• ベストアンサー

保障と保証の見分け方

「保証」と「保障」で気になることがあります。過去の同様のテーマの質問ページも読んでみたのですが、 新しい例が出てくるとどっちなのかすぐに迷ってしまう状態です。どなたか今回の例でもう一度教えていただけないでしょうか? A 市長は、緑豊かな環境を、市民にほしょうします。 B 市長は、緑豊かな環境を特別プロジェクトによって増やしていくことを、市民にほしょうします。 なんだか選挙公約のようですが…AとBでは、どの「ほしょう」があてはまるのでしょうか? Aは、市民のために環境をまもるので「保障」 Bは、市民に対しプロジェクトを実施することを請け負っているので「保証」 ……かな?と思ったりもしたのですが、混乱しています。 Bでは、プロジェクトが実現しなくても市長は賠償責任をとることはないでしょうが…となると、やはり「保障」になるのでしょうか? なにかいい見分け方があったら教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.2

保証は「約束」、保障は「保護」で置き換えましょう。 「保証」なら、 A 市長は、緑豊かな環境を、市民に約束します。 B 市長は、緑豊かな環境を特別プロジェクトによって増やしていくことを、市民に約束します。 「保障」なら、 A 市長は、緑豊かな環境を、市民に保護します。 B 市長は、緑豊かな環境を特別プロジェクトによって増やしていくことを、市民に保護します。 「約束」で置き換えると意味が通じますが、「保護」で置き換えるとどちらも意味が通じませんね。ですからこの場合は両方とも「保証」です。 (場合によっては、「保証」は「約束」ではなく「責任を持つ」や「主張」や「確実性」で置き換える方が良いかもしれません。)

iva
質問者

お礼

さっそくご回答いただき、どうもありがとうございます。 保障は「保護」、保証は「約束」で… これは便利な見分け方かもしれませんね。 別のケースにぶつかったら、この方法で試してみます。 本当にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • timber
  • ベストアンサー率29% (218/739)
回答No.1

保証:まちがいなく大丈夫であるとうけあうこと。 保障:責任をもって一定の地位や状態を守ること。 行動が伴うものが保障、口先だけの物が保証かな。 なので、今回の例で言うとAが保証、Bが保障。 自身はありません。

iva
質問者

お礼

早々にご回答いただき、本当にどうもありがとうございました。 保障=「責任をもって一定の地位や状態を守る」、なんですよね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保証人について

     A氏は 少しの債務が有り(80万強)自己破産を致しました。 B氏はA氏の債務の保証人になってて、 債権者に全て履行を致しました。 B氏は自己破産したA氏に損害賠償の請求が可能でしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 中学校の生徒会

    息子が中学校の生徒会の選挙にでるんですが、 選挙公約を決めるのですが、なかなか思いつきません テーマは『絆』、『笑顔や活気あふれる学校』にしたのですが、何かいい公約ありませんか? もう締切まじかなのでなるべく早くお願いします! 例)毎日、校門であいさつ運動を実施

  • 市長選挙

    まもなく僕の住んでる市の市長選挙があります。 22で有権者です。市長を選ぶことによってわれわれ一般の市民に生活に影響が出る事ってありますか? 例を挙げて下さい。 またどんな人を選んだらいいでしょうか? 家計に優しい市長を見極めるには? 演説だけじゃ偽る人っているんですよね? 候補者と直接話すことってできるんですか? 市長選での一般市民のあり方を教えてください。

  • 制度的保障で重要になってくるのは何なのでしょうか?

    制度的保障という言葉が憲法を学んでいく上でよく出てくるのですが、私の解釈が合っているかどうか教えていただきたいです。 ・宣言や制度などどういったものであれ、(Aそれ)が(Bある憲法の原則)を保障していれば、 その憲法の原則と密接に結び合ってくる一定の制度を保障するものとなり「AはBの制度的保障」といえる。 (1)基本的人権をBにあてはめることは可能でしょうか? (2)制度的保障の例として「政教分離原則と信教の自由」がよく挙げられますが、上の文章で言えば政教分離=A 信教の自由=Bとなるのでしょうか? (3)制度的保障に関わってくる重要な事項を思いついたら是非教えてください。 もし根本から間違っていたらご指摘お願いします。分かりにくい文章で申し訳ないですが、回答待ってます。よろしくお願いします。  

  • 相続(保証人)について

    相続に関して教えて頂けないでしょうか。 ■法定相続人 → 配偶者、子A、子B、養子A 故人は、自営業を営む子Aの借金(銀行からの融資)の連帯保証人になっていましたが 単純承認(相続)の場合は、配偶者、子B、養子Aの3人が連帯保証人になってしまうのでしょうか? そうであれば、法定相続分と同率(配偶者:2分の1、子B:4分の1、養子A:4分の1)の 債務(保障割合)を背負う事になるのでしょうか?

  • こんな候補者、居たら投票しますか?

