• ベストアンサー

鳥かごの移動

文鳥を飼っています。 今まで居間の隅のテーブルの上に鳥かご置きっぱなしでしたが、 日中は窓際に移動した方がいいのですか? 日差しを遮るためにカゴの半分は布で覆って。 留守中、無人の部屋の中しか見えないより窓際で色んな鳥や植物や空見てた方が楽しいかな?と思い付きまして。 日々の移動がストレスになったりはしませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 今まで居間の隅のテーブルの上に鳥かご置きっぱなしでしたが、 > 日中は窓際に移動した方がいいのですか? ・文鳥(鳥類全般)の飼育に日光浴は、健康維持に必要です。 人間と同じで、ビタミンD3は自然食品から摂取することは出来ません。 太陽光の紫外線を浴びることにより、文鳥の体内でビタミンD3が形成されます。 ビタミンD3は餌から摂取したカルシウムを活性化させます。 簡単に言うと、日光浴をしないと「骨格の弱い、ひ弱な文鳥」に育っちゃうわけです。 ただ、日中勤め人の飼い鳥の場合、直射日光に当てられるのは10月~4月まで。 5月~9月の日差しに日中晒したら、文鳥は焼き鳥になってしまいます。 夏場の日中は、室内ならば、レースカーテン越しで十分です。 室温の上昇を抑えるために、カーテンで室内を遮光し、鳥籠前だけレースカーテンを開けて、鳥篭とカーテンの距離は50cm程度離せば良いと思います。 真夏にハアハアしているようだと、扇風機やエアコン冷房の併用も必要だと思います。 > 日々の移動がストレスになったりはしませんか? ・モチロン、ストレスになりますが、毎日、同じ場所を移動すれば、スグに慣れるので大丈夫です。

nattonatto
質問者

お礼

詳しいお話どうもありがとうございました! 早速実践してみます。 文鳥ってなんてかわいいんでしょうね!

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 スミマセン、書き間違いがあります。 誤: 室温の上昇を抑えるために、カーテンで室内を遮光し、鳥籠前だけレースカーテンを開けて、鳥篭とカーテンの距離は50cm程度離せば良いと思います。 正: 室温の上昇を抑えるために、カーテンで室内を遮光し、鳥籠前だけ遮光カーテンを開けて、レースカーテンを引き、鳥篭とレースカーテンの距離は50cm程度離せば良いと思います。

関連するQ&A

  • 鳥カゴの置き場所

    飼育書などによると、鳥カゴは窓際に置くと温度差が激しいし すきま風も鳥には負担になるので、置いてはダメとありますが 日中仕事に出ていて鳥の世話が出来ないので、日当たりの良い 窓際に置いておいた方が日光浴が出来て良いのになぁ、と つい置いてしまいます。 皆さんは鳥カゴを室内のどの辺の位置に置いていますか? それと鳥カゴのまわりって食べ散らかしたエサのカスとかも 多いですよね?皆さん何かでガードしてますか? 大変初歩的な質問ですが、よろしくアドバイスお願いします。

  • 文鳥をキャリーケースでの移動に慣れさせることは可能?

    文鳥のヒナ(生後4週くらい?)を飼い始めています。 日中パタパタと飛ぶので昨日から鳥かごに移しました。でも保温の面で夜はもともと入れていたプラケースに戻し寝かせました。(獣医さんのアドバイスで) ショップから迎えて4日目、かごに入れたのは昨日が初めて。 ですからプラケースにもカゴにも特別馴染んでいるわけではなく、入る時はすこし驚いています。 これからだんだんこの鳥カゴが「安心してすごせる自分の場所」になっていってくれたらいいのですが、ふと、この先のことを考えてプラケースを寝床にし続けたらどうかなと考えたのですが、それはナンセンスでしょうか? 目的は、タイトルに書いた、「移動に慣れてもらう」ことです。 病院に連れて行ったり、どうしても人に預けなければならない時など、変化に弱い鳥さんだとストレスを感じすぎてかわいそうですよね。 今から慣れさせておくことができるかなあと考えました。 旅行にも連れて行ける文鳥さんがいたり、逆に部屋を移動してもパニックになる文鳥さんがいたりするそうで。 可能だとしても、幼鳥のうちにといっても、まだ小さすぎて意味がないということでしたら今夜からずっとカゴにしようかなとも思いますのでご意見やアドバイス等いただきたいのです。 カゴとプラケースを行ったり来たりもそれはそれでストレスかなあということを感じまして。 いつも長文でややこしい話ですみません。 これはお暇がございましたらお付き合いいただきたい内容の質問です。どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 文鳥のわがままに困っています

    私は、5年ほど前から白文鳥を1羽鳥カゴで飼っています。普段、カゴの外に出して遊んだりする時は、突付いたり噛みつくこともなく、とっても可愛い文鳥なのですが、カゴにいる時はとてもわがままなんです。自分が外に出たくなると、鳥カゴの戸をクチバシで持ち上げ落とし、わざと大きな音をたてて私の興味を引くように行動をします。遊んであげると落ち着くのですが、あまりにうるさくするので、戸を洗濯バサミで止めて音がしないようにしてしまったんです。すると、今度は、鳥カゴの下にある糞受けの網の端っこをクチバシで持ち上げて、大きな音をたてています。最近は、かなり頻繁に音をたてるようになり、本当に困っています。 また、エサについても、自分の好きな物だけを食べて、他のエサを下にわざと落としたりします。(飛び散らないガードのついたエサ箱なのに・・・) 文鳥は気が強い鳥と聞いたことがあり、確かに怒ったところで逆効果のような気がします。 良い対処方法をご存知の方よろしくお願いします。

  • 文鳥の冬場の保温について

    飼い始めてから5年になる文鳥(オス・1羽)の冬場の保温を どうするか迷っています。 住んでいるのが大阪なので、冬場でも言うほど冷え込む事もないし 何より鳥自身が若かったこともあり、今までは特にコレと言った対応はしてきませんでした。 (カゴが居間(6畳)にあるので、エアコンなどで寝る前に部屋全体を暖めてから部屋を閉め切る。ということをしていたくらいです。) 鳥は健康そのものなんですが、そろそろ歳なので・・ 今までのままでは寒さは堪えるかなぁと思い、何か対応した方がよいのか困っています。 「カイロを下に置く」と言うやり方を聞いたのですが、実際やっている方はいらっしゃいますか? 文鳥(の初老)を飼っている方、お話し聞かせてください!

  • コザクラインコの飼育環境について

    手乗りの小鳥を飼いたいのですが、セキセイかコザクラかで迷っています。 文鳥とセキセイは手乗りで何羽か飼育したことがあるのですが、コザクラインコは飼育経験がないため、悩んでいます。 我が家の環境は、夫婦共働きで日中は留守。 夕方に子供達が学校から帰ってきますが、朝から夕方までは無人の状態です。 文鳥とセキセイは、そんな環境でも十分に懐いてくれて楽しかったのですが、コザクラはどうなんでしょう? 書籍やネットで調べても、愛情たっぷりでベタベタするのが好きなんだと書いてあるので、日中留守がちな我が家では、コザクラを飼うのは厳しいでしょうか? 小鳥も性格には多少の個体差があると思いますので、コザクラの飼育経験が何羽かある方、アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 3月の初め生まれの2匹のセキセイインコを、3月末にペットショップにて購入し、一緒に飼い始めました。

    3月末に、ペットショップに行き、3月初めに生まれた雛を2匹購入しました。 もっと小さい雛から飼う予定でしたが、日中ほとんど不在なので、餌も置き餌で大丈夫だし、水槽のようなものではなく、すぐにカゴに入れても大丈夫だとお店の人に言われて、飼い始めました。 その日から、鳥カゴに入れて飼い始めたのですが、すぐに、鳥カゴ内を飛ぶようになりました。 お店にいる時から、ぴったり2匹で寄り添ってたので、2匹一緒に購入したのですが、飼い始めてからも、いつも2匹でくっついています。 日中家族で留守にしているのですが、朝と・夕方に餌と水を変える時に、話しかけたり、少しずつ手を入れたりしているのですが、 逃げ回るだけで、全く手に乗る事もありません。 2匹とも性別もわからないのですが、最近、一匹がもう一匹を激しく追いまわし、かじりついたり、上から飛びかかったりしています。 仲が良いと思っていたので、じゃれているだけなのかと思いましたが、鳴き声も激しく、どう見ても、一匹が必要に追い回し、もう一匹が逃げているといく感じで、羽やえさが床中に散らばっている状態です。 鳥カゴの中に、手を入れても、かじりついてくるか、嫌がって逃げる状態なので、まだ一度もカゴから出した事もありません。 小さい子供が3人いて、夕方からは家中賑やかな状態なんですが、ストレスが溜まっているのでしょうか? 初めの世話の仕方が悪かったのでしょうか?もう私たちに懐かないのでしょうか?

  • 白文鳥(小鳥)の可愛い行動について(カゴの中)

    白文鳥の雄・雌を1羽ずつ飼っているのですが、雄がとても面白い行動をカゴの中でやります。それは、鳥カゴの中の側面にジャンプしてつかまる事です。また、つかまりながら2段ジャンプもしたりします。 それをやる時は、(1)チュンチュンと連続して鳴く時が多い(2)自分がカゴから遠ざかったり、遠ざかって歩く、近づく、近づいて歩く(3)カゴを近くに置いている時に、ソファーで座っている自分の体を動かす(4)ソファーに座っているとき、チュンチュンと鳴いているなぁと思って振り向くとジャンプしている。 雄の方は、赤ちゃんの時(まだ、目が見えない)からエサをあげて育ったのでよくなついていますし、活発で元気な子です。 この行動は、どういう事なのでしょうか。なんとなく自分でも、理解できるような気がするのですが、鳥を飼っている方で同じ経験がある人の意見が欲しいので、よろしくお願いします。

  • セキセイインコ冬対策

    メス五歳の子が一羽いますが、実は去年から、猫を飼っているので、インコを普段行き来の少ない部屋に置き、必ずその部屋のドアを締めて飼っています。冬、寒い地域に住んでいて、普段は夕方まで留守がちですが、去年までは、居間に鳥籠を置いていたので、家族誰かがいると暖かかいし、全く冬対策せずにいました。今年は、奥の暖かみのない部屋で過ごさせなければならず、とても可哀想なのですが、寒さ対策、できれば電気光熱費がかからない方法で、鳥籠をほんわりさせておく方法はないものでしょうか? カイロを置こうと思ったのですが、糞のことや、鳥が噛みちぎってしまう危険もあるし、やっていません。いいアイデアあったら、お願いします。

    • 締切済み
  • 文鳥を室外で飼う場合・・

    うちの実家のことなのですが、文鳥を飼ってましてカゴはいつも外へ(ベランダ)出してます。 父母とも餌も飛ぶし、鳥は外で大丈夫との考えです。 夕方になると朝まで風が入らないようにと、とても厚い生地の布で覆ってあげてます。 実家は私が小さかった頃からインコなど飼っていて、ずっと外で飼ってました。それを見てきたので私も普通なのかと思ってましたが、最近は実家へ行くと文鳥が毛をファッとさせて首を折って寝ているところを見かけますので「寒いのかな~」と心配しております。 「冬だけでも家の中に入れてあげたら?」と言うのですが、鳥はとても強いと思い込んでるようです。 本を読んだりすると、28度くらいが最適だとかありますが、日本の冬だと無理ですよね。。 なんだか可愛そうなので室外で飼う場合のこの時期の工夫方法があれば教えてもらえますか? また真冬でも室外飼いは大丈夫なのでしょうか? 住んでいるところは寒い地方ではないです。

  • セキセイインコがカゴで大暴れして困ってます

    生後約3ヶ月のインコを飼っています。 病気で一時死にかけていたのですが、通院したり必死に看病した甲斐もありすっかり元気になってくれました。 そうやって甘やかしてしまったからか、人間が大好きになってしまいました。カゴの中が大嫌いのようで、大人しくしてくれません。私は専業主婦なので、日中放鳥してあげるぶんには問題無いのですが・・・・それでも、用事などで1日家を留守にしなければいけなかったり、料理や掃除など鳥にかまってあげられない時にはカゴに戻って頂かなくてはなりません。 また、いくら目を離さないように気を使っていても、放鳥時の思わぬ事故で死亡してしまったりという事も心配なので、出来ればカゴの中で暮らしていくのが当たり前のインコになってほしいのです。 飼育書など読むと、放鳥は1日10分程度でOKと書いてますが、うちの現状ではとても無理です。 よく、餌を鳥かごの中に置いて、放鳥時に餌をやらないようにしていれば自分から勝手に戻っていくとあるのですが、病気から回復したばかりのインコのことを思うとなかなか不安でできません。個体差もあると思いますが、まだ小さすぎる印象があるのです。このこともあって、夜間もエサが食べられるように電球をつけて明るくしてやってます。それも悪い事ではないのかどうか心配です。 長くなりましたが、質問をまとめますと、 1. カゴの中で暴れずに過ごしてもらう対策は無いでしょうか? 2.エサをしっかり食べて太ってもらうために夜間も明るく(といっても、明るすぎということはないのですが)しているけれど、それは鳥の体にとって悪影響にならないでしょうか?(ホルモンバランスが崩れるとか・・・) どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう