• 締切済み

ディスレクシア?

子どもに英語を教えている者です。 ある生徒が文字を見ようとしても対象物から目線がはずれる、 顔が横を向くなどの様子が見られます。 本人は一生懸命努力して文字に目を落とそうとしているのですが、体が自然と避けてしまっているようにも見えます。 日本語は大丈夫と保護者の方は仰います。 英語で初めてディスレクシアが判明することがあると聞きました。 これは当てはまるのでしょうか。

みんなの回答

noname#101202
noname#101202
回答No.3

英語を教えればいいんですよ。 基本は音で覚えるものです。 失読症かどうかは、医者が決めることでしょう。 どうしてもというなら、親御さんの許可を取って医師を授業に同席させればいいでしょう。 生徒を可哀想という眼差しで見ているようじゃ、 その子にとってもその授業楽しくないんじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

先天性眼振の場合で、正面ではなく側方に安静位(眼振がでにくい)人がいます。そういう人は注視しようとすると顔を横にします。眼科受診を勧めてはいかがでしょうか? http://blog.livedoor.jp/kiyosawaganka/archives/50531998.html の4番の症例です。

cute-cub
質問者

お礼

ありがとうございます。 #1の方のお礼にも書きましたが、軽度発達障害のあるお子さんです。 保護者の方にこの様子をお話ししましたが、発達障害のある子は何かしらそういうことがあるものだ、とこの症状について面と向かって取り組もうとしません。 日本語は大丈夫、と保護者の方は仰るので、強くお勧めする事もできません。もし、#2さんの仰るような症例だったらお子さんは可哀想ですが…。 とにかくありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.1

Dyslexia(ディスレキシア:失読症、読書障害)は文を後ろから読むという、妙な病気です。私の友人のMike(マイク)も若い頃これを患って、トレーニングで何とか克服したクチだそうです。私の住む町のある教会の活動の一環に、Dyslexia Clinicというのがあるほどですから、結構患者は多いようです。 Mikeはこう云っています、「私はセンテンスの最後の言葉を先に読む。読書する場合、本のページを右上隅から左下隅にかけて走り読みする。水平にも読めるが、垂直に読む方が得意だ」 彼の場合は目は本を向いているわけで、「顔が横を向く」といったことは起らなかったようです。 http://en.wikipedia.org/wiki/Dyslexia を見てみました。Dyslexiaには様々な症状があるようで、一口には語れない感じですが、ここにも「顔が横を向く」という症状は見当たりませんでした。

cute-cub
質問者

お礼

ありがとうございます。私も調べられる範囲で探しましたが、ディスレクシアにはこの症状があてはまるものが出てきませんでした。このお子さんは軽度発達障害があるのでその一部としてディスレクシアがあるのかも、と関連付けて考えましたが、違いそうです。 アルファベットの文字は2年学習して、大文字9割、小文字7割程度読めます。 一例ですが、フォニックスを指導する時に、例えば[P]の文字カードを見せて(Pと読めます)[P(ぷっ)]の音を教えたとします。その次に[pig]の文字カードを見せながら[ぴっぐ]と発音してみせ、[big]の文字カードを見せながら[びっぐ]と発音してみせて、どちらが「P(ぷっ)」の音ですか?と聞くと「big」と答えます。 音だけで聞き分けていた時はそれほど間違えなかったと思いますし、[P]の文字カードには目線が落ちます。[pig][big]の単語になると顔が横や上や下を向き目線が定まりません。 精神的なものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • とても落ち着きのない生徒について

    高校生の息子のクラスに、授業中に全く静かにしていられない生徒がいます。 先生の説明にいちいち「なるほど、わかった」「えー、わからないよ」と言い、 周りの生徒にも「教えてやろうか」「今のわかったか?」などと声をかけます。 その態度がちょっと尋常ではないようです。 先生たちも代わる代わる指導するのですが、一対一ならふつうなのに、授業中はどうしても静かにしていられないようです。 本人は授業を一生懸命受けて、わかろうとしています。 でも周りの生徒は正直うんざりしています。 かといって学級崩壊するほどではありません。みんな困りながらも「仕方ないなあ」と思っているようです。 多動とはちがいますが、一種の学習障害のような気もします。 こういうときにはどうすればよいのでしょう。 担任が本人、保護者に病院に行くよう進めた方がいいのでしょうか。 本人も病気だと自覚すれば行動を改めるかもしれません。アスペルガーも自覚して、メモを手元に置いて自分の行動を周囲に合わせる努力をすると聞いたことがあります。 このままでは本人も社会に出てから困るでしょう。 似たような経験がおありの方、教えていただけますか。

  • 中学入学前の英語の学習法について

    こんばんは☆! 現在、小学6年生の子を対象に家庭教師をしているものです(^^) 実は、私のもっている生徒さんが今年の春から中学に上がるのですが、英語が不安なので教えて欲しいと言われたんです(>_<) その生徒さんはローマ字などは理解できており英語の大文字・小文字ともに上手に書くことができます。 ですが、いきなり「I am ~」みたいな文法の勉強に入るのもちょっと早い気がするのです。。 このような場合、どのようにその生徒さんに英語を教えていくべきでしょうか?英語に慣れるような良い学習法はありませんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします(>_<)!!!

