• 締切済み

妻の一時所得が有る場合で税金の控除に関して

サラリーマンの妻(扶養)が紹介料を貰って一時所得80万を得た場合、課税になるか非課税になるか? 80万ー50万×1/2=15万となり、扶養者から外れることはなく、また確定申告不要の非課税になる。と色々調べた結果こうのような解釈を持ちましたがどうでしょうか? 詳しい方教えてください。 また、非課税ですから38万の控除はそのままで申告もいらないと思いますがこの点は如何でしょうか?

  • dhuon
  • お礼率35% (7/20)

みんなの回答

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.2

・ 雑所得と考えられます。 ・ 基本的に一時所得は、対価性のないものとされています。 ・ 不動産取引に関連して支出される「あっせん料」や「謝礼」は通常、何かをしていただいたので支払うという性質のものですから、事業所得又は雑所得になります。

dhuon
質問者

お礼

有難う御座いました。 大変判り易くご説明頂き感謝します。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

・ 「一時所得」であればおっしゃるとおりです。 ・ 「紹介料」というと、何か(紹介)をしてあげたので貰うことになります。役務と対価の関係になり「雑所得」の範疇と考えられます。 ・ 雑所得であれば「特別控除50万円」「1/2」は適用がありません。 ・ 詳細な情報を伝えて、税務署で確認することをお勧めします。

dhuon
質問者

お礼

ありがとう御座います。 御付き合いのある建設会社へ知り合いの自宅を新築する際にご紹介し成約になったので紹介料としてです。国税のHPで一時所得と雑所得の見ましたが良く理解できませんでした。 これは雑所得でしょうか。 アドバイス頂けると幸いです。

関連するQ&A

  • サラリーマンの雑所得があった場合の税金等でおしえて下さい。

    サラリーマンで、雑所得(不動産紹介料)として、80万円を受け取る事になり個人として収入とした場合どのような税金がどれ位課税されるか教えて頂けると助かります。また、確定申告をする際に20万までだったら申告不要と聞きましたが、20万を引いた差額を申告すれば良いのでしょうか。 さらに、妻名義で30万残りを自分とする事は出来るのでしょうか。これはちょっとまずいですかね・・・・ 他に良い方法があれば教えてください!

  • 年収170万の妻を住宅ローン控除で扶養控除に

    平成23年にマンションを購入し、私と妻でローンを組んでいます。 共働きで、共に会社員です。 平成24年に確定申告しており、 平成24年の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書等で年末調整を行おうとしています。 そこで質問が2点あります。 1)妻の給与所得は103万を超えるのですが、 住宅ローン控除を含めれば課税対象所得がありません。 その妻を扶養控除とすることは出来るのでしょうか。 2)扶養控除に出来る場合、扶養控除等(異動)申告書の「所得の見積額」は0円でよいのでしょうか。 お手数をお掛け致しますが、教えて頂けますと大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 損しない所得控除、取られ過ぎ税金

    今年、所属会社がAからBに変わり、年末調整、確定申告がよくわからなくなったので質問させていただきます。 Aからは今年7月まで給料を頂き、高い所得税率で計算されておりました。年末調整はないと聞いていたので、来年の確定申告で取り戻せばよいと思っていたところ、8月からB会社に所属が変わりました。 Bは所得税率が極めて低く計算され、年末調整をしてもらえる会社です。 そして、手元にあるのはBの「給与所得者の扶養控除等申告書」「給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」です。 私が所得控除できるものは、基礎控除、配偶者控除、同居特別障碍者、国民年金控除、生命保険料控除なのですが、Bの年末調整ですべての控除を提出すると控除しきれなくなります。 自分で調べたところ、「従たる給与についての扶養控除等申告書」なるものがあるとのことですが、これもうまくつかって損しない所得控除はできるのでしょうか。 最初はBの年末調整も出さずに、A,B一括で来年の確定申告で申告しようと思いましたが、Bの書面によると、「扶養控除申告書を出さなければ、来年の所得税計算が高い税率で設定」とのことなので、最低でもBには扶養控除等申告書は出すつもりです。この際、手持ちの控除をどう振り分けるべきか、やり方をお分かりの方がいらっしゃればお願いいたします。

  • 確定申告(所得税控除)(長文です)

    前回質問させて頂きアドバイス等で少しわかってきましたが、いまいちわからないことがあるので教えて下さい。 私はサラリーマンで、妻は専業主婦で子供が1人います。 昨年、妻は妻名義の土地を売却し、私の所得を上回る譲渡所得を得ました。よって申告書Bによる確定申告の必要があります。また、私は妻が所得を得たために年末調整ではしていなかった妻の扶養控除を取りやめるために申告書Aによる確定申告をする必要があります。 前回は子供の扶養控除を所得税率の高い妻の方に計上できるかということを質問させて頂き、どうやらできそうだということがわかりました。 さて今回の質問ですが、扶養控除と同じように、すでに私の会社で年末調整済みの社会保険料控除や生命保険料控除をもう一度両者の確定申告でやり直せるのでしょうか。もしやり直せるなら、先の扶養控除と併せて10万円くらいの節税になりそうです。もしやり直せるのだとしたらこれらの税金の還付に必要な手続きは確定申告書以外に何か必要でしょうか。 お金に困っています。どうぞ知恵をお貸しください。

  • 妻の一時所得について

    妻の一時所得について 妻のホームページを、80万円ほどで買ってくれるという話が出ており、 もし売った場合について色々疑問があります。 現状 (1)妻は専業主婦で基本的に収入は、0です (2)妻は扶養家族となっています (3)私の会社は毎年家族の収入を申告する必要があり、「0」として申告をしている。 質問:売った場合 (1)確定申告等をしなければならないのでしょうか? (2)会社に対しても何か必要になるのでしょうか? (3)その他の影響 80万円で売れた場合、103万円以下なので所得税を払わないでいい認識はあります。 すいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 給与所得のない、雑所得のみの税金は

    学生です。収入は一切ありません。親の扶養控除の枠に入っています。 知り合いをある会社に紹介し、紹介料50万円を貰えることになったのですが、紹介料は雑所得として計算しなければならないと知りました。 雑所得=50万円>20万円なので、申告の対象とはわかりましたが、 1)所得税はかかりますか?   給与所得控除+基礎控除で税金はかからないと解釈したのですが、どうでしょう? 2)住民税はかかりますか?その他何かかかる税金はありますか? 3)親の扶養控除から外れることはありませんか? 4)納税額がゼロである場合、そもそも申告は必要ですか? もしも税金を払わなければならないのなら、いくらか減額してもらおうとも考えています。(20万円以下とか・・・) よろしくお願いします。

  • なぜ「医療費控除」は所得が少ないほど大きくなる?

    確定申告で課税、還付についておおまかな考え方を覚えておきたいと思います。 申告自体、まだ不慣れなものですが、実際に申告してみて、以下のような特徴を知りました。 それが以下の(1)から(3)ですが、もし違っていたり参考補足などあれば回答お願いします。 また、疑問に思ったことを(4)と(5)に述べました。よろしくお願いします。 (1)「課税される所得金額」は「所得金額(合計)」から「控除される金額(合計)」を引く。 その結果が、ゼロもしくはマイナスになった場合には課税(差引所得税額)はゼロ、「正の値」になれば課税される。 この場合源泉徴収税があれば、「差引所得税額」から引いた金額が還付され、「差引所得税額」がゼロであれば源泉徴収税額そのままが還付される。 (2)所得金額が大きいほど、課税は大きくなる。 (3)控除される金額が大きいほど、課税も小さくなる。 (4)なぜ「医療費控除」は所得が少ないほど大きくなるのでしょうか? (5)「差引所得税額」は「所得税」自体のことをいうのでしょうか?しかし源泉徴収税を引きその結果が「納税する金額」とうたわれているのですから、最終的な結果が所得税のことだと思うのですが。

  • 自営とバイト 給与所得の扶養控除等申告について

    自営業をしています。確定申告では私(妻)もいている事になっているのですが月6万程度のバイトにも出ています。 バイト先より給与所得の扶養控除等申告書の提出を求められているのですがどうすれば良いのでしょうか 所得税はかかっておらず、給与からは何も引かれていません。そして提出しない場合は確定申告を行うことはわかっているのですが、その必要性があるのでしょうか。非課税証明をとらなかった場合どうなるのか、細かい事がわからず困っています。おわかりになる方おられましたら教えて頂けないでしょうか。

  • 所得控除について教えて下さい

    現在、パート業務で夫を養っています。 夫は障害者で私の扶養家族です 子供はいません 去年の所得控除額が 配偶者控除、扶養障害者控除、基礎控除や社会保険料あわせて1,279,648円でした この場合、私はいくらまで働いても非課税なのでしょうか? 年末の確定申告が迫り今月の仕事をセーブしようか思案中です ちなみに現在月々の収入は13万円です。 これ以上だと課税されるのでしょうか? どなたかご教示お願いします

  • 配偶者控除の対象を超えていたら?

    妻のH18年度の年収は90万円ほどだったと思い (パートで6ヶ月ほど行っており給与明細はもらっていませんでした)、 私(夫)の配偶者控除として確定申告をして税金の還付を受けました。 しかし、本日、妻の市・府民税の決定通知が届き、雇用先から 出されていた申告?が132万円となっており、妻に課税されていました。 国保料や介護保険料などの関係もあり、どうにか妻が非課税に なれないかと考えています。 ここで質問ですが、 1.妻は、外国にいる両親に仕送りしていたため、両親を扶養控除の対象にして非課税となれるか。 (今からでも修正申告などの形がとれるか) 2.全雇用先のオーナーとは喧嘩別れをしてしまったため連絡が 取れないのですが、市役所の窓口で扶養控除の申告(H19年度分)を 修正申告として対応してもらえるか。 3.もし、妻が、妻の両親を扶養控除の対象とできた場合は、 私(夫)は、確定申告をしなおす必要がないのか? (妻の分の生命保険料なども私の所得から控除している形に なっています) もし、必要であればどういう手続きをしたらよいか。 4.もし、妻が両親を扶養控除の対象とできなかった場合は、 確定申告しなおす必要があると思いますが、妻の分の所得控除分 (生命保険料や社会保険料)と私の分の所得控除分を分けなおす 必要があるのか? どうか教えてください。

専門家に質問してみよう