• ベストアンサー

不思議な体験 東京 不忍通りの大名行列

mat983の回答

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

天皇と皇太子とその他の皇室の方では 警備体制が格段に違います。 不忍通りで天皇・皇后両陛下の乗車する車両を何度か見た事がありますが、通過の1時間前から私服警官が沿道に20m間隔位で立ち、駐車車両を追い出し、私服警官も相当な人数が投入されます。 1本奥に入った道にも目を光らせています。 でも、警官に聞くと教えてくれます。 そして、通過前には信号が完全に制御されます。 先導者、パトカーなどものものしい隊列が組まれ、両陛下が手を振っているのが見えます。 この質問から見て、両陛下か皇太子か国賓以外考えられません。

kyle_1983
質問者

お礼

ありがとうございます。 一歩奥に入ったところにも目を光らせている点20メートル間隔でたってる 点などから、mat983さんが見たのと同じか同種の警備のようです。 でも、両陛下が手を振ってるのには気付きませんでした。

kyle_1983
質問者

補足

内閣総理大臣や閣僚、両議院議長や最高裁判所長官、裁判官、都道府県知事 などの可能性はあるのでしょうか? これらの人の警備も天皇、皇太子同様なのでしょうか? ご存知でしたらご回答いただければうれしいです。

関連するQ&A

  • 首都高 護国寺ランプ 入り方

    すっごいバカな質問だと思いますが、どうか教えてください。 うちから一番近い首都高の乗り口は、護国寺ランプですが、一度も まともに入れたことがありません。 目白通りを早稲田方面に向かって走り、目白台2丁目で左折し、 不忍通りに入って護国寺西交差点で右折して首都高に乗るようカー ナビは指示してきます。 で、その通りにしても交差点に入るとどこで右折していいのか分か りません。 信号待ちの道路面にも直進の表示しかなく、右折で首都高を案内する 表示がどこにもありません。 右手に見えるのは不忍通りの反対車線の赤信号で停車している車ば かりだし・・。 交差点で「どこ?どこ?」とおたおたしている数秒後には、そのまま 不忍通りを走っている始末・・。 いつも、先でUターンしてから入っています。 ネットの地図で検索してみると交差点内に入った後に不忍通りの本線 に入る手前に右折できる場所があるようなのですが、何度も通って確 認するのですが分かりません。運の悪い事にいつも後続車がいて、も たつけない事と、なぜか首都高に乗ってくれる車に出会ったことがな いのです・・・。 最近、ひょっとして実は右折では入れないのではないか?とカーナビ を疑っています。 文章で表現するのは難しいと思いますが、どうか、入り方を教えてく ださい。 よろしくお願いいたします。

  • 信号無視をしてしまいました。

    信号無視をしてしまいました。免許とりたての初心者です。 信号が黄色から赤になる時で、急停止してしまいました。 交差点の中に入っていたと思います。 パニクってしまい、早く交差点の中から出なくてはいけないと思い、 慌てて出ました。 スーパーの手前の信号だったのですが、2人警備員がいました。 そこの1人の警備員さんが車を出そうとしていたのですが、あやうくひいてしまいそうになりました。 もう1人の警備員が「信号無視と違うか?」と言われました。 警察に通報されたりするのでしょうか? 後日何か警察から連絡はあるのでしょうか? 免許取り立てで気が動転しています。

  • 貴方の選ぶ『Wikipedia』での面白・秀逸記事は?

    質問の内容はタイトル通りです。 最近はリンクでどんどん面白そうな記事に飛んでいくのが好きなのですが、 なんせ、何十万語も登録されているのではずれも多いです。 そこで、 皆さんが見つけた面白記事・秀逸記事のキーワードを是非教えてください。 と、言うわけで私からはこちら~~ 『ハーレムアニメ』『萌え』ちょっとばかばかしいワードを丹念に解説。勉強になります。 『都市伝説』都市伝説の真相にも言及してあり驚かされます。 『警察官』警察の内部の仕組みも詳しく説明されており、改めて奥深さを実感。 『空手』トップの写真がすでにインパクト十分(笑)

  • 大名の行列

    江戸市中、特に江戸城周辺では登城する大名の行列同士・旗本の駕籠などがすれ違う事はままあったと思うのですが、その際に何か作法みたいなものはあったのでしょうか?

  • 大名行列がやってきた

    帰宅途中で大名行列に出くわしました。300人ほどいてそうです。しかも行き先はどうやらあなたの家のようです。 殿様をもてなしてあげてください。

  • 大名行列について

    大名行列は、大名とその家臣が国許と江戸を往復することですが、大名の家臣は、一人で行列に加わったのでしょうか。 歴とした武士は、外出の際には必ず供連れだということですが、主君の参勤交代の際には、自身も供連れなか疑問に思いました。 また、上級家臣の家来(大名からみれば陪臣)は、どうだったのでしょうか。

  • 交通整理員の手信号の意味

    工事をしている私道です。 そこで警備員のようなおじさんが(警察ではない) 赤と白の旗を持ってやってる手信号(・・というのでしょうか) の意味なんですが。 『私は自転車で走行中。  対向から車は来ていない。  おじさん(整理員)は、私に対し、  白手旗を腰あたりの位置から背中側に回して振り続けています。』 これは、 整理員の「後ろ側を通れ」の解釈でよいのでしょうか?

  • 交通事故での警備員への回答の影響は?

    家族が交通事故を起こしました。 「交差点での出会い頭で、相手が赤信号を無視して侵入し、家族の車の前部に衝突」というのが、現在警察の調査で確定している事故内容です。 前部に衝突されて進行方向がずれた家族の車はさらに信号に衝突しました。 私が連絡を受けて事故現場に行ったときには家族は救急車で運ばれた後でした。 相手運転手はいましたが警官はいませんでした。 なぜか警備員がいて、相手運転手から話を聞き書類に記入していました。 その後、私のところに来て「関係者ですか」と聞くので家族である事を離すと、「被害者の方から話を聞きました。あなたの家族の信号無視でいいですね」と言われました。 「私には判らない」というと、「そうですか」と相手側運転手の方へ戻っていきました。 後から、相手側の加入している保険会社と契約している警備会社だと判りました。 事故の時、まず現場に警備員を派遣する事になっているらしいです。 疑問なのは、このとき私が「はい」と答えていたらどうなっていたのかという事です。 よく事故で相手に謝ってしまうと非を認めた事になると聞きますが、こういった警備員への回答も影響するのでしょうか。 また、事故当事者でなくても身内の回答だと影響するのでしょうか。

  • アリの大名行列・・・。

    今、大学でアパートを借りて一人暮らしをしてます。 最近部屋の中にアリが巣を作って困ってます。 別にアリが寄ってきそうな糖類などは、ちゃんとごみ箱に捨ててるのに どこからともなくアリが部屋の中に侵入してきます。 最近では、朝起きてアリを潰すのが私の日課となっております・・・(笑 だれか、いい退治法を教えてください! お願いします!!

  • 大名行列の「見通し」について

    画像の大名行列の「見通し」について、どこの藩のものか等、何かお分かりになる方がおられましたら、ご教示の程をどうぞ宜しくお願いいたします。