• ベストアンサー

土地購入時の根抵当権について

ある土地の購入を考えているのですが、その土地に根抵当権がついています。 不思議なのは、土地の実質価格を大幅に上回る極度額の根抵当権が、ついていることです。 根抵当権が設定されたのは3年ほど前ですが、土地の実質価格の10倍以上の極度額の根抵当権がついています。 私は、その土地を購入したいと思い、地主(根抵当権の債務者)の方も了承してくれているのですが、根抵当権を抹消するほどの財力は、私にも、債務者にもありません。 登記簿の要約書を見てみると、共同担保の記載は無いので、この土地単独で、実質価格の10倍以上の根抵当権が設定されていることになります。 何故、実質価格以上の根抵当権が設定されたのでしょうか? そして、私がこの土地を購入する場合、根抵当権を抹消するには、どうしたらよいのでしょうか? 私が出せる金額は、土地の実質価格までなので、根抵当権の極度額には遠く及ばないのです。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • asemi
  • お礼率58% (7/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.5

抵当権消滅請求 http://www.re-words.net/mob/decsription.php?n=1695&f=19&p=1 を行えばよいのではないかと。 土地価格を超える残債の抵当があるなら、実質その土地の価格はないに等しい。 安価(数万円?)で名義変更し、土地評価額を債権者に支払う。 現在の土地の所有者は土地代金分の返済となり、3者ともそれなりに潤うのでは。 当方は素人なので、実際にやる場合は弁護士等、法律の専門家に手続き等のアドバイスを受けてからにしてください。

その他の回答 (5)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.6
noname#203300
noname#203300
回答No.4

 私も債権額>物件価格(取引価格)の物件を買ったことがありますが、売主と仲介業者が銀行さんと話をつけて、当方が依頼した司法書士さんにお願いし、無事に取引を終えました。  個人間取引では責任を持って取引を手配してくれる人がおりませんので、担保付の物件では私は致しません。  質問者様が金融会社と話をつけようとしても、金融会社側は売主の個人情報に関することですから軽々には話に乗れませんし、結局売主側の承諾も必要でしょう。二重三重の手間がかかりうまくいくかもどうかもわからないと言うことです。

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 抵当権者の同意が無いとその土地は売るも買うも出来ません。  普通、銀行ローンで買う場合は銀行(その物件に抵当権を設定します)が、仲介業者がいる場合はその業者さんが、それがなくとも登記をお願いしている司法書士さんが、抵当権の抹消と買主への名義変更を行うので、その際の必要書類はそろえるはずです。  根抵当の場合、他の回答者様の言っておられる様に『極度額』の設定ですので、実際の債務とは必ずしも一致しませんし、貸金回収を急ぐ銀行等が債権額に及ばなくとも売買をさせて『いくらかでも回収を』と考える場合もあります。  いずれにしても決済時に抵当権が抹消され質問者様に名義の変更が行われる書類がそろっていれば、売主に残債があっても、売主の債務が質問者様まで追っかけてくることはないでしょう。 > 何故、実質価格以上の根抵当権が設定されたのでしょうか?  今では“ありえない!”ことかもしれませんが、会社あるいは個人の信用があって、銀行が貸し込みたい場合などは『根抵当でやりますから、必要になったらお使い下さい。』なんて甘いことを言って使わせて利息を稼ごうとしていたのです。余程信用があった売主さんなんでしょう。

asemi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、個人に信用がある場合は、名ばかりの担保をとって、お金を貸すことがあるのですね。参考になりました。ありがとうございました。

asemi
質問者

補足

質問に書き忘れたことを、補足いたします。 ・残債は、土地の実質価格を大幅に上回っています。 ・不動産業者を介さない、個人間の取引を行おうと思っています。 ・債権者は、某大手の消費者金融会社になっています。 私の目論見としては、債権者である消費者金融会社に連絡をとり、担保をほかの物件(売主が所有する他の土地)に移してもらうことはできないかと考えております。 おそらく、私が払う土地の代金を売主が得ても、すぐに残債を完済することは不可能だと思います。 消費者金融会社(根抵当権の債権者)に私から連絡を取ることは、売主も了承しています。この際、何か注意すべき点はありますでしょうか? また、こういう手法は普通に行われることなのでしょうか? どなたか分かる方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

登記されている極度額は最大借入可能額であり、現時点の実際の 債務額ではありません。 住宅ローンはスタート時点が債務最大ポイントですが、 事業融資などでは、年度によって借入額が変動しますので、根抵当で 極度額設定をするのです。 実際の債務残高がいくらあるかは当事者である、売主と銀行しかわか りません。 決済には、根抵当の抹消も同時にやりますから(つまりそれ以前に 抵当権者が同意している)トラブルになることは考えにくいのですが 抵当、根抵当に限らず、 売主の属性によっては、抵当権が解除できず契約流れになってしまう 可能性はあります。本来そうした場合は手付倍返しになるのですが あなたの手付が戻ってこない危険性があります。 こういう時代ですから、手付保全なり、債権者の抵当抹消同意書の確認 なりトラブルに巻き込まれないような注意は必要ですね。

asemi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アドバイスを参考に、トラブルに巻き込まれないよう 注意して、取引を行おうと思います。ありがとうございました。

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.1

実勢価格の10倍もの極度額とはかなりですね・・ それも3年前の設定ですか。。 いずれにしても、根抵当権を抹消するのは、極度額ではなく、あくまでも借入金の「残債額」です。 売主・または抵当権者に、残債がいくらあるのか確認して、実際に購入する金額以下であれば売買代金で抹消することができます。 その場合、売主から銀行に対して、売却する旨を伝えてもらい、取引(代金支払&所有権移転手続)に抹消書類が間に合う日を決めて、司法書士に登記の手続を依頼すると良いでしょう。 もし、売買代金よりはるかに多くの残債があり、売主が追い金をしても抹消できないのであれば、残念ですがその土地は買わないことです。

asemi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 質問に書き忘れましたが、残債は実際に購入する金額以上なのです。 何としても欲しい土地なので、何とか手段を考えて、買おうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 根抵当権

    債権者Aが債務者Bの土地に極度額1億円の根抵当権を設定 しており、現在AのBに対する債権額が2億円とした場合 Bの土地を競売にかけて1億円以上だったとしてもAが回収 できる債権は極度額の1億円までなのでしょうか。抵当権者 がAだけなので、競売での1億円を超える部分も回収できる でしょうか。また債権額が極度額を超えているので根抵当権 の確定元本も極度額の1億円なのでしょうか。

  • 根抵当権の付いた土地を相続した

    はじめて質問いたします。 専門の方にお答えいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 父が亡くなりました。父は自身が経営する会社の銀行借入のため、自分名義の土地に根抵当権を設定しました。約30年程前のことです。現在は限度額が1億数千万と聞いております。 その後母も亡くなりましたので、相続人は兄弟3人です。 長男が父の会社を継いでおりますが、遺産分割で相当もめており、父の死後そろそろ3年を向かえますがこの土地だけではなくすべてが未分割の状態です。 遺書はありませんので法定分割により3等分するわけですが、土地に関しては、次男(質問者)・三男は根抵当権の付いた土地を相続するわけです。 相続税は土地の評価額によって既に納めましたが、根抵当権の付いた土地には実質ほとんど価値がありません。 そこで、根抵当権を抹消したいのですが方法があればお教えください。 ネットでいろいろ調べましたが法的解釈がよく解らず、困っています。 例えば、「根抵当権の確定」では根抵当権者もしくは根抵当権設定者が確定できるとあります。根抵当権者は銀行ですよね。そして根抵当権設定者とは亡くなった父なのか、父の経営していた会社なのか、それとも会社を引き継いだ長男なのかが解りません。 しかしながら土地は我々も相続するわけですから、何らかの形で根抵当権設定者にはなり得ないのでしょうか。長男は根抵当権の抹消には絶対に応じません。 今すぐでなくとも、例えば5年後あるいは10年後に解除することが出来るといった方法でも構いません。何としてでも根抵当権を抹消したいのです。 それが出来る法的な方法があればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 根抵当権の登記済み証となるのは?

    根抵当権の抹消登記をしたいのですが・・・ 1.最初の土地Aに極度額1000万円の根抵当権を設定しており、受付第  ○○○○号の登記済み証が作成されています。 2.その後、極度額2000万円にする極度額増額登記がなされ、受付第×  ×××号の登記済み証が作成されています。 3.続いて、土地Aが分筆されて、A‐1、A‐2に分かれました。 4.現在のA-1の登記簿を見たら、受付第○○○○号、極度額2000万  円の根抵当権となっており、××××号は出てきていません。 A-1の土地についてこの根抵当権を抹消するには、どの登記済み証を添付すればよいのでしょうか? 金融機関からは○○○○号の登記済み証も、××××号の登記済み証も両方もらっていますが、両方つけないといけないのでしょうか?

  • 住宅ローンを組むために根抵当権の一部を抹消請求できますか?

     親族所有の土地Aに住宅を新築する予定ですが、その土地Aには確定した根抵当権が設定されています。そのため、住宅ローンを利用するには、土地Aの根抵当権を抹消する必要が出てきました。債務および根抵当権の状況は次の通りです。  債務者A(親族経営会社)は、債権者B(外資系サービサー)に対して「債務:1億円」を負っています。債権者Bは、土地Aに「極度額:1千万円」の順位一番の根抵当権(確定済み)を有し、更に、別の土地Bに「極度額:2億円」の順位一番の根抵当権(確定済み)を有しています。返済は滞りなく行っており、土地Aおよび土地Bの評価額は、それぞれ極度額を十分に満たしています。  この状況で、「債務:1億円」を土地Bの「極度額:2億円」で十分に担保できることから、土地Aの「極度額:1千万円」の根抵当権の抹消を債権者Bに対して請求することは法律上できるのでしょうか?また、実務上はどうなのでしょうか?  なお、債権者Bからは、「1千万円」を支払う以外に方法はないとの回答でした。    

  • 抵当権を無効にしたい

    抵当権等の全く設定していない土地の所有者が、この土地が近々差し押さえられる事を知り事前に他の人からお金を借りたことにして根抵当権を設定しました。競売申立人(抵当権の実行ではなく)としては、この抵当権を抹消したいのですが方法は無いでしょうか? 土地の実勢価格の5倍位の極度額が設定されています。この土地が競売により誰かに落札されても、その代金は全部根抵当権者を通じて元の土地の所有者に戻ってしまいます。 よろしくご指導ください。

  • 根抵当権がイマイチわかりません。

    根抵当権がイマイチわかりません。 行政書士試験過去問(H21第29問のイ) Aに対して債務を負うBは、Aのために、自己が所有する土地に抵当権を設定した(他に抵当権者は存在しない)。この場合における抵当権の消滅に関する次のア~オの記述のうち、民法の規定および判例に照らし、妥当なものの組合せはどれか。 イ)Aの抵当権が根抵当権である場合において、元本が確定した後に、Bから土地の所有権を取得したCが、極度額に相当する金額をAに支払い、根抵当権の消滅請求をしたときは、確定した被担保債権の額が極度額を超えていたとしても、Aの根抵当権は、確定的に消滅する。 これは「○」なのですがなぜそうなのかわかりません・・。 極度額を払えば許されるとなるとAがかわいそうではないですか? 元本が確定したのなら同意とみなされてしまうのでしょうか。 その場合Aにとっての根抵当権のメリットは無い気がするのですが。

  • 根抵当権と抵当権

    根抵当権とは極度額以内であれば何度でも借り入れ出来るとの事ですが、乙区の記載は 借り入れ0の場合→抵当権設定はなし(根抵当権の記載のみ) 最初500万借り入れ→債券額500万の抵当権設定 2回目300万借り入れの場合→債券額300万の抵当権設定が追加される。 となるのでしょうか? また同じ物件で根抵当権の極度額以上の抵当権が設定が出来るものでしょうか? 素人ですので宜しくお願いします。

  • 巨額の根抵当権

    3000万円程度の土地購入契約済みで、手付金を支払っています。しかし、その土地の根抵当権の極度額が20億円以上となっています。山を切り開いた大規模開発なので、全体でその額になるのは理解できますが、戸建用の土地に分筆後も同額の極度額の根抵当権がついています。 仲買の不動産業者は、売買と同時に根抵当権も外れるといいます。それが慣習であり、残金支払い前に根抵当権を外すことはできないと言われました。 契約書には、引渡し時期までに全ての抵当権を外すという記載があります。これをもとに残金支払い前に根抵当権を外してもらうことは可能でしょうか。 司法書士も、売主側が手配した方の上、支払いもキャッシュのため、銀行にも相談できません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 「根抵当」について簡単に教えてください

    住宅ローンの際に「根抵当」と「抵当」権がつきますが 「根抵当」はある限度額・・・と書いてありますが 年々土地家屋の評価価格も減少し、残債も減るようになりますが 根抵当の限度額は最初に設定した金額でかわらないものなのですか? 実際に「根抵当」等の不動産は所有しておりません。 素人の興味本位で知りたいのでよろしくお願いします。 例えば、購入時3000万の価格の家で根抵当を2500万円つけたとしたら 10年後も上限2500万まで借り入れが可能なのですか? その際の土地評価価格は、仮に2000万とします。

  • 根抵当権の抹消について

    教えてください。父が亡くなり、相続の手続きをするのですが、父が商売をやっていたこともあり、実家の土地、建物に根抵当を設定しています。。(極度額5000万) ところが、2年ほど前に(父が生前のとき)その債権者が民事再生法の手続きのため、債権放棄するため、3500万円の債務を放棄するという内容証明を郵送してきました。おそらく、債権確定額が3500万円だったため。その後、何度と無く、実家に設定した根抵当権の抹消をお願いしましたが、のらりくらりで、応じなかったので、そのままにしてしまいました。父が亡くなり改めて、抹消のお願いをしていますが、相変わらずです。相手が忙しい、病気だとまともに取り合おうとしない場どのような方法がありますか。説明が下手ですみません。本当に困っていますよろしくお願いします。