• 締切済み

TOEIC 特に詳しくお願いします。

TOEICの基本的なこと、応用的なこと全てを教えてください。 〈総得点、点数配点、時間(配分)、問題数、問題内容(リスニング、長文・・・)問題番号・・・〉 それから、最近の傾向、変わったこと、気をつけること、などなど、多くのことを教えていただけないでしょうか?

noname#159448
noname#159448
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#125540
noname#125540
回答No.2

>最近の傾向、変わったこと、 2006年5月からは変更ありません。 つまり、今から初めて受けるなら過去の形式は気にしなくて良いです。傾向は毎度同じです。 >気をつけること、 受験のルールを守ること。 指定されたサイズの証明写真を、裏に名前と受験番号を書いて受験票(はがき)に貼る。 この簡単なことが出来ない大人が意外といます。何なんでしょうね。 大学、短大、専門学校などが会場になることが多いです。 これも受験ハガキに書かれて来ますが、室温により調節できる服装を。 夏なら冷房に弱い人は羽織るものやひざ掛けなど(このくらいは許されます)。 冬なら、コートを脱いでも寒くないような対策を。 ファー(毛皮)付きの大きなフードが付いているコートだと、着たまま受験したい場合、後ろの席の人の邪魔になりやすいです。 フードを外すか、コートを脱ぐか。  ↑ 細か過ぎる情報ではありますが、実際こういうケースを見たので。 普通の話は、 No.1の方が挙げていらっしゃる公式サイトをご覧になると良いですよ。 http://www.toeic.or.jp/toeic/about/ そもそもどういうテストなのかはこちらも。 http://www.toeic.or.jp/30th/?eno=0503

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

TOEICの公式サイトは、ご覧になりましたか。 http://www.toeic.or.jp/toeic/ また、『TOEICテスト新公式問題集』という本が、3冊出ています。1冊に2回分ずつ、本番とまったく同じ形式・内容の問題と解答が掲載されているので、それも参考にされればと思います。 上記をチェックしたうえで、まだわからないことがあれば、質問しなおすといいでしょう。また、過去の質問と回答を探せば、かなりのことはわかります。

関連するQ&A

  • TOEICについて

    明日TOEICを受けるのですが、心構えとしていくつか質問をさせてください。 TOEICのリスニングは、試験開始と同時に始まるのでしょうか?それとも、しばらく始まらないのでしょうか? TOEICの配点というのは、元から決まっているのですか?それとも、みんなが間違えた問題の配点を高くするというようなものなのでしょうか?

  • TOEICの得点の付け方は?

    春に初めてTOEICを受けようと思っているものです。 参考書を1冊買いました。 参考書の最初の方に 問題数は200問 リスニング100 リーディング100 得点は10~990点 リスニング5~495 リーディング5~495 の5点刻みと書いてあります。 例えばリスニングで すべて間違えても5点で すべて正解で495点ってことですよね? 一問5点だと思うのですが それだと得点が0~500点で合いません・・・ どのように計算されるのでしょうか? 例を出していただけるとありがたいです。 10問正解したら何点とか・・・ 10問だと45、50、55点のどれかですよね?

  • TOEIC TEST

    教えて下さい。 旧式TOEIC TEST の時間配分(リスニング、リーディング)と 問題数をできるだけ細かく教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • TOEICの得点の出方を教えてください!

    以前学校でTOEICを受けた時に、返却されたスコアレポートでリスニングセクションは平均8割取れていてリーディングセクションは平均6割取れていました。 (percent correct of abilities measuredの平均パーセント) しかし、リスニングの得点もリーディングの得点も8割、6割に満たない点数でした。(75%と53%) TOEICの得点は問題に偏りがあるのでしょうか? もしそうならば、どんな風に偏っているのでしょうか? ご存知の方がいれば、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • TOEIC

    TOEICで高得点を目指しています。少なくとも800点以上リスニングはもう十分ありますが、リーディングが足りません。市販されているTOEICの本でこの本で900点突破みたいな本はたくさんありますが、どれをみても納得いきません。問題数が少なかったり、簡単すぎたりと。実際に現在の問題を考慮した本が少ないような気がします。過去の簡単な問題ばかりを使用していて。 本当に高得点を獲得された方で使用してよかった本を教えてください 洋書でもいいですよ。 ps・リスニングでも本当にいいものがあれば教えてください

