• ベストアンサー

近所中古住宅購入検討のため、法務局で土地謄本を取ってきましたが・・・

中古住宅の購入を検討しています。 謄本には 「昭和44年 根抵当権設定 元本極度額 1500万円 ○○信用金庫 売主の氏名」 となっていましたが、どう解釈すればいいのでしょうか?値引きと絡めることはできるのでしょうか?それは危険でしょうか? 物件は、不動産業者の仲介ですが、どのように値引きすればいいでしょうか?近所の複数の人から、 「だいたい○百万円で売りたがっている」というのは耳にします。私が出せる金額との開きが約1割から2割ぐらいあります。また、担当の不動産業者からは 「買いたい値段を言ってみて」と、私にそう言います。 それと、土地の登記はありましたが、建物の登記はありませんでした。 不動産の知識がほとんどない者ですが、回答の方、よろしくお願いします。

  • obon
  • お礼率67% (115/171)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.2

元業者営業です >「昭和44年 根抵当権設定 元本極度額 1500万円 ○○信用金庫 売主の氏名」 平たく言えば「この土地を担保に最高1500万円まではお金を貸しますよ」という事で、現在の借り入れ額が「いくらの借り入れか」というのは売主と金融機関しか判りません。 >値引きと絡めることはできるのでしょうか?それは危険でしょうか? >どのように値引きすればいいでしょうか? 危険というよりは「借り入れが現在もあるのなら」それを返済しない限り売却はできません。 返済方法は「現金で返済」か「売却金で返済」かどちらかです。 >近所の複数の人から、「だいたい○百万円で売りたがっている」というのは耳にします。 これは(笑)まぁ、あまり参考にならないでしょう。 >それと、土地の登記はありましたが、建物の登記はありませんでした。 登記は「義務」ではなく「権利」ですので、必ず登記しなければならないという事ではありませんが・・・。根抵当物件ですよね?本当に登記されてませんか? 不動産業者にもう一度確認してもらっては如何でしょう。 >「買いたい値段を言ってみて」と、私にそう言います。 まぁ、普通の流れですね。 要はご質問者様の希望金額を売主が納得すれば「契約」。 納得しなければ「契約にならない」だけです。 根抵当権が設定されていないのなら「売主の胸三寸」ですが、今回は根抵当権者(●●信用金庫)の承諾無しでは売却できません。 ご参考まで。

obon
質問者

お礼

返事が遅れました。お詫び申し上げます。 何よりもご丁寧な回答をいただき、感謝しています。

その他の回答 (2)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

> どう解釈すればいいのでしょうか? 住宅ローンが残ったままという場合も多いです。 返済が終わって残金が無いが、手続きをしていないので抵当権が残ったままという場合もあります。 > 値引きと絡めることはできるのでしょうか? 無理。 抵当権の付いた不動産売買は良くある事。 同時決済で売却代金で抹消。 名義変更手続きの一環で抹消されるのが普通。 > それは危険でしょうか? 何を危険と表現しているのか判らないが、無駄でしょう。 不動産業者が仲介しているなら、抵当権の処理は普通に抹消されると考えるのが当然ですから。

obon
質問者

お礼

返事が遅れました。お詫び申し上げます。 何よりもご丁寧な回答をいただき、感謝しています。

  • TAKESHIDA
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.1

根抵当権があるので抹消してもらう必要があります。 建物の登記(未登記建築物)がないのはこの状況では考えずらいです。 1枚の登記簿には出ませんよ。土地と建物は別に請求してますか。

obon
質問者

お礼

返事が遅れました。お詫び申し上げます。 誰よりも早い回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地購入時の抵当権について

