• ベストアンサー

電話説明について

質問お願い致します。建築会社に入社して、2ヶ月の者なのですが、最近電話で上司に現場の説明をするのですが、説明が下手なのかその箇所の専門的な名前が分からないか、上司には、「お前は、結果を先に言うから意味が分からない」と言われます。電話での現場説明の基本を皆様に教えていただきたいです。どうか、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

現場の何を説明するのか良く考えてみてください。 相対で説明したときに、何の問題もないのでしたら、同じように説明すればいいだけでは? それか、上司に説明する前に、確実に伝えなければならないことを、箇条書きで書き出して、整理してから伝えるようにしたらいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.2

基本的には ①いつ ②何が ③どこで ④どの様に ⑤どうなった この5ヶ条が大切で、最後に『どの様にする又は、したいか』を説明すればいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電話で漢字を説明するとき

    電話で人の名前の漢字を説明することってありますよね。 例えば「幸子」だったら「幸せに子供の子です」とか。 社内で「輿○」さんという上司がいるのですが その方の漢字を電話で説明することが割とあって、「輿」という字を説明するのに困るのですが 私はいつも「玉の輿の、輿です」と言っています。 他に言い方が見つからなくて…。 その電話をたまたま近くにいた人が聞いていて、「玉の輿、って…」みたいに言われたんですが この説明の仕方はまずいでしょうか? 「玉の輿」ってイメージ悪いとか、あまり使わないほうがいい言葉でしょうか。 「興味の興、という字の真ん中が車になった字です」と言ったこともあるんですが それはどうも通じが悪くて、結局「玉の輿の輿という字です」と言うと 「あぁ~」って感じで通じます。 他に分かりやすい説明の仕方はないでしょうか?

  • 説明がうまく伝えられない

    人前で話をするのに、うまく説明・話ができません。 言葉を選ぶことや、次に何を言わなければ・・など考えることに 集中をしてしまうからか、 最終的に何が言いたいのか、今何の話をしているのかなど 内容がすっとんでしまい、 主部に対して述部が合わないなどのとんちんかん、 意味不明な内容の説明になってしまいます。 専門知識を伝える現場にいるため、 聞く側の人に申し訳がないので、すぐにでも解決したいのですが、 これを解決するには、どうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 会社説明会の電話予約の仕方について。

    会社説明会の電話予約の仕方について。 はじめまして。 現在、就職活動中の服飾関係の専門学生です。 就職活動中ではありますが、まだ会社説明会に行った事が ありません。電話予約もありません。 『こんにちは。お忙しいところ恐れいります。私、○○学校の○○と申します。 人事ご担当の××様を御願い致します。』 とはじめに申し出ると就活の本に書いてありました。 “人事ご担当の××様を御願い致します。” と言うと思うのですが、会社によっては書いてない場合があったり、 名字の読み方が二種類ある場合があったりします。 名前を間違える事は失礼な事ですが、どうすべきでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 内線電話。「○○さんはみえません」は×?

    とても初歩的なことをお尋ね致します。 外線電話で、他の会社の方から電話を取り次ぐとき、自分の会社の人間の苗字には「さん」を付けないとか、「みえます」などという言い方はしない、というのがあると思います。 では、さて、内線電話の場合はどうすればよいのでしょうか? 例えば、同じ会社の現場から事務所にかかってきた内線。 もしくは、自分の事務所の人間が違う営業所に出かけていたときに、自分の事務所の人宛に電話をかけてきた・・それを取り次ぐとき。 私は最近会社に入社したばかりなので、先輩社員(同じ事務所だがよく別の営業所に出向く)がそこから「○○いる?」と電話をしてきたとき、そして現場から「○○さんいる?」と隣のデスクの直属の上司、もしくは同僚社員を呼び出して欲しいと言われたとき、思わず「○○さんはみえません」と言ってしまいそうになるのですが、ある先輩社員は「どんな場合も同じ会社の人間のことを言うときに敬語を使う必要はない」と言われました。 内線でかかって来た場合、それが上司宛であろうと、「みえません」と言うのは間違っていますか? それとも、内線の取次ぎの場合には、敬語を使うケースもOKなのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 説明会&面接の電話について

    私は現在就職活動中の大学4年生の者です。先日一次面接を受けた企業から一次面接合格の通知を受け取りました。その通知には二次面接の日程と人事の方へ電話をするように書いてありました。この場合日程の確認や通知が届いたという電話をするのでしょうか?それとも何か別の意味の電話なのでしょうか?初めて面接に合格したのどうしたら良いか分からないでいます....この様な場合の電話の仕方、注意する点、会社の狙い等を教えてください。 また、昨日以前に合同企業説明会に出席したときに説明を聞いた企業から電話がかかってきました。内容は企業説明会への参加の電話でした。まだ先の日程が分からずに、その時は「予定が参加できるようであればまたこちらから電話を致します。」と言いました。ですがその企業は受けようかどうかを迷っています。今年度の卒業生の方の募集もまだしている企業で、私はもし就職が決まらなかった場合受けようと考えていました。この場合失礼な事だと思うのですが、今は説明会の参加を断って、また後でその企業を受けるというのは可能でしょうか?また企業の方から説明会の案内の電話がかかってくるのはよくあることなのでしょうか?また参加できるようであればこちらから電話をするとお伝えしたのですが、参加できなくても電話をした方がよろしいのでしょうか? まとまりのない文でごめんなさい...アドバイス、回答をお願い致します。

  • 電話の扱いかた

    今年高校を卒業して就職する者です。 仕事やバイトで電話を扱ったことがなく、入社説明を受けたのですがいまだ操作のしかたがよくわかりません。入社前の説明は軽いもので、実際に入ったらしっかり教えてもらえるみたいですが、電話応対すらできないのはいけないと思い質問しました。 会社の説明では『○○さんに外線が来たら、123番を押せばいいんだよ』と言われたのですが、どのタイミングで押せばいいのでしょうか?『少々お待ちください』といってそのまま押していいんでしょうか?それとも【取次ぎ】みたいなボタンがあって、それを押してから番号を押すのでしょうか? またその後、不在の場合は、受話器のフックを押しながら『申し訳ありませんがただいま席を外しておりまして~』と言うらしいのですが、フックが何かすらわかりません… ボタン操作なども含めて、手順を教えていただきたいです。よろしくお願いします!

  • 上司への電話の取次ぎ

    電話のつなぎ方 担当者が不在の時 お客様より電話があり ○○の○○ですが、電話ください。と言われ担当上司に電話をし○○の○○様が電話ほしいそうです。と伝え お願いします。と上司に言ったら "お願い"は"頼む"の丁寧語と言われました。頼むは下の者に向かって言う言葉だから 上司に向かって言うのはおかしい言われました。 では なんと言ったら良いのか どなたか教えてください。 また お願いします。はおかしいのでしょうか?

  • 建設業退職金制度?

    よく建築現場に行くと建退共の張り紙を目にしますが建築業と何か関係があるのでしょうか?意味が分かりません。自分も現場を持つ可能性がある者ですので知っている方がいらしたらお願いします。

  • 床鳴りの説明

    建築業の者ですが、新築を施工して6ヶ月点検でお客様に 床鳴りを指摘され見に行った所バキバキと鳴る個所があり 床下に潜ってみたんです。構造は土台と大引きに小繋。 束は鋼製束。上から24ミリの合板、そして12ミリの フローリングとなっています。まあいわゆるネダレス工法です。 見て見ると大引き、小繋が裂けていて・・・それがまた結構裂けていたんです。鳴る個所と言うのは小繋の側面が裂けて、上から踏んだら そこが微妙にすれて鳴っていたので65ビスをもんで直しました。 要するに集成でなく乾燥材だったのですが年月が経てばある程度 収縮しての結果です。メーカーが支給している材で施工し、6ヶ月間床鳴りしなかった個所が鳴りだし明らかに施工不良と言い難くこちらも メーカーに対して良い気分ではありませんでした。 他の個所もそのように鳴り出せばまた潜って直せば良い話だと思うんです。木材は乾燥材とはいえ多少は収縮するものでその結果クロスやモルタル床鳴りもそうですが、ある程度は発生します。予算は少なくこのような材を使っているので良くあることだと思います。買う方は素人さんなので、営業さん等がちゃんと木の性質や湿気や乾燥等の知識を説明をしてあげないとあたかも手抜き工事みたいに見られがちですよね。 要するに木が馴染むまで施工業者側が定期的にメンテナスすれば これはこれで集成材でなくても良いと思うのですが、世間はこういった 例をすぐに施工不良とか職人が未熟だとか大した予算もなくまた知識もないのに勝手な事を言いますよね? 施工業者側的にこういう床鳴り等指摘があった場合、お客様に対してどんな説明されてますか?

  • 電話応対、これで大丈夫でしょうか?

    以前から電話応対でうまい言い方ができなくて疑問に思っていることが2つあるので教えていただけたらと思います。 1、仕事開始直後にお客様から電話がかかってきて担当(私の上司)につないでくれと言われたけど、上司がまだ出勤してきていないときの応対。 「申し訳ありませんが○○はまだこちらへ来ていないのですが、出社したら折り返しお電話でもよろしいでしょうか?」 2、お客さんからの電話で「○○さんをお願いします。」といわれた時に○○の名前が聞き取れなかったときの対応。 「申し訳ありませんが、どの者につないだらよいかもう一度おっしゃっていただけますか?」 このような言い方でおかしくないでしょうか?1の場合は「こちらへ来ていない」という部分が私の上司に失礼な気がしますし、2の場合はもうちょっとほかに言い方がないかな?と感じます。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう