• 締切済み

筋トレ初めて5kg近く太ってしまいました.

こんにちは. 23才学生で毎日自転車(ロードバイク)を一時間程度乗っています.(平均消費かろりー約400Cal) 先月から,6年ぶりに筋トレを再開しました.(高校生の時,カヌー部でして筋トレをしていました.) 始めた当初は 170cm:58kg:11%くらい でしたが 現時点で 170cm:63。7kg;15%くらいまでに増量してしまいました. 増量期ですので,一日摂取カロリーを3500Cal位にしていますが, どんどん体重が増えていき(予想以上のペース)正直困惑しています. 初めて一ヶ月ですので,減量に入っても意味が無いと思うのですが, このままのペースでいいのでしょうか. 筋トレは 週に2回 上半身と下半身で分けています. よろしくお願いいたします.

みんなの回答

  • gale2435
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.4

>すべての種目において 開始以降 +2kg~5kgで増量しています. うーん・・・筋トレ初期にしては、体重の伸びの割には・・・というのが正直なところです。 1ヵ月・・なんですよね。もうちょっと体重の増加を抑えた方が良いと思います。 筋トレの初期段階ってそれほど摂取量増えて無くても神経系の発達で、やり方さえ間違えてなければ伸びるので・・・ でも、食べずに伸ばそうとか考えているよりはずっと安全だと思いますよ。もう少し、脂肪の付き具合とかに注意しながら進めた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oneH
  • ベストアンサー率44% (150/339)
回答No.3

こんにちは。 そもそもなんで筋肉を増やすのに食事量を増やさなければならないんでしょう? 考えたことはありますか? それは筋肉を合成するには大きなエネルギーコストがかかるからです。筋肉を増やそうと思ったら、体を維持するための分にプラスして、筋肉の合成のために余分にエネルギーを摂取する必要があります。 まあ増量では体脂肪を気にせずガンガン食べるというのも1つのアプローチではありますが、もっと良いバランスで筋肉の成長を目指したいと思っているにもかかわらず体脂肪がどんどん増えているという場合、それは「体の維持+筋肉の合成にかかるエネルギーを過大に見積っている」ということです。体の維持にも筋肉の合成にも使われないエネルギーが、余剰分としてせっせと体脂肪の蓄積に回されている状況です。 you2456さんは筋トレを再開されたばかりということなので、今は増やした分の摂取エネルギーは脂肪の蓄積だけでなく筋肉の合成にも分配されていると思いますが、1ヶ月に体重+5kgというのはかなり凄まじいペースです。増量を続けるにしろ、今後は様子を見ながら食事量を減らす方向で調整した方が良いと思います。

you2456
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございます. たしかに.ちょっと食べすぎな感じですね. 増量期だからといって、食べ過ぎるのもいかがなものかと思いますねww これからは 少しカロリーを減らしてみます. ありがとうございました.1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gale2435
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.2

どれくらいの期間で5k増えて、使用重量はどれくらい伸びていますか?大事なのはそこだと思いますよ。 体重は増えているけど、使用重量が伸びていない、という事であれば、それはトレーニングの内容や方法に問題があるはずです。 伸びてきているのなら、問題ないですけど・・・

you2456
質問者

お礼

すべての種目において 開始以降 +2kg~5kg で増量しています. 伸びているので、いいですかねー。 しばらく様子を見てみます. ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175206
noname#175206
回答No.1

 170cm58kgで体脂肪率11%ってほとんどあり得ない数値です。よくある体組成計の嘘でしょう。現時点の15%なら分からなくもありませんし、別に問題となるような体脂肪率ではありません。どんどん増量したらいいです。

you2456
質問者

お礼

>>170cm58kgで体脂肪率11%ってほとんどあり得ない数値です。 そうですよね。 それは自分自身もおかしいとは若干思っていました笑 どんどん増量してもいいんですかね。 ただ ハイペース過ぎて若干心配な気がしますが笑 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • -5kgが目標です。

    身長166cm、体重約60kg、体脂肪率19%、高校3年の男です。 筋トレである程度筋肉がついてガッチリしてきました。 余分な脂肪を落とし腹筋を目立たせたいと思うのでとりあえず-5kgを目指して明日から減量を頑張ろうと思います。(増量・減量を繰り返して体脂肪率を10%以下にするのが最終的な目標) 筋肉が多少落ちるのは覚悟しています。 そこで自分のトレーニング内容について改善した方がいい点などがあれば是非コメント下さい。 ①無酸素運動(腹筋を重点に鍛える) ダンベル20kgを使用。 ②普段の食事であまりたんぱく質をとれないので筋肉維持の為のプロテイン ③有酸素運動(ジョギング40-60分) この内容で 摂取カロリー〈消費カロリー にしたいと思います。 お願いします。

  • 夏に向けての減量計画について

    いつもお世話になっています。 夏に向けての減量計画について、何種類かの減量計画を考えています。 現時点でのデータですが、 175cm 69~70kg 体脂肪15~16% 維持カロリーは大体2500~2700kcal/日 週3回 3分割のトレです。 (1)4,5,6月の3ヶ月間で脂肪4kg減で摂取カロリーを350~400kcal/日減と緩やかに減量する。 (2)去年より増量で71kg以上になると2~4週間の減量で2~3kg落とし、それから1週間ほど維持し、また増量で71kg以上になると減量をすると言うのを繰り返しているのですが、これをしばらく続けで6月になってから4週間で脂肪3kg減、摂取カロリーを800kcal/日減と頑張って減量する (3)4月末までで75kgを目標に増量し、5月になってから8週間で脂肪6kg減、摂取カロリーを800kcal/日減と頑張って減量する。 個人的には(2)で行こうかなって思っています。 諸先輩方のアドバイスや夏に向けて実際に計画されている方法やいろいろなご意見を教えて頂ければと思います。

  • 1ヶ月で10kg痩せられますか?

    体重60kgの人が1ヶ月で10kgの減量を目標とした場合、1日に必要な摂取カロリーの目安はいくらになりますか? ちなみに体重60kgの人が減量する場合、摂取カロリーの目安は1日1500~1800kcalに抑えるのが効果的だそうです。これだと1ヶ月で何kg痩せられるんでしょうか? 私は1日の摂取カロリーをいつもより100kcalほど抑えたところ、1ヶ月で0.5kg痩せました。 ということは1日2000kcal抑えると1ヶ月で10kg痩せられるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 増量期(筋肥大)と減量期の周期

    夏に向けて、ほぼ目標の減量を達成できました。 9月以降は摂取カロリーを多くして筋肥大して、来夏に向けてまた絞ろうと思います。 現在170cm、58kg、体脂肪12%の場合、来夏には62kg、体脂肪12%のように筋肉量を増やしたいです。 そこで、増量期と減量期の周期について教えて欲しいのです。例えば、1ヶ月間で2kg増量、1ヶ月間で1kg減量の様にスパンを短くするか、半年間で10kg増量、半年間で5kg減量の様にスパンを長くするか、一般的にどちらが良いのでしょうか?

  • 筋トレについて

    20歳 175 63kg です。 自分は痩せ気味で、筋肉を付けようということで筋トレを1ヶ月ほど続けていたのですが1ヶ月前は58kg程度でした。 毎日記録を付けているので分かるのですが、上下しながらもこれまでほぼ一直線状に体重が増加しております。 ペースは筋トレしたら2日休むという繰り返しでやっています。 栄養面では筋トレ直後だけですがプロテインを飲むことと、普段はたんぱく質を1日100gくらい摂取しているとおもいます。 増加してきていることはいいのですが、そのペースについてはあまり言及されていないようなので、その点について伺いたいのですが、このままのペースで短期間で65kg…68kg…と増加していくと、早すぎることで骨に負担がかかったり、その他なんらかの悪い影響があるのではないかということで質問させて頂きました。 もしペースを抑えるために筋トレを控えたほうがいいなら、その間どのように過ごせばいいかも教えていただけるとありがたいです。 一応、カルシウムの摂取のつもりで小魚を食べたり乳製品も食べたりしているのですが、回答よろしくおねがいします。 また、一応175cmなので70kg程度が理想かなと思っております。

  • 筋トレと食事

    高2です。 増量したほうが筋トレにはいいと聞きますが、どんな食事を取ればいいのでしょうか? 炭水化物を減らしてタンパク質や食物繊維、ビタミンなどを取ったほうがいいのでしょうか? また、炭水化物を減らすと高カロリーを摂取するのがなかなかきついと思うのですが、おすすめの食事メニューなど教えてください! 1日にどのくらいのカロリーを摂取すればいいのでしょうか? 筋トレは筋肥大目的でしています。