  • つまらない質問です。小学生が高校入試の英語の問題を解いたら...

    こんにちは。つまらない質問ですので、お時間のある時にでもお付き合い頂ければ幸いです。似たような質問があったばかりなんですが、ちょっと目線を変えて比較してみました。 小学4年生になったばかりの生徒が 3年近く一生懸命に勉強すれば、高校入試の国語と英語のどっちが高い点数を取れる見込みがあると思いますか? 同様に、中学1年生になったばかりの生徒が 3年近く一生懸命に勉強すれば、センター試験の外国語の英語と中国語or韓国語では どっちが高い点数を取れる見込みがあると思いますか?

  • かっこいい言葉を教えてください

    感謝の心、努力、リーダーシップを盛り込んだ横文字(英語に限らず)の言葉を教えてください。 グループのキャッチフレーズにしたいと思っています。

  • 保護観察について。

    身内に保護観察をうけている者がいます あと1年で保護観察が終わるのですが、 担当の保護司さんが1年に2回ぐらいしか 自宅にきません。 観察対象者は保護司の家には月に2回いきます ですが保護司は自宅にはきていないみたいです なので、こっそり対象者の親などと連絡をとっていることって ありえるのでしょうか? 自宅訪問しないかわりに 親と連絡を取り合っていて家庭の様子を聞いたりなど していたりするのかな? という意味の 質問です。

  • 学校のホームページに授業の様子を載せる場合、法に関して

    学校のホームページに授業の様子をデジカメで撮って載せたいのですが、その場合何か法に触れるようなことはありませんか。本人の了解をとらないといけないとか。個人情報保護法というのが施行されたとおもうのですが、そのへんのところのルールがよくわからないのでアドバイスいただきたいです。生徒が授業を受けている様子や部活の様子を載せるのに、未成年の場合は親の承諾がいるとかありますか?知識がないので、どうぞよろしくお願いします。

  • 自尊心と傲慢の狭間

    広島の中学生が自殺した事件で、誤ったパソコンの記録を信じて生徒指導をした 教師は日頃どんな教育をしていたのでしょうか。大変興味があります。 教育者とは聖職と言われるほど尊敬と崇拝の対象であるわけです。 しかし、一歩間違えれば戦前の教育者のように軍国主義思想を生徒に植え付ける ことになってしまいます。 それほど教育者とは、間違いの許されない職業と言えます。しかし最近の教師 を観ていると、とてもそうとは言えない教師像が見え隠れしています。 とこかで、なにかを勘違いしているとかあるのではないでしょうか。 つまり、間違いが許されないということは頑強に言い張ることだ。というように 教師の目線を高くして上から物を言えば生徒は黙る。それが教育だ。と思って いるのではないかと察するところであります。 そういうことで言うと、間違いは間違いのままで生徒の努力に期待する。という 他力本願な思考ですね。それがあると思うのです。 すると自殺した生徒は、それに死をもって逆らった。と言えなくもない。 そういう苦しみを生徒に与えることが、本来の教育からはずいぶんと離れてしまっ ていると思わざるをえませんね。 どう思いますか。

  • ムカつく

    僕は20才男性・大学生の者です。 僕は上から目線で物を言う人に怒りを感じます。 僕は先輩に恋愛に興味ないかと聞かれ「僕はコミュ障なので一生恋愛出来ない。」と言いました。 先輩は「そんなのわからないよ。だいたい、努力もしてないのに僻むのは甘えだよね。」 僕は納得出来ません。 人の個性を否定されたような気分でならないのです。 人それぞれなのに努力という一言で片付けないで欲しいと思ってます。 僕は性格・言葉使い的に恋愛は無理ですが、これも個性なんだと思います。 どうして先輩はそんなことを言ったかをどう解釈すれば良いですか。 回答お願いします。

  • 自己PRの添削お願いします

    以下は自己PRの欄に記入しようと思っていることです。よろしくお願いします。 私は成功を勝ち取るために努力を惜しみません。 アルバイトで家庭教師をしていましたが常に生徒は切迫した状況にあります。そういう生徒に会うたびに頼りにされ、喜びを感じると同時に絶対成績を上げてやるんだという気持ちになります。特に生徒は英語を苦手としていることが多く、理由として英語に馴染めないからだと多くの生徒を見て感じました。そこで私はとにかく教科書を読ませる指導を続けました。暗記することはもちろん、何より大切な英文の構成を自然と理解できるようにするためです。結果、指導前のテストが30点だった生徒は1ヶ月の指導で2倍の60点まで成績を上げることに成功し共に喜びました。今は人の期待に応え、喜んでもらうことに大きな達成感を感じます。

  • 生活保護に、職探しの義務はないのですか?

    まだ若いのに、生活保護を受けている一人暮らしの男性がいます。 彼は、毎日テレビの前でゴロゴロし、人付き合いもアルバイトもせず、就職のための勉強や訓練も一切していません。 病院などにも通っている様子はありません。 就職の面接を受けに出かけるのは、半年に一回です。 就職は難しくても、職探しはするべきだと私は思います。生活保護は税金ですから、このまま一生、ぐうたら暮らされては腹が立ちます。 役所は、保護の対象者が就職活動をしているか、チェックしないのでしょうか。