• 締切済み

52歳女性の転職

現在勤めている会社で、10名のリストラがありました。 7月中旬に退職を余技なくされます。 現在の仕事は、フルタイムの営業事務(正社員)です。 私は、52歳シングルマザー・高校生の娘が1人いますので、何としても、次の仕事に就きたいのですが、一ヶ月ですでに23社不採用(メールなどでも)となりました。 理由はやはり、年齢です。面接は一社だけ、伺いましたが、不採用。資格は、MSオフィスなどパソコン関連は持っていますが、まず年齢だけで瞬殺されます。 それまでに取得した、資格は生かされることはありません。 ハローワークなどでも、年齢が厳しいとのことで、なかなか紹介がありません。 パートの工場作業員も年齢がだめ。 お掃除のおばちゃんか、コンビニ店員くらいしかないでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

ワープロ検定・MOUSは何の役にも立ちませんよ。 ハロワの募集要項を見てください。 必須なんてとこありません。昔は珍しかったかもしれませんが 今はできるのが前提です。学生だって使ってます。 卒論もワード、パワポを駆使しています。

hamham3309
質問者

お礼

ワープロ検定・MOUSは何の役にも立ちませんよ。 ということは、どんな資格をもっていれば役にたつのでしょうか? 今はできるのが前提です。学生だって使ってます。 卒論もワード、パワポを駆使しています。 大学生の子供がいましたから、それは知っていますよ。 損害保険の資格、栄養士の資格、ヘルパー2級 シスアドや、CADも持っていますが、そのうちのどれが役にたつのでしょうか? 資格などどれだけ持っていても、 要は年齢がいってるから駄目ということでしょうか? 年齢はごまかせませんから。 誤魔化す気もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98710
noname#98710
回答No.3

大変ですね。 高年齢(私もですが)の人の再就職・転職は、やはりコネが最大の武器になると思います。 今までお仕事をなさってきた中で、多数の顧客や同業者と知己を得たと思いますが、そういうコネを最大限に活かすべきです。 1度しか会ったことのない人にでも、ともかく「何か仕事紹介して下さい」とお願いしておくといいでしょう。 少し親しかった人にはもちろんです。 どうかがんばって下さいね。

hamham3309
質問者

お礼

有難うございます。確かにその通りだと思います。 現在はまだ、勤務中で、内勤なのですが、会社の方からは、内部事情を漏らすなという誓約書を書かされていますが、こっそり、コネという事も活用してみたいと思います。 働きたい。子供を育てたいというキモチは強く持っています。 がんばります。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toogarasi
  • ベストアンサー率36% (82/227)
回答No.2

普通に考えれば40代以上の転職は手持ちの経験で勝負するしかないと思うのですが? 掃除のおばちゃんやコンビニの店員を蔑む書き方で 手に職が無いとなると プライドは高いけど実は伴ってない方かな?って印象です 現在のスキルでどんな職に就きたくて 何を質問したいのかをもう一度考えてみてはどうでしょうか? とりあえず最低限の生活が出来るって事でしたら 深夜のコンビニが賃金が多少高く需要が高いのでいけるのではないでしょうか? 後は営業職に勤務してたそうなので似た営業でしょうか・・・ キャリアと目標が不明なので回答がかなり難しいです 質問を簡潔にまとめてみる方がよさそうですよ

hamham3309
質問者

お礼

回答有難うございました。 事務職は11年ほどあり、最近になって、ワープロ検定・MOUSなど自費で取得しており、せっかくなのでその資格を活かしたかったのです。。。。 コンビニでの仕事はけして、蔑んでいるわけではありません。 わたくしの書き方がいけませんでした。ごめんなさい。 今は1人立ちした、息子もかつては、コンビニで働いていました。 社会保険などのことを考えると正社員で、子供を扶養家族として、健康保険などに加入させて頂きたいと思ったのです。 ただ、足の膝が曲がらないので、しゃがんだりの仕事がしずらく、出来れば、事務職をと考えておりました。申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.1

景気が厳しいだけに、特に状況が悪いです。もう少し応募して頑張るしかないでしょう。年齢を気にするとその時点で負けです。  体力に自信があるなら、介護関係なども検討されては。

hamham3309
質問者

お礼

はい。これからの時代、介護の仕事もやってみたいと思います。 ヘルパー2級を取得しようとおもっておりました。 ただ、自分の足の方が不自由なので、医療の現場で果たして役にたてるかどうか 不安な部分もありますが、医療関連、応募してみようと思います。病気には強いdす。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職について

    私は広告代理店と証券会社で、それぞれ5年程、営業の仕事をしていました。 この度証券会社をリストラされて現在転職活動中の身となりました 会社の上司からも言われたのですが営業という仕事は僕には向いていないみたいです そこで営業以外の仕事をと思ったのですが、資格もなにもない上し、今までのキャリアを考えると営業しかないとハローワークの方から指摘を受けてしまいました かと言ってまた営業になって向いていないとやめてしまうよりは、時間がかかっても他の仕事を探した方がいいのか悩んでいます 33歳という年齢を考えるとラストチャンスだと思いますし、できればアドバイスお願いします。

  • 高齢者の就職について

    現在、仕事を探しています。ハローワークの端末で検索すると年齢不問・又は59才以下の採用条件があります。年齢は58才なのでほぼ定年に達する年齢です。そこで高齢者でもフルタイムで採用してくれる会社はどのような業種に多いでしょうか?特別な資格や免許はありません。 警備・介護・清掃業を除いて経験されている方がいましたら教えてください。 できれば営業職を希望しているのですが。 あるは同じ悩みを持たれている人がいましたら現状を教えてください。

  • 転職に困っています

    この不景気、転職で困っている方は多数いらっしゃるかと思います。 しかし、私の困っているというのは職種を選ぶという点でつまづいてしまっています。 年齢は46歳、男性。 今までは印刷会社の営業をしていました。 若いころにトラックの配送経験もあります。 来年の春には退職になる予定です。 ネットの求人を見たりハローワークで検索したりするんですが 多種多様の分類の中から自分に見合ったかつ年齢的な制限を クリアーしているのを探すのは大変でなかなか標的が決まりません。 変な質問ですがどういった職務が私に適しているのかを知る方法や 受かるであろうとされる業種ってどういうのがあるのか教えてほしく書き込みました。 資格は持っていません(自動車はあり) 今から何か資格を得て半年後に役立てるものはありますか? パソコンは人並上です、少しぐらいであれば3D画像を作ったり、プログラム組んだりできます。 でも素人独学なので仕事に役立てるほどの力はない 印刷知識はそこそこ広い範囲で知っている 営業向きといわれますが本人はそこまで営業向きと思っていない この場合、やはり前職のスキルを使うために印刷会社を探す方が固いんでしょうか。 25年勤めたのでそれ以外の仕事を知らない。 ただ、年齢46歳で中途採用する企業ってあるものなんでしょうか。 (勿論、魅力があったりカリスマのある方はドンドン他社に採用されています)

  • 転職について

    転職についての相談です。 現在21歳の女で、派遣で販売の仕事をフルタイムでしております。 高校卒業後、正社員で働いていた経験がありますが色々事情があり退社しました。 現在は派遣で働いております。 派遣で働いている理由としてはハローワークで求人を探すものの高卒の何もスキルのない私には超安月給の求人しかなくて、派遣の方が給料が良かったので現在派遣です(^^;) その時に改めて思ったことが やはり資格を取るなり勉強するなり 自分のスキルを上げるべきだなと痛感しました。 なので働きつつ、資格を取るかスクールに通うかしてスキルアップして転職したいです。 私は結婚をしてもしなくても一生働きたいと考えてますので 女性で一生働ける仕事を希望します。 しかし、私は頭が良くないので薬剤師や弁護士などという回答はやめてください(^^;) 何かオススメの職業があればご回答願います!

  • 印刷という職種の仕事内容

    地方新聞社の採用広告に、印刷という職種がありました。 新聞社の印刷という職種では、どのような仕事があるのでしょうか。 私は、現在転職を考えていますが、これといった資格はなく年齢も30を過ぎているため、厳しい状態です。採用広告には、印刷だけが唯一応募資格に年齢制限がなかったことから、すごく興味があります。ただ、これまでの仕事と畑が違うため、仕事内容が全くわかりません。 よろしくお願いします。

  • 30代後半転職について

    30代後半男です。 独身一人暮らしです。 年齢を考えて親元の里にUターン就職しよと考えています。 ただ、年齢や職歴が原因がどうかわかりませんが、不採用が続いています。 職歴は派遣やバイトも入れて6回あります。 30代後半としては多いと認識はあります。 今は在職中で会社には伝えずに転職活動をしています。 今年の春に入社したばかりですが、なんとかやっています。 (それまでは期間社員を転々と) ハローワークに行って色々情報を見に行っています。 やってみたい仕事もありましたが、すぐに来てくれる人が希望など条件もありました。 それ以上に不採用も続きましたが。今時点で、書類不採用が8社になります。 資格や経験もあるのですが、難航しています。 最近やってみたい仕事がみつかり、ハローワークに聞いたところトライアル求人でした。 在職中は応募できないようです。 今地元の紹介予定派遣や転職サイトなども調べているのですがすぐに来れる人を希望とかあります。 今年ももう年末で来年には企業も新卒採用に力をいれる時期なのでますます中途採用はきびしきなりそうです。 仕事を辞めてしまっては保証がなくなるので、年齢的にもリスクがあるのですが、離職してから活動しようかと悩み中です。 年内には転職したいと考えているのですが、退職してから就職活動するべきか、在職中のままするべきか、ご意見よろしくお願いいたします。 自分で決めることではありますが、何分慎重になっているので質問させていただきました。

