• 締切済み

裁判資料の調査

小説などを書こうと思い、裁判資料などを調べてみようと思い裁判所に連絡をしたら刑事などは調べることができないということでした。 他のそのような刑事事件の事例を調べるのに資料的なものがあれば教えてください。 一般人でも読むことができるものがあればと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rheuma
  • ベストアンサー率47% (95/198)
回答No.1

有斐閣(ゆうひかく)という会社のHPです。 「ジュリスト」や「判例百選」あたり、 ご希望には合っていないでしょうか。 http://www.yuhikaku.co.jp/

参考URL:
http://www.yuhikaku.co.jp/
englishmani
質問者

補足

御連絡ありがとうございます。 内容を読んだのですが、具体的にどのような発言をしたか、心理的な情報などはやはり裁判を傍聴した時の内容と比べると少し違う感じがしました。 刑事事件は当然公開されていないことは大体分かったのですが、その詳細な点が知りたく思っています。 しかし、ご連絡をいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 裁判資料を調べたいのですが、どうすれば・・・

    約40年前の刑事事件で殺人・放火の裁判資料を調べたいのですがどうすればよいのでしょうか?  私の両親が被害者ですが、親族はみな詳細を教えてくれません。自分で詳細を調べたいのですがどうすればよいですか

  • 裁判の訴訟資料について

     今、大学のレポート執筆関連で、過去のある大きな事件の裁判について調査研究しています。その際、判決全文に関しては裁判所のHP内から簡単に手に入るのですが、その裁判の訴訟資料、つまり訴状→被告答弁書→原告求釈明書→…といった一連の資料に関しては、どのようにしたら手に入るのでしょうか?例えば当該事件を扱った裁判所や、国立国会図書館等に行けば開示してもらえるものなのでしょうか?

  • 裁判の傍聴。

    刑事事件などの、公判を傍聴したいと思うのですが、一般に、どの事件の裁判が何時とか公表されるのでしょうか?

  • 裁判について

    裁判には刑事と民事がありますが、刑事裁判は警察に例えば暴行をうけたと相談して事件として受理されないと裁判は開かれないのでしょうか? また民事については手続きをすれば裁判出来ますが、判決で5万円の支払い命令でも解決金3百万円という事例があるかと思えば10万円の支払い命令が出ても解決金は同じ10万円と判決と実際に受け取った金額に差があるのは何故でしょうか? 上記の3百万円は暴言を吐いて腕を掴んだ、10万円は酔って店員を殴ったという ものでした。 教えていただけると助かります。

  • 公判資料の閲覧に関して

    以前に自分の友人が検察庁に行って友人が犯した刑事事件の供述調書を謄本だと 思うのですが、貰って来た事を覚えていますが、当人が犯した刑事事件の公判資料 、供述調書、起訴状、担当の裁判官や検察官、弁護士等の資料は閲覧やコピーをとる 事は可能だと思うのですが、その際にどういった手続きをしなければならないのでしょうか?

  • 裁判員裁判の資料

    ニュースサイト等で,裁判員裁判の量刑評議の在り方を研究した報告書を公表した(下記参照)。とありますが,この報告書は一般の人は見ることはできないのでしょうか?Web上で検索たり,最高裁のホームページで検索したのですが,見つかりません。どなたか入手方法をご存じの方がおりましたら,教えてくださると幸いです。よろしくお願いいたします。 以下は産経ニュースのサイトより引用(http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120723/trl12072322050003-n1.htm) 「最高裁の司法研修所は、裁判員裁判の量刑評議の在り方を研究した報告書をまとめ、公表した。死刑求刑事件については過去30年間分の確定判決の調査を初めて実施。被害者数が死刑選択に大きく影響していることが浮き彫りとなった。  司法研究は、慶大大学院の井田良教授と現職の裁判官3人が実施。「量刑相場」主義から脱却し、新たな量刑判断の在り方を考察したもので、裁判員裁判での評議の参考となるよう、すでに全国の刑事裁判官に報告書が配布された。」

  • 裁判資料

    裁判資料と、訴訟資料、証拠資料の違いを教えてください。

  • 裁判員制度は何故民事や行政裁判を含まないのか

     裁判員制度が裁く事件は刑事事件だけだと聞きました。何故、刑事だけなのでしょうか。行政裁判こそ裁判員制度でやるべきではないでしょうか。今の行政裁判で原告が勝つ確率は数パーセント、まともな判決がなかなか出ません。生活実感からわかる行政裁判こそ、裁判員制度に相応しいのではないかと思っています。  何故それをやろうという意見が出てこないのでしょうか。

  • 一般市民が判決を下す裁判員制度

    来年から刑事裁判員制度が施行されますよね・・僕はなぜこんな制度を定めたのかわかりません。皆さんはどう思いますか?また、刑事事件以外で一般市民が裁判に参加する制度はないのでしょうか?

  • 地方裁判所 裁判結果の閲覧について

    長文で申し訳ないのですが、 全くの無知なので教えてください。宜しくお願いします。 大変お世話になった先輩と数年前から連絡が取れなくなりました。 色々調べていくうちに、新聞の記事で「わいせつ致傷」で 捕まっていることがわかりました。 その新聞記事では 「2007年3月に懲役3年の実刑判決が下された。」と書いてありました。 何も情報がない状態なので、不安になり、真実を突き詰めたく 地方裁判所に裁判結果を閲覧しに行こうと思っております。 そこで、質問です。 1.通常、わいせつ致傷事件の場合は、民事裁判なのでしょうか?   それとも、刑事裁判なのでしょうか?ちなみに被害者は一般人です。 2.被告の名前と時期しかわからず、事件番号等詳細がわかりません。   地方裁判所に出向いて、被告の名前と時期だけで閲覧できるのでしょうか? 3.その他閲覧する際に必要なもの、注意する点などありましたら教えてください。 宜しくお願いします。