• ベストアンサー

結婚できるのかな?

彼と付き合いはじめて3年になります。最近は結婚の話も出ています。 私は長女であるため、家を継ぐということで婿に来てくれることを希望しており彼も了承してくれました。 そして、彼がその話を彼の両親にしたところ一つ問題が浮上しました。 婿養子自体は大丈夫なのですが、彼の弟がここ数年職に就かず実家に居るとのこと(原因はわからず、精神的な病なのかも知れない為病院にも連れて行くことも検討しているとのことなのですが・・・。)で将来もこのままであれば、彼の弟の面倒も看なければならない可能性があるため、それを考えてもらえれば…。とのことでした。 結婚するとなれば、自分の家族同様に彼の家族のことも引き受けなければならないと思っています。ただかなり大きな問題なので悩んでいます。 私の両親も、家を絶やさないようにしたいとの思いがあって婿をと考えていて、その気持ちも十分わかります。またそれを了承してくれた彼にも感謝しているので、どうしても彼との結婚を諦めたくはないんです。 なんとかよい方法はないものでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。同じような経験をされている方からも是非お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

その義理の弟さんに限らず、身内に何がおこるかは、わかりませんよ。 弟さんのことは、結婚前にわかることだから、それも含めて、といえるけれど、一生添い遂げる覚悟というのは、結婚前には予測もできなかったことが起こっても、できるかぎりを尽くして共にいよう、ということですから・・ たとえば、あなたや、旦那さんになられる方、双方のご家族のどなたかが、ご病気などになられたり、生まれるお子さんに障害などがある可能性もあります。 親がアルツハイマー病などになって、それでも同居、ということもありますし・・ 弟さんのこと一つ、覚悟がつかないのでしたら、結婚後も、何かが起こってもやっていける覚悟ではないのだと思います・・耳の痛い表現ですみませんが。 なぜこう思うかと言うと、自分がお付き合いした人や、身の回りの知人で、相手の「病める日」のおつきあいはカンベン、物事がうまくいっているあいだだけ付き合いたい、でも自分に何かあったときには助けて欲しい。という考え方の人が目立ったからです。 相手が障害もちになったら別れる、相手が太ったから別れる..覚悟のなさに、愛はどこへ行ったの?と悲しくなりました。 お付き合いの段階では、それでもよいのかもしれませんが、 添い遂げたいのであれば、ある程度の覚悟がなければ、 荒波を乗り越えてはいけない・・そう思います。 最近、友人の旦那さんが失業されて、 友人は節約しながら、旦那さんを応援しながら仕事しています。 彼女の支えがあり、旦那さんはつらいときでもやっていけるのだと思います・・ (逆に、相手が弱っているときに追いうちのように文句を言ってしまう人も、多いと思います) お互いに、支えあっていこうという気持ちがあるので、 晴れの日も雨の日も一緒にやっていけるカップルだなあ、と思います。 お説教のようですみません。

kingyo2009
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 改めて自分の甘さがよくわかりました。 今冷静になって考えると、問題を恐れることよりも、それを乗り越える ようとする二人の気持ちがしっかりあるのかということが重要なのかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.3

読ませて頂きました。49歳男性です。 彼との結婚に際して、ちょっとした問題が起きているようですが、これで結婚を諦めてしまうくらいの問題でしょうか? 婿養子に来てくれるということで、これ以上の望めない良い話だと思いますよ。貴女も彼のことが気に入っているし、ご両親も喜んでおられるようですし、貴女も彼との結婚を諦めたくはないのでしょう。 弟さんもまだ若いのですから、ちゃんと治療してあげれば、将来重荷になることは無いと思いますよ、貴女は物事を悪い方に考える傾向があるように思います。誰も将来起こることを予測出来ないのに、起きてもいない将来の不安に怯え過ぎなように思いますよ、その将来とは具体的に10年先でしょうか?20年先でしょうか?30年先でしょうか?弟さんのみならず、義母も義父も病気になりますよ、家族全員病気になった時に全部面倒を見るのでしょうか? それほど、経済的負担は無いと思いますよ。 そんなのを心配性とか、取り越し苦労というんですよ。(;^_^A アセアセ・・・ 案ずるより、産むは安しと言うでしょう。(⌒-⌒)ニコニコ...

