• ベストアンサー

事故に遭い困っています

先日、主人が事故にあって相手側の保険が全部下りることになったのですが、修理に150万程度かかるそうです。 このような場合、修理して元に戻るものなのでしょうか? それとも買い換えた方が安全なのでしょうか? ちなみに車種はステップワゴン(2007製)で、破損状況は前方全体が破損してエアバックが両方出ています。左側の車軸も少し歪んでいるそうです。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

直したにしても事故車には変わりありません。修理に150万とは、相当破損が大きい事故ですね。 致命的なのは、車軸が歪んでいること、仮に修理して外観上は元の形に戻っても事故車の不具合はいつか出ますし、ボディは必ず歪んでいるはずです。専門家ならすぐ見分けるそうです。また、乗っていて気持ち的に良い気分ではないと思います。 2007年車でしたら査定額もまだ高いですから、廃車にして、追い金はかかりますが、別の車を購入した方が良いと思います。 私もかかりつけの車屋さんを持っていますが、交通事故で一番損するのは、皮肉にもぶつけられた方だそうです。 私が同じ立場でしたら買い替えます。

mama002
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 買い替える方向で検討しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#131426
noname#131426
回答No.5

15年ぐらい前に、160万かかった修理代の事故を起こしたことがあります。 国産セダンですが。 修理後、少々のマイナートラブルはありましたが、修理のクレーム修理で修正してからは全く問題なしでした。 リミッターが効くまで何のストレスもなく走れましたよ。 8000キロの時の事故で、その後8万キロオーバーまで。 FFなら問題なく直ると思います。

mama002
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 安全を考えて今回は買い替えることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

修理は出来ますが新品同様にはなりません。150万保険会社から出るなら、事故現状で査定をして貰い値段がでるなら足してみてください。後は財布との相談です。2年しか乗って無いのにと言って相手に代替えの差額を請求しても無理ですので、少しでも高い見積もりを出して貰い保険会社と協定して貰って下さい。保険会社が出した見積もりとディーラーが出す見積もりでは大分開きが出る事もあります。修理の仕方も会社によって違いますし、レベルが違います。150万だと私の経験だと結構ひどい事故のようですね。大きい修理の場合は進行見積もりと言って分解しないと分からない部分もありますので考えられる部分は全部見積もりに入れてもらって下さい。営業マンに代替えすると追い金がいくらになるか出して貰い。余裕が有るなら代替えもお勧めします。修理する場合は腕の良い工場をお勧めです。

mama002
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 買い替える方向で検討しているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baronpapa
  • ベストアンサー率17% (11/64)
回答No.3

たいへんな状況ですね。参考になれば幸いです。 私は考え方一つだと思います。 現在修理では、限りなく事故前の状態に近く戻すことは出来ても、全く同じには出来ません。ただ同じには出来ないと言っても、普通の運転にはあまり影響が無いと思います。(法定内の速度) 普通は相手側の保険で修理の場合、フレーム等の交換不可以外の部品殆ど新品に交換して見積りを出してると思います。修理工場でも違いますし、今は出来るか分りかねますが、保険での査定終了後板金で直せる部分や中古パーツで賄えるパーツも在ります。そうすれば当然差額が生まれ、お金が浮きます。その差額をトラブル料や我慢する代償のお金として頂いても良いでしょう。 ただ修理して今後トラブルがあれば事故が原因と考えてしまうでしょうから、ご心配であれば買い替えた方が宜しいと思います。

mama002
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 今回は安全を考えて買い替えることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.2

歪んでいる状態であれば、修理したとしてもその部分の強度が弱くなっている可能性があります ただ、修理可能と言う判断であれば。修理することで基準の強度は有していますが それでも買い替えたいと言うことであれば、修理代以上の保険金額は出ませんので、残りは実費となります

mama002
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 今回は買い替えることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shglay516
  • ベストアンサー率57% (24/42)
回答No.1

そこまで破損が激しいようなら、 買い換えたほうが断然お徳でしょう。 修理をしても完全にもとの状態に戻るかは保障できません、 個人的に言えば戻らないと思います。 なによりもそれほどの修理費であれば、新しい車を買う方が 建設的ではないでしょうか? また、破損していない部分を再利用するというのも できるかもしれないですね。

mama002
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 安全を考えて買い替えることにしました。 再利用できる部分もありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自損事故の車の修理費

    19歳女です。 今日自損事故を起こしてしまいました・・ 雨で路面がぬれていて交差点を右折しようとしたら 縁石にぶつかって左車軸が曲がってバンパー?がへこんで、 ライトがすり傷でした。 エアバックも出てきたので取り換えといわれました。 ガードレールなどの破損はなく、 幸い、早朝だったため人身事故になることもありませんでした・・ 車両保険は入ってなくて、修理費は自費で、ということになりました。 そこで質問なのですが、 ・車の修理費にはいくらくらいかかるのでしょうか。人件費とかも含めて ・修理費は分割払いできるのでしょうか? ・エアバックを一度使ってしまうと、取り替えに もう一台車を買えるくらい費用がかかるといわれました。本当でしょうか。 ・もう、新車を買い換えたほうがいいでしょうか? 以上が質問なのですが、 まだ初心者ですべて把握できないので、 ところどころ質問以外のこともアドバイスくれると嬉しいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 交通事故

    交通事故をしたのですが、この場合どのくらいかかるのでしょうか? MR.ワゴン→右前部ぺちゃんこ、エアバック作動、右側面へこみ等こんな感じなのですが通常どのくらいお金を取られるのでしょうか?修理費。

  • 駐車場内の接触事故

    先日私が起こした接触事故の件で皆様のお知恵を拝借したく投稿しました。 私はバックで駐車しようとバックしていたら、前方右前の車もバックしていて私の運転席側のミラーとミラー下のドアの破損、相手は左側後ろのストップランプ付近の破損。接触事故でした。 相手が言うには一回頭から入庫して一回で入れきれなかったので再度入れなおそうとしてバックして出ていたら私がバックしてたので、前にも後ろにも動けず通路の途中で止まってクラクションを鳴らしてたのに私がクラクションに気づかずそのまま私がバックしてきて私からぶつかって来たとの事。私は駐車場に入ってきた時にはその車はバックも始めてなかったので動くことすら予想出来ませんでした。 私は保険屋さんにおまかせしてるのですが、相手は自分は止まっててクラクションまで鳴らしてたのにぶつかって来たんだから自分は100%悪くないと言って保険屋さんにも連絡せず私の保険で修理しようとおもってるらしいです。私の保険屋さんが説得しとりあえず自分の保険屋にも報告するとはいってるそうですが・・・ 正直私はクラクションは聞こえてなかったし、まさか動くなんて思ってませんでした。 こういう場合は相手が言うように私が100%悪いようになるのでしょうか?

  • 古い車や修理した車の安全性(事故等の衝突安全性)はどうなりますか?

    10年以上(~20年)経った車や事故修理した車の安全性(事故等の衝突安全性)は、その車の新車時の安全性を確保できているのでしょうか? (問1) 古い車ですと経年劣化で錆の発生や車体剛性の不足などが考えられますが、初期の衝突安全性は損なわれますか?また、エアバックは正しく開きますか? (問2) 事故修理(板金等)した車のそれも、衝突安全性は損なわれますか?また、エアバックは正しく開きますか? (問3)車の整備マニュアルを読んでみたのですが、定期交換部品の品目に、シートベルトやエアバックは載っていなかったのですが、10年・20年程度では問題のないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事故車…修理すべきか

    先日、事故を起こしてしまい、修理の見積をお願いしたところ、 75万円との返答がありました。 保険会社を通しており、全損です。 完全に手放す方向で考えていました。 しかし、実家の家族が乗りたいとの話が出てきており悩んでいます。 修理する価値はあるでしょうか? 17年式 スズキスイフト 左前方部分破損(ドアにまで及ぶ) エアバッグ作動済 車関係、他の質問でもお世話になっています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 修理代に疑問

     走行中、路肩にはまり突き出していた岩に前方左側を 大きく破損してしまいました。ライトも破損し走行には 影響なくディーラーに修理に出しましたが、なんと修理 代が30万円の見積もりでした。加えて台車代も加算され ています。今まで事故による修理をしたことがなく、 わからないのですが、こんなにかかるものなのですか。 なんかぼられているのではないか心配です。 

  • 交通事故

    店の駐車場が狭く歩道に面していたので 安全確認のため店員に出てきてもらい誘導してもらいました。車前方に店員が立ち誘導したそのオーライを見てバックした。すると車前方が街灯に当たりバンパーが落ちました。その店員に責任はないのでしょうか?修理費請求はできますか?

  • 交通事故の過失割合について教えてください。

    進行方向左右に、駐車スペースのある駐車場での事故です。 前方の車が右側駐車スペースに駐車するため、ハザードを出して右側前方に停車しました。 後方の車は一旦停止しましたが、他の駐車スペースを探すため、前方の車の左側を通過しようと したら、前方の車がハザードを出したままハンドルを切りながらバックしてきたため、衝突しました。 後方の車は衝突される危険を感じ、一旦停止し、バックして避けようとしましたが、後続車がいて 出来ませんでした。普段クラクションを鳴らしたことがなかったため、クラクションを鳴らして相手に 気付いてもらえばよかったと、衝突後に反省しました。 衝突部分は後方車両の前方バンパーの右角部分と、前方車両の左側前方側面です。 この事故の過失割合はどれくらいですか?

  • 衝突前にエアバック作動準備

    ラジオを聴いていたら乗用車の安全デバイスの話をしていました 途中から聞き始めたので、具体的にどこのメーカーの何という車種なのかは聞き流してしまいました 従来は衝突してその衝撃を感知してからエアバックを膨らませていたが、その車は赤外線レーダーで前方(?!)を常時監視し、衝突が必至という状況では衝突前にエアバックの膨張準備を先に行い、衝突したら従来のエアバックよりもより最適なタイミングでエアバックを膨らませて乗員保護に努める。という内容でした 既に市販されているとのことですが、具体的にどこのメーカーの何という車種わかりますか?

  • バイク事故、修理後の走行性・安全性について教えてください。

    バイク初心者です。 先日、停車中の普通自動車への追突事故を起こしてしまいました。 幸いバイクは廃車にするほどの大きなダメージがないとのこと(お世話になって いるバイク屋さんの話)なので、修理して今後も乗っていきたいと考えています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 (1)たとえ事故を起こしたバイクでも、適正な修理をすることにより事故前のような  走行性・安全性を取り戻すことができるのでしょうか? (2)大なり小なり支障はでてしまうものなのでしょうか? (3)走行中、こういう状態だったら危険だ!というのはどんなトコなんでしょうか?  よく、事故車は走行中にブレを感じたりする、といった話も耳にしますが…。 もちろんメカニックさんの技術は信頼していますが、私自身運転経験が浅い上、実 は納車後間もないバイクであったため走行状態すらつかんでおらず、事故前・事故 後(修理後)の違いに気付きそうにもありません。 バイクの主な修理個所を下に記しますので、経験者の方、またこのようなケースに お詳しい方ご回答よろしくお願いします。 <事故状況>  時速20~30kmで走行中、前方停車中乗用車の左後方部に追突、バックライトを  破損後、乗用車左側付近にバイクおよび自分が転倒(右側が下になるかたち)。 <バイクの状態>  (1)フレームには異常なさそうとのこと  (2)フロント廻り修正  (3)ハンドル交換  (4)ラジエター交換  など

3相200V電力量の見える化
このQ&Aのポイント
  • 3相200Vの電力使用量(kWh)を記録できる機器を探しています。
  • 目的は契約容量の適正化による基本料金コストダウンです。
  • 不要な機器をOFFにすればいくつまで下げられるか検証したいと思っています。
回答を見る