• ベストアンサー

虫が寄って来るんです・・・。

oneisanの回答

  • oneisan
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

ハーブは、虫除けに利きますよ。 お店の周りに色んなハーブを植えてみてはいかがでしょうか? ラベンダー(虫除けスプレーの成分にも入っています)とかローズマリー等、虫はハーブのにおいを嫌がるのできっと効果がでると思います。 私は現在仕事の関係で台湾に住んでいますが、南国のせいか夏冬問わず虫がたくさんいます。その大きさも半端ではありません。 ベランダにハーブを植えていますが、虫が湧いたことがありません。 参考までにハーブに関するサイトを検索してみてはいかがでしょうか? きっと詳しいことが載っていると思います。

sinnkyuusi
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 ハーブって育てるのは難しくないですか? 植物の世話はちょっと苦手で・・・(笑)。 いやいや、そんな事を言っている場合じゃないですね。 一度試してみますね。 ・・・昔、台湾の友人が「生まれて初めて雪を見た」といってはしゃいでいたのを思い出しました。←その時、彼は27歳。いい年こいたおっさんが雪合戦しているのを観た時、世界は広いな~と思いました。 台湾の虫の大きさは・・・うぅ、想像しただけで寒気が・・・。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • フワフワした虫の名前

    毎年6~7月にフワフワと飛ぶ虫が玄関辺りや換気扇(?)から結構な量、家の中に入って来ます。 特徴としては灯りに集まり、体長は1~2mmで羽は黒茶、胴体は黒茶や黄緑っぽいのもいます。 近くの田んぼの田植え季節と被るので、田んぼから沸く虫なのでしょうか? 名前を知っている方がいれば、教えて下さい。

  • 赤い虫の正体

    赤い虫の正体 この季節になると毎年ベランダに全長1mm以下の赤い虫がたくさん出現します。スプレー式の殺虫剤をかけるとしばらくはいなくなりますが、またすぐどこからともなくやってきます。何となく気持ちが悪くて、布団を干すのもためらわれるのですが、この虫は一体何という虫なんでしょうか。害はないのでしょうか。また、駆除の方法があれば教えて下さい。

  • 虫が入ってくる!!

    都会育ちの私たちが、主人の転勤で田舎に引っ越して初めての夏です。住んでいるのはハイツの2Fで、風通しも日当たりも良く住み易いのですが、悩んでいるのは虫!がやたらと入って来ることです。窓は網戸をしていますが、網戸の目をくぐり抜けて蚊や、小さい虫が大量に入って来るんです。居間のシーリングは入ってきた虫がたまってごま塩状態。各部屋に蚊取り線香を炊いているのですが、毎朝大量の虫の死体をホウキで履いています。超憂鬱です。 田舎の住宅はこんなに虫が入るものなのでしょうか?(周囲に田圃はありませんが、畑と空き地があります。)ちなみに網戸に虫除けスプレーをしますが、効果は一日程度しかもちません。どうしたら虫が入らなくなりますか?また、今後、田舎で引っ越すとしたらどういう条件なら虫が入らないでしょうか?

  • 助けて!!虫だらけ!!(泣)

    こんばんわ。 私の住んでいる場所はとても田舎です。たぬきが庭先にやってくるくらい田舎です。 当然のように虫のわきっぷりが凄まじく、虫大嫌いな私はこの季節毎日のように泣きそうになってます。 夏なので網戸にして窓を開けて寝たいのに、どうしても虫たちを防ぎきれません。 『網戸に虫来ない』『蚊取り線香』等を使ってみましたが、効果無し…。 おまけに部屋の蛍光灯のカバーに死骸が溜まりまくります。 我が家の立地条件がまず悪いのですが、 1、周囲に広がる田園風景(ボウフラの温床) 2、当然用水路があちらこちらに(ボウフラの温床) 3、窓を開ければ隣は毎日水をまくブドウ畑(ボウフラの温床) 4、ご近所の就寝時間が超早いので晩くまで明かりが灯っている我が家に虫たちが集中砲火(何もしなくてもカブトムシとかクワガタが寄ってくる) といった最凶な状態です。 敏感肌持ちなのでスプレータイプの虫除けは使えず、もう刺され放題です。 お願いします、助けてください(泣)。 なんとか部屋に虫を入れない方法は無いものでしょうか。 知恵を貸してください…!!

  • 網戸、ガラス扉に虫(蚊?) 助けてください

    網戸、ガラス扉に大量の虫(蚊?)がよってきます。状況は、夜の方が虫が寄ってくる数が多く、網戸、ガラス扉から細めの道路一本挟んで田んぼがあります。 虫コナーズの見えない網戸タイプや防虫網戸スプレーを使用しましたが、虫の数は一切減りません。網戸スプレーは殺虫+虫除けなんですが、虫除け効果は一切なく殺虫効果は大です。網戸に大量の死骸が付着していて気持ちが悪いです。 このような状況で、虫を寄せ付けないようにするにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家の中に入ってくるヨコバイなどの虫の駆除

    最近、周囲が田んぼだらけの家に引っ越しました。 どこから入ってくるのか、部屋の中に虫がたくさんいて困っています。 特に多いのがヨコバイやウンカ(?)、その他、小さな蛾や羽虫、クモなど、 種類は多種多様です。 蚊取り線香のおかげか、意外と蚊は少ないです(屋外には多数生息)。 屋内の照明はすべてLED電球なので、周囲が田んぼの環境の中ではマシな ほうじゃないかと人から言われました。 ただ、机の蛍光灯スタンド(LEDではない)を点灯すると大量に寄ってくる ので、夜間のデスクワークが不快になります。 赤ちゃんがいるため、スプレー等の殺虫剤は使いたくありません。 例えば、部屋の片隅に囮としてもっと明るい光源や白い紙などを置き、 おびきよせて捕まえる、ヨコバイなどの虫が好むにおいなどでワナを 作る、など考えてみましたが、うまい方法はないでしょうか?

  • 虫除け対策

    虫が活動する季節になってきました 古い作りのマンション2階に住んでいるのですが 玄関の階段のすぐ横に隣人の畑があり 通路から手を伸ばせば触れるくらいの距離に木が植えてある為 暗くなるとすごい数の虫が通路に飛びまわっており 玄関のドアを開けるのも怖いくらいです 今は玄関を開けたら殺虫スプレーを撒いて対策しているのですが どうしても入ってきてしまいます そこで殺虫スプレーを外にも置いておこうかと考えていますが 隣の人が口うるさい住人なので外でスプレーを撒くなどは まず文句を言われると思いますので 臭いもなく効果的に虫が寄ってこなくなるような 虫除け品をセッチしたいと考えておりますが 何か良いものはないでしょうか? ご存知の方がおりましたら、よろしくお願い致します

  • 隣が田んぼ 大量の小さい虫に困っています。

    家の隣は田んぼです。ここに住みだしたのは2年目で 去年はこんなに気になりませんでした。  朝になると 家中の窓に小さい虫が ものすごくたくさんいます。 日中もいますが 夜より 早朝にすごいように思います。 あまりの多さと 虫があまりに小さいので 簡単に網戸を通ってしまうので これからの時期 ずっとこうなのか心配です。 まだ田植えがしてないこの時期だけの虫なのか 対策等 なにかアドバイスいただきたいです。   現時点では 網戸用殺虫剤を網戸のみ噴霧しています。 窓ガラスにもやっていいのでしょうか。 噴霧が足りないのでしょうか。 網戸にスプレーしていて ちゃんと薬剤が着いているのか不安もあります。 ほとんど風に流されてる気がします・・・ その虫は 胴体が少しオレンジっぽくて 蚊に似ていますが羽や足は白ぽいです。 体長は1ミリくらいで 2匹連なっているものも多くいます。

  • 我が家の周辺は蚊のような虫が大量に飛び回っていて困っています。

    我が家の周辺は蚊のような虫が大量に飛び回っていて困っています。 朝はあまりいませんが夕方以降はものすごいです。 特に北側の玄関前周辺がひどく、出入りに困ります。 雨の日は朝から多いように思います。 冬はいなかったのですが、暖かくなってから発生し始めました。 刺してこないので蚊ではないのかもしれませんが、見た目は蚊そっくりだと思います。 ネットでいろいろ調べて、ユスリカなのかも、と思い「パポナ虫よけネット」とかいうのを玄関前につるしていますが、あまり効果はないように思います。 防虫スプレーや殺虫スプレーも使ってみましたが、1~2日もすると元通り。 出かけるのも帰るのも、郵便物を取りに外に出るのもすごく憂鬱になってしまいます。 どなたかこの虫の名前と、良い対策法をご存知でしたら教えてください。

  • 夜間、ガラス戸に小さな虫がたかってきます。

    夜間、ガラス戸に小さな虫がたかってきます。 パン屋を経営しています。 その周辺では、この店が一番閉店が遅く、 周りが真っ暗ななか煌々と明かりがついているため、 夜間はガラス戸が虫のたまり場状態になってしまいます。 外に面している一面全てがガラス張りのため、 広範囲にわたり虫がついています。 自動ドアが開く度に、店内にも小さな虫がたくさん入り込み、 退治にとても苦労しています。 スプレー等は衛生上つかえません。 つり下げ型や置き型の虫よけ材も使用していますが 追いつきません。 というよりは効いていないと思います。 虫が店に寄ってこないようにする なにか良い対策はありませんか? コンビニにあるような青いバチバチと音をたて虫を落とす蛍光灯(電撃殺虫器?) も良いと思うのですが、 あれはどうなのでしょう。 本来こない余計な虫も引き寄せるのでは・・・と恐れています。 地面に虫の死骸がこんもり、というのも少し・・・。 なにより値段が高そうです。 金銭的負担の比較的少ない対策法お待ちしています。 対策にかかる費用など詳細な情報、 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう