• 締切済み

中古車のトラブル

ある個人経営の中古車業者に車の買い取りを依頼し、175,000円で契約しました。その後当方の事情で、契約の解除をお願いしましたが、受けてもらえず、交渉がこじれ、先方が手配した調停も不調に終わりました。先方の要求は契約履行、当方の要求は契約の解除+キャンセル料(30,000円位)で、折り合いがつきませんでした。先方は損害賠償(車を売って得らる利益=売値600,000と買値175,000の差額である425,000)の訴訟を起こすと言っています。一方、車検も切れてしまうため、この車を下取りに出し新車の購入を考えています。このまま商談を進めてもかまわないでしょうか。先方の要求している損害賠償の金額は、妥当なものでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • green-hdj
  • ベストアンサー率55% (26/47)
回答No.4

「ある個人経営の中古車業者に車の買い取りを依頼し、175,000円で契約しました。」 とありますが、実際「契約書」の存在はあるのでしょうか?また、その契約書に「契約解除」の場合の「損害賠償」の要件が記載してあるのでしょうか?先方の買取店に「印鑑証明」「委任状」「譲渡証」などに実印の捺印をされ書類を譲渡した後でしょうか? 「先方が手配した調停」とは法的に簡易裁判所にての調停でしょうか?ただの「話し合い」でしょうか? 状況を詳しく「消費者センター」「無料法律相談所」などで説明され、アドバイスを受けられた方が懸命かと思います。 余談ですが、当方も同業者ですが書類を預かり契約してても、お客様の要因で「契約解除」の場合はキャンセル料金のみで速やかに解除出来ます。また、新車の購入を検討されるなら、当方から新車を販売すれば何の「契約解除」も行わず、お客様も新車が購入出来て一件落着なんですがねぇ。

  • poprockj
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

業者との関係と、別件の商談については一応関係はないので、進めても構いませんが、別の方に売却してしまったらあなたは債務の履行不能責任を負うことになります。その責任は、もちろん中古車を引き渡す義務及び損害賠償責任です。それを覚悟で商談を進めるのであれば、それはお任せします。 そして、損害賠償の額ですが、一般的にあなたの売ろうとしている中古車の市場価格はいくらでしょうか?それにもよりますし、もし業者が誰かと契約を結んでいれば、その金額にもよります。

sano-2055
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 別の方に売却してしまった場合の債務の履行不能責任、中古車を引き渡す義務とは、車が手元にない状態で具体的にどのような内容になるのでしょうか。 また、私が売ろうとしている中古車の市場価格は、30-40万円位だと思いますが、これが損害賠償の基準となるのでしょうか。 今の車は車検が切れてしまうので、別件の商談を進めたいのですが、問題が解決するまで、別件の商談はあきらめ、車検を通した方が得策でしょうか。悩みます。

  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.2

ただ問題は、逸失損害と言っても、予定としての販売価格からの算出の場合、認められません。 明らかに、客が居る等の状況であれば、逸失損害利益は裁判所でも認める可能性はあります。

sano-2055
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 私の場合、《明らかに、客が居る等の状況》では無いと思われますので、逸失損害の方は、少し安心しました。 ただ、今別のディーラーに下取りに出してしまうこと(中古車業者との契約を履行できない状況としてしまうこと)が、法的に問題とならないかが心配です。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.1

>このまま商談を進めてもかまわないでしょうか。 まず今からでも契約履行すれば、中古車屋は転売できて裁判を無しにしてくれるのでしょうか? 中古車屋の転売がもうご破算になっているのなら、今更契約を履行します、と言っても中古車屋は納得しないでしょうから、好きにすれば良いんじゃないですか。 >先方の要求している損害賠償の金額は、妥当なものでしょうか。 妥当ですね。遺失利益の請求と言います。 買取の契約も結んでいる。転売の契約も結んでいる。 そこで本来得られたはずの利益を、質問者さんの契約破棄により失ったことは明らかですので裁判でも認められるでしょう。。

sano-2055
質問者

補足

アドバイス、ありがとうございます。 中古車業者は、私から買い取る車の転売契約は結んでいないと思われます。 私としては、問題の車を別のディーラーに下取りに出したいと考えていますが、訴訟を起こされ、“遺失利益”を請求されるのが不安です。

関連するQ&A

  • 中古車のトラブルです

    個人事業主です。 おととし車をローンで買っていただいたお客様より、今年の初めにクレームがあり、訴えようか悩んでいるところです。 お客様も購入の意思があり、じっくり話しあって決めた中古車でした。 クレームの内容は、車検代が40万もかかった(本当にそんなにかかったかは不明)こんな車いらない。あちこち故障するなんとかしろ。あと、決め手となったのは、ローン用紙の契約書の年式が、この車の車検証の年式と違うから、ローンは払わない、契約解除する。と、おおまかな内容です。 詐欺だ!とも言われてしまいました。 当方の対応として、壊れた個所の部品をタダであげました。3回ほど。 現在は、ローンも契約解除となりローンを組んだ全額とキャンセル料までローン会社より請求され、当方で支払い済みです。 車は今現在も、お客様が乗っている状態です。 こんな状況ですが損害賠償なり、何かしらの法的なところでお客様を訴えられるのでしょうか。

  • 「不法行為による契約の解除」というのはあるんですか?

    「不法行為による契約の解除」というのはあるんですか? 債務不履行による損害賠償請求や 債務不履行による契約の解除や 不法行為による損害賠償請求 というのはありますが 「不法行為による契約の解除」というのはあるのでしょうか?

  • 民法

    AとBは、A所有の甲土地をAがBに1億円で売る契約を締結し、BがAに手付金1000万円を交付した。契約書には、「本契約を買主が不履行のときは手付金は売主が没収し、売主が不履行のときは、買主に手付金を返還するとともに手付金と同額を違約金として別に賠償し、もって各損害賠償に供する」という規定があった。Aは、この契約を履行するため、甲土地の隣地との境界を確定し、測量士に依頼して実測をした。ところが、その際、隣地所有者Cが、甲土地を売却するのなら、ぜひ自分に売ってほしい、自分なら1億2000万円出すと申し出た。Aはこれに応じることにし、B宅に合計2000万円を持参し、Bに契約の解除を通告した。しかし、Bは、甲土地をDに1億3000万円で転売する契約を既に結んでいるので、解除には応じられない、解除したいのなら手付金1000 万円を返還するほかに損害賠償として4300万円(転売差益およびBがDに支払うべき損害金の合計額)を支払えと要求した。 AB間の法律関係はどうなるか。 わかる方教えてください!!

  • 契約について教えてください。

    契約について教えてください。 AはBに建物を売却することとし、4月1日を履行期とする売買契約が成立した。 Bは4月1日に代金を支払おうとしたが、Aは建物のめいぎを移さず、明渡もしようとしないまま、代金支払だけを求めている。 この場合にBがAに対して為しうる主張を全て答えなさい。 という問題なんですが、 上記の契約は双務契約で、Bは同時履行の抗弁権が主張できると思うのですが、 同時履行の抗弁権を主張すると、損害賠償請求や契約解除は出来ないですよね? でも契約の債務不履行の場合、債権者は強制履行、損害賠償請求、契約解除の3つを主張出来ると思うのですが…。 同時履行の抗弁権を主張することが出来る、または、債務不履行による損害賠償請求及び契約解除を主張することができる。 という3つを答えるという回答でいいのでしょうか… どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 新車 引き渡し

    新車を買って引き渡された車に傷、または欠陥があった場合、修理とかしてもらったり新しい車にかえてもらえるんでしょうか?中古はなんだか無理そうですが。 契約の解除や損害賠償もできるんですか? どんなことがいえるのでしょう? 瑕疵担保とか債務不履行とかいろいろありすぎて分かりません。 あと履行が不可能になって売り主の債務が消えるのは、特定物が完全に消滅した時だけですよね?少し壊れてしまったとかなら、履行が不可能とまでいえませんよね? 無知な私に丁寧に説明して下さい。おねがいします。

  • 「損賠請求権の行使は契約解除を妨げない」?

    お世話になっています あるメーカーに商品製造を請け負わせる製作物供給契約を検討しています 先方が作ってきた文案に、納品の遅延による当方の損害については先方に損害賠償請求ができると あり、その次に「損害賠償請求権の行使は本契約に解除を妨げない」とあります 素人ですみませんが、これ、よく見る記載と逆に思えます よく見るのは「契約解除しても損賠請求は妨げない」です ただ、今回の文案の記載ですと、当方は損賠請求しかつ契約解除もすることにより、製品を受け取る義務がなくなるなど、さらなるメリットがあったりするということで意味のある記載なのかなとも思えます これって、どっちの書き方もありなのでしょうか?手続きとしては解除、損賠請求、どちらが先にきても よくて互いに妨げないっていうふうに考えてよいのでしょうか? あとこれはついでにお分かりの方いらしたら教えてほしいのですが、昨今の契約書につきものの 暴排条項ですが、相手がお役所の場合、お役所にも適用される、と考えてよいのでしょうか? いろいろすみません(ほんとに素人なので見当違いな質問かもしれません…) よろしくお願いいたします

  • 民法について質問です。

    どれが誤っていますか?? ① Aを売主、Bを買主とする売買契約において双方の弁済期が到来した場合、Aから目的物の提供がなければBは代金の支払を拒絶することができ、その間Bが履行遅滞に陥ることはない。 ② 債務の履行を強制的に実現する方法には、直接強制のほか、代替執行と間接強制がある。 ③ AがBに対して貸金債権を有していたところ、Bが履行遅滞に陥った場合であっても、Bは不可抗力を理由として遅延損害金の賠償を免れることができる。 ④ 契約上の債務が履行不能となっていなくても、債務者がその履行を明確に拒絶する場合、債権者は履行の催告をせずに契約を解除することができる。 ⑤ 債務不履行を理由として契約を解除する場合において、債権者はあわせて損害賠償を請求することができる

  • オークションのトラブル

    よろしくお願いいたします。 概要 ・落札後、配達記録にて商品を送って欲しい旨を連絡し、相手も了承したのでカードにて決済を行ったが、その後連絡が取れなくなった。 ・相手の住所、名前、携帯番号はメッセージに書かれている。 ・支払額は約2000円。 ・残っているやり取りから、詐欺であることを立証するのは難しい。 ・相手は未成年のようである。 ・一度、携帯でやり取りした後、電話に出なくなる。 要望 ・債務の履行を請求し、応じなければ契約を解除したい。 ・一連の請求に係る費用も相手に負担させたい。 ・債務不履行による損害賠償請求をしたい。 ・詐欺で刑事事件として告訴できるのであればしたい。 と、書いてはみましたが、現実的には警察に被害届を出すことしかできないのでしょうか? 社会人なので、平日の昼間は時間がない状態です。

  • 和解の条件で、弁護士費用を請求できますか

    原告として、損害賠償請求の裁判をおこして、1年が経ちます。 先日、被告側弁護士より『100万円以下なら支払う』と和解の申し入れがありました。 金額としては妥協できるのですが、私の弁護士費用が約100万位かかる事を考えると、実質手取り(?)0円なので、裁判をした意味がなくなります。 『損害賠償100万+弁護士費用』として要求しようとしました。 しかし、弁護士からは『弁護士費用は請求できないので、損害賠償200万として要求しなさい』とのアドバイスです。確かに総額は一緒です。しかし『心情的』には、異なるのです。あくまで損害賠償(私の傷を癒すために、先方からもらう)は200万ではなく100万だけで、他は、先方が誠意を見せないから、やむなくおこした!裁判のための費用で、私に入るわけではありません。 妙なこだわりかもしれませんが、割り切れないのです。 あらためて、質問です 損害賠償の賠償の要求に、治療費などの項目は入れられるのに、弁護士費用は入れられないか? だめなら、それは、なぜなのか? さらに 和解の条件としても、要求できないのか? どなたか、教えてください! 弁護士さんに聞いても、『そういうものだ』としか、教えてくれず、不信感が募っています!!ストレスが、たまって困っています!!

  • 中古車を売る際に

    車を売ろうと思い、下取り会社に行き、査定してもらいました。 その際、下取り会社の担当者が15分程度車を調査しただけで、査定金額を提示され、当方も納得したのでその場で契約をしてきました。 当方の車は、いくつか不具合があったのですが、査定会社から、「不具合はありませんよね?」などの確認がなかったため、こちら側から申告はしませんでした。 (ちなみに、その不具合というのは、車を運転する上で危険な故障等ではなく、外部的なものです。) ここでお聞きしたいのですが、契約後、下取り会社がその不具合を発見した場合に、こちらで何か責任をとらなくてはいけない場合はあるのでしょうか?