  • 筋トレの食事

    筋トレの食事 現在高校3年です。 基礎代謝や筋トレ、ランニングなどの消費カロリーを計算したところ一日2300-3000カロリー消費していることが分かりました。 筋トレの食事について調べたところ 消費カロリーのプラス500-1000カロリー摂取すれば良いと書いてあったので 一日2800-4000摂取すれば良いのでしょうか? 目標はとにかくゴツくなることです。(ゴツくなるには体脂肪率を上げるのと下げるのどちらが良いのでしょうか?) 因みに身長は176cm 体重は60kg 体脂肪率は13-15%を行き来しています

  • 筋トレしたら7㎏も太ってしまいました。。

    20代女、身長168㎝、体重54㎏です。 体力がないので、筋トレを始めたら、7㎏も太ってしまいました。 筋トレをする前は、野菜スープと玄米50gを毎食(3食)食べていました。(外食の時は自由に食べるスタイルです) それが、筋トレを始めて、タンパク質摂取を意識した生活になって、野菜スープと玄米50gに加えて、ツナ缶や鯖缶、自家製鶏ハム、豚しゃぶ、ゆでたまごなどを毎日食べていたら、2週間で7㎏も増えて、体が重くなって嫌になります。 家族から「健康的になったんだよ」と言われるんですが、自分ではがっしりしてきたなと思っています。 タンパク質のとりすぎなんでしょうか。。 筋トレメニューは、階段を一段抜かしで上り下りをして、ゼーゼー言うところでやめて、それを1日3セットやっています。あと、お風呂掃除とトイレ掃除を、今まで以上に丁寧にしっかりやるようにして腕の筋トレをしています。

  • 10kg減!だけど下半身がやせません

    お世話になります。 ダイエットをし、10kg痩せました。今、体重54kg、身長161cmです。52kgまで落とすつもりです。 体重は落ちたのですが、下半身の贅肉が落ちません。 特にお腹と太ももが酷く、ウエストサイズは67cmもあります。 1日の摂取カロリーは、1600カロリーに抑えています。 どうにかして、下半身痩せをしたいのですが、どうやったら痩せられるでしょうか?やはり、腹筋など、ストレッチが必要なのでしょうか?効果的なストレッチがあったら、詳しく教えて下さい。 それとも、体重をもっと落とすべきなのでしょうか? ブヨブヨしたお腹を見る度に泣けてきます。

  • 筋トレ 減量の方法でアドバイスください。

    現在、身長158cm、体重56kg、体脂肪率27%前後。 目指すのは、50kg、体脂肪率20%以下です。 35歳、女です。 増量から始めようとしたものの、服が入らなくなってきて精神的に辛いので、やっぱりまずは減量することにしました。 そこで、増量時よりトレーニングを軽く、食事制限を始めました。 1ヶ月経過したところ、体重1~2kg減程度です。 体脂肪率は測れていません。 もっと減らせるかと思っていたので、へこみ気味です。 現在の流れです。 ●筋トレ 自宅のみ。ダンベルのみ。 7.5kgと10kgで行っています。 月曜日&金曜日 ワンハンドロー、フレンチプレス、アームカール それぞれ10RM 3セット 水曜日 自重 腕立て伏せ 限界5セット ブルガリアンスクワット 限界3セット フルスクワット 限界2セット インターバルは1分30秒~2分です。 全体で30分かからないくらいで終わります。 気分でクランチを限界回数します。 ●食事 たんぱく質50gメインに1400カロリー/一日 トレ後は、ウイ○ーインゼリー(エネルギー)+とり胸 多分、体重維持カロリーより200カロリー減程度かと思います。 週に1度はカロリーオーバーしてしまいます。 有酸素はしません。 仕事は事務で一日中座りっぱなしで動きません。 もっと筋トレをキツクすべきですか? もっと食事減らすべきですか? 食事を減らすのは減らすほど 栄養のバランスを考えると、食べ方が難しくなってきますし、 食べたいものの我慢ばかりになってストレスにもなってしまいます。 現在のメニューだと、減量ペースはこの程度のものなのでしょうか? 続けていけば目標値達成できますか? 改善すべきところなど、ご教示ください。 どうぞよろしくお願いします。