• ベストアンサー

産業翻訳家 勉強の進め方

これから産業翻訳家目指して頑張ろうと思っているものです。 TOEIC785点とっているのですが、どちらかというとリスニングが得意で、リーディングのほうはそんなに得意ではありません。翻訳家として活躍するにはTOEIC900点はないと難しいと聞きますし、ボキャブラリーも全然ダメです。 なので、語彙や文法を徹底的におさらいしつつ、とにかく英字新聞、TIMEやNEWSWEEKなどの雑誌、ペーパーバックなどを辞書なしでスラスラ読めるようになってから(訳すというわけではなく、読める・意味が解釈できるということ)、その上で、それをきちんと訳すことをやってみようと思っています。 それまでに自分の専門分野を決めて、その分野の通信講座を受けようかという感じです。 こういう流れで問題ないでしょうか。とにかく最初からなんでも訳すということに重点を置いたほうが良いでしょうか。 因みに地方在住なので、学校に通学するのは難しいです。通学のほうがいろんな意味で有利だなとは感じているのですが。。 翻訳の学校では、翻訳の基礎講座みたいなものも通信講座でありますが、ハウツー本みたいなものも出てますし、基礎講座程度の内容だったら独学で大丈夫かなと思っているのですが、やっぱり通信講座受けたほうが良いでしょうか?(添削してくれるというメリットはあると思うのですが・・) 今のところ、すぐに活躍できるという英語力もないのですが、お金もありませんのでどのように勉強していったらよいのか迷っています。 もし何かアドバイスあればよろしくお願いいたします!

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • togenyc
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

日系アメリカ人2世、副業で音楽関連・インターネット関連・デジタル関連・海外企業ローカライゼーションの通翻訳をやっているものです。 先ずはとりあえず、法律的な言葉を覚えたほうが良いです。 通訳は「会話の訳」であり、日常的な言葉も多々ありますが、翻訳は「ビジネスで使われる、定型文などの訳」が多いため、リーディング・ライティングのスキルがかなり必要となります。 オススメは CNN.comなどの「政治欄」「経済欄」を日本語に訳す ↓ 日本語に訳したものを、原文を見ないでまた英語に訳す ↓ 原文と見比べる これを繰り返すと日本語・英語での「言葉同士のつながり」が自然と見に付きます。 あと、自分が以前やっていたのは: ・日経のニュースサイトで「原文:reuters」の日本語分を入手 ↓ ・自分で英語に訳す ↓ ・reutersなど、記事原文を入手し、自分の訳と原文を照合し、違いを見る。 ↓ 違いがあった部分を元の日系ニュースサイトの文章と見比べ、自分の役が正しいか、ニュースサイトの訳がまちがっているかを判断する。 とにかく頻繁に英語⇒日本語⇒英語のスイッチ切り替えを行い、それを自然にもって行く事が大切だと思います。 産業翻訳家の場合、契約書などを訳すケースも多々あるので、先ずは日本語で契約書の内容などを理解することが大事です。 それが終わったら次に、「英語での契約書の定例分」がありますので、契約書サンプルを同分野で数枚、更に別分野で数枚集め、その中での「共通条項」「共通言い回し」などを覚えたほうが良いです。 また、分野が専門的な場合、先ずは日本語でその分野における特殊用語・権利的用語を徹底的に学んだほうがいいです。覚えたら、それを今度は英語に訳していきます。 このサイトで入力し、例を見るのがオススメです: http://www.alc.co.jp/ 特に権利に関しては、日本と海外で違い場合が多いので、両国の権利を学ぶ必要性があります。 通信講座ははっきり言って無意味だと思います。 ネイティブな人から見ると、日本の翻訳のレベルはかなりひどいものです。映画の字幕、英語の注意書き、説明書の英語文、アーティストの歌詞、政治家の演説。。etc etc。。。 必ずといって良いほど間違いがあります。 通信講座といっても、所詮はそういった間違ったものをやっている人間が書いているとしか思えないので、本気で翻訳家を目指すなら、実践あるのみだと思います。入門書とかは立ち読み程度でいいです:ガイドラインでなく、あくまでも目安としてみた方が将来的にもいいかと思います。 *通訳の場合、全く別のアドバイスとなります。これはあくまでも「翻訳」に対してのアドバイスです。

18GIUGNO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ネイティブの方からのアドバイス、本当に貴重でためになります。 とにかく英文を読んで訳してまた英文にして・・の繰り返しですね。日英の役は苦手なのでこの訓練は相当効きそうです。 原文と日本語訳の文章をどうやって手に入れたらいいか考えていたところなので、いただいた情報を元に、早速探してみますね! 分野によって特殊な用語や言い回しや用語があると思うので、日本語も含めて徹底的に勉強していかなければなりませんね。 通信講座のこととか、方向性とか、色々悩んでいたんですが・・ >本気で翻訳家を目指すなら、実践あるのみだと思います。 本当に、悩むよりひたすら実践ですね。 これから活躍できるようにがんばります! どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • FurbyS_OK
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.2

一個人の意見として聞いてください。 まず学校ですが、独学でどんどん学べる自信があるなら、学校にわざわざ行く必要はありません。でも不安なら、行けばいいと思います。 自分の翻訳の専門分野を早いうちに決めるのはいいことだと思います。 翻訳と言うのは、英語力は元より日本語の能力が試される仕事です。英単語と日本語の単語のひも付けが多ければ多いほど、どんどん辞書も引かずに翻訳できるように、当然なって行きます。なので、毎日どんどん自分の単語帳のエントリーを増やしていかなければなりません。 ただ、見たことも聞いたこともないものの翻訳をするというのはなかなか難しいものです。 そういう意味で、その分野の経験を自分なりに何とか身につけることも翻訳家個人個人に要求されるスキルとなります。 最後に、猛勉強してTOEIC で高得点を取ったからと言って、いい翻訳家になれる保証が出来る訳ではありません。まったくの別物です。

18GIUGNO
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 わりと形から入りたいタイプなので、通信講座を受けたいのは山々なのですが、これから先のことを考えると今のところは独学で頑張ろうかなという感じです。専門分野については、できるだけ早く決めたほうが良いとは思ってるのですが、今の時点で得意とする分野がないので決めかねています。何かの専門職についていればまだ楽だったのでしょうが・・ 分野を決めたら、その分野についても勉強する必要がありますよね。これから翻訳の勉強しつつ、どの分野が合っているか探していきたいと思います。単純に言うと建築とかインテリアに興味があるのですが、その分野の仕事ってあまりないですよね・・きっと。 >最後に、猛勉強してTOEIC で高得点を取ったからと言って、 >いい翻訳家になれる保証が出来る訳ではありません。 >まったくの別物です。 そうですよね。数字や肩書きにとらわれず、やっていきたいと思います。 本当にどうもありがとうございました!

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.1

ドイツ語通訳です。 英語力ももちろんですが、日本語の勉強を専門レベルでする必要があります。 何度か英語通訳と一緒にお仕事させていただきましたが、日本語能力がお粗末であることが多く、非常に困りました。とりわけ専門分野によっては英語では日常の単語を使っている場合でも、日本語では専門用語が別に利用されていることが多いです。こうした専門用語を定義も含めてキチンと理解する必要があります。いわゆるカタカナ語の濫用は避けてほしいと思います。翻訳も同じです。

18GIUGNO
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 実際に活躍なさっている方からのアドバイス、とても嬉しいです。 確かに、日本語力なければダメ、という話も良く聞きますが、最近その意味がわかってきた気がします。英語だけでなく、日本語の勉強も続けていきたいです。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 産業翻訳に役立つ講座・学校

    今現在、派遣社員として機械メーカーに勤務しています。そこで、社内資料など(主に半導体関係)を英訳する機会があるのですが、その分野の知識もなく、また自分の貧しい英語力では、下手くそな英訳しかできません。なので、通信か通学で翻訳講座を受講しようと思っているのですが、お勧めの学校があったら教えてください。 今の英語力は、TOEIC850点、英語圏に半年ほど住んでいたので、カタコト英語は話せる程度です。今まで翻訳の勉強はしたことがありません。 基礎力をつけるには通信で独学して、それから通学に切り替えたほうがいいかと自分では思うのですが・・・。同じような環境から本格的に翻訳の仕事をされている方、お勧めの講座、学校をご存知の方、助けてください。どのように勉強したらよいかアドバイスください。