    あくまで例えばの話なんですが、 めっちゃ資産を持ってる人が市長選に立候補し、 自身の在任中に限る…との条件を付して、 以下を公約として掲げたとします。 1. 全ての市民に、市民税を課さない。市の税収減は、自身の資産で補填する。 2. 全ての市民に毎月1万円ずつ、非課税で贈与する。これの財源も、自身の資産とする。 3. 市民の経済的な負担を大きくする政策、は実施しない。 尚、これらの主張の理由は「故郷への恩返し」等であり、 誰かと裏で繋がってる的な、良からぬ思惑ではないとします。 さて、皆さんに質問ですが、 a) あなたは、この候補者に投票しますか? b) 彼が当選した場合、議会は上記を認めると思いますか? c) 彼の政策が実現した場合、この市にどんな変化が訪れると思いますか? 以上の3点の内、何れか1点についての回答でも結構ですが、 可能な範囲で、そう思われる理由も添えて頂きたく思います。 お暇な時で構いませんので、宜しくお願いします。

  • 中日新聞の河村市長批判について

    中日新聞が22日の社説で、名古屋の河村市長を批判していますが、市長に対し具体的に何を求めていますか? 中日新聞は、今回の選挙で投票率が下がった点に触れ、河村氏に対する市民の批判が強まったとしています。 その批判の中身は「耳目を集める派手な公約を打ち上げるだけでなく、議会との建設的討論に努力すべき」ということだそうです。 ここで、河村氏の耳目を集める派手な公約、議会との建設的討論に不足していた点とは具体的に何を指していますか? また、最後の見出しで「何が欠けていたのか」として議員の不祥事について述べていますが、「派手な公約」「建設的討論の不足」とは直接関係ありません。 この社説は具体性に乏しく文章に脈絡がないため市長に何を求めているのかよくわかりません。 (不祥事さえなければ良いのか?) 読解力のある方がみえましたら解説をお願いします。 http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2013042202000092.html

  • 収入保障保険の保障期間をどうしたら良いのか悩んでいます

    収入保障保険に加入したいと思い、2つの保険代理店に相談に行きました。 夫は35歳のサラリーマンで非喫煙健康体、妻は30歳で専業主婦、子供はまだいませんが近い将来2人欲しいと思っています。 夫と妻の年齢差が5歳あることで、妻が年金を貰えるようになる65歳までの保障(夫は70歳)にするか、夫が定年退職する65歳までの保障(妻は60歳)にするか、それとも他に良い案があるのか、代理店に相談しても納得のいく答えが得られず、素人の私はどうしたら良いのか悩んでいます。 【A代理店の提案】 <損保ジャパンひまわり生命 無解約返戻金型収入保障保険> 払込・保障共に70歳まで 最低保証2年、平準払込方式 保障額12万円 妻が65歳で年金を貰えるようになるまでの保障を提案されました。 しかし、70歳までの払込に抵抗を感じ、正直しっくりきません。 【B代理店の提案】 <損保ジャパンひまわり生命 無解約返戻金型収入保障保険> 払込・保障共に65歳まで 最低保証5年、逓減払込方式 保障額15万円 最低保障を5年にすることで、夫が仮に64歳で万が一になった場合は5年保障される為、妻が64歳までは保障が続くとのこと。 しかし、65歳よりずっと前に万が一になった場合は、当然65歳までの保障なので妻が60歳の時点で保障は終わってしまいます。この提案もちょっとどうかなと思いました。 あとここの代理店いわく、妻の遺族年金は妻が若いうちは出ないとのこと。妻が何歳になったら出るのでしょうか?と聞いたら、計算が複雑で調べないと分かりませんと言われました(しかも調べてくれませんでした)。私は現在30歳ですが、遺族年金は出ないのでしょうか? A代理店、B代理店共におすすめは損保ジャパンひまわり生命の収入保障保険でした。 私なりに色々調べたり考えたりしているのですが、どうするのが一番良いのか全然分からなくて本当に困っています。何か良い提案はないでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、どうか助けてください。よろしくお願いします。

  • 河村名古屋市長の公約

    河村市長の市民税10%減税の公約は本当に可能なのでしょうか。 今日(5月10日)も民放バラエティ番組で強調していましたが大丈夫でしょうか。また法人市民税の減収分は全額補填されるような事をおっしゃいましたが本当でしょうか。 これでは自治体は労せずして財源が保障され、税収を増やす努力はどうなるのですか。 また、国の方針通り課税されている自治体に住む住民はバカをみるのでしょうか。

  • 保障内容が理解できません。

    保険会社は、下記の生命保険の保証内容は同じと説明しています。 おそらく、保険会社の規定に沿った記入方法だと思うのですが、理解できません。 本当に同じ保障内容でしょうか?。 特に、??s7500万円と、災割3000万円の、保障の意味が分かりません。 http://blog-imgs-61.fc2.com/k/a/s/kassis/201308291629252b2.jpg http://blog-imgs-61.fc2.com/k/a/s/kassis/20130827191200d7b.jpg