• ベストアンサー

下駄を鳴らして 誰が来る?

吉田拓郎さんは歌っていました・・・  ♪下駄を鳴らして やつが来る みなさんは、下駄を鳴らしてやってくるというと、どんな人を思い浮かべますか? そして、履いている人によっても下駄の種類は違ってくると思いますが、あなたが想像したその下駄の音を擬音語にしたら、どうなりそうでしょうか。 出来るだけ既成の擬音語にとらわれずに、表現していただきたいのですが・・・ 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.22

たびたびすみません。 松本零士著「男おいどん」の主人公、「大山昇太 おおやま・のぼった」も ゲタ愛用者でしたね。 私の愛読書・かつてのバイブルです! http://www1.odn.ne.jp/~cbr88630/oidont.htm 音は「ガコガコガコ・・・」と、松本さんらしい擬音だったような・・・。 松本さんは擬音が秀逸です。  ヘリコプター=「ボトボトボト・・・」 大型バイク=「ドチドチドチ・・・」 倒れ込む=「ドテポキグシャ!」 殴られる=「ボク~ッ!」 ・・・「男おいどん」からのアレです。

be-quiet
質問者

お礼

「男おいどん」の主人公「大山昇太」は、四畳半の部屋ではサルマタケのイメージが強烈でしたけど、外に出る時の下駄も印象的でしたね。 擬音は覚えていませんが、「ガコガコガコ」は成る程という表現ですね~ 漫画では、作者によって違ってくる擬音の吹き出しも楽しめますからね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

noname#155097
noname#155097
回答No.3

そりゃもちろんやつですよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%95%E3%82%84%E3%81%91%E7%95%AA%E9%95%B7 からんころんとやってきます。

be-quiet
質問者

お礼

赤城忠治・・・懐かしいですね~ ボロボロの学帽と下駄が、忘れられません。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

天狗ですね それと 「あゝ我が良き友よ」はムッシュかまやつのほうが好きです。

be-quiet
質問者

お礼

天狗さんは、一本歯の高下駄が特徴でしたね。 作詞作曲への敬意も合わせて吉田拓郎さんにしましたが、やっぱりムッシュかまやつの方がイメージが強いかもしれませんね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164502
noname#164502
回答No.1

ゲゲゲの鬼太郎を思い浮かべました。 カランカランカランとのっしり、ゆっくり暗闇からやってくる感じです。

be-quiet
質問者

お礼

♪カランコロン カランカランコロン 下駄の音とともに、「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメが始まりましたからね~ でも、実際の音は「カラン カラン カラン」の方が近いでしょうね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 擬音語擬態語

    食べる表現で使われる「むしゃむしゃ」は擬音語なのか擬態語なのかわからなくなりました。 実際の音の聞きなし →擬音語 音のないものの表現 →擬態語 と習いました。 そうすると「むしゃむしゃ」はどちらに入るのでしょうか。

  • 中島みゆき 『ファイト』

    戦う君の歌を 戦わない奴らが笑うだろう ファイト……という曲がありますが、この歌は『吉田拓郎』の歌を『中島みゆき』も歌っているのでしょうか?それとも『中島みゆき』の歌を『吉田拓郎』が歌っているのでしょうか?確か吉田拓郎は広島県か、何処かの出身だったと思うのですが、歌詞には『広島弁』かと思う行があったようにも思いますが?

  • お気に入りの擬音語ありますか?

    お気に入りの擬音語ありますか? 最近、会社の人があるエクセルファイルのある部分を全体的にコピーして 別のシートに貼り付けする時に「ベコーン(ペコーンかも)と貼り付ける」と言う表現をしていました。 この表現がなんか面白かったので心に残りましたが、 皆さんは面白い表現の擬音語は何かご存知でしょうか? ちなみにその人が「ベコーンと貼り付ける」と言う表現を使っているとき 別の人もその場にいて聞いてたのですが、 その人はどうもこの表現が気に入ってしまったらしく、 それからはかなり多様してしまっております。 少し笑えます。 まさに乱用気味であります(笑) あと、「ワサ~と貼り付け」と言う表現もされていたと思います。その人。 みなさんもこういう擬音語がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 煮物と大量の水を飲む擬音語

     日本語を勉強中の中国人です。食べ物が鍋に煮込まれる擬音語は何でしょうか。たとえば、お粥やおでんを煮るときに、鍋のなかの音。『鍋に( )の音がする』という文中に使いたいと思います。  それから、もうひとつの擬音語も聞かせていただきます。のどがかわくて、大量の水を飲む音は擬音語で表現したら、どのようになるのでしょうか。「テーブルに置いてあるミネラルウォーターのボトルをつかんで、( )と飲んだ」という文を作りたいと思います。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 下駄箱 or 靴箱

    職場の出入り口で室内履きに履き替えますが 自分は子供の頃から「下駄箱」と言っていましたが ふとテレビを見ていたら「靴箱」と表現していました。 どちらも間違ってはいないと思いますが 自分の頃は「下駄箱」と言ってました。 みなさんは何と呼びますか?

  • 擬音語の連呼を比喩で巧く表現したい

    ラノベを趣味で書いているのですが、いつも手が止まるのは、何かしらの擬音語を書くとき。 字面の問題もありますが、例えば機械音なら、ガチャリ、ゴゴゴゴゴ、ガシャッギーバタン!みたいな表現よりかは、巧い比喩や表現技法を用いてスッキリ表現したいのです。間抜けに見えるので; トランスフォーマーの変身シーンやスターウォーズのロボットの駆動音なんかも、ガチャガチャガチャガチリとかギュイーンよりはすっきりした表現ができると「お、巧い言い回し」なんてなるじゃないですか。 そういう表現が学べる(擬音語の連呼から離脱して高尚な言い回しを学べるような)サイトや、指導書あるいは、擬音語を比喩や言い回しで巧く置き換える際のコツなど、あれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 英語には、カメラの「カシャ」という擬音はありますか

    英語には、カメラの「カシャ」という擬音はありますか 日本語の童話を英訳(下訳)をする必要に迫られています。 カメラのシャッター音で 日本語の擬音でいうところの 「カシャ」に該当する擬音は英語にはありますか? 英語圏で広く一般に浸透している擬音はあるのでしょうか。 あるいは、擬音のように音は直接的に表してはいないが 普段の日常的に使われる(英語圏の子供でもイメージできるような) 英語で擬音に相当するような「カメラのシャッター音」の表現はありますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 擬音語で着メロを表現するには

    以前だったら着信音と言えば「RRRRRR....」とか「プルルル」とかで表現できたと思うんですが、最近は着メロとかメロディの場合が多いので、そういった音を擬音語で表現するときどうしたらいいのかと悩みます。 小説などで「♪」などの音符を使うのもどうかな~と思うのですが、そういう方法しかやはり手はないのですかね。 着信を文章で表現する方法はいくらでもあると思うのですが、擬音で表現することってできますか?

  • 下駄箱に嫌がらせ

    下駄箱に嫌がらせ 昨日学校だったのですが、嫌がらせっぽいような事がありました。それは、下駄箱にです。昨日、帰ろうと思って中ズックを入れようと思ったら、おにぎりを食べた後のサランラップが私の下駄箱の中に入ってありました。これは嫌がらせでしょうか??私は、新高1でだいたいのクラスの人とは話しています。ですが、クラスの中で2足りとその2足りと中がいいというかよくしゃべっている隣のクラスの奴らと中が悪いです。特別なにかといって話した事があるわけではないのですが、中が悪いです。そして、私とつるんでいる先輩もそいつらに目をつけています。そして中が悪いです。昨日授業参観で親待ちで、一番遅く私が学校から帰りました。その帰りに、おにぎりを食べた後のサランラップが丸めて入ってありました。これは嫌がらせでしょうか?考えられると言ったら同じクラスの2足りか、隣のクラスの2足りとつるんでいる中が悪い奴らです。それ以外私はあまり思いつかないのですが…。先週も、2学年に下駄箱になにか物が入っていると言ったいたずらがあったそうです。これは私に対する嫌がらせ?それともいたずらでしょうか…。あまりにも不自然です。また、昨日はクラスで中が悪い2足りのうち1人はお昼ご飯を食べずに早退しました。それもまた怪しいです。こういう場合、どうすればいいと思いますか?また、やはり私に対する嫌がらせだと思いますか?それとも考え過ぎですか??しかも奥の端にありました。やった奴らはそいつらと考えてもいいですかね??これからどうしていけばいいですかね??

  • マラカスの音

    マラカスの音を言葉で表現するならどのような擬音語をつかえば良いでしょうか? 一般的には「シャカシャカ」のような気もしますが、何となくもっと雑味のある音のような気がします。

連続印刷時のトラブルについて
このQ&Aのポイント
  • 連続印刷時、連なって印刷出力できないかについて相談したいです。
  • 製品名:P900W お使いの環境:Windows7、有線LAN 関連するソフト・アプリ:P-touch Editor 電話回線の種類:ひかり
  • ブラザー製品の連続印刷時にお困りですか?Windows7で有線LAN接続されており、P-touch Editorを使用されている場合、連なって印刷出力できないというトラブルが発生しているようです。また、電話回線の種類はひかりです。ご相談ください。
回答を見る