  • 初めての転職

    20歳女です 現在公安系公務員として働いています(現在は研修中で現場では働いていません。研修より先に現場で半年働きました) 特殊な環境の職場でありどうしても適応が出来なく12月一杯で退職します。 先日ホテルのフロントの面接を受けたのですが不採用でした。現在持っている資格は日商簿記2級、ワード3級、自動車免許、他にもありますが書くほどの資格ではありません。 退職してからはエクセルを重点的に勉強しハローワークに通いたいと考えております 勿論、在職中に仕事を決定すべきとはわかっておりますが精神の限界がきており これ以上ここで働けないと 感じています 前置きが長くなったのですが転職活動でやっておくべきこと身につけておくべきことなどありましたら教えてください

  • 40代の働いてる女性、今の仕事に満足してますか?

    私は45才独身です。去年リストラにあい、現在は派遣の仕事してます。覚えることがたくさんありすぎて苦痛で、転職したいんですがこの年で仕事はみつからないし、何の資格もないので贅沢は言えません。わがままなのもわかってますが、今後の生活のためせめて年令の1/3くらいの給料がほしいものです。みなさんはどうですか?

  • 39歳、女性、今転職すべきかどうか。

    今、転職しようかどうか迷っています。 事務的仕事がメインでしたが、今の不況で人員削減で、重い荷物(20kg)を持つ出荷業務もすることになりました。いつまでこの仕事が私の仕事なのかわかりませんが、会社の中を見ても新規で採用しない限り出荷業務をするような人はいないようです。と思うとこの先、5年後(45歳)、10年(50歳)後も私の仕事かなって思います。今は体力的に大丈夫ですが、この先何年できるかと思うと不安です。 どちらかといえば、この仕事があまり好きではないのも転職を考えてしまう一因です。 この不況下39才何の資格もない私では転職は厳しいとは思っていますが、何年後かに体力的に無理で辞めざる終えなくなるかもと思うと今転職すべきなのかとも思います。 現在、職業訓練も40歳まで年齢が引き上げになったものもあるので、そちらを受講することも考えてはいます。 主人もおりますが子供もいるので経済的なこと、自分の体力的なこと、今の社会状況いろいろ考えるとどうしていいのかわかりません。 会社にはこの出荷業務のこと以外で辞めたいと思うことははそれほどありません。(細かい不満はどこへ行ってもありますので) もちろん決断するのは自分なのですが、何かよいアドバイスがあればと思い質問しました。

  • 転職についてアドバイスください

    最近就活中です。 人口が少なく求人数もなく、うまく就職できません。 自動車関係や、機械系の仕事を探しています。 自動車屋は資格が無いため、面接だけで二件落ちました。資格が不問とハローワークに書いてあっても、経験がない人は雇えないとハローワークには不採用連絡が来るみたいです。 機械系のメンテナンス会社は面接官(社長)があまりにも酷く、タバコや携帯を使いながらの面接で入社テストも無しになり、見た目で判断され不採用な感じだったので、こちらから断り。 その他は運送屋不採用 ガソスタ採用後、うつ病状態により。短期で退社。その後、土建会社(主に配管工事)住宅の設備工事をしていました。こちらも短期で退社(10日) その後、うつ病治療のため無職です。 やはり希望の職業には就職できません、配管工事の会社は地元の人だから仕方ないから採用な感じで給料のも説明なく、それなりにとのことハローワークには7千円/日とありましたが、不安です。まだ治療中のため会社には受け取りには行ってもいません。 資格などもなく、職歴も配達アルバイトです。年齢は25才になります。 貯金などもなく、生活費だけで厳しいです 希望の職業に受かる、コツなどアドバイスください。 入社、退社を18才の時繰り返していたので、ハローワークには抵抗があります。 うつ病の影響らしいですが、それから5年、配達アルバイトです。給料が少なく厳しいため転職です。よろしくお願いいたします。 職歴も配達アルバイトの為、門前払いも受けます。 長文失礼しました。

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入したWindows11対応のノートパソコンからEP-805AWで印刷する方法について教えてください。
  • ネットワークからEP-805AWを接続して印刷する方法について、14インチタイプのDVDドライバーなしのタイプのパソコンでも可能なのか教えてください。
  • EP-805AWはWindows11に対応しており、ネットワーク接続による印刷も可能ですか?
回答を見る