  • 翻訳スクール(翻訳講座)を探してます

    英語が得意なので(TOEICで920点です)、翻訳の勉強を始めたいと思っています。通信講座を考えていますが、よい学校(講座)を知っている方がいらっしゃれば教えてください。

  • 映像(メディア)翻訳の通信講座について

    映像翻訳家を目指して勉強を始めるつもりです。しかし関西在住で仕事もしている私にとって、東京にある学校への通学は無理なので通信講座を受けたいと思っています。ちなみに在米暦6年、TOEIC は920点で映画やテレビは字幕なしでスラングなども理解できるレベルです。 映像翻訳の通信講座がある学校案内には「成績優秀者は翻訳家として登録し、(100%ではないが)仕事がある」とありますが、実際問い合わせると中には、通信講座と通学ではこなす量が違うので結局は通学しないとプロにはなれない、地方者は上京しないとほぼ無理、と言う学校もありました。 そんな中、ワイズ・インフィニティとフェロー・アカデミーは通信でも前向きな回答をくれましたが、フェロー・アカデミーなんてアメリアへの登録にもお金が要る上、その後も自分でトライアル(これまたお金が必要)に申し込んで機会を伺うという具合で、結局勉強してもお金を払わないと仕事のチャンスがないのか?と疑問に思います。 というわけでワイズ・インフィニティを考えていますが、どうなんでしょうか?ここの通信講座を受けられた方、又は他の学校の通信講座を受けて今映像翻訳をされている地方の方、いらっしゃいましたら意見をお伺いしたいです。お願いします。

  • 産業翻訳者になれるでしょうか?

    はじめまして。 33歳、独身女性です。 現在、簡単な事務(正社員)の仕事をしています。 どうしても産業翻訳の仕事がしたいです。 しかし、大変恥ずかしい事に、今の私には英検2級程度の力しかありません。 また、これといった専門分野の知識もありません。(大学は芸術系中退、その後 介護職に就いたこともありますが、どちらも翻訳に生かせるレベルの知識ではない。) そこで、次のような計画を立ててみました。 <34~36歳> 通信制短大英文科入学→TOEIC900まで英語力を上げる。 <36歳~39歳> 通信制大学法学部2年次編入→法律の知識を深める。 <39歳~40歳> 翻訳学校に通う。 翻訳会社、企業のトライアルを受け、合格を目指す。 、、、と考えてみたのですが、どうでしょうか?(学校は全て仕事と両立です。) どうしてもこの仕事に就きたいのです。 産業翻訳という仕事について調べれば調べるほど、魅力を感じ、この仕事に就きたいという気持ちが 強くなっていきます。 少しでも可能性があれば諦めたくないです。 私の考えた方法で翻訳者に成れるか、否か。 また他に方法はあるか等、皆様のご意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願い致します。

  • 産業翻訳講座について

    産業翻訳講座を通信(オンラインも可)で受けたいと考えているのですが、何か良い講座をご存知の方はいらっしゃいませんか? バベルやアルク等の比較的大きい会社のものは一通り調べてみたのですが、例えば小さい会社や個人が運営している様な通信講座はないものでしょうか。 ご存知の方是非是非教えて下さい。 もしくは、個人で翻訳講座をお持ちの方で、「私こんな講座を開発しました!」という方いらっしゃいませんか?ご連絡お待ちしています。

  • 翻訳学校-通学・通信 どちらがいい?

    自分のとるべき道がわからず、悩んでいます。 翻訳を仕事にすることを目指そうと思っています。 以前、通信講座で翻訳基礎を学んだことがありますが、 講座が修了して、そこからどうやって道を進んでいけば いいのかわからなくなって、現在に至っています。 通学は通信に比べて、情報交換や人脈づくりの面で得だと いいますが、そんなに違うものなんでしょうか? 私は今まで営業事務の経験しかないので、社内翻訳を考え ています。今日、求人誌で「英検2級程度の翻訳・電話応対の英文事務(派遣)」の求人を見つけました。 今の私には願ってもない求人のはずなのですが、躊躇して しまっています。 上京して、都内で働きながら翻訳学校に通い、人脈をつけたら帰郷する、というのを思い描いていたからです。 両親に話すと「34歳での上京はリスクが高い」ということで、反対されました。 翻訳学校へ通うことに大きいメリットがあるのなら、 反対を押し切ってでも上京したいのです。 通学するのと通信講座受講するのでは、どのくらい違う んでしょうか?経験者の方、教えてください。 人生相談みたいでカテゴリー違いな気もしますが、どうか アドバイスよろしくお願いします。

  • 海外からの翻訳の勉強と仕事について

    こんにちわ。現在海外在住のものですが、翻訳の勉強を始めてみようかと思っています。方法としては通信講座を利用するしかないと思うのですが、海外で翻訳の通信講座で勉強している方、または経験のある方、よろしければアドバイスいただけないでしょうか? また、お勧めの学校や講座(産業翻訳を考えています)などの情報もわかればお願いいたします。 また、海外にすんでいても日本から仕事を受注できると言う話を聞いたのですが、実際にそのような方法でお仕事をされている方はいらっしゃいますか?

  • おすすめの翻訳学校は?

    4月から翻訳学校に通おうと思っています。身近に仲間がいた方が刺激になると考え、通信講座ではなく実際に通学しようと思っています。現在、どうやって学校を選べばいいかわからず迷ってます。地方に住んでいるので体験講座に参加するのは難しく、各学校のサイトの案内は読みましたが、それだけでは心もとないのでできるだけ多くの情報を集めたいと思います。 どんな細かいことでも構いません。お薦めの学校、実際に通学された方の体験談、そういった記事があるサイトなど、教えて下さいますようお願いします。

  • 「金融・証券・財務翻訳」、「実務翻訳」の勉強方法

    「金融・証券・財務翻訳」、「実務翻訳」の翻訳家になりたいと思い勉強中です。 これまでの勉強の経歴は、翻訳学校の通学講座で、「文法基礎講座」、及び「経済金融基礎講座」を受けました。この後「経済金融専門講座」に通うつもりだったのですが、20万近くかかり、 お金がありません。 参考までに専門知識に関しては、銀行の調査部に勤めていたこともあり、 「証券アナリスト財務、経済1次試験合格」、「銀行検定のデリバティブ3級、外為3級、財務2級、合格」「特別2種外務員試験合格」等、証券アナリストや公認会計士ほどではありませんが、一通り、金融、財務、経済の基本的な知識はあります。 質問ですが、 (1) 独学で「金融・証券・財務翻訳」、「実務翻訳」の勉強をするには、この後どのような勉強方法が  有効でしょうか。「英日」「日英」ともに勉強をしたいと思っております。 (2)ちなみにTOEICはまだ受けたことがありません。TOEICの勉強も必要でしょうか。 (3)また、ITや会社法の知識も必要だよ、と言われたのですが、その通りでしょうか?  特に IT は、かなり苦手で(ちんぷんかんぷんです)どのように知識をつけて良いかわかりません。 (4)現在、会社をやめ、自宅で学習をしています。貯金も少しあるため、あと1年半ぐらいは毎日勉強に当てられそうなのですが、独学でも食べていける翻訳者になれるでしょうか。 どれか一つの質問でも結構ですので、ご教示の程、お願いいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 翻訳の通信講座以外の勉強法

    翻訳を勉強するとき、通信・通学講座を調べました。添削をしてもらうのは重要ではありますが、値段がとても高くて手が出ません。でも、通信講座のテキストは内容が濃いので、何とかしてテキストやそれと同じぐらい密度の濃い書籍などで勉強したいと思っています。そこで、通信講座を受けずに通信講座のテキストの内容ぐらい密度の濃い内容を勉強するにはどのような方法があるか、教えていただけないでしょうか。