• ベストアンサー

下駄箱 or 靴箱

職場の出入り口で室内履きに履き替えますが 自分は子供の頃から「下駄箱」と言っていましたが ふとテレビを見ていたら「靴箱」と表現していました。 どちらも間違ってはいないと思いますが 自分の頃は「下駄箱」と言ってました。 みなさんは何と呼びますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.3

こんにちは。60近いジジイです。 私にとっては今でも「下駄箱」です。学校でも銭湯でも職場でも「下駄箱」でしたので・・。 「靴箱」というと靴を買ったときに靴が入っていた紙箱のイメージしか浮かびません。 *勝手な考えですが、「下駄箱」=「靴入れ」で、靴が入ってくる紙箱が「靴箱」では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

普段は「下駄箱」と言ってますが、会社では上履きに履き替える時の下駄箱は「下足入れ」と言ってます。 私には「靴箱」より「下足入れ」のほうが通じます。 なぜなら、靴を買った時に入ってた化粧箱に仕舞って下駄箱に収納してる靴もあるからです。 この場合の靴箱は靴を個別に入れた紙箱で、これ等を一括収納してるのが下駄箱になります。 自宅下駄箱には、靴の他にサンダルや草履(雪駄)、そして文字通りの「下駄」も収納してますので靴箱とは言い切れません。 その点、下足入れ又は下足箱は靴に限らず下履き全てを指すので「下足箱」が正しい表現ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

「下駄箱」は流石に古いと思います。 それと言うのも、30年ほど前に私が当時大ヒットしたシブガキ隊の『NAI NAI 16』を  ♪笑わせるぜ 下駄箱に ラブレターなんて~♪ と気持ちよく口ずさんでいたら横にいた友人に 「おい、今時『下駄箱』は無いだろ。『靴箱』だよ!『下駄箱』なら『恋文』が似合いそうだ。」 とツッコまれた覚えがあるので。。。^^; それ以降は意識して「靴箱」と呼ぶようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下駄箱っていいますか?

    サウナのフロントに勤務している友人から 今時 下駄箱って言う?と聞かれました。 仕事は、お客が下駄箱(?)に 靴を入れて その鍵を フロントに預けるそうです。 その時に 鍵をくれないお客のために 下駄箱の鍵をくださいと言うのらしいのですが・・・ 今日 靴箱の鍵を・・・と言ったら 今時 靴箱なんて言うの?古いねと 笑われたそうですが・・・ 下駄箱のほうが古いと思うのですが・・・ 今は なんという表現なのでしょうか。

  • 下駄箱からの幸せ

    私の高校の友達で、 最近訳ありでつらく朝下駄箱を開けてこれから学校が始まると言う瞬間がとてもくるしいという子がいます。 そこで下駄箱を、キラキラ光らせてみたり、折り紙で作った鶴をつるしてみたりと試したところ少しずつ笑顔が戻ってきて、下駄箱をあけるのが楽しみ。と言ってくれました。 ただ2回目にしてねた切れになってしまいました… そこで、学校の靴箱の小さな扉を開いたとき、 そこにどんなものがあったら「笑顔」になれるでしょうか? 週に一回ぐらいのペースで、彼女が元気になるまで続けたいと思ってます。私ができることは小さな幸せをあげることだと思ってます。

  • 下駄箱

    子供も大きくなり、下駄箱に入りきらず、狭い玄関が靴で溢れかえってます。 でも、チラシなどでみる下駄箱は高いし、リサイクルショップなどは、すぐに気に入ったのって訳にはいかないだろうし、作ってみるか?と思ってますが、さて、どうしたら素敵に見た目も良く、できるのかなぁと思ってます。 自分で工夫してる方、作った事のある方、いろいろ教えてください。なるべく、安くすませたいです。よろしくお願いします。

  • 風水的下駄箱

    うちの玄関はとても狭いです。 で、土間の部分が非常に狭く、段差が非常に高いです。 あまりの狭さゆえ、下駄箱を置いていませんでした。(アパートですが、元から無かった) 靴の箱が無いものもあるので、100均で買ってきた積み上げる靴用のラックを使っていました。その横に、箱ごと積み上げています。 でも風水では、下駄箱がプラスチックの積み上げるものというのは、凶らしく、蓋が無いのもダメ、靴箱を直接置いているのもダメと友人に言われ、気になってきました。 でも玄関が狭すぎて・・・下駄箱を買ってきて置く気になれません。(それほど狭いんです・・・) そこで、CDを置くようなオープンラックの組み立てのものを見つけました。それならサイズを合わせられるし、今後増設も出来ます。 でも蓋がありません。 布でカーテンに・・・というのはダメなんでしょうか? 「風水的に・・・!!」と熱弁した友人は「木製の下駄箱買え」としか言ってくれません。 その友人を納得させたいわけでもありませんが、言われると気になる・・・ ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 下駄箱

    こんにちは。 茶色い木目調の下駄箱を自分で綺麗にしたいと思っています。 ベニヤ板に木目調プラスチックが張ってあるのですが、剥がれてきていて自分で張ったり、塗ったりできないものか考えています。すべての木目がボロボロなのではなく、扉の真ん中の0型のところが剥れています、なにか良いアイディアがありました宜しくお願いします。

  • 下駄箱に嫌がらせ

    この前、下駄箱に嫌がらせっぽいような事がありました。それは、下駄箱におにぎりを食べた後のサランラップが丸めて奥の端の方に入っていたことです。これって嫌がらせでしょうか??それとも、たんなる嫌がらせでしょうか?? 私は、クラスのみんなと話しています。でも、クラスに2足りの女子と他のクラスの女子3人と中が悪い奴らがいます。ですがそいつら2足りは静か系女子です。それと、私はそいつらとすごく中が悪いそしてそいつらにすごく目をつけている先輩たちとつるんでいます。考えられるとしたらそいつらなのですが…。やはりそいつらなのでしょうか??それとも、たんなるいたずらですか??こういう場合どうすればいいですか??でも、最近校内で下駄箱に対する嫌がらせというかいたずらが2件ありました。最近そういうことが校内で多いようですが…。 結局、こういう場合、どうすればいいですか??どう対応すればいいですか??先生にも一応言ったほうがいいですか??もう、どうしていいかわかりません。教えてください。お願いします。

  • 玄関の鏡。下駄箱についてるタイプか、あとで壁につけるか。

    こんにちは。 年末に家が建つものです。 夫、私、息子(0歳)の三人家族です。 玄関に鏡をつけるのですが、迷っていることがあります。 表題の通り、下駄箱にはじめから付いているタイプにするか、 あとで壁側に自分でつけるか、ということです。 玄関に鏡はどうしても欲しかったので、玄関に入って右側にある 下駄箱に鏡が付いているタイプを選択しました。 玄関に入って左側は壁のみです。 しかし最近 「下駄箱についてる鏡、思っていたより細長いな・・・(幅20センチ?) だったら玄関左側に自分で買った大きい鏡をつけたほうがいいかも。 下駄箱の鏡、万が一子供のやんちゃで割ったりしたら、交換できないだろうし・・・。」 玄関は家の顔だと考えているので、よりいっそう慎重に考えてしまいます。 皆さんは玄関の姿見をどのようにして設置していますか? 体験談、アドバイス、色々教えていただけると嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 収納下駄箱が開かなくなってしまいました

    1年程前に通販のセシールで1万円ぐらいで自分で組み立てる収納下駄箱 を買いました。 よそいきやシーズンオフの靴を収納してます。 全部で20足ぐらい入ります。 上段は普通の扉を開ける様な感じで問題ないのですが下段がじゃばらみたい になっていて引っ張って開けます。 中は3段になっていますが結構無理に詰め込んだみたいで途中までは開くの ですが何か引っかかってるような感じで全部開きません。 やっぱり安物なんで駄目なんでしょうか? しかしお気に入りの靴も入っているし開けたいのですが、どうやったら開く のでしょうか?もう下駄箱を壊すしかないかも? こんな事になった方おられませんか?

  • 下駄箱にラブレター

    男子のみなさんに質問なんですけど... 下駄箱にラブレターが入っていたら驚きますか? 別に好きでもない女子に告られて嬉しいと思いますか? キモいですか?

  • 下駄箱にしまってある靴の保存方法

    下駄箱って古い表現ですが・・・・ 先日久々に中を覗いたら三ヶ月前に買って少し履いた革靴にカビが生えていました。靴を履き替える際に開け閉めをする程度で、普段はあえて開けません。 中には湿気取りや芳香剤を入れているので安心していたら・・・です。 カビの生えない方法や、カビの生えてしまった靴を履けるようにする方法 を教えて下さい。 このアパートに入居したときからすでに下駄箱のニオイが気になり、 開放すると玄関にニオイが充満してしまうという状況です。

突然音信不通になる理由は?
このQ&Aのポイント
  • 連絡がまめな人が突然音信不通になる理由として考えられることは何でしょうか?
  • 最近充電してもバッテリーがすぐなくなってしまうスマホが壊れかけている可能性もありますが、対応がないのはなぜでしょうか?
  • 共通の知人もおらず、自宅の詳細も分からないため、どうすることもできません。
回答を見る