か、これについての詳しい情報があったら、ぜひ知りたいです。 また、憶測の回答でも構いませんので、よろしくお願い致します。

特許の期限切れの復活について
このQ&Aのポイント
  • 特許の期限切れを復活させる手立てや再申請について
  • 特許の期限切れを復活させる方法や再申請の費用について
  • 特許の期限切れを復活させる手段や追加部分の提出について
回答を見る

専門家に質問してみよう