  • TOEICの配点について

    今度TOEICを始めて受けます。過去問をやってみたんですが、ボロボロでした…正答率は半分くらいで そこで質問なんですが、TOEICは問題により配点が違うと聞いているんですが、どのような配点なんでしょうか? リスニング  パート1…各○点 パート2…△点 … リーディング   …… と教えてくれればうれしいです。

  • TOEIC

    最近のTOEIC新作問題はword familyばかりじゃないですか?それってあんまり文法とか関係ないですよね?いくら文法が強くなっても結局単語量の違いが点数の違いになるだけ。つまりTOEICは単語問題?? 私はそう思います。でもword familyが大半をしめていても高得点を取っている人はいますもんね。どのように勉強しているのイですか?特に文法の方が点が悪いので改善したいです。いい参考書・問題集、勉強方を教えてください。低い点数から高得点にあげることができた方お願いします。助けてください。 ちなみに一年程前の結果リスニング325点 リーディング195点の 合計520点でした。私にふさわしい参考書名・勉強法を教えてください

  • TOEICのリスニングで

    近々TOEICを受験予定で、公式問題集を使って模擬試験をしてみました。 だいたい6~7割の点数が取れるのですが、 リスニングのpart3-4では3割しか取れませんでした。 その後、解説書なども読んでみましたが、やはりpart3-4で得点できません。 英語自体は聞き取れているのですが、 大事な部分がどうしても抜けていて、 問題を見た時に、「こんな話してたっけ?」と感じることがよくあります。 実生活で英語をよく耳にしていて、 意味もほとんど理解しているつもりだったのですが、 なぜかリスニング問題になるとさっぱりです。 やはり「慣れ」が問題なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • TOEICに意義あり!!

    TOEICに意義あり!! 多くの日本企業は英語のレベルを見るのにTOEICの点数を参考にしています。 私は以前、IELTSという英国で知名度のある英語検定を受けたことがあるのですが、リスニングやリーディングは勿論、一対一のスピーキングやスピーチ、ライティングではエッセイがあったりと本当に様々な角度から英語力を見ることのできる試験だと思いました。 IELTSでは、留学など日常生活から得た英語が得意な方はスピーキングやリスニングが高得点だったり、反対に勉強から得た英語が得意な方は、全く英会話ができなくともリーディングやライティングで高得点を狙えます。 たとえ何処かがずば抜けていても、怠っていても、それらの総合の得点で結果がでます。 しかし、TOEICではリスニングとリーディングしか無い為、全体的な英語力というのが判りかねると思うのです。 実際に、同僚にTOEIC900点で外資系企業に入った人がいますが文法やヴォキャブラリーは優れていますが、肝心のビジネスでも全く発音が棒読みで理解されていませんし、頭で日本語から英語に置き換えるのに時間がかかり英会話をすることができません。 試験で鍛えたはずのリスニングも結局英語でベラベラと話されたり、映画などを見ても殆ど聞き取れていないようです。 反対に、TOEICで何故か700点しか取れなかった帰国子女の同僚は、論文やレポートにて文法やスペルミスが目立ちますが、ビジネスの席でもネイティブのように英語を話し、リスニングも問題なく、言葉を置き換えをせず英語と日本語は別物のように考えているようです。 私はIELTSを受けて、TOEICの単純さに驚き、企業がTOEICで全体的な英語力を測っているのはおかしいのではないかと感じてしまいました。 私の意見についてどう思いますか?

  • TOEIC850から900

    現在TOEIC900を目指して勉強中なのですが、 ここ数回のテストでは850~870点の間で上下しており伸び悩んでいます。 リスニング470、リーディング400とリーディングが低く、 part5・6の問題集を解いたり、 洋書を読んだりしているのですが点数が上がりません。 項目別正答数を見ても特質して弱いところはなく、 どこを強化していけばよいのか分からなくなっています。 3月までに900点を取りたいのですがどんな勉強をして行けば良いでしょうか? TOEICに詳しい方、よろしくお願いいたします。