• ベストアンサー

遺伝子組換え食品等について(専門知識がなくても答えていただけると助かります)

遺伝子工学によって作成された作物(遺伝子組換え食品)に関してどのような考えを持っていますか? また世界は今飢餓によって食物が足りていないとか言われていますけれどもそういった遺伝子組み換え食品等を使うことがもし安全と仮定したら、どういった遺伝子をもつ作物を作れば大量生産が可能で飢餓の問題を解決できるのでしょうか??(たとえば、雑草の遺伝子を加えることで枯れにくい作物を作る等) お手数ですが、よろしくお願いします★

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

個人的には、遺伝子組み換え食品に関しては、それほど生理的な拒否感のようなものはありません。現時点では、何がどんな目的でどう組み替わり、どんな結果になっているのか、が明らかであり、また、選択肢として、同じ食品の「組み換えではない食品」を選択する事が普通に可能(明示してある)であれば、いいかなと思っています。 仮に安全だと仮定されるならば、栽培可能地域が広い、病害虫に強い、また日光を効率よく蛋白同化に使えてエネルギー効率が高い、背が低かったり作物の主たる摂食部分が固まっていて収穫し易い、といった作物は、飢餓の問題に対しては短期的にはプラスに働くでしょう。 しかし、それが飢餓の問題を「長期的・根本的に解決」できるかといえば、若干不安です。それで地上で限界まで効率よく作物が作れるようになったとして、それでもなお、それにあぶれる人口は必ず存在すると思います。200億の人類を養う事が可能になった時には、恐らくは人口は250億となり、相変わらず50億の人間が飢えていると思われます。根拠はないですが、そういうもののような気がします。

u668777e
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後半部分のことはおっしゃる通りだと思います。 やはり遺伝子組換えに頼ることも必要ですが、人口抑制政策のように政治的な面からもこの問題に接していかなければならないと実感させられました。 また機会があればご回答よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.4

 人間の手によらない交配で、既存種がなくなってしまう心配はないのでしょうか?? おそらく遺伝子改良された種というのは、自然環境に強いのでしょうから、それが野生化した場合他の種が危機に瀕するのではないですか?? ブラックバスによってそれまでいた魚が危機にさらされています。 それと同じことが起こるかもしれませんね。  日本では相当残飯が発生しています。 それを減らすのが先決ではありませんか??

u668777e
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに…野生化した場合除草剤等を使わないとなかなか取り除けないですよね…これが除草剤に強い遺伝子が組み込まれていたら…考えただけでぞっとします。 また機会あればご回答よろしくお願いします。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

タンパク質はヤバイかもしれませんが、脂肪や糖分に影響はないので抽出して使う分には何の不安もありません。 でも、必要なのはタンパクなので、バイオディーゼルやアルコール燃料にする以外あんまり役には立ちません。

u668777e
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タンパク質はやばいんですか? 知らなかったです、どんな感じでやばいんですか? じゃあ食物には応用できない感じなのでしょうか? また機会あればご回答お願いします。

回答No.1

私は大いに結構と思っています。 遺伝子を組み換えてすぐに育つ、腐らない、枯れないと、どんな国でも適応できる植物があれば、1日5万人が餓死している世界を変えることが出来ます。 自国の食料自給率も高くなり飢餓が救われます。 私は遺伝子組み換えより電子レンジのほうが危ないと思っています。 振動で熱を帯びる・・人体にどのような影響が出るのでしょうか。

u668777e
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます★ そうですね、日ごろ当たり前のように使っている電子レンジですが、よく考えたらこわいですね… また機会があればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 遺伝子組み換え食品は有害なの?

     遺伝子組み換え食品、というのは、日本では忌み嫌われていますが、アメリカなどでそうした遺伝子組み換え食品を生産して、人間が食べたら、何か健康や遺伝(出産)に悪影響を与えるのですか?  具体的に知りたいことは以下の通りで、医学的科学的なリスクを知りたいです。 (1)直接食べた場合  遺伝子組み換え食品を、人間が直接食べたら、健康被害の危険性があるのですか? (2)食物連鎖  たとえば、牛が遺伝子組み換え食品によるエサを食べると、牛に異変が起こり、その牛の肉や牛乳(粉ミルクなど)を人間が食べると、健康に悪影響を与えるのですか?  健康被害のリスクがあるのかどうか、医学的に知りたいです。

  • 遺伝子組み換え食品はなぜ敬遠されるのですか?

    遺伝子組み換え食品はなぜ敬遠されるのですか? 科学的根拠のある安全性が認められているのにどうしてあそこまで敬遠されるのでしょうか? 遺伝子組み換えでない食品の残留農薬の方がよほど危険ですよね? また、遺伝子組み換え食品が環境に悪影響を及ぼすということをおっしゃる方もいますが、農薬をバンバン撒いて虫を根こそぎ殺して作る作物とどちらが悪影響でしょうか? トリプトファン事件を例に挙げる方もいるかも知れませんが、事件のような症状は遺伝子組み換え技術に関係ないトリプトファンでも同じ症状が確認されているわけですから遺伝子組み換え食品を排斥する理由にはなりませんよね? 個人的な見解でも良いので意見がいただきたいです。

  • 遺伝子組み換え食品

    日本ではまだ、遺伝子組み換え作物を農家が作っていないと聞きました。しかし、SMなどで売っている豆腐などの加工食品はその材料に遺伝子組み換え大豆などをつかっているのでしょうか。そうだとしたら、それ等はパッケージに表示義務はあるのでしょうか。それとも無いのでしょうか。 並びに、他にも流通している遺伝子組み換え製品があれば教えて願いたいです。お願いします。

  • 遺伝子組換え食品の賛否

    はじめまして、大学で生物学をちょっと学んでいる者です。 この間の授業で、遺伝子組み換え食品について学んだのですが、アメリカでは大豆・トウモロコシを中心に広まっているのに、日本の製品にはかならず(遺伝子組み換えでない)と表示してることが何だか変に感じました。 遺伝子組み換え作物には、防虫剤が不要になったり、土地の良くないところでも栽培できるようになったり、栄養価が上げられたり、逆にコレステロールを下げられたりと、作る上でも食べる上でもメリットがたくさんあるようです。 しかし、多くの日本人が避ける通り、遺伝子組み換えされた植物は、人間にとって、また自然界にとって、そこまで悪影響を及ぼすものなのでしょうか? 皆さんの考え・知識を拝借したいです!

  • 遺伝子組み換え食品について

    遺伝子組み換え食品について、概要を教えてください。 また、皆さんは遺伝子組み換え食品についてどうお考えですか? 私はフードスペシャリストを目指しているのですが、フードスペシャリストとしてどう対応していけばいいのか分かりません(>_<) それについても教えてください!

  • 遺伝子組み換え食品の流通状況に関する疑問

    遺伝子組み換え作物を5%以上含む食品には、「遺伝子組換え」または「遺伝子組換え不分別」の表記をする義務があります。 しかし、先日近所のイトーヨーカドーで大豆の加工食品を見て回ったところ、このような表記をしてある商品は皆無でした。 遺伝子組換え率が80%近いアメリカ大豆を大量に輸入している現状から考えて、このようなことは考えにくいのですが、何故このような状況になっているのでしょうか? 表示義務のない加工食品(醤油など)もありますから、遺伝子組換え作物は全てそのような食品に使われていると考えれば説明はつきますが... お分かりの方、ご教授ください。

  • なぜ品種改良は良くて遺伝子組換え食品はダメなの?

    http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1304497 の質問と少し関連すると思うのですが、 なぜ品種改良で作った食品は食べても良いのに、 遺伝子組み換えで作った食品は安全性が分からないと言われるのでしょうか? 品種改良も遺伝子組み換えもDNAを組み替えるのですよね。 (1) 遺伝子組み換えだと、なぜ、安全性が保証できないのでしょうか? (2) 遺伝子組み換え食品で、過去に問題があった例はあるのでしょうか?(動物実験など)

  • 遺伝子組み換え食品のほうが安全だと思うのですが

    遺伝子組み換えの食品のほうが安全だと思うのですが詳しい方教えて下さい 自然交配によって作られた植物のほうが突然変異によって、未知の毒素を持っている可能性がありませんか? 対して遺伝子組み換えの植物は均質の遺伝子で予めどういったDNAを持っているかがわかっており安全な気がします 遺伝子組み換え大豆など食べてもDNAなんか胃酸で溶けるしなぜみんな遺伝子組み換えを避けるのかがわかりません 遺伝子組み換えと聞くと嫌悪感を出す方たちは、なんか嫌だとかなんか危険だと、全然理論的な否定をしていない気がします 詳しい方遺伝子組み換え食品のほうが安全かそうでないか理論的に教えて下さい

  • 遺伝子組み換え作物 :農家の経済性

    現在、遺伝子作物は世界の耕地面積の20%まで広がってると知り興味を持ちました。 そこで質問です。 農家が遺伝子組み換え作物を生産する事で収量や肥料代、農薬(害虫駆除)代は減るという利点がある一方で遺伝仕組み換え種子を購入する代金や、作物の販売市場が狭くったり、作物の販売価格が安くなったりといった短所を素人ながら考えてしまいます。 実際に遺伝子組み換え作物の生産を導入した外国の農家は儲かっているのでしょうか?  

  • 遺伝子組替食品を食させて影響を与える事はできる?

    遺伝子組み換え食品への不安は誰しもぬぐいきれないと思います。食べたものは地となり肉となる訳ですから、食品のDNA情報が人間のDNA情報の部品として組み込まれたりするんでしょうか。 質問なのですが、逆に、その食品を食べた人間に影響を与えることを目的に、遺伝子組み換えにより作物を作ることは可能なのでしょうか。 たとえば、食べた人の数代先の子孫を根絶やしにできるとか。