• 締切済み

裁判資料を調べたいのですが、どうすれば・・・

約40年前の刑事事件で殺人・放火の裁判資料を調べたいのですがどうすればよいのでしょうか?  私の両親が被害者ですが、親族はみな詳細を教えてくれません。自分で詳細を調べたいのですがどうすればよいですか

みんなの回答

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.5

40年前の刑事事件の関係書類は裁判所には多分残っていません 昔の事件は判決確定後7年程度で裁判書類は廃棄されていたはずです 最近の事件はまた基準が違うようですが 裁判記録事態の閲覧は難しいかもしれません ただし例外的に可能性として 死刑確定ででまだ執行されていない この場合は判決関係書類は必ず保管されています ただし閲覧できるかわかりません 無期懲役で受刑中(この場合も残っている可能性はあります) 可能な方法としては地元の図書館に行って 事件当時の新聞を見ること位だと思います。 その結果で当時の被告人弁護士の名前等解ってもし弁護士が現役で 関係書類保管していたら閲覧できる可能性はあります 40年前の事件ですと当時若い弁護士が担当していれば ぎりぎり可能性はあると思います ただしご忠告 親族が何らも教えてくれない 調べた結果によってはあなたが知らなかったほうが良かったことなど がわかってしまうこともあり得ますし 書類等見て凄惨な状況等想像してトラウマになったりすることがあるかもしれません 事件直後の記憶がよみがえって苦しむことになるかもしれません そこの点はよく考えて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.4

刑事裁判の確定記録は、検察庁で保管されますので(刑事確定訴訟記録法2条1項)、裁判所ではなく、検察庁に請求する必要があります。 法律上の保管年数は最終的な刑の重さで決まっており、無期以上の刑では50年、20年以上の懲役禁固の場合は30年を経過すると廃棄できることになっています。死刑事件をはじめ、重大事件に関しては、延長して永久保存の扱いにしているようです。 その上で、実際に閲覧請求が認められるかどうかですが、判決確定後3年を超えると、原則として閲覧が認められないことになっています。 閲覧には「正当な理由」が必要なのですが、果たして被害者の子であり、真実を知りたいというだけで正当な理由と認められるかは、分かりません。そういった例を聞いたことがないので、申請してみないとどうなるか分からないというのが正直なところです。 いずれにしても、まず、他の方のいうように、当時の新聞報道など公開されている情報から調べた方がいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.3

1.警察署に概要だけでも教えてもらう、無理な場合、新聞社から当時の縮刷版の新聞、マイクロフイルム版を見つける、事件の状況が書かれているはずです 2.概要から裁判所に資料の開示請求をする 概要を知っていれば直接開示請求でも可能でしょう 検察資料、裁判資料を見ることが出来れば 事件の顛末の確認も出来るはずです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

 判決確定すれば、裁判の書類一式は、裁判所で保管、請求あれば 公開します。  審理された裁判所行き、見せてもらうといいですよ。 zzzzzzzzzzzzzz

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87735
noname#87735
回答No.1

あんまり言っちゃいけませんが国会図書館の地下に書庫がありそこなら資料がありそうです。 普通は入れませんが私は入れていただけました。 入る方法は教えられません。 申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判資料の調査

    小説などを書こうと思い、裁判資料などを調べてみようと思い裁判所に連絡をしたら刑事などは調べることができないということでした。 他のそのような刑事事件の事例を調べるのに資料的なものがあれば教えてください。 一般人でも読むことができるものがあればと思います。 よろしくお願いします。

  • 京都アニメーション放火殺人事件の裁判

    京都アニメーション放火殺人事件の裁判がもうすぐ始まりますが、皆さんは被告にどのような判決が下されると思いますか?

  • 裁判員制度について

    再来年から裁判員制度が始まる。 アメリカのように選ばれた我々国民が”裁判官”になって判決を下すのだ。 裁判員制度について   (1) ぜひやりたい。自分の手で悪を断罪し正義をまっとうしたい。   (2) 欠陥商品・薬害訴訟、多重債務訴訟等の行政訴訟なら担当してもいいが、殺人事件等の刑事事件は担当したくない。   (3) やりたくない。 皆さんはどれでしょうか?

  • 裁判員裁判 性犯罪では詳細な説明はいらないのか?

    こんにちは。今朝のニュースを見ていて疑問の思ったので質問します。 初の性犯罪の裁判員裁判ということで注目を集めている事件がありますね。 裁判員の方が記者に感想を訊かれて、 「被害者女性の立場に立って考えることが難しかった。被害者女性の気持ちを考えると詳細な説明はいらないのではないかと思った。」 と言っていました。 青森の女性団体の人も似たようなことを言っていました。 ここで、疑問に思ったんですけど、被害者女性の立場に立って考えることが難しいなら、詳細な説明があった方が言いと思うのですが・・・。 何か矛盾を感じました。 それに、裁判員になる人は素人の人です。 詳細な部分が抜けている説明をされて正しい判断が下せるの疑問です。 省略してしまった部分によっては罪を重くしてしまったり、軽くしてしまったりしてしまうのではないかと感じました。 公平な裁判が出来るのか? 裁判でも性犯罪だけが特別扱いされていたのが疑問でした。 (被害者女性の声だけだったり、被害者女性の名前を呼ぶなだったり) 性犯罪の事件よりも悪質だったり残虐だったりしてもこのような処置はとられなかったと思います。何が違うのでしょう? 例えば、殺人未遂の事件があったとして被害者は頭部に大怪我をしてしまったとします。裁判官、裁判員、傍聴者の人に見られたくないと思います。 殺人未遂だって心に大きな傷を負うことは同じだと思うのですが・・・。 性犯罪と他の事件とではあからさまに対応が違うことが腑に落ちません。 意見や感想をお持ちしています。

  • 裁判官はどうやってきめるのですか?

    以前からずっと疑問に思っているのですが、裁判にもいろいろあるとおもうのです。例えば今度のライブドアとフジテレビの仮処分のような難しい経済の問題があるでしょうし、あるいは殺人のような刑事事件もあるでしょう。裁判所にその案件が持ち込まれたとき、担当の裁判官はどうやってきまるのですか?単に順番で決まるのでしょうか。

  • 裁判を別々に受けるメリット

    通常、殺人で2人殺すと死刑! じゃあ、殺人罪で出所後に殺人、また出所後に殺人の場合。裁判が終わった時点でリセットされるので、1人殺害の刑になり死刑にはならない! 刑事裁判は判決が確定すればその時点でリセットされる。 これであってますか? デメリットは、あの静岡県の若い強姦事件を犯した犯人! 併合罪で処理すれば懲役30年だが、別々に裁判をしたので懲役50年になった!

  • 裁判員制度の対象事件について

    今年法学部に入学した者ですが、高校の卒業論文で裁判員制度について取り上げました。 そこで色々と疑問に思うことが出てきたのですが、 作成時間がなく、卒論では納得のいくような結論が出せませんでした。 今後、法学の勉強を進めると同時に、 裁判員制度についても研究していきたいと思っております。 そこで、私の疑問に皆さんのお考えをお聞かせ下さいませんか・・・? 裁判員制度における対象事件は、殺人事件などの重大な事件ですよね? なぜ、そんな重大な事件に民意を反映させようとするのでしょうか? 卒論を書くにあたって、地元の地方裁判所にお伺いしたところ、 『国民の関心のある事件であるから』といった回答を頂きました。 はたしてそうでしょうか? 関心のある事件でないと国民は裁判に協力しない、 ととも取れるような回答だと思うのですが; 私の考えとしましては、刑事事件より民事事件のほうが妥当なのではないでしょうか。 一般市民にとって、一番関心があるのは自分の身近な事件(=民事)ではないかと・・・。 それに、殺人事件となると、その現場の写真や被害者の写真も見せられますよね? 一般市民にとっては、かなりショックを受けるのではないのでしょうか・・・。 これはあくまで私の意見なのですが、皆さんはどのようなお考えでしょうか? また、法学については学び始めたばかりで、間違っている箇所もあるかと思います。 もしありましたら教えて下さると有難いです! どうぞご意見をお聞かせ下さい。

  • 民事裁判の支払いについて教えてください。

    私は、被害者遺族の親戚です。殺人事件があり刑事裁判が行われ、加害者は有罪になりました。そのあとの民事裁判で被告に賠償支払が命じられました。ですが、差し押さえる財産もなく、もちろん被告は檻の中。払ってもらえません。 被告の兄が事件のあと、私に「自分の弟が100パーセント悪い。お金で解決することではないが、兄弟で代わりに支払う」と断言しました。また、裁判の席でも同じ証言をし、「兄弟が代わりに支払うと証言していることも考慮に入れ」求刑年数よりも軽い判決が下りました。 ですが、裁判が終わってみると、「支払うお金がない」の一点張りで、遺族は一円も支払ってもらっていないそうです。 刑事裁判での被告の態度は、心からの謝罪もなく、真実を語ることもない惨いものでした。せめて裁判にかかった費用だけでも支払ってあげてほしいのですが、弁護士に相談しても「兄弟からは取れない」とのことです。 事件以来、被害者遺族は日常生活すら奪われてしまいました。それなのに平気で同じ町に住み、事件などなかったように普通の生活を営んでる被告の兄弟を見ると、はらわたが煮えくりかえりそうです。これは誠意と良心の問題になってしまい、それを持ち合わせていない相手には泣き寝入りするしかないのでしょうか。教えて下さい。

  • 公判資料の閲覧に関して

    以前に自分の友人が検察庁に行って友人が犯した刑事事件の供述調書を謄本だと 思うのですが、貰って来た事を覚えていますが、当人が犯した刑事事件の公判資料 、供述調書、起訴状、担当の裁判官や検察官、弁護士等の資料は閲覧やコピーをとる 事は可能だと思うのですが、その際にどういった手続きをしなければならないのでしょうか?

  • 地方裁判所 裁判結果の閲覧について

    長文で申し訳ないのですが、 全くの無知なので教えてください。宜しくお願いします。 大変お世話になった先輩と数年前から連絡が取れなくなりました。 色々調べていくうちに、新聞の記事で「わいせつ致傷」で 捕まっていることがわかりました。 その新聞記事では 「2007年3月に懲役3年の実刑判決が下された。」と書いてありました。 何も情報がない状態なので、不安になり、真実を突き詰めたく 地方裁判所に裁判結果を閲覧しに行こうと思っております。 そこで、質問です。 1.通常、わいせつ致傷事件の場合は、民事裁判なのでしょうか?   それとも、刑事裁判なのでしょうか?ちなみに被害者は一般人です。 2.被告の名前と時期しかわからず、事件番号等詳細がわかりません。   地方裁判所に出向いて、被告の名前と時期だけで閲覧できるのでしょうか? 3.その他閲覧する際に必要なもの、注意する点などありましたら教えてください。 宜しくお願いします。