     これから土地だけを購入してハウスメーカーで家を建てようと思っています。 良い土地が見つかったので、契約をしようと思っているのですが登記簿上に根抵当権が設定されています。 (債権者は宅建業者、根抵当権者は信用金庫です。) 売主が宅建業者で別の業者が仲介にはいっています。 親類等に相談すると、抵当権がついているものは 手を出さないほうが良いと言われました。 本などを読んでも、あまり詳しく書いありません。 この様なケースは、まれで手を出さないほうが よいのでしょうか。 また、一般的に取引されているのであれば、注意点など あれば教えてもらえたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 売買の仕事に於いて仲介業者の責任の範囲を

    不動産仲介業者なのに素人みたいな質問ですいません。 中古戸建ての売りの相談を受けてさっそく謄本(土地と建物)を取得してみました。 すると地銀から極度額1700万円の根抵当権 消費者金融業者からも100万円の抵当権 行政からの差し押さえの登記までなされておりました。 これは相当あちこちに債権者がいるんであろうな と推測はできるのですが 当然この物件を売買するとした場合 買主の権利を妨げる一切の権利を抹消しなくてはならないのですが ここで質問の本題なのですが 謄本に記載されているものだけを抹消すれば仲介業者の仕事としては完了するものでしょうか 謄本に記載されているもの以外にも債務が多数あって後々買主に迷惑がかかるということは無いでしょうか そこまで仲介業者が考える必要は無いものでしょうか? 謄本に記載がある分はすぐに調べられますが売主がすべてを話してくれるとは限らないですし 一体どういう対処がベストなんでしょう? よろしくおねがいします。

  • 中古住宅を購入予定しております

    土地と建物付き物件で、価格は380万円でしたが、交渉し350万円になりました。 頭金130万円、残りの220万円を売主さんへ直接分割で支払う予定です。 仲介手数料は4%+2万円の168000円、登記料(抵当権設定費用込)127490円と説明を受けました。 質問ですが、 (1)仲介手数料、登記料金は妥当でしょうか? (2)売主さんへの分割支払いですが、年利3%を頂きたいと要求がありました。妥当でしょうか? (3)契約が私の仕事の都合上、1ヵ月程先しか時間が取れず、時間が空いてしまうので  先に契約申込金として30万円支払ってほしいと要求がありました。妥当でしょうか? 以上3点です。 色々と検索したのですが、当方の様な実例があまりなく質問した次第です。 また、注意した方が良い点、交渉の進め方などアドバイスもありましたら教えて頂きたいです。 それではよろしくお願いします。

  • 中古住宅の値引きについて

    中古住宅の購入を検討中です。築一年と半年、2,080万円です。 仲介業者へ値引きを打診したところ2,000万円が限度とのことです。 登記簿を取って確認すると、抵当権は2,200万でした。 (1)築年数が浅いので売主さんのローン残債からみて2,000万円が限界ラインというの妥当でしょうか? (2)抵当権は共同担保(土地、建物)になってます。売主さんは土地を先行取得(土地のみ分譲)しているのですが、建物完成&ローン実行は土地取得から10ヶ月後です。こういった場合、建物のみのでなく、先行取得した土地込みでローンは組めるものでしょうか? それとも土地は自己資金で購入し、建物部分をローンで支払ったと見るものでしょうか? すごくとんちんかんな質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 相続があった時の債務者変更手続き

     相続があった時に、銀行から借入金があり、不動産に根抵当権が設定されている場合、6ヶ月以内に債務者変更手続きをしないと、根抵当権の担保すべき元本が相続開始のときに確定するとのことですが、いまいち意味がわかりません。  たとえば、根抵当権の極度額が1億円あり、相続開始時の債務額が6000万円で、6か月以内に債務者変更手続きをしないと、今後、追加で借り入れをしようと思うと、根抵当権の元本が6000万円になってしまっているので、新たに根抵当権等の設定をする必要があり、その登記費用が余分にかかってしまうということでしょうか?  ということであれば、新たに借り入れをする予定がなければ、それほど気にしなくてもよいということでしょうか?

  • 中古住宅購入しようとしています。

    築7年の中古住宅を検討しています。物件は70坪の土地に建つ2世帯住宅です。 不動産屋の売価は1850万です。電気が来ていないため細かなチェックができませんが、一部キッチンの浄水蛇口が壊れていたり床の汚れはありますがほぼきれいに使われているように見受けられました。 仲介業者から、売主との値引き交渉のために、当方の希望価格を言ってほしいと言われました。安く購入したいのはもちろんですが妥当な金額の目安が解りません。 なお、仲介業者は売主から聞いていなかった様でしたが、2年前売主のご主人が隣町の公園で車の中で自殺されたと近所の方から聞かされました。半年前にも他の不動産屋から売りに出されて売れなかった様だとも聞きました。 お祓いをして貰って住めば問題ないとも聞き、購入する積りになってjます。 ご助言をお願いいたします。

  • 不動産登記の“錯誤”とは???

    1.不動産の登記簿謄本にある、錯誤ってどういう意味ですか??? 【登記の目的】登記名義人表示更正  【原因】錯誤 みたいな・・・。 2.あと、代位者と代位原因(根抵当権元本確定登記請求権)って何ですか? 素人ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 中古住宅の購入を検討中の者です。

    中古住宅の購入を検討中の者です。 先日不動産屋から売買契約書と重要事項説明書を貰いました。その際に土地、建物の権利部のところに 原因:差押 平成◯◯年 債権者:◯◯市 抵当権設定 平成◯◯年←恐らく家を建てた日付 債権額:◯000万円←売値より1000万程高い(例.売値が3500万なら債券額は4500万円) 債務者:売主 抵当権者:地銀クレジットサービス 共同担保:目録(カ) と書いてあります。不動産屋には「引き渡しの際に抵当権抹消をして綺麗にして渡します」と言われました。 手付金は100万円で、まだ申し込み段階の状態でまだ支払ってません。不動産屋は◯◯のリハウスで比較的大手なので大丈夫なのかな?と思ってはいますが、不動産購入が初めてのため「差押」の文字に驚いています。 購入の際気をつけたい点、不動産屋に確認すべき点、なんでも結構ですのでアドバイスお願いします。

  • 抵当権付きの中古住宅についてお聞きしたいのですが

    今度510万円の中古住宅の購入を考えています。申し込みは済ませました。そして申し込んだ後に仲介の不動産屋から、売り主が自己破産の準備を進めているという話を聞きました。つまり任意売却?という事になると思うのですが。 そうすると当然住宅には、抵当権が付いていますよね? これがもし債務超過?というものだったら、その売主の債務を自分が引き継ぐことになってしまうのでしょうか? 自分の家族が調べたところ、債務超過で、抵当権が外せなかったら引き継ぐ羽目になってしまうというのです。 そんなことにならないようには、どのように手順を踏んだらいいのでしょうか?皆さんのお知恵を貸していただけたら幸いです。 本契約は五日後なので結構焦っています。

  • 土地購入時の根抵当権について

    ある土地の購入を考えているのですが、その土地に根抵当権がついています。 不思議なのは、土地の実質価格を大幅に上回る極度額の根抵当権が、ついていることです。 根抵当権が設定されたのは3年ほど前ですが、土地の実質価格の10倍以上の極度額の根抵当権がついています。 私は、その土地を購入したいと思い、地主(根抵当権の債務者)の方も了承してくれているのですが、根抵当権を抹消するほどの財力は、私にも、債務者にもありません。 登記簿の要約書を見てみると、共同担保の記載は無いので、この土地単独で、実質価格の10倍以上の根抵当権が設定されていることになります。 何故、実質価格以上の根抵当権が設定されたのでしょうか? そして、私がこの土地を購入する場合、根抵当権を抹消するには、どうしたらよいのでしょうか? 私が出せる金額は、土地の実質価格までなので、根抵当権の極度額には遠く及ばないのです。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。