• ベストアンサー

マグリットの、ある絵画のタイトルが分かりません

z_liang_00の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

以下のページにありますが、 "LA BONNE FOI" (日本語訳「善意」)というようです。 http://www.archimagazine.com/rmagritte.htm

C_Weed
質問者

お礼

おぉありがとうございます!正しくこの絵です! マグリットの絵はタイトルに一捻り加えてあるので、探すのが本当に大変なんですよね。。 何はともあれ、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ルネ・マグリットの絵

    中学生の時、美術の授業で使用していた美術の資料集に載っていた、 マグリットの絵がすごく好きで、今でも目に焼き付いています。 それは、(確か)白黒で、 のっぺらぼうの女性の顔を、男性のごつごつした大きな手が 横からぎゅうとつかんでいる絵で、 その絵の雰囲気に、独特なエロスを感じたのですが、 タイトルがわかりません。 色々調べたのですが不明で、美術の資料集ももう10年程も前なので とうに捨ててしまっており、とても気になります。 もしかしたらマグリットじゃないのかもしれません・・・ タイトル、また、もしかしたらマグリットではなく この画家の絵ではないか?など教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • マグリットの絵で

    数年前、ブリスベンの美術館で見たマグリット展で すごく好きな絵があったのですが、帰国してから いくら探しても本などに載っていません。 当時、そのマグリット展の広告の写真にもなっていたので 有名な絵かと思ったのですが、ネットで検索しても 全然ヒットしないんです。 それは、浜辺に、下半身が人間で上半身が魚の姿をした 恋人(たぶん)ふたりが寄り添って座っているもので、 英語のタイトルは「song of love」でした。 その絵が載っている画集が欲しいのですが、 図書館や本屋で探してもなかなかその絵がなくて。 邦題をご存知の方、また、それが載っている画集を 持っているという方、本のタイトルを 教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • マグリットの作品名

    以前トロントのロイヤル・オンタリオ・ミュージアム(だった思う!)で 観た、マグリットの作品のタイトルをご存知の方おられましたら、どうぞ 教えてください。 青い空、白い砂浜の上に、おっきな石がドンッっとある絵です。 ネットでは見つけられないようです。 よろしくお願いいたします!

  • この絵画のタイトル・作者を教えてください。。。。

    小学生のときに「世界の名画」のような本で見て 以来忘れられない絵画があります。 その絵は 食堂かリビングに大人・子供が数人食事をしているところに 長い間不在にしていた父親が突然帰ってきて 奥さんは驚き、子供は誰だか分からず不思議な顔を している。。。。。 といったシチュエーションだったと思います。 ぜひもう一度見てみたいので ご存知の方は タイトルと作者を教えてくださいませ。 お願いいたします。

  • 絵画の題名

    未熟ながら絵を描いている者ですが、絵画の印象を(色々な見方・考え方から)知りたいと思っています。 下の絵画に題名(タイトル)をつけて下さい。 インスピレーション的なものでも、裏付けや意味のあるものでも構いません。絵全体・色・形など、どこから得る印象でも結構です。 理由などがある場合、書いていただけると嬉しいです。 アンケートの様で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。 ※自身の絵でなく某有名作家のものです。

  • 高くない絵画を買いたい

    こんばんは。リビングや、廊下の白壁に、絵画を飾りたいと思っていますが、どこで買ったらよいのか分かりません。 デパートの催事場などでたまに売っているのを見かけますが、価格が10万円前後など、立派なものなので手が出ません。 小さめの絵画で、あまり油絵や水彩画など重厚な古典的なものではなく、ラフなスケッチ的な絵や、ポップなカジュアルな絵を飾りたいと思っています。 (あまり絵画やアートに詳しくないので、表現が不適切であれば申し訳ございません。) たまに美術館を見に行くと、出口にお土産屋的なアートショップがあり、様々な絵画や絵葉書やポスターを売っていますが、そのようなお店で、常設されているお店はありますでしょうか。それでいてあまり高くない(数千円~1万円程度)お店ってありますでしょうか。 東京・横浜近辺で探しております。 ご存知の方、教えていただけたら幸いです。

  • JAZZの魂(?)というタイトルのシュールレアリスム絵画の作者を教えてください。

    25年くらい前に、シュールレアリスム系の絵画展覧会で見たジャズをモチーフにした絵画の作者を探しています。 ダリやキリコだったかもしれないのですが、ネットで図録や絵画を探しても行き当たりません。『JAZZの魂』という感じのタイトルがついていたようにも思います。 数点同じモチーフのものが展示されていて、何人か人物が描かれ、体や足がタオルを絞るようにねじってあるような絵だったと記憶しています。 ずっと気になっていて、もう一度見てみたいとおもっているのですが、どなたかご存知の方があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 絵画に詳しい方

    モネのような絵のタッチで 池に浮かんでるか.沈んでいる女性の絵画の作者かタイトルを知りませんか? 水から顔を出していて、周りに水連か蓮の華が描いてあると思います 女性は薄目が開いていてドレスを着ていたのは確かです 情報が少なくてスミマセン 昔に見た絵なので……有名な絵なので教えて頂きたいです

  • 白いドレスの少女の絵画の名前

    絵画のタイトルが分からないので、知ってる方が居らっしゃったら教えてください! ・白いドレスを着た細身でロング髪の少女 ・中央に全身で描かれている ・淡い色使いの絵 ・タイトルが「〇〇と幽霊」みたいな感じ 曖昧な感じで申し訳ありませんが、ご存じの方が居らっしゃったら教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いします!

  • 絵画を見るとは一体どう言うことなんでしょうか?

    こんにちは。 家内が絵画好きでして私も普通のオッサンよりは美術館など行くことは多いです。 私としては絵画を見ると言うよりのんびり雰囲気を味わえれば良いのです。 ですから混んでてチケットの高い企画展は大嫌いで常設で十分なのです。 絵画を見るとは一体どう言うことなんでしょうか? 私はまず、絵の大きさを認知し、次に絵全体の明るい暗いを感じて、 そのあと人物、風景に目がいって、そのあと画家名・タイトル・説明書きを読み、 次に又絵の全体を見回します。もちろん気になるところがあれば細部も見ます。 (でもこれは最初だけで飽きてくると絵の前を通り過ぎるぐらいになってしまいます) これって絵を見たことになりますか? やはり何かを感じるのが鑑賞と言うものでしょうか? 例えば聖書モノの絵画を見て、 あっこの画家はこの場面をこのように描いたか、ふーーん。となります。 でもこんな感想だとマンガなどでも良くあることです。 写実的な風景画。 きれいとか、自然がすごいとか、日差しがいいとか、となります。 でもこんな感想だと写真でも良くあることです。 人物像。 すごい綺麗な人だなー、とか可愛いなー、Hだなー、とか。 でもこれだと絵の感想ではなくモデルさんに気持ちが入ってます。 人気のフェルメール行きましたが、 やはり女の子が可愛いとか、得意の構図だ、とかその程度の感想。 唯一フェルメールの風景画と言うか建物を書いた作品。 これは光の捉え方が独特ですごく平面的ですごく立体的で、こう言う感性は感じます。 何かを感じているのは確かなのですがこんなので良いのでしょうか? 一体絵画を見るとはどう言うことなんでしょうか? では宜しくお願い致します。