kingyo2009
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに不安になりすぎているかもしれないと思いました。 これで結婚を諦めるというくらいの問題ではないですよね。 回答を読ませていただいて少し冷静になれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20080/39799)
回答No.1

お互いに受け止めあわなきゃいけない現実があるんじゃない? それでも乗り越えていけるのはお互いが一緒になれるという確かな事実があるから。確かに弟さんの問題も簡単ではない。 でもさ、その問題と彼を切り離して結婚だけをピックアップする事はおそらく出来ない。彼にとっては肉親だしね。 貴方との天秤とかそういう次元でもなく大事にしたい部分なんだよ。 貴方もその彼の気持ちを受け止めて、一緒になるタイミングでもし弟さんの問題が未解決であるなら、それはそれで受け止める。 完全にクリアされた綺麗な状態を求めすぎない。 二人が一緒になれる事がメインであってね。その絆さえあれば、状況が多少タフでも乗り越えていけるんですよ。 しっかりお互いの家族、お互いの気持ちも踏まえて焦らずに考えていったら?場合によっては今まだ不確定要素の多い弟さんの問題に目処がたってから動き出したって良いんだしね☆

kingyo2009
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 少しずつ冷静に考えられるようになってきました。 私も、お互いの絆があれば問題があっても乗り越えていけるというのは 確かにあるのではと思います。 お互いの家族のこともよーく考えてあせらずいこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚後の婿養子について

    結婚して4年めですが、諸事情により将来的に主人を私の実家の 婿養子にという方向に話がまとまっています。 もちろん両家の両親は了承済みの事なのですが いったん結婚した後にこういったケースは珍しい事でしょうか? 養子婿になった場合、当然名前も私の旧姓に変わる訳ですから 主人の社会的なイメージや立場に何か問題はないかと心配してしまいます。 結婚の段階で主人の家から、「婿養子に出してもいい」と言われた事は あったのですが、結婚=男性の家にお嫁に行くというイメージで、特に深く考えなかったので、結婚する時によくよく考えるべきだったのかと 思ったりしました。 ご意見お聞かせいただけると有り難いです。

  • 長男長女の結婚での苗字について

    お付き合いをして4年になる彼氏と結婚の話題が出ています。お互い20代後半です。 彼は3人兄弟(下に妹・弟)の長男で、私は2人姉妹の長女です。 私の家には持ち家と土地があり、両親は将来的にその家と土地とお墓を私に継いで欲しいと考えています。 幸いにも彼の実家は厳しい実家でもなく、弟もいるということで“婿”として家から出て行く事を了承しています。 となると、必然的に彼が婿養子に入ることで円満解決なのですが、私の苗字が特殊な為、結婚するなら夫の姓を選択したいと考えていました。 私が我慢するしかないのでしょうか、それとも夫が妻側の家を継ぐけれど、妻が夫の姓を選択するという事は可能でしょうか。

  • 婿養子になった場合の自分の両親の老後とお墓参り

    近く彼女の両親に会いにに行くことになりそうです。もちろん結婚なのですが、彼女の両親(祖父母も)は婿養子を望んでいます。 ちなみに我が家は自営業をしており長男長女の家系、姉は既に嫁いています。 彼女の家は会社経営をしており、彼女は三姉妹の長女です。 私(母親も)は形式に拘らないので婿養子に抵抗はありませんが、父親は現在の「姓」が減ってしまうことが寂しいと言っています。(私の父には弟がいましたが既に病気で他界しており、その子供は姉妹です。) 結婚には賛成しており、婿養子についても反対はしていません。 話は変わりますが、私の家系の場合、私が婿養子になってしまったら、両親の老後や墓参りに何か不都合は発生するのでしょうか。 母親は大っぴらには出来ないんじゃない?と言っています。 似たような境遇の方、是非とも屈託のないご意見をお願い致します。

  • 弟夫婦のことで悩んでいます。(長文です)

    弟夫婦は今から2年前に結婚の話が出たのですが、 その時は、養子縁組してお嫁さんの家の跡を継いで欲しいとのことでした。 ですがこちらも弟が長男でしたので、両親は大反対でした。 それでもどうしても結婚はしたい!ということなので、 だったら婿養子の話はなかったことで・・・という条件で、ふたりは結婚式をあげたのです。 孫も生まれ、なにもかも円満にいっていると思っていました。 ・・・が、最近になって、弟がお嫁さんの氏を名乗っていることが分かりました。 悪いと思いながらも、勝手に戸籍を取り寄せて調べてみたのですが、 婚姻届を出すときに妻の氏で提出されていたようです。 このことは私の両親も私もまったく知らなかったので いままで2年間ずっと黙って隠されていたことに、かなりのショックを受けました。 もし私が調べなかったら、ずっと黙っているつもりだったのでしょうか・・・。 お嫁さんの家では最初からすべて知っておられたようです。 養子縁組にむけて着々と準備を進めているのではないかと心配でもあります。 かといって、弟が婿養子を望むのであれば、もうどうしようもないのか・・・と諦めもあります。 思えば弟夫婦が結婚してからの2年間、1度も私の実家には来ていません。 お嫁さんの実家へはお盆や正月には顔を出しているようです。 メールを送っても返信もなく、電話をしてもいつも留守電です。 もう私たちとは顔を合わすのもイヤなのでしょうか? 氏のことはもう諦めるしかないとしても、せめて両親とは連絡を取り合って欲しいのです。 それに、私の実家のことはどう思っているのか、両親の老後のことも気になります。 このままではいけないと思い、直接、弟夫婦の家へ行って話をしてこようか迷っています。 他家に嫁いだとはいえ、私は長女として、姉として、なにができるのでしょうか?

  • 婿養子をどう思いますか?

    最近家の問題として後々大事になりそうなことがあります。 それは、婿養子の問題です。 家族背景から説明しますと、まず私は長男で結婚しています。子供なし。 そして私には弟がいて、この問題の出所がその弟の嫁。こちらも子供なし。 兄弟としては3人兄弟で、前述通り既婚の弟と未婚の妹がいます。 父親は6人兄弟ですが、ただ一人男の長男です。 母親は兄との二人兄妹で長女です。 本題ですが… 私の妻と弟嫁は、学生時代からの友達でとても仲が良く、 今でもよく二人で買い物に行ったり、食事に行ったりする仲です。 最近ちょっとしたきっかけで、妻がたまたま弟嫁の悩みを聞いたそうです。 それは、弟嫁は妹二人の三姉妹で、その妹二人は長男の人と結婚してます。 弟嫁の実家は父親しか跡継ぎがいないらしく、 肝心のその子供が女ばかりの三姉妹! 先日祖父が亡くなり、祖母に「○○家はあなたがいるから大丈夫」と言われたそうで、 今そう言われたことですごく悩んでいるとのことでした。 しかし、運良くというか自分の旦那(私の弟)は次男! なので弟とうちの両親が了解さえすれば実家の存続は安泰!! ですが、弟嫁はすでに実家から離れた場所のうちの家に嫁いで来ています。 当然うちの親はその背景を念頭において暖かく迎えています。 そういう意味では特に問題なくうまくいってるんじゃないでしょうか。 聞けば、いずれうちの両親にその話をしたいとのことのようですが、 私としてはそれはすでに遅過ぎるように思います。 一旦次男の嫁として嫁いで来て今更やっぱり婿養子に貰いたいというのは失礼と思うのです。 まさに筋違い! そんなことは結婚前からわかっているのだから、今更言うぐらいだったら 結婚前から婿養子を前提に話を進めるべきなんじゃないかと! いやらしい話かもしれませんが、男側の両親としてうちの実家も何かと 金銭的な出費や苦労もあります。 それにもう結婚5年目ぐらいです。 今のところ、私にも弟にも子供はできていません。 そのことから今その話を切り出すべきではないということで、 まだうちの両親には話をしていません。 多分嫁同士の間で止まっているかと思います。 もし私に男の子が生まれたら話のしようもあるでしょうが、 女の子だった場合、仮にその話を切り出されてもうちの両親はOKしない、 いや当然できないでしょう!! それに仮に弟が婿養子になったとしても、弟夫婦に男の子が生まれる保証もありません。 現段階では弟にもその話はされてないみたいで、 まだ先の話で、その時の状況にも寄ると思いますが、 話が出たら一騒動起きそうで今からどうなるのか心配です。 皆さんこの話をどう思われますか? ご自分の家系の経験談、私は婿養子に行きました、私がまさに弟嫁の立場です等 いろいろな方のご意見・考え方を聞きたいです。 あくまで不安な将来の為の参考ですので、気軽に考え・思いをお聞かせ下さい。 その際できたら、ご年齢と性別、ご家庭での立場を詳しく教えて頂ければ幸いです。 ついでにもう一つ。 すでに結婚してしまっている現状から、 今更ながら婿養子に入ることは法律的に可能なんでしょうか? こちらもわかれば教えて下さい。 最後に、まだ表立っていない問題ですが、私はたまたま先に知ってしまった長男として 真剣な気持ちで先のことを考えているということをご理解下さい。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 長男との結婚

    彼との結婚のことでかなり悩んでいるので相談させてください。 私も彼も現在30歳で、交際歴1年半です。片道4時間弱の中距離?恋愛中です。彼は長男、私は一人娘です。 お互い歳も歳なので、結婚の話が出ており、一度うちの親に彼の話をしました。 彼が婿養子に来てくれるっていう条件なら結婚はOKということでしたが、彼はもちろん婿養子は無理だと。 その旨を父に伝えると、なら結婚はだめだと一点張り。 将来私に譲るために今の家を建てたのに、この家はどうするんだ、誰が継ぐんだ、と激怒。 彼ともう一度話して、彼が、婿養子にはやはりなれないけど、仕事をやめて私のいる県で新しい仕事を探して、こっちに住んでも構わないと折れてくれました。 その話を親にしてもいいのか彼に聞いたら、もちろん話して構わないと言っていたのでそれを両親に話しました。 両親も、そういうことならいいだろうという感じになっていたのですが… 最近になって彼が、今の仕事をやめるのはやはりかなり難しいし、正直本当はこっちに来てほしいと言ってきました。 私的には、親が納得してくれた手前、やっぱり彼がこっちには来れないとはなかなか言えなくて…。 そんなこと言ったら彼の印象が悪くなってしまう気がするんです。 やはり彼がこちらに来るのは難しいという話をどのような形でもっていけばいいでしょうか? また、私が彼の方に行ったとしたら、両親が住んでいる今の家は将来どうすればいいのでしょうか?

  • 結婚式には身内はどこまで呼ぶか

    今、結婚前提で付き合ってる人がいます。 実は、私自身は結婚式に自分の家族や友人は当然呼びますが、身内(おじ、おばや1年に1度会うか会わない、もしくは5年は会わない人)はあまり呼びたくないと思っています。 その理由は、私は一人娘と言うことで、親からは一度も「婿養子でないといけない」とか「マスオさんをしてそばにいることが条件」のように言われたことは一切ないので問題はないのですが、めったに会わない身内ですと、当然私が一人娘ということは知っているわけで、特に昔の人ですと「一人娘=婿養子」の先入観があって、それに対して「何や、婿養子をもらうのと違うのか?」のように、結婚式に呼んだ事で結婚式のめでたい席の場で言われて、祝ってもらえないという不安があり、呼びたくないと思うようになりました。 大概の結婚式では身内は必ず呼ぶ人というので、言われる覚悟は必要で呼ばないといけないんかなと考えています。 そこで、身内というのは大体どのくらい呼ぶものなんでしょうか?また、同じように一人娘で(女ばかり姉妹の長女など、幼いときから婿養子のことを言われた事のある人でもいいです)養子をもらわずに嫁に行かれた方はやはり同じように言われたことはありますか? 経験者からのアドバイスとかをお願いします。

  • 嫁に入るか婿養子になってもらうのか

    結婚を考えている彼が居ます。彼は次男で長男は若くして結婚・離婚し、今は子持ちの彼女とマンションで同棲しています。私は次女で長女は結婚し(長男と)近所に家を建て住んでいます。 最初は彼が次男なので、うちの婿養子に来てくれると思っていました。しかし、お兄さんが家に入る気はまったく無いらしく今回お義父さんの定年を期に家の名義が彼に変わってしまったんです。そこで私たちが結婚したら彼のご両親と同居する話が浮上し悩んでいます。 私は彼には長男が居るのだから、離れて暮らしていても家を継ぐことはできるので、彼には私の家を継いで欲しいと思っています。ですが、ご両親は「あいつ(兄)は当てにならない」と言い彼に継いで欲しいみたいです。彼もそりゃ実家は何の気兼ねも無く楽に暮らせるので同居に気持ちがいってます。彼のご両親は次男家夫婦で墓守もいますが、私の家は長男家夫婦で5年前に父を亡くしたので祖母と母が無くなれば墓守がいなくなり永代供養となります。今はそんなお墓の事で結婚がどうとかはないと思いますが。 何の問題も無く私の姓に入ってもらえたのに・・・。これからどんな話し合いをしていけばいいのでしょうか?同じ境遇の方がいらっしゃいましたらお話を聞かせていただきたいです。 (ちなみに、お義父さんが定年する前は婿養子にも賛成してました。)

  • 養子 財産分与

    私には二人の娘がいます。田畑とアパートを所有、築10年の家に住んでいます。 長女が結婚を考えています。その方は長男で弟と妹がいます。 長男の意識の強かった方ですが、 最近は娘と将来の話を繰り返すうちに 二人にとって 仕事、子育てにおいて便利であるので私共のアパートに住もうと話ているようです。 また 数年先には、私共の家(大家族用)に住んで、主人と私は隣に新しく家を建てようかと考えています。 (1) 私共、彼にとって、養子となった場合のいい点と悪い点は何でしょうか? (2) 養子となった場合の財産分与はどのようになりますか?(長女、婿、次女は大学生です。) (3) 結婚前の家の財産分与は彼には養子になった場合とならなかった場合で変わってきますか? (4) また長女は養子を取らず、次女が養子を取った場合はどうなりますか? (5) もし、養子となった後 離婚をするようなことがあった場合は財産分与はどうなりますか? 教えてください。

  • 農家本家長男と一人っ子の私の結婚

    今お付き合いしている人は農家で本家の長男です。 弟がいます。 ↑弟さんは既に結婚しています 私は一人っ子ですが本家ではありません。 ただ 両親の面倒やお墓の事、あと私には軽度の広汎性発達障害があるので彼には『婿養子』を望んでいます。 付き合い始めてまだ半年も経っていないのでいきなり結婚の話を切り出すのもどうかと思い、まだ具体的な話しは一切していません。 でも彼はとてもいい人で いずれは結婚も真剣に考えても良いと思っています。 ただ 農家で本家の長男で『婿養子』に出すというのは難しい事なのでしょうか? 家は田舎です ↑もしかすると弟さんが家を継いでくれるかもしれないですが…実際に聞いてみないと分かりません 私の『発達障害』を彼の家族は理解してくれるのかも不安です。 発達障害がなければ『彼の家に嫁ぐ』という選択肢もあるのですが… 『大人の発達障害』に対する理解はとても低いのが現状です。 自分の言葉で相手に説明するのも難しいです。 このまま不安材料を抱えたままで交際を続けて良いものなのでしょうか?