• ベストアンサー

不定詞の問題についての質問です

英文法の問題を解いていて疑問に思ったことがあります。 Some Japanese youngsters do not feel that chopsticks are easy ( ). (1)to pick up food (2)to pick up food with (3)to pick up with it (4)to pick up food with it 答えは(2)なのですが、他の選択肢、(1)(3)(4)がだめな理由がわからないのですが、なぜなのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

S+be動詞+形容詞+to V (SはVするには~だ) この形のときto VのV以下は必ず不完全な文でなければいけません。 つまり、本来ならあるべきもう1単語(単語だけとは限りませんが。)がない状態でなければいけません。そしてsの足りない部分が、その文における主語にあたります。 (逆に「文の主語が意味上は to 不定詞の目的語でなければいけない」ということもできます) 質問者様の文章の場合 Chopstick are easy to pick up food with ***(←欠けている=不完全) この***の部分にその文の主語つまりChopsticksがくるようにならなければいけないということです。 (1)(2)(3)はすべてtoV以下の文が完結してしまっていますので、不可です。(3)(4)の場合はさらにitが一体何を指しているのかまったく不明ですが。 参考までに同じ構文の文をいくつか紹介しておきます。 ・This book is easy to read. to read *** の ***が this book. ・It is hard to understand. to undertstand *** の ***はit 一見すると同じ形ですが、不定詞の副詞的用法は意味や主語との関係が違いますので気をつけてください。 He was careless to do that. このtoはto不定詞の副詞的用法で、彼がcarelessだったと判断した根拠を示しています。 副詞的用法は代々木ゼミナール講師富田一彦に拠れば 目的、感情の要因、判断の根拠、条件、結果の五つです。

habitant
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 英語の和訳

    1:What a fool he was to reject such a wonderful offer! 2:The wind was not so strong as to prevent us from sky-diving. 3:Three months is too short a time to prepare this project. 4:The books which are on that list will be difficult to obtain in Japan. 5:Some japanese youngsters do not feel that chopsticks are easy to pick up food with. 和訳お願いします

  • 前置詞+関係代名詞+to 不定詞

    There are some tools with which to do the job easily. (その仕事を容易に行える道具がいくつかある) ↓ これは、There are some tools which to do the job easily with. ではダメということになってますけど、なぜ which と with を切り離してはダメなのですか?理由を教えて下さい。

  • 不定詞の用法は?

    We will continue to work hand in hand with our Japanese partners to do everything possible to deliver a safe and secure games for everyone. ①to work は名詞的用法の目的、~することを ②to deliver は副詞的用法の目的、~するために to doは何になり何と訳しますか?

  • 英語 不定詞2

    自分の答えが合っているかと 間違っていた問題は訳や説明をいただけると嬉しいです。 ・ジョージは一緒に遊ぶ友達がたくさんいた。 George had a lot of friends (to play, to play with)→to play ・ガードは秘書をタクシー内で待たせた。 Gerd had her secretary (waited, wait) in the taxi.→waited ・ケイトは私がその部屋に入るのを見た。 Kate () me () the room.→saw, enter ・Rachel hurried to the airport, () the flight. 1 miss only to 2 only to miss 3 to miss only 4 to only miss→2 ・He had to attend night school () improve his computer skills. 1 in order so 2 for 3 in order to 4 as→3 ・The man is said () rich before his company failed. 1 having been 2 that he was 3 to be 4 to have been→4 ・When I heard her () for the first time, I knew she had a promising career ahead of her. 1 sing 2 to sing 3 sang 4 be sung→2 ・() your child do what he wants to do if you want him to grow up. 1 Let 2 Make 3 Get 4 Allow→2 わからなかった問題です。 訳もお願いしたいです。 ・駅まで迎えにきてくれてありがとう  You are kind to pick me up at the station. =It is kind ()() to pick me up at the station. ・間違った部分を選んで直す 1 (1How) careless (2with him) (3not to notice) such (4an obvious error!) 2 (1Nobody) knows what made him (2to visit) (3such) a (4dangerous) zone. ・並び替え 1 Your support has (the/possible/me/for/enter/to/it/made) university. 2 I don't know(what/if/out/to/a fire/do/breaks) in my school.

  • 不定詞の形容詞的用法?

    You are still a university student now, right? Do you have any opportunities to speak English? この英文を文法的に説明してください、そしてどの文型に当てはまるかの説明もしてください。 You are still a university student now, right? こういうのを平叙疑問文というんですか? Stillは副詞?この位置だけですか置けるの? 最後のrightは副詞? svcの第3文型? Do you have any opportunities to speak English? SVOの第3文型? Anyは疑問文だから?someは使えない? to speakはto 不定詞の形容詞的用法でEnglishを修飾している?

  • 関係詞と挿入について

    関係詞と挿入について Do what you think is right.「あなたが正しいと思う事をしなさい.」 これは「you think it is right]の[it]が[what]になって前に出てきたんだと思います. では(1)[what Japanese are considered weak at]「日本人が苦手と思われていること」はなぜこうなるのですか? [Japanese are considered to weak at it]「日本人はそれが苦手だと思われている.」のitが前に出て(1)は [what Japanese are considered to weak at]となるのではないのですか?

  • 不定詞などについて教えてください。

    以下の問題の答えと、なぜそれ以外の選択肢はだめなのか 文法的に解説をお願いします。 (1) I always have many things ( ) after scool.  (ア)to do (イ)doing (ウ)dose (エ)do (2) I will give you an exam tomorrow. I want you ( ) your best. (ア)do (イ)did (ウ)done (エ)to do (3) I don't know ( ) to use this machine. (ア)what (イ)how (ウ)whose (エ)to do (4) Sachi asked her father ( ) to the musrum with her next Sunday. (ア)go (イ)went (ウ)going (エ)to go (5) I've read this book many times because it really ( ) me happy. (ア)makes (イ)helps (ウ)gives (エ)has 中学生に説明しなければならないのですが、 「なぜこの選択肢はだめなのか」と聞かれると私には説明しづらいところが多く… よろしくお願いします。

  • 不定詞と形容詞

    We are safe from the rain here. (ここに居たら雨にぬれる心配はない) という文がありました。 safeはeasy,imposible,difficult,pleasantの仲間で、 It is easy to offend john.→John is easy to offend. のように、形式主語構文で不定詞の目的語を文の主語にした時だけ(この時だけ)人を主語にできる形容詞だと思っていたのですが、一番上で挙げた文は「不定詞の目的語=文の主語」という関係がないのにsafeが人を主語にとっていて、矛盾している気がするのですが・・ that is good to hear という文も同じように、これも不定詞の目的語=文の主語(that)という関係になっているからgoodは上で挙げたeasy等の形容詞の仲間だと思ったのですが、 You are very good to visit me. という文があり、「不定詞の目的語=文の主語」になっていないのにgoodが人を主語にとっていて、おかしいのでは?と思いました。 何か私の理解が間違っているのでしょうか? どなたかご説明をお願いします。

  • 不定詞ではない?

    I thought having more work-life balance was enough to just feel better, but it turns out that doing something you are interested in and that uniquely leverages your skill set is important to feeling fulfilled. something that uniquely leverages your skill setということですよね?これの意味を教えてください。あと、important toのtoは不定詞で後に動詞の原形はこないのでしょうか?なぜ後に名詞形がくるのでしょうか?よろしくお願いします

  • 不定詞 動名詞 どちらを取るか理解できないです。

    A Did you remember to pick up those photos today? B What photos? A I can remember (1)(mention)it to you only this morning. B I can not remember(2)(agree)to pick up some photos. A Do not forget(3)(call)at the shop for them tomorrow. You have got a terrible memory. Yesterday you forgot (4)(lock)the door. BI am sure I did not forget(5)(lock)it. I can clearly remember(6)(look)for my keys.They were in my pocket. 答えはわかるのですがなぜそうなるのかが理解できません。一応調べたのですが、 remember ing (過去~したことを覚えている)remember to(未来忘れずに~する)try ing(ためしに~しようとしてみる)try to(~しようと努力する)regret ing(~したことを後悔する)regret to(残念ながら~する)stop to(~するために立ち止まる)stop Ing(~するのを辞める)forget to(~することを忘れる)forget ing(~したことを忘れる) 上の調べたのをどう使えばいいか分からず1問目から理解できません。特に4番の過去のことなのになぜlockingでは間違いなのですか?木曜日試験なのでよろしくお願いします。