• ベストアンサー

文鳥をキャリーケースでの移動に慣れさせることは可能?

文鳥のヒナ(生後4週くらい?)を飼い始めています。 日中パタパタと飛ぶので昨日から鳥かごに移しました。でも保温の面で夜はもともと入れていたプラケースに戻し寝かせました。(獣医さんのアドバイスで) ショップから迎えて4日目、かごに入れたのは昨日が初めて。 ですからプラケースにもカゴにも特別馴染んでいるわけではなく、入る時はすこし驚いています。 これからだんだんこの鳥カゴが「安心してすごせる自分の場所」になっていってくれたらいいのですが、ふと、この先のことを考えてプラケースを寝床にし続けたらどうかなと考えたのですが、それはナンセンスでしょうか? 目的は、タイトルに書いた、「移動に慣れてもらう」ことです。 病院に連れて行ったり、どうしても人に預けなければならない時など、変化に弱い鳥さんだとストレスを感じすぎてかわいそうですよね。 今から慣れさせておくことができるかなあと考えました。 旅行にも連れて行ける文鳥さんがいたり、逆に部屋を移動してもパニックになる文鳥さんがいたりするそうで。 可能だとしても、幼鳥のうちにといっても、まだ小さすぎて意味がないということでしたら今夜からずっとカゴにしようかなとも思いますのでご意見やアドバイス等いただきたいのです。 カゴとプラケースを行ったり来たりもそれはそれでストレスかなあということを感じまして。 いつも長文でややこしい話ですみません。 これはお暇がございましたらお付き合いいただきたい内容の質問です。どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 ご期待の通り、結構慣れてくれます。 個体差も性格ですからありますけど、発情抑制には、一日に何度も違う部屋にしたり、 毎日違う位置にケージを置いたりもします。 うちの子も同様にしています。 キャリーでの移動にも、もちろんある程度は慣れてくれます。 うちの子は獣医さんに連れて行くときの移動しか経験していませんので、 キャリーに入れると怒りっぱなしです。 でも、獣医さんへの移動でさえも、発情抑制に繋がるのです! うちの子なんて、「この子は少し通院でもした方がいい」と言われる発情問題児ですので。。 ストレスが怖いのでなく、ストレスを怖がって鍛えないことが怖いのです。 甘やかさない勇気も必要です。 犬など規則正しい生活を送らせて、甘やかしていると、少しのトラブルや時間の乱れで 血便してしまいます。 鳥さんも、あまり規則正しい生活をしていると、少しの変化に対応できない個体に育ちます。 ある程度変化に慣らせておくと、(人間もそうですけど)色々な環境に適応できる子になります。 保温が可能な状態でしたら、温かくなったらケージでいいですよ(^^) ただ寒さには弱いですので、アクリル板で1面だけ開けた覆いを作ってあげると後々便利です。 アクリルは結構お高めですけど、大部分のUV-Bを透過してくれます。 ガラスは殆どのUV-Bはカットしてしまいますが、アクリルの良さはここにあります。 つまり、アクリルはフルスペクトラムライトやトルーライトでの、人工の日光浴にも便利です。 本当にいい(文鳥)ママさんですよね(^^)! 応援しております。 頑張ってくださいませ。

pito-chan
質問者

お礼

こんにちは(^^♪ 少しずつ肩の力が抜けてきてますますかわいくなってきました。 発情抑制のためにわざわざ移動させるというのは知りませんでした。では今夜もケースに入れようと思います。まあこれはよく考えたら今だけかもしれませんが。 信頼関係が築けたら、いろいろなことをコミュニケーションの中で伝えていけそうですね。 放鳥時間も、今はいくらでも出してあげたい気持ちですが、これからずっとはそうもいかないと思いますのでどの場所でどれくらい遊ぶかとかも考えようと思っています。長い付き合いなのでお互いに楽し~~く過ごしたいです。 ケージは段ボール箱で覆っていますが、アクリル板だと見た目にもきれいでしょうね。 時間ができたら作ってみます。

その他の回答 (1)

noname#226215
noname#226215
回答No.2

文鳥大~好きな方達と、楽しくおしゃべりするつもりで投稿させて頂きます。 可愛いちっこ達、今10羽いるんですけど、みんな性格性質十人十色、でも先の方の言われる通り、どんな子も育て方次第で、いろんな事に充分慣れてくれますヨ。 カゴの件、去年秋にうちにきた生後1ヶ月のヒナは、最初はプラスチックの枡カゴで1ヶ月ネンネして、次に和鳥用の縦長1段の小さい木カゴに移住して2ヶ月、その後やっと大人と同じ大きさのカゴ(45角)に落ち着いてくれるようになりました。 やっぱりヒナちゃんに、すぐ大きな普通カゴでのネンネは心元ないみたいでした。 で、慣れさせるために、日中カゴで遊ばせたり、入り口を開けたままにしてケースと行き来出来るようにしたり、餌はカゴで取らせ、ネンネはケースとかにして、心身の成長に合わせてやりました。 うちも病院通いはしょっちゅうで、キャロバスケットという手の平サイズのケースに1羽ずつ入れるのですが、大きなカゴから小さいケースは勿論嫌がる子もいてストレスになるため、慣らすために、遊びの時に側に出して置き、目に触れさせ、他の子が入ったりするのを見慣れた頃にケースに入れると、大丈夫になりました。 1羽の場合でも、見慣れている、触ることが出来る、など小鳥の生活圏内に物の記憶や学習があれば、かなり融通が利くのではないでしょうか。 小鳥の気持ちを一番に大切に、気長に急がず事を運ぶよう心がければ、ストレスなく物に慣れたり、学習したりしてくれるかも。 うちは毎日ケースに1羽ずつ入れて、窓辺に運び日光浴をさせているのですが、これで全員ストレスなく、小さなケースでも、の~んびりしてくれるようになり、長めの外出も安心、病院もOKになりました。 実は病院へは、歩き、バス、地下鉄で45分はたっぷりかかります。 最初は騒音など心配の連続でしたが、きちんと装備さえして行けば、こちらが思うよりちっこ達はどの子もケロッとしていて、餌さえ食べている不屈の精神に恐れ入ったり、バスで歌いだしたり、まぁいろいろありまして、マイカーなくタクシー無理の私には、ホント助かる親思いのちっこ達です。 そんな訳で、参考になれば幸いなんですが・・・。

pito-chan
質問者

お礼

こんにちは。 目に触れていて知っているということはとても大きなことなんですね。 実は昨夜は一晩中カゴで過ごしてみました。 ヒヨコ電球と段ボール箱と毛布で保温をしたので大丈夫だと思ったので。 それと、なぜかもう、挿し餌をしてもほとんどついばんで食べちゃうんで、ペレットやシードを床にまいたり器に入れたりしてるんです。まだ4週なんですけど。5週以上はどう考えてもたっていないんですけど。 で、ペレットやシードを食べているなら挿し餌の水分じゃ足りないかも。お水を飲ませなくては!ということでお水をやると飲んだりちょこっと水浴びもしました。 そんなことをしていると、プラケースでは無理になり、そこで落ち着いた顔してるのでそのまま寝かせたいなあと思ったんです。 でも、これからもケースは目に触れるところに置いて、遊びの時に使ったりしようかなと思います。 10羽も飼ってらっしゃるなんてすごいですね!けんかしませんか?ウチは2羽ですが、本当に性格の違いがあって楽しいです。でも成鳥になってけんかしたらケージを分けないといけないことを覚悟してるんですけど。 回答うれしいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文鳥の幼鳥の遊び方などについて。

    みなさん、こんにちは。 文鳥の幼鳥の遊び方について、ご教示いただきたく投稿させていただきました。 ちょっと長文なのですが、ご容赦ください。 (1) 1週間ほどほど前に、ペットショップにて文鳥のヒナということで、1羽を我が家にお迎えしました。 お店の方からは、 (1)ヒナのときは差し餌をしていた (2)一人餌になってからは他の子と一緒にケージに入れて管理(約1ヶ月) (3)まだ小さいので、手乗りになると思います と仰られてたので、手乗りを期待して買ってきました。 お迎えした1日目と2日目は、 手に餌を乗せて入れても近づきませんでしたが、 3日目以降は手の上の餌を食べてくれるようになりました。 ただ、普通に手を入れても近づいてこない状況です。 しばらく続ければ、餌がなくても近寄ってくるものでしょうか? (2) 電話で、近所の小鳥店のおばさんに聞いたところ、 まだ幼鳥だから、ちょっと時間がかかるけど、遊んであげれば手乗りになるよ。 とのことでした。 (ヒナというより幼鳥というのを、このとき知りました...) そこのお店で買ったわけでもないので、深く聞けずじまいだったのですが、 どのように遊んであげればよいのかがわからず、困っています。 5日目、6日目と放鳥してみましたが、飛び回っているだけで近づいてきてもくれません。 文鳥のいるところに、顔を目の前まで近づけても逃げませんが、 手を近づけると逃げていきます。 みなさんの経験等から、何かアドバイスがいただけないでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後3ヵ月後の文鳥はこちらに慣れてくれるのでしょうか。

    昨日生後3ヶ月になる桜文鳥の雛を譲ってもらいました。 確かに手乗りで触れるのですがカゴの中で育ってきたせいなのかわからないのですがあまりカゴから出ようとしてくれません。 環境が変わったせいか怯えているようです・・・ 今まで生まれたての雛の子からしか育てたことがなく生後3ヶ月の子となるとこちらに慣れてくれるのか心配です。 何もしないでいたらこちらに慣れてくれるのでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 文鳥のヒナを鳥籠に移す時期

    こんにちは。 今月頭から文鳥を2羽飼い始めたのですが、鳥籠に移していいものか悩んでいるので相談させて下さい。 購入した時は1ヶ月くらいのヒナだったものでフゴに入れて育てていたのですが、ペットショップに相談したところ「昼間だったら鳥籠に入れてもOK」ということで、家にきて一週間くらいで昼間は鳥籠に移すことにしました。 すると慣れないとまり木でその日に足を滑らせてケガさせてしまい・・・。可哀想なことをしてしまいました。 今はもう治療の効果もあり元気な様子なのですが、籠にいつ移していいものか悩んでいます。 ケガをしなかった方は昼間はゲージに移す生活をしているのですが、夜はフゴの中に戻しています。 みなさまは生後どのくらいで鳥籠に完全に移されましたか? フゴの中も狭そうなのでどうすればいいか迷っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 小鳥(文鳥)のヒナの保温がうまくできません助けて!

    文鳥のヒナをショップから購入してきて1日目です。 生後2~3週と言われましたが、ぱたぱたと羽ばたいて逃げるくらいなのでもう少し大きいかもしれません。2羽います。 育てている環境はこうです。 籐でできたかごをエアクッションで包み、タオルを敷き、そこに文鳥の入ったプラケースを入れています。 プラケースの底と横に使い捨てカイロを貼りました。 そして上からタオルをかけました。 室温は10度くらいです。 プラケースの中に温度計をつけて測ると20度くらいだったのでさらにペットボトルにお湯を入れてケースの横に置き、毛布をかぶせました。 すると、一気に50度近くまで上がってしまったのです(T_T) あわててペットボトルを取り出しました。 それから様子を見て餌をやり、ペットボトル1つにして寝かせました。 夜、11時でした。 1時にそっとのぞくと2羽がよりそってじっとしていました。 2時にのぞくと同じところに寄り添ってうつらうつらとしていました。 ケース内の温度は28度でした。 夜中に温度が下がっていくことは考えましたが、これ以上うるさくさわるより、そっと寝かせるほうがいいかもしれないと思い、その状態で朝を迎えました。 朝、5時半にのぞくと、2羽とも丸まって背中にくちばしをうずめてねむっていました。 ケース内の温度は10度でした。 温度管理がうまくできていなくて大変な状態ですよね。 このあと、お店が開いたらすぐにヒーターを買いに行こうとは思っていますが、どうしたらいいでしょうか。 そのほか、餌についてや日中もタオルをかけておくかどうかなど分からないことだらけです。 本やネットで散々育て方を勉強したつもりなんですが・・・ まずはとくに保温について、どうしたらいいか助けてください。 あと、鳴いて催促しないヒナにも餌をあたえてみたほうがいいでしょうか。 人間の子育ての時よりおろおろしてしまっています!

  • 文鳥の雛について質問です

    1週間前に文鳥の雛をお迎えしました。 生後だいたい30日位の雛です。(誕生日は3月8日と書いてありました) 今までセキセイインコやオカメインコを飼った経験はありますが(現在もセキセイのオス4歳がいます)文鳥を飼うのは初めてなので戸惑っています。 (飼育本(ザ・文鳥という本)は読みました) 1・まだ上手くコントロールは出来ていませんが、飛べるようになりました。でも外に出しても飛ぼうとせず、差し餌の後は私の手で眠ってしまいます。飛ぶ練習もして欲しいのですが、私の手や腕や肩以外には移動しません。こんな感じで大丈夫なのでしょうか?(インコは飛べるようになると飛び回り遊んでいた) 2・ひとり餌の練習をしていますが、差し餌もまだ頻繁にねだります。欲しがるうちは差し餌を続けて構わないのでしょうか?時期が来たらちゃんとひとり餌になるのでしょうか? 3・昼間はケージ、夜寝る時はプラケースに移していますが、まだ夜もケージにするのは早いですか?プラケースに移すと出ようと飛び回ります。 4・お店では白文鳥と記載されていましたが、頭や背中が灰色なので多分桜だと思うのですが、くちばしにメラニンが無く白文鳥の雛のようにピンクです。目は真っ黒です。一体何文鳥なんでしょう? インコ達とは違う事ばかりなので飼育本を読んでも不安ばかりです。 お時間のある方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 鳥かごの移動

    文鳥を飼っています。 今まで居間の隅のテーブルの上に鳥かご置きっぱなしでしたが、 日中は窓際に移動した方がいいのですか? 日差しを遮るためにカゴの半分は布で覆って。 留守中、無人の部屋の中しか見えないより窓際で色んな鳥や植物や空見てた方が楽しいかな?と思い付きまして。 日々の移動がストレスになったりはしませんか?

  • 文鳥のヒナの保温の仕方、カイロ?ペットボトル?

    念願の文鳥のヒナをかいました。 ペットショップで預かっていただいていて、明日かしあさってに迎えに行きます。 家ではヒナのうちはプラケースで育てます。 関西で、どの部屋も暖房はしていません。 ショップの方は使い捨てカイロを底に貼るといいとおっしゃっていましたが、いろいろ調べるとそれでは足りないように思いました。 考えているのは、 一回り大きいダンボール箱に入れ、そこにペットボトルにお湯を入れたものをいれるという方法です。 ペットボトルの湯たんぽがやさしい暖かさになるように思って。 はじめ、どうせ冬に使うだろうからひよこ電球かペットヒーターを購入して使おうと思っていたのですが、ガラスの水槽なら使えてもプラケースでは使えないと気づいたのです。 上のような方法はどうでしょうか。 ほかにもっといい方法がありますでしょうか。 それとも、保温し過ぎということもありますでしょうか。 教えてください。

  • 文鳥 雛 えさを食べないので心配

    昨日、しろ文鳥の雛を購入しました。 2月21日生まれとプラケースに記載ありました。 そのお店は鳥専門?みたいで鳥しか売っていなかったです。 (ホームセンター併設とかじゃなく) プラケースにはサクラ文鳥2羽としろ文鳥2羽の合計4羽がいました。 大きさはどれも似たような感じでした。 羽が生えそろっていて店員が蓋を開けるとプラケースの縁に飛び乗れるぐらい 飛べています。 (買わなかったもう一羽の白以外、3羽とも縁に飛び乗りました) 一番元気そうな、しろ文鳥の雛を購入したのですが、帰宅後から全くえさを食べません。 環境に慣れてないだけだと思い、段ボールにヒーターを置いて箱内は32度ぐらいに 保って寝かせました。 今朝、雛を起こすと羽を少し広げた感じで目をつぶっていたので 暑すぎたかな?と30度になるようにしています。 さし餌(育ての親)をちらつかせても全く無反応。 手の中で後ろに下がるような行動を取ります。 お店では長い時間見ていなかったのですが、買う前に店員が割り箸で お湯でふやかした餌をあげたのですが、その時は4羽ともギャーギャーいって 口を開けて取り合いしていました。 でも我が家では口すら開けません。帰宅時に少し水を飲んだだけです。 今、そのうを見ると少し餌が見えます。 パンパンではない。 21日生まれだと生後1ヶ月はすぎているので こういう感じでしょうか? 過去にサクラ文鳥を雛から育てた経験ありますが、その時は今の雛より もっと小さくて毛もほとんど生えてなかったので餌をねだってました。 このしろ文鳥は地肌が見えなくて、自力で20~30センチの高さは飛べます。 尻尾も綺麗に羽が開いて生えそろってます。 今もさし餌をちらつかせたのですが無反応。 小さく鳴いて回りを見回して、しばらくすると後ろにさがるような行動をして わたしの服の隙間に隠れようとしました。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 文鳥を一羽で留守番させるのが忍びない…

    家で白文鳥のメス(3才)を一羽飼っています。 今は日中も家族が家にいて、文鳥の面倒を見て くれていますが、事情があって、今後は日中 家の中に誰もいなくなってしまうことになり そうです。 私が仕事で家を空ける8:00~19:00頃まで、 かごの中で一羽過ごさせるのが、かわいそうで なりません。 以前、オスの文鳥と仲良くしていたこともあり (カゴは別でした)もう1羽飼ってあげれば、 寂しさも紛れるのではないかとも思いますが…。 どうしたら、文鳥に淋しい思いをさせずに済む でしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 文鳥の中雛(生後一ヶ月)の保温と挿し餌について。

    質問のタイトル通り挿し餌と保温について質問です。 つい先日うまれて一ヶ月と少しだという文鳥の雛を購入しました。 買ったときは3匹の桜文鳥と、一緒に四角形の小さい箱?に入っていました。 ペットショップの店員さんが挿し餌を買った文鳥にちらつかせながら、 この子は釣られて口をあけてしまうけど、釣られているだけであと一週間は挿し餌は必要かな? と言われました。 家に連れて帰って挿し餌の時間になっていざ給餌スポイトを口に運んでもあけようとしません。 何度やってもあけようとしなかったので、仕方なく手の上に餌を置いて与えてみると 普通につっついて食べてくれます。 お迎えして一日目なので緊張しているのだと思い、次の日も挿し餌をしてみたのですがやっぱり駄目です。 毎日三回挿し餌をしてほしいといわれた時間には給餌スポイトではなく、餌を手に乗せて与えています。 雛の文鳥はたくさん食べると聞いたので、この方法をあと一週間ほど続けるのは心配です。 糞の色は茶色だったりベージュのように薄かったり、しています。 もうこの文鳥は一人餌になったのでしょうか? それとも保温がたりないのでしょうか? 保温の仕方は、ペットショップの店員さんに言われたとおりの 虫籠にわら、カイロをティッシュで包んだもの、その上に文鳥という 保温の仕方で保温しています。 かごの中にはふやかした粟玉も入っています。 この保温の仕方は寒くないでしょうか? 後ろ姿で見づらいですが、文鳥の画像を添付しておきます。 羽も生えていて少し飛べます。 色々質問してしまってすみません。 文鳥を飼うのは初めてなので是非教えてほしいです。

    • ベストアンサー