• ベストアンサー

同じメーカーの高級鍋。姑に買ってもらうなら気に入った方?それとも安い方?

shito_17thの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 姑さんに素直に話をされたらいかがですか?  最初に「気を悪くされたら済みません。」と断りを入れて、「高いほうが欲しい」との、 あなたの思っていることを素直に話してみましょう。  あなたの実母であれば気楽に話せるかと思いますが、姑さんを自分の母親と思って 話されたらいかがですか。  パンフレットを2枚持ってきてくれたという事は、案外「やっぱり若い人は見栄えの 良い方を好むのね」と笑ってくれるような気がします。  ネット購入の話はされないほうが良いと思います。  品物を頂くのに値段の話になりますから、避けたほうが良いでしょう。  お鍋を頂いたら、最初の料理はお姑さんのために、腕をふるって出来上がった料理を 届けて差し上げて下さい。

syaramusashi
質問者

お礼

今日デパートに行って実物を見てきました。 やっぱり素敵でますます諦めきれなくなってしまいましたが、皆さんのご回答のおかげで正直に欲しい方をおねだりする勇気が持てました。 祖母に実物を見に行った事を伝え、 「このお鍋が可愛くて素敵でした!でもお値段が高いんです....。」 とそのままの気持ちを伝えました。 「値段なんていいのよ!このデザインで一番大きいのがいいよね!」 と一番大きいサイズを祖母のほうから言ってくれたので祖母の気遣いが有難かったです。 お料理には自信がありませんが祖母の好きそうな物を作って持って行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義祖母に頼んだ物と違う物をプレゼントされました。頂いたのにモヤモヤします。

    先日こちらで質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5042064.html 皆さんのおかげで正直に義祖母に欲しいお鍋をおねだりすることが出来ました。 手元に届くのが楽しみでそのお鍋で未来に料理する自分の姿を想像しては喜んでいました。 が!今日義祖母が「買ってきたよ」と見せてくれたお鍋はお願いしたお鍋と全然違う物でした。 私が頼んだお鍋は義祖母が想像していたよりもかなり大きすぎたらしく、お店の人と相談して違う物を買って来たとの事でした。 義祖母が買ってきたお鍋は私が頼んだ物よりも高価なもので使い勝手が良く洗いやすい物ですが、デザインが平凡で全然気に入りませんでした。頼んだ物が気に入りすぎて全く魅力を感じなかったんです。 頼んだ物はデザインがすっごく気に入って一目惚れした物で、これから何年かかけてフライパンとか他の物も揃えていこうと夢を膨らませていた物でした。 なのでお鍋を見た瞬間に正直ガッカリしてしまったのです...。 デパートの店員さんはきっと祖母に高価な物を進めたんだと思います。 だから私が選んだ方に「大きすぎる」「洗いずらい」「蓋をひっくり返した時にまっすぐに置けない」とか悪い事ばかり言ったんだと思います。 義祖母は私の事を考えて(それもそうね。だったら使いやすい方がいいだろう。)と店員が進めるがままに買ってきたんだと思います。 でなきゃパンフレットにしるしまで付けて頼んだのに違う物を買ってくるはずがありません。 パンフには同じデザインで義祖母が買ってきてしまったのと同じサイズの物もあったのに...。 義祖母は「気に入らなかったら交換してもらえるから言ってね。」と言ってくれました。 私は一瞬悩みましたが前回の質問で皆さんに勇気をもらっていたので正直に 「こっちのほうがデザインが素敵なんです。せっかく買ってきていただいたのにワガママ言ってすみません!!」と自分を通しました。 「そうよね。あなたが気に入ったのが一番いいんだから気にしないでいいのよ。」と義祖母は言ってくれたのですが、 それからの義祖母は少し寂しそうでから元気に見えました。 私はそんな義祖母を見て少し申し訳なく思いましたが、たぶん言わないで我慢していたら後悔すると思ったので正直に欲しい方を言えてよかったと思っていたのです。 やっぱり一生物のお鍋ですから気に入ったのじゃのいと見る度に後悔すると思ったから..。 でも家に帰ってから主人に「正直に言ってよかったかな?」と聞いてみたら 「買ってきて貰ったのにそりゃないだろ。お前の為を思ってばーちゃんはあれを買ってきたんだよ。 逆にオレがお前のお父さんに同じ事されたとしてもオレなら交換してきてなんて絶対に言わないよ。 喜んでお礼を言うよ。でももう言っちゃったんだからしょうがないし、次から気をつければいいよ。」と言われました。 ものすごくショックを受けました。確かに自分がされたら悲しいしショックです。主人に言われるまでここまでショックな事とは気付きませんでした。 義祖母にはなんて酷い事を言ってしまったんだ!!と申し訳ない気持ちでいっぱいです。 なぜいただいた物で素直に喜べる人間じゃないのか自分がイヤになります。 でも頼んだお鍋が欲しかったんです! ちゃんと下見までして頼んだのになんでこんな事になってしまったのか....。 せめて頼んだ方を買ってきて、買ってきてしまった方のパンフを持ってきてそっちがよかったら交換出来るようにして欲しかった....。 しかも「大きい方がいいよね」って大きさを選んでくれたのは義祖母の方だったのにその大きさがネックで他のお鍋になってしまったなんて....。とモヤモヤしてしまいます。 しかもパンフの件や大きさうんぬんの話を知らない主人に一方的に責められて悪者にされてしまったのも悲しいです。 初めから頼んだ物を買って来てくれれば私は悪者にならなくてすんだのにやるせないです。 結果的には欲しいお鍋を買っていただくことになったのですが、買っていただくのにこんな事を思ってしまう自分にも腹が立つし、祖母にも主人にも納得がいかなくてモヤモヤしてイライラして涙が出てきます。 この気持ちを沈めたいです。気持ちを切り替えるにはどうしたらいいですか?? 私は素直に喜べない自分は心が狭く本当に嫌いですがこれが本音です。 みなさんは頼んだ物と違う物をもらった時でも素直に喜べますか? 私はどうすべきだったのでしょか?

  • アムウェイの商品について(鍋等)

     先日、友人にアムウェイの鍋を勧められました。 私はすぐに気に入りましたが値段が高いのと アムウェイというねずみ溝まがいのがあまり気に入りませんでした。 でも、大のフライパンとインダクションレンジというものが欲しくて ネットで調べると ネットだけでも買えるようですが、  鍋を調べると 似ているのがあるようですが 教えて頂きたいのは アムウェイの鍋と同じような物はどのメーカーなのでしょうか?どういうもの があるのでしょうか?教えてください。 もし、値段が安ければ それを購入して、 レンジはアムウェイで 仕方なく購入してみようと思っています。  詳しくご存じの方 よろしくお願いします。  

  • 活力鍋が気になる・・・

    圧力鍋の購入を考えてるのですが、どこのメーカーが良いか悩んでしまいます・・・特に値段もピンキリですし・・・ で、広告で見かける「活力鍋」も気になってるんですけど・・・値段も少し高めだし、本当に広告の内容通り素晴らしいのか!通販だけに怪しんでしまいます。 購入者の生の声が聞きたいです!宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • どこのメーカーの圧力鍋を購入しようか迷っています

    圧力鍋をなるべく早く購入したいと思っているのですが、メーカーも多種、値段もいろいろで迷ってます 安いにこしたことはありませんが、失敗したくありません。 なのでバカ高くなければ(3万円くらいまで)検討しようと思います。圧力鍋をお使い、お持ちの方、お勧めを教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 長く使えるフライパンやなべは?

    近々、結婚して新居に引っ越す予定です。 そこで、フライパンや鍋は、値段が高くても長く使える物を購入したいのです。 (フライパン、鍋とも2つづつくらいは) フライパンは鉄・ステンレス・アルミ等どれが良いのでしょう? 鍋はル・クルーゼが有名?ですよね? 大切に長く使える物を探しています。 皆さんの考えを教えて下さい。お願いします。

  • 圧力鍋の選び方について

    最近、妹が圧力鍋(5千円位)を購入し、短時間で煮物ができて嬉しいけど、味付けが今一まだよく出来ないと言っていました。 私も、購入したいのですが、日本製からドイツ製等たくさんの種類があり、値段もとても開きがあり悩んでいます。 実際にご使用されていらっしゃる方で、使用感など教えてほしいのです。それから、日本製と外国製、値段の違いなど鍋に何か差があるのでしょうか?お願いします。

  • 圧力鍋のメーカーが分かりません

    こんにちは。 母が愛用している圧力鍋のメーカーについてどなたか分かる方がいらっしゃったら教えてください。 圧力鍋のパッキンを変えたいのですが、取扱説明書を紛失してしまったらしくどこのメーカーかまったく分からないそうです。 手がかりはEMIと取っ手に刻印されており、20年前に高島屋か三越の通販で購入したとの事。 値段は1万円位(20年前当時)でドイツ製かもしれないとの事です。 情報も乏しいので、ネットで検索しましたがまったくヒットしないのです。 もう20年も前のものなのでメーカー名も変わってしまったのでしょうか。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 良い土鍋の選び方を教えて下さい。お勧めもあれば♪

    寒い時期なので、家族で土鍋を利用して、 色々な鍋料理を楽しみたいと思っております。 一般的に一番大きめのサイズの土鍋を購入する予定ですが、 値段も安い物は1000円からあり、どれを基準に選べばよいか迷っています。 予算的には高くても3千円以内で検討しているのですが、どうでしょうか? 値段が高ければ保温力なども変わってくるのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • <新生活の節約に>無水鍋・保温鍋・圧力鍋。1つ買うならどれ?

    4月から彼氏と2人暮らしを始めます。 そこで質問なのですが、 無水鍋・保温鍋・圧力鍋をどれか一つ買おうと思っています。 楽天で検索してみたところどれもめちゃくちゃ値段は変わりません。 個人的に、圧力鍋<無水鍋<保温鍋って所なのかなって印象は受けました。 (もちろんピンキリでしたが) でもコロコロ買い替えるものでもないと思うので機能で選びたいのです。 説明文を読んでみてもイマイチ違いがわかりづらかったので質問させていただきました。 がんばって出して15000円です。 もちろん安いに越したことはありません。 基本的に二人分なので値段も安い小さめサイズで・・・と思っています。 小さめの方がガス代にも差が出るのでしょうか? さすがに1円2円まで気にするつもりはありません。 ・料理は好きなので毎日使うつもりです。 ・掃除が楽 ・使い勝手の良いもの ・長く使えるもの ●光熱費節約が最大購入目的です。 全部が満たされるものはない気もしますが; ※ちなみに加熱系用具?はフライパンと普通の鍋とオープンレンジと炊飯器(IH)があります。コンロはガスです。 もし自分が買うならどれか(できれば理由も)、 それぞれの違い・長所・短所、 オススメの鍋のサイズ、 この商品がオススメ・失敗(URLを載せてもらえるとありがたいです。) ドンキでの購入も考えたのですが、楽天で買うつもりです。 などを1つでもいいので教えてください。 現時点では 無水鍋http://review.rakuten.co.jp/rd/2_208980_10020951_0/ 圧力鍋http://item.rakuten.co.jp/ippinmarket/10000571/ 保温鍋http://item.rakuten.co.jp/parusu/rj-00011/ が無難かな?と思っています。

  • 特にお姑さんにお聞きしたいです

    27歳主婦です。 数ヵ月後に主人の実家で同居が始まります。 今ものすごく不安に感じていることがあります。 誰かと同居するに当たって、食生活というものはかなり重要になってくると思います。人それぞれ嗜好などもありますし。 私の悩みは辛いものが食べられないということ。 好き嫌いの要素もありますが、体質的にダメで、お医者さんからも辛いものは食べないようにと言われました。 なので、今は主人と二人暮らしですが、何か辛い物がほしいと言われたりしたらお鍋を別々にして作ったりして何とかやっています。 例えば、カレーを作る時は主人の辛口のお鍋と私の甘口のお鍋があります。 ただ、味見ができないので、辛すぎるとか、辛味が足りないとか色々問題は尽きませんが。 主人と二人だけならまだそれで良いのですが、主人の実家で同居となると、嫁は厳しい目で見られるものかと思います。 私は辛い物がダメだということは知らせてはあるのですが、実際に同居してみて、同じ料理を味を違えて別々の鍋に作るという光景はお姑さんから見てどう映るのでしょうか? 例えば、カレーの例で言うと、主人の実家では中辛なんです。 皆さんはそのカレーは全く辛くないといいますが、私には辛くて本当に体を壊してしまうのではというほどです。 一方主人にとっては辛味が少ないので辛口が良いということです。(主人が実家に住んでいた頃はそのカレーを我慢して食べていたとか。) よって、全員おいしくカレーを食べる為には、お鍋を3つに分けて作らなければならないのです。 そうなってしまうと、いくらカレーでも面倒だと思われてしまうのでしょうか? 私が我慢さえすれば、お鍋は2つになるのですが・・・やっぱり辛いものは食べられませんし、皆がカレーを食べる中、私はふつうのご飯、というと、他の家族のみなさんの気分が良くないですよね。 みなさんの好きな辛い料理を私も食べて、薬を常備しておいた方が良いのでしょうか? 少なくとも、その方が食卓の雰囲気を壊さずにいられますし、我慢するのは私だけで済みますから。 それとも、こんなふうに考える私が変なのでしょうか?考えすぎですか? 同居生活に食事は一番といっても過言ではないくらい重要かと思います。そんな重要な要素を私のわがままで壊してしまい、円満な生活ができなくなったら嫌なので、一般のお姑さんはどのように思われるのか、お聞かせいただければと思います。 長々とすみません。よろしくお願いいたします。