• 締切済み

同僚。

以前勤めていた会社の同僚数名と十数年前 会社を立上げ、共に頑張って来たのですが、 同僚の入院をきっかけに数年前から自己中心的考え行動が 目立ち始めギクシャクした関係が続いています。 勿論、仕事上必要最低限の会話はしています。 一度、第三者を交え話合う機会を設けようと セッティングまでは行ったのですが、 お互い100%思っていることをブチまけてしまうと そこで関係が断ち切られてしまう。。。 つまり会社の存続的にも危うくなると言うことで回避されました。 私にも非はあると思います。 ただ、個人的に争いは苦手で 『避けて通れるものなら避けたい』というのが本音なのですが やはり話合いは、するべきなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

内容的に時間が解決してくれるようなものなら別ですが 話し合いをしなければストレスが蓄積していって いずれ破綻するのでは・・・? このままではジリ貧になる・・・とわかっているのに 何も行動に移さないのは愚策です。 それと読んでいて不思議だったのですが >同僚の入院をきっかけに数年前から自己中心的考え行動が >目立ち始めギクシャクした関係が続いています。 >ただ、個人的に争いは苦手で >『避けて通れるものなら避けたい』というのが本音なのですが 不満を持っているのはあなたのように読めるのですが 話し合いを持ちかけてきたのは同僚の方からなのですか?

ph0122
質問者

補足

>話し合いをしなければストレスが蓄積していって いずれ破綻するのでは・・・? そうですね。 何度かそのような修羅場はあります。 >不満を持っているのはあなたのように読めるのですが 相手方は普段からスキナコトを発言しています。 なので、私の考え方に賛同している同僚が他にもいます。 >話し合いを持ちかけてきたのは同僚の方からなのですか? いいえ。 普段の様子を見て感じとられた お世話になっている他社の方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同僚との接し方に悩んでいます

    会社の同僚についてお聞きしたいことがあります。 同僚は40歳、私は27歳です。(双方、女性です) 元々、それほど仲が良い訳ではなかったのですが、1年ほど前にふとしたきっかけで同僚の同級生と知り合い(彼女は自分が紹介してあげた、と思っています)その後付き合い始めたことで、公私共にと飲み会や食事等に一緒に行かざるを得ない状況です。 でも、その同僚とは趣味が合うとか気が合うということはなく、どちらかと言うと合わないと感じることの方が多いのです。 私は入浴剤が好きで、誕生日プレゼントに入浴剤をもらったのですが、 つい先日、就業後に私の自席へ来て、「コレあげる。もらいものだけど」と言って入浴剤のセットをくれました。 私は、てっきり彼女が自宅からわざわざ持って来てくれたのかと思い、素直にお礼を言いました。 でも、彼女がくれたのは会社関係の方から頂いた香典返しだったのです。そして、私も同僚と同じく香典返しを貰っており、後で中身を開けて、その事実を知りました。 何故か悲しい気持ちになってしまって、やりきれません。 いくら私が入浴剤が好きだとはいえ、お葬式で頂くような物をどうして人にあげられるのでしょう? 自分がそうされたら、嫌だとは思わないのでしょうか。 もしかしたら、私もお香典返しをもらっていたことを彼女は知らなかったのかもしれません。 でもそれならそれで、「お香典返しでもらったものだけど良かったら」とか、一言付け加えてほしかったです。 怒るとかそれ以前に、悲しい気持ちでいっぱいです。 それから、以前にも、彼女は自分が出席した結婚式(いっぱい招待された、と言っていました)で頂いた引き出物を「友達に頼んで売ってもらった」と言っていました。 「もらったけど、本当に自分が欲しいものじゃないし、いらないから」と。 その時も、心の中では(あれ?)と思ったのですが、彼女のような人は会社にもいるので、もしかしたら私の考え方がおかしいのかと思ってしまいます。 私は彼女のような行動は取れないし、人から頂いたものは大切にしようと思っています。 もしも自分の好みに合わないものだったとしても、送ってくれた人の気持ちを考えると捨てることなど出来ません。 3年近く同じ会社にいますが、今までも何回か『彼女は、意地悪だなぁ』と思うようなことがあったのです。行動だけじゃなく、表情だとか、出社・帰社時に挨拶をしないこととか…。 会社内であれば、適度なお付き合いで済ますことも出来ますが、彼の同級生でもあるので、そういう訳にも行きません。 私が『意地悪だな』と感じることはおかしいのでしょうか。 率直なご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 年上の同僚にどのように伝えるか。

    同僚の女性社員とうまくいきません。私は社員ではないです。 同僚は古株の人で私はその人の子供さんと年が近いくらい年が離れています。 辞めようか迷っていて上司にも相談しましたが性格的なものが大きいので 解決策は見つかりませんでした。 それで正直なところ二人きりでの話し合いは日ごろの関係からいくと うまく丸め込まれてしまうし言いたいことも説明がうまくいかないので難しいです。 誰かに話し合いの際に仲介に入ってもらうことも考えましたが、 私の思っている「こういうことはやめて欲しい」というのを どのような形でその人に伝えればいいのか悩んでいます。 たくさん言いたいことがあるのですがそれをいちいち掘り下げて説明するのは やめたほうがいいでしょうか? 具体的に言わないとどんなところが嫌なのかわかっていただけない気がしています。

  • あまり親しくない同僚と仲良くなりたいです

    はじめて相談させていただきます。こういった場で相談するのは初めてなので、わかりずらい部分等ありましたらご指摘下さい。 私は31歳の会社員です。もともとIT関係の仕事を7年ほどやっておりましたが、現在の会社では取締役の秘書的な仕事をしています。 2ヶ月ほど前に、中途採用で同じくらいの年齢の男性が入社しました。 彼と仲良くなりたいと考えていますが、なかなかきっかけがつかめずにいます。 彼が結婚しているか恋人がいるかなどは全くわかりません。(会社で見た限りですが、指輪などはしていません。) どのようにアプローチすればよいでしょうか? 自分で考えたのは、私と同じ時期に入社して、雑談程度は交わす男性がいるのですが、まずその男性に皆で飲みに行きましょうとか、提案してみようかなあ、くらいです。 彼とは仕事での接点はほとんどなく、フロアもひとつ違うので顔を合わせることは1日に1回か2回くらいです。 会社の規模は小さく、社員も50人いるかいないかくらいなので、お互い顔と名前は一致していて、挨拶程度はします。 彼と同じフロアにいる、私と仲良しの同僚(女性)に、相談しようとも思ったのですが、その同僚も彼と接点が多いわけではないので、それほど情報を得られないと思っています。 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • きつい女性の同僚

    会社の人間関係で悩んでいます。 私は契約社員で、同じ契約社員三人の女性のチームです。上司は正社員です。 上司に対する不満を、毎日あとの二人が言うのがストレスです。 内容は、担当外の作業を振られた、担当の仕事の打ち合わせをなかなかしてくれない、というところです。 私はこの会社が長く、この方法に慣れており、上司に不満はありません。 契約社員なので、上司の指示にしたがうのが当然だし、作業の順番やスケジューリングは上司の裁量だからだと思うからです。 なので、他の同僚の不満に共感できませんが、何か言うことはないか、とか、間違ってることは言った方がいい、とかやり方を許せないとか毎日言われます。もちろん上司にも意見されてます。 不満がたまったからご飯に付き合ってと言われ、ストレスです。彼女たちは、まだ会社にきて一年くらいで、会社のやり方をわからず、わからないところ全てネガティブな想像をします。全部撤回するのも疲れますので、スルーしてます。 2対1になりかけており、こまります。 女性ともうまくやりたいですが、思ってない不満は言えません。 一度、上司と同僚で話し合いをしましたが、話し合いでも、上司のいるまえで、私は不満はありませんと言いました。 毎日ストレスですが、上司に相談すべきでしょうか。

  • 友達(同僚)が旦那さん(同僚)の話がイラつきます

    友達(同僚)と5年ほどとても仲良くしています。しかし、2年前位から、私は色々なことが重なり彼女の旦那さん(この方のも同僚)のことが苦手になりました。家に誘われても旦那さんがいると思うと絶対断ってました。(なるべく彼女と外で会ってました) 又、彼女は同じ会社の男性に恋をしていまいました。 私は、旦那さんより素敵な人なので、彼女の不倫を反対しませんでした。 一方で彼女は私に、旦那さんとの出来事、言われて楽しかったこと、プレゼントされた物のこと、夜の生活のこと、一緒に出かけたことなど、こと細かく私に報告をし、どういう訳か気分を悪くしている私がいます。それが2年くらい前からこういう気持ちになっています。 先日、彼女は泣きながら、「旦那と何でもいいから何かしたくて、でも、私から誘わないと何も動いてくれない。もう、そんなの疲れた。会話もないし、私とても寂しい...酷くなった皮膚病も旦那が原因かも」と相談してきました。 私は大体彼女の旦那さんの嫌な部分を感じていたので、やっぱりな...と思いました。 しかし、翌日、旦那さんとの計画や一緒にダンススクールに通うことになったなど、嬉しそうに旦那さんとの話をし始めました。 なんとなく、不倫している反面、必死に旦那さんとのイベント作りに必死になっているような気がします。 彼女のことは、全く他人のことなので、「関係ない」割り切ればいいのですが、私の中に入りすぎて、すごく辛いです。 離れたほうがいいのですが、彼女には非がないと思うし、私がもっと大きな気持ちで構えればいいのですが、職場が一緒でどうしても離れなれません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 会社の同僚に困ってしまい、投稿してしまいました。

    会社の同僚に困ってしまい、投稿してしまいました。 現在35歳です。会社の同僚に対して今後どう接していけばよいのか、ベストな回答があればお願い致します。 まず、彼は毎朝時間ギリギリに出勤してきます。1分前くらい。仕事でミスしてもごまかそうとします。 けど回りからはパソコン詳しいよね~ってちやほやされたがります。 新しい仕事が入っても、いい訳をして断ろうとします。例えば時間がかかりすぎて利益がでないとか。 そして、落ち込みやすい性格です。 その同僚が最近一番落ち込んでいます。 原因は私だなと自分でも感じています。 さかのぼりますが5年ほどまえに私は、彼の4ヵ月後にいまのIT企業に雇われました。彼は上司という立場でした。ただし入社後に分かったことは彼一人は私が入ることを拒んでいたということ。 今では私の方が仕事をこなしています。そして余計なことに社長からの信用も増えて、その社長が彼じゃなく、私に直接仕事の依頼をしてくるようになりました。彼に話してもいい訳をして売り上げに繋がらないそうです。 そこでです。 それに輪をかけて最近その同僚が私に、バレバレなうそを言ってきました。私は思わず「悪いけど、社長とか俺には通用しないよ。てか口だけってガキじゃん」って… そのうそは、たわいもない事なんですが、俺が毎朝(みんなの出勤前に)部屋の空気を入れ替えしていた事を、自分の手柄にしていた事なんです。俺も肝っ玉小さいなと後から反省しています。けどこれまでのいい加減な対応もあってか、思わずポロッとでてしまいました。 私も自分で優しい気持ちになればいい事なんだと思っています。 単純な事です。 彼に優しく「朝は最低でも15分前には出勤しよう」とか「社長や回りの人にはホウレンソウをしっかり守ろう」とか「仕事はリスクを先に計算して最悪の事も回避できるようにしよう」とか「○○さん、大丈夫ですか?俺がやりますよ。」ってとにかく彼に気を使って仕事に対してある程度のノウハウを教えればいい事なんです。そして以前のように社長にも彼と話し合いをして仕事を進めて下さいといえばいい事なんです。けど正直 俺の本音ですが、彼のために俺生きている訳じゃないし、別に俺が上司でもないし、俺は仕事だけこなしていきたい。 けど一緒の職場にいる以上、なにかしらアドバイスしないと、会社も仕事として回らなくなる。 彼ははっきりと俺に言えない立場になっているのも可哀相だとも思っています。 そして、そのいいたい事がなんなのか分かっているのに、助けれない私がいます。 私はこのまま自分流で突っ張って行ってもいいんでしょうか? それとも彼にも気を使いながら、仕事を進めていくべきでしょうか? 他に対策があれば教えて下さい。

  • 上司に私の悪口を言う同僚に困っています

    今、教育関係の仕事をしているのですが、年齢差が20歳の同僚がいます。 私(男)は30代後半、同僚(女性)は50代後半です。 彼女は私の上司というわけではないのですが、年齢が上ということで、職場を仕切っています。 その彼女と私の関係は最悪で、普段は挨拶程度で口もききません。 5回ほど話し合いをしましたが、考え方が違いすぎて関係修復は不可能だと判断しました。 思い込みが激しく、何か問題が起きても非が自分にあると考えられない人です。これまで常識では考えられない事を何度もされましたが、我慢してきました。 その彼女が、どうやら上司に私の悪口を言っているようなのです。 このまま言われっぱなしでは気が済まないのですが、私は上司に私の思いを伝えるべきでしょうか。 自分が小さいことに心を捕らわれているようにも思えます。 つまらない相談で申し訳ないのですが、ご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 対等の同僚がいますか?

    同僚とは口では言いますが、本当に対等の同僚は実際にはあまりいないのではないでしょうか? 役職は同じでも、入社が早い、年が上であるなどの理由で殆どの場合は上下関係ができ、片方が敬語を使うまたはお互いに敬語を使うという関係になるのではないでしょうか(ちなみに、日本は中小零細企業が殆どで、部署はもちろん会社内にすら対等の人はあまりいないのでは)。 私は一時それなりの規模の企業にいたことがありますが、そこで敬語を使わずに対等に話している人を見かけました。 私は珍しいなと思いました。 皆さんには対等の同僚がいますか?

  • 付き合った彼女と同僚

    自分には最近付き合い始めた彼女(職場の同僚)がいるのですが、 自分と付き合う前に同僚の男と一度だけ関係をもったと告白されました。 一度は許したのですが、 最近は関係をもったということだけが頭がいっぱいで 仕事中も気になってしかたないです。 最近は一緒にいても、二人の過去が頭をちらつきます。 彼女のことは大好きで、そのこと以外はなにも問題がありません。 会社を辞めようかとも考えているのですが、 こんなこと許せない自分が器が小さいのでしょうか?

  • 突然冷たくなった同僚

    職場の人間関係について質問させていただきます。 25歳女性で、11月から今の職場に入社しました。 今の職場は9割が女性で、接客が中心です。 一日を通して人と関わる職業なので、人間関係を円滑にしようと、入社当初から心掛けていました。 自然と気の合う人もでき、友人としてプライベートに遊んだりもするようになったのですが、 最近その中の一人のかなり仲がよかった同僚が冷たいです。 その方は24歳で、入社2年近く経っているベテランです。 仕事もできますし、尊敬していました。 お互いに気が合い、何回か食事や遊びに行っています。 プライベートな話もお互いにしたりしました。メールもごく最近までしていました。 私はかなり心を許していて、相手もそうだと思っていたのですが… 理由があるだろうと思ったのですが、あまり思いつきません。 今日実際に、「私、何かしましたか?」と聞いたのですが、そっけない態度で 「何もしてないです。何が言いたいんですか?」と逆に問われてしまい、勤務中でしたが泣きそうになってしまいました。 引っかかるのが、同じ時期の新入社員の方を「調子にのって、話してくる。」って言っていた事です。 その子の陰口を、同じベテランの人と一緒に言っていたようです。 私も同じ理由かと思ったのですが、特に無理矢理話を聞き出したりした覚えはありません。 どちらかというと相手の方から話かけてくれて仲良くなりましたし、嫌なことはその場で言ってくるような性格の人なので、地雷を踏んだ覚えはないように思えます。 とにかく少し前までは、物凄く仲よくしていたので、突然すぎてショックです。 仕事には関係がないので、その方とはこれからはただの同僚として付き合っていこうと思うのですが、会社での人付き合い方がわかりません。 また、どんな人を信用していいのかもわかりません。 職場での人間関係のコツなどを教えてください。 また、上記の同僚の気持ちが何となくわかる方がいましたら、教えてください。 ちなみに25歳ですが、大学にずっといたので、これが初めての就職です。

このQ&Aのポイント
  • POKETALK Sの通信期限が切れたので、POKETALKグローバル通信延長2年を購入したが、モバイル通信ができない状況に困っている。カスタマーセンターでの対処法だけでは解決できず、別の対処法を教えてほしい。
  • カスタマーセンターの案内に従い、POKETALKの電源ボタンを30秒程度押し続けた後、設定画面を開く。データ通信のON、OFFの確認設定画面でWi-FiがOFFになっていることを確認し、データ通信画面でON、OFFの確認を行う。SIM通信ができない場合は、ONに設定する。しかし、これらの対処法ではモバイル通信ができず、別の対処法を求めている。
  • POKETALK Sの通信期限切れに対処するためにPOKETALKグローバル通信延長2年を購入したが、モバイル通信ができない状態が続いている。カスタマーセンターで教えてもらった対処法を試したが、データ通信のアンテナに×の表示があり、モバイル通信ができない。他の対処法を教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう