• ベストアンサー

引っ張り強度の単位はlbsですか?

引っ張り強度、単位はlbsですか? 英語の物性表を解読しています。 その中で、 「Tensile Strength, lbs, normal 410×355(warp × fill)」 と記述があります。 訳すと「引っ張り強度」の記述がされていることは分かるのですが、単位がlbs(ポンド)になってます。 この数値をkgに直すには単純に「1lbs=0.4536kg」で 「410lbs × 355lbs」=「185.976kg×161.028kg」 と解釈したので宜しいのでしょうか? どなたか詳しい方、ご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • sabuu
  • お礼率69% (34/49)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.1

lbs単位での引っ張り強度の単位は通常はlbs/in^2となります。 ご質問のケースでは複合材の補強布帛または布地の強度を指していませんか? UKのHPで Tensile strength of Jacketing Composite, Warp: 410 lbs/in (3664N/50mm), Fill:355 lbs/in(3137 N/mm) というのを見つけました。 これは布地の長さ当たりの力と解釈できます。 他に、単に lbs だけの引っ張り強さ表示も有りました。このケースではどこかに サンプル形状が記載されていると思われます。 したがって 「Tensile Strength, lbs, normal 410×355(warp × fill)」は 引っ張り強度 lbs、(サンプルサイズ)通常、warp 410, fill 355 と 解釈できませんか?

sabuu
質問者

お礼

ありがとうございました。 まさに、生地の強度を示した物性です。 専門的すぎて難しかったので、助かりました。

その他の回答 (1)

  • Akira_Oji
  • ベストアンサー率57% (45/78)
回答No.2

No.1回答者さんに加えまして補足。 その「lbs」は力の単位ですので、pounds-force「lbf」と表記されています。 SIに直すときは「lbsを換算したkg」に重力加速度gを掛ける必要があります。以下に引用しておきましたが、「Tensile strength is measured in units of force per unit area」とありますように、力/面積 の単位です。SI単位では、N/m^2;を使用。あるいはpascals (Pa)。 Tensile strength is measured in units of force per unit area. In the SI system, the units are newtons per square meter (N/m^2;) or pascals (Pa), with prefixes as appropriate. The non-metric units are pounds-force per square inch (lbf/in^2; or PSI). Engineers in North America usually use units of ksi which is a thousand psi. One MegaPascal is 145.037738 pounds-force per square inch. 引用は以下のサイトからです。 http://en.wikipedia.org/wiki/Tensile_strength

sabuu
質問者

お礼

ありがとうございました。 引用サイトまで載せていただいて、感謝です。

関連するQ&A

  • 5’11と175lbsをcmとkgの単位を変えたら、数値はどのくらいに

    5’11と175lbsをcmとkgの単位を変えたら、数値はどのくらいになりますか? きっかけは、wikipediaの英語版のサイトで、12年前に発売された某格闘ゲームの鉄拳キャラそっくりさんの裏プロフィール(おそらく、海外のファンが作りだしたもの)を見たからです。しかし、現在は既に削除されて見られなくなりましたが、この質問に対して、答えられる人がいましたら、ぜひ、回答をください。

  • コンクリート強度の単位

    よく設計基準強度Fc=21N/mm2というような単位があるのですが、 kgに直すとFc=210kg/m2で良いのでしょうか?? 1N≒0.1kgと換算すると 1mm2に2.1kg 1cm2(100mm2)に210kg 1m2(10000cm)に2100000kg(2100t) よって21N/mm2は≒2100t/m2となると思うのですが間違ってますよね。。??

  • クライミング用品の破断強度の単位の違い

    カラビナやスリング、ロープなどで強度の表示の単位。 多くの場合はKNで表示されてますが、メーカーや製品によっては「破断強度○○kg」や「静的比長強度daN」などがあったりします。 想定する使用状況が違うから単位も違うのでしょうが、それら単位が違うギアを一緒に使用する時には、どこが一番強度が落ちているのかが気になります。 単純に比較できるものではないのかもしれませんが、だいたいでいいのでどれくらいの比率になるのか教えていただけますでしょうか。 たとえば、カラビナやスリング、プーリーなどが22knに対して、ロープが破断強度1500kgのものや静的引長強度1550daNのものの場合、どこが一番強度が落ちているのかが知りたいです(どの程度の差なのかも)。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅の基礎のコンクリート強度を表す単位について教えて下さい。

    住宅の基礎のコンクリート強度を表す単位について教えて下さい。 例えば、20KN/m2とか20N/mm2とか200Kg/cm2(今は使わないようですが)と 3種類ほどあるようで・・・ N/mm2をKg/cm2に換算するには10倍すれば良いことは、なんとなく分かったのですが、 KN/m2をN/mm2に換算するにはどうすれば良いのか? また、その理屈が分かりません。 どなたか詳しい理屈を教えて頂きたくお願い致します。

  • 平板の強度計算

    参考書を見ながら平板の強度計算をしています。そのなかで、 σ(応力)=±6M/h^2とあります。 σkg/cm2、h(板厚)cm、M(モーメント?)kg・cm? Mがモーメントならkg・cmでいいはずですが、それですと応力単位がkg/cmになります。あるサイトをみますとMの単位がkgとなっていました。モーメントがkgはおかしいですが、それだと計算値の応力単位はkg/cm2で正しくなります。このMが何なのか、どう解釈すればいいのか教えて下さい。 宜しくお願い致します。 こんなに早く回答頂き、ありがとうございます。 回答「一般にσ=M/Z・・・単位板幅=1cmと・・・」なるほどと思いましたが、たとえ単位板幅=1cmでもモーメント単位はkg-cmに変わりはないはずです。参考書に記載されている別式に1/ρ=M/Dがあります。ρは平板の局率半径(cm)、Dは板の曲げ剛性(kg-cm)、Mはモーメント(kg-cm)です。 (D=Et^3/{12(1-ν^2)}、E:縦弾性係数、t:板厚、ν:ポアソン比) 1/ρ=M/Dの単位をあわせるには、Mが「kg」であることが必要です。 公式を利用することしか考えてない私には、意味不明です。 最初の質問で平板の強度計算と表現しましたが、正確には「等分布荷重を受ける長方形板(周囲固定と周囲単純支持)の強度計算」です。 ちなみに参考書は詳解材料力学演習(下)、共立出版、初版25刷発行 ep3c3poさんのおっしゃる通り、単位板幅=1cmで式にそれを入れないといけないのだと思います。もう一度、公式ばかり見ずに文章を読み内容を確認してみます。

  • 相対蛍光強度について

    論文で、相対蛍光強度という言葉がでてきたのですが、相対ということは、何かと比べている数値なのでしょうか? 一通り読んだのですが、基準となる物質などは見つからなかったのですが・・・ また、単位があるとしたら、(a.u.)や(rfu)が単位となると解釈しているのですが、大丈夫でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします。

  • 物性値の単位について

    いつもお世話になります。 CAEの材料物性値の単位合わせで、迷っています。どなたかご教授頂ければ 幸いです。 【基準単位】 長さ:m 質量:kg 時間:s 【組合単位】 力:N(kg・m/s^2) 圧力:Pa(N/m^2) 密度:kg/m^3 仕事:W(J/s) とした時に、長さを「?」にした場合の各組合単位は以下の通りになるの でしょうか?特に密度の桁数が調べたものと3ケタほど異なっているように 感じてます。 力:N=kg・m・(s^-2)・(1000mm/m)・(ton/1000kg)=ton・mm・(s^-2) 圧力:Pa=N・(m^-2)・(m^2/1000^2 mm^2)=(10^-6)N/mm^2 Pa=(10^-6)N/mm^2 10^6Pa=N/mm^2 1MPa=N/mm^2 ★密度:kg・(m^-3)・(m^3/1000^3 mm^3)・(ton/1000kg)=(10^-12)ton/mm^3  調べた書物では、(10^-9)ton/mm^3となってました。 仕事:J=N・m・(1000mm/m)=(10^3)N・mm J=(10^3)N・mm (10^-3)J=N・mm 長文になってしまいましたが、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CAE
  • 床版の強度計算(構造計算)方法が知りたい

    皆さんこんにちは。 新しい業務分野を担当し始めて困っています。 平板(床版)*水路の蓋と思って下さい に荷重がかかった際に、その製品が破壊せずに強度がもつかどうかの計算です。全く携わった事がないので、どうしてよいのかすらわかりません。専門書やインターネットで調べましたが、専門用語が多く、皆さんご教示お願いします。また、基礎的な本や講習会御存知ありますか? 製品:1000L×1000W×25t(厚み)(単位:mm) 両サイド35mmは、土手にかかるので、スパンは930mm(幅方向だけ土手に乗ります)となります。 その製品に等分布荷重で500kgかけて製品が大丈夫かの資料作成です。 とりあえず、鉄筋無しで考えます。 作る製品素材(コンクリート系)の物性は下記に記しますが、この数値をどう計算するのでしょうか?これだけで足りますか? 設計基準強度:90MPa 許容曲げ圧縮応力度:30MPa 許容せん断応力度:3MPa 単位容積重量:23.5kN/㎥ ヤング係数比:7 弾性係数:210000kgf/?2

  • SI単位換算についての質問です。

    SI単位換算についての質問です。 303K(30℃)におけるメタノールの粘度は0.51cPである。これをSI単位に換算せよ。という問題なんですが、 自分は、1cP=0.01P=0.01Pa・s だから0.51cP=0.51×10^-2 Pa・s =5.10×10^-3 Pa・s かなと思ったのですが、解答は (解) 1cP=0.01P=0.01g/(cm・s) であるから 0.51cP=(0.51)(0.01)(10^-3kg)/[(10^-2m)(s)] =5.1×10^-4kg/(m・s)=5.1×10^-4Pa・s=0.51mPa・s となっていました。 そもそも、P=Pa・s =[kg/(m・s^2)]・s =10^3g/(10^2cm・s) =10g/(cm・s) より1cP=0.01×10g/(cm・s)=0.1g/(cm・s) とはならないのでしょうか? それと、まず単位換算するときは単位をSI基本単位(m,kg,s,K,molなど)に換算してから最後に固有の名称を持つSI誘導単位(N,Pa,J,W,Hzなど)に書き直すのですか? 色々とわからなく解答と数値が合わなくて先に進めなくて困っているので間違ってる箇所、考え方など指摘していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 物性表の和訳を教えてください。

    物性表の和訳を教えてください。 連日分からない事だらけで困っています・・・。 物性表の中に下記の記述があります。 Temperature Rating: Coating   -65°F (-55°C) to 500°F (260°C)        continuous; transient exposure    to 700°F (370°C) Base Fabric 1000°F (540°C) continuous. これは、温度評価を示しているんですが、下の記述「continuous; transient exposure」は どう解釈するべきでしょうか? 直訳すると、「連続:過度にさらす」という意味だと思うのですが、 どう解釈すればよいものか悩んでいます。 すみませんが、詳しいかた教えてください。 宜しくお願い致します。