• 締切済み

アイデアをください!弓道で動く的を作ることになりました

とある高校で弓道をやっているものです。 先日、先輩からOBの人が7月にやってくるから、動く的を作るようにといわれました。 〔内容〕 ・地面から50cmくらいのところで的が動くようにする。(斜めになってはいけない。) ・OBの人が的を当てないようにする。(当ててしまったら何かあるみたいです。) ・矢の羽を傷つけないようにするため、後ろにある土の壁からそれほど離れない位置に的があるようにする。(70cmくらい離していたら大丈夫だと思います。たぶん... ・正面から見て土の壁の右にある小屋からしか操作は出来ません。左側は壁とかなく、危ないのでアウト(滑車とかなら何とかなると思うのですが、矢が当たったときに耐えられるかどうか・・・) ・先輩から去年のアイデアとかを聞くのは禁止 というような感じです。何か変更があれば補足します。 予算は自腹です。\5000くらいで作れるものにしてください。 あと、高1でも作れるようなものにしてください。(人数は結構います) どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.3

当てられないような的ですね。 土台をしっかりと固定し、アームにコイルやスプリングを使い、左右にスィングする的。的の材質、アームの材質、重さと長さはスィングの振幅と大きく関係するのでいくつかテストすること。

noname#117580
noname#117580
回答No.2

滑車を使い、小屋の中でロープを引くなどする方法しか浮かびませんね。 違う話ですが、昨年高校生が雨の日に校内で弓をつがえて素引きの練習中誤って別の生徒の顔に矢が刺さる事件がニュースになりました。 私も高校で弓道、大学でアーチェリーをしていたのでOBの要求に従わざるをえない事情はわかりますが、弓道のように間違えれば危険なスポーツで高校生に無茶をさせること自体おかしいと感じます。

noname#87716
noname#87716
回答No.1

>先輩から去年のアイデアとかを聞くのは禁止 ということは、「仲間で考えなさい」ということでしょうから こういうところでアイデアを募るのも禁止だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 弓道

    弓道 こんにちは(^-^)/ 私は高校2年で弓道部です。 弓は13キロ使っています。 弓道初段です。 入部した当初は筋トレ&走りばっかりで、嫌で嫌でしかたありませんでした。 でも、泣きながらでも必死でやりました。 それを乗りきってゴム弓して、素引きして??? 的前に入ってから、結構中ってたし先輩からも射形きれいって言われて審査の講習会も先生からきれいと言われ、正直先輩よりも中ったりして自分は弓道の天才だと勘違いしていました。 1年の時は試合とかにも出さしてもらい、1年生大会でも、優勝はできなかったけど、惜しかったです。 2年になって春期総体にも出させてもらい、その大会の前はすごく調子もよく、ほぼ半矢以上で皆中も結構してました。でも、大会の日8射残念でした。その日を境に全く中らなくなりました。 1年の時からテストが終わると(テスト週間は部活はありません)何らかの射癖?が出てしまっていました。矢こぼれが全く治らないなど???(今は治りました。) 今回も春期総体が終わってからすぐテスト週間だったからかもしれません。 次は矢が右(前)に飛ぶんです。もう、隣の的に中るんじゃないくらい??? でも、たまに真っ直ぐ飛んでいきます。真っ直ぐ飛ぶ時と右へいくときの差が全くわかりません??? 私はもともとねらいが闇で左に狙っていました。 いろいろ研究しました。 まずは、右といったら角見。的に向かって押す。捻る???それに気をつけて、次に物見、離れのときに弓手が動かないように、打起しのときに妻手を上に、指を的の方向に捻る、姿勢、妻手のひじの位置??? 右にいく理由となることを気をつけてやりました??? 中るようになったと思ってもすぐまた右へいくようになってしまい??? 春期総体にもう1人大会に出た人がいます。その友達はどんどん上手になっていってます。 長く右にいっているので、もう嫌になってしまってました。でも、やっぱり上手くなりたいし逃げずにやろうと決め自主練も最後までやりいろんな人に見てもらい試しましたが治りません??? もう1週間後夏期の大会です。優勝したいです。 このまま練習していっていつか真っ直ぐ飛ぶようになりますか? やっぱり、角見の効きが悪いのかと思いますがよくわかりません??? なにかアドバイスお願いします。 長々とすみませんでした???

  • 私は、高校1年生で弓道部に所属しています。

    私は、高校1年生で弓道部に所属しています。 高校で弓道を始めました。 私は、二日くらい前に初めて射場でうって まだ20射くらいしかしてないのですが、矢が的まで 届きません。届いたのは、2・3回くらいです、、、、。 どうすれば、とどくようになりますか? あと、今まで巻藁で練習をしてきて一回も 腕や手首、耳などはらったことがなかったのに 射場に入ったとたん、はらうようになりました。 原因は何でしょうか?? 毎回、矢道にささってしまい 一緒に探してくださる先輩方や次にうつ方たちに いつも申し訳ないです。 回答お願いします。

  • 今の弓道・・・どんな感じですか?

    私は数年前に大学の弓道部を卒業しました。 学生の時は当たり前だと思ってたことは ・矢を放つ動作(会まで)みんなで叫びまくる。 頑張れとか絶対当てろとか、近所から苦情が来るほど みんなで叫ぶ。 ・試合でも叫びまくり、相手に野次を飛ばす。 ・リーグ戦などでは矢取りの順番で相手チームと揉めたり。 ・離れで踊り。時には離れと同時に一回転や矢道まで 飛び出すなんて当たり前。 ・的に当たらないと試合中でも関わらず、先輩から激が飛ぶ。 ・先輩の見えない所では的や弓を投げて渡したり。 今の大学弓道もそんなもんですか? ちなみにウチの大学は監督・コーチや師範・教士の人でした。全国でもそこそこ強い大学でした。 大学の弓道なんか、道着の色も緑や赤やピンクとか いろいろあったし、他の大学も踊りとかしてましたし、それが当たり前と思っていました。 ちなみに高校時代はかなり体配の綺麗で強く真面目でした。

  • 弓道 弓返り

    私は高校1年で、弓道部に所属しています。 最近矢が高さは丁度良いのに前(右)にしか行かなくなったり、「あとわずかで中るのに」ぐらいの距離で的の周りばっかり行ったり、 真っ直ぐとんでいるのに的の真下に落ちるという3つのパターンで悩まされています。 一番よくなってしまうのは高さは丁度良くて前に行ってしまうパターンなので、それをどうにかしたいです。 先輩方の指導によると、離れが後ろにきっている(または上にきっている)・押し手がぶれている・引きすぎの3つをよく言われます。 ちなみに弓は10キロです。 引きすぎはキロ上げをすればなんとかなりそうですが、離れはなかなか直りません。 弓返りをすれば前に行かなくなると言われたことがあったので、弓返りをさせようと離れした瞬間に 小指・薬指・中指を少し緩めたら、押し手がぶれるというかんじになってしまいます。 そこで、 ・押し手がぶれずに弓返りを上手くするにはどうすればいいでしょうか? 手の内をきれいにすれば自然に弓返りする、ときいたのですが、 手の内の何処をどうすればいいのかわからない状態です; ・弓返り以外に、前に行かない方法はないでしょうか? ・離れを真っ直ぐにするにはどのような意識で離れをすればいいですか? もう少しで大会に出るので、それまでには改善したいと思っています。 どうか意見をきかせてください。

  • 剣道か弓道か放送部か…。

    剣道か弓道か放送部か…。 私は高校に入学するのですが、剣道部か弓道部か放送部にするか迷っています。 私は運動神経はかなりよく、陸上部の人よりも足が速かったり、体力測定でほとんど満点だったりします。しかし、中学の時は食事した後に長距離を走ると蕁麻疹がでることがあったので、部活に入りませんでした。 しかし、最近落ち着いてきたので、運動神経を発揮してみたいと思うようになりました。それで、入りたいと思った運動部が剣道部と弓道部です。 しかし、もう一つやりたいことがあって、私は小さいころから将来声優になりたいと思ってます。喋ることや、表現することがとても好きなので、放送部は魅力的に感じます。 実際に弓道部と放送部の部活動見学に行ったのですが、ふたつともいいかんじでした。剣道部は時間の都合で行けませでした。弓道部では、試しにやってみるかといわれ、教えてもらいながら矢を放ったら、的の付近に当てることができました。お世辞かもしれませんが、先輩は感がいいと誉めてくれました。 放送部では、私は声質が女子のくせに、もの凄い低く、男前なので、勧誘され、次のなんとか?大会の創作?部門に使いたいと言われました。よく、大会のことがわからなくてすみません…。でも、声は日常生活ではたまにコンプレックスだったりしたので、嬉しかったです。 ちょっと自慢めいた感じになっちゃいましたが、本気で悩んでます。あと、やっぱり蕁麻疹のことがあるので、長距離を走ったりする部活は少し遠慮したいです…。軽い長距離と、長距離を速く走らないのは大丈夫です。 あと、吹奏楽部とか並みに、あまりに忙しい部活も遠慮したいです。

  • 壁の外側の土地を利用したい

    現在一戸建てを建築中で、そろそろ外構の打ち合わせに入ります。 土地は坂道に面しており、土を盛っています。そこを囲む壁(岩の様なブロック)は地面に深く埋める為に斜めになっており、地中に埋まってる分、表面の土地が30cmくらい壁の外側になっております。庭になる辺ですので、出来れば有効活用したいと思っております。何かアドバイスがある方お願い致します。ウッドデッキは作らない予定です。 例えば現在ある壁の外の土地に新しい壁を建て、間を埋め立てて使用するというのは出来ますでしょうか?

  • 部活を辞めたいが親を説得できる気がしない

    高校2年生の女子です。 1年のはじめから弓道部に所属しており、弓道が大好きで楽しくて、先輩もいい人で、快適で順風満帆な部活生活を送っていました。 とにかく先輩が好きで、先輩を全国に連れて行きたいがために、1年ながらにレギュラーに入ったり、皆中(持ち矢全てあてること)したり、大きな大会に先輩と一緒に戦っていく喜びも感じることができて、 熱中し生きがいとなり弓道のこともやればやるほど好きになる感じだったのですが、 2年生になり、先輩が引退し、私の周りには同期と後輩しかいなくなりました。 先輩に褒められたい、先輩の役に立ちたいと思ってやっていたものですから、もちろんあてる意味も見つけられず、的中(あたる数)も下がり、同期とも上手くやっていけてません。代が変わって部の雰囲気が変わってしまったのもイライラしてしまいます。 私は部活が億劫になってしまいました。やる気もなく、矢は心をうつし、的にかすりもしません。とても辞めたいと感じています。もちろん先輩が引退した時点で、です。 最近さらに同期との仲も思わしくないため、辞めたいという気持ちが爆発しました。 ですが、最大の壁は、父です。 弓道を始めるにあたって、弓具を購入してくれたのは父です。大会の遠征費もバカになりません。それを全て嫌な顔せず出してくれたのは父でした。 しかし、父は弓道には無関心で私がどんな風に思って部活をしているかもわかっていません。そんな父を説得できる気がしませんし、ダメだと言われても部活を続けていける気もしません。 部活を辞めて、何かやりたいことがあるのかと言われても何もありません。ただ、やりたくないことは弓道部ということだけです。 逃げるのか、と言われても私は逃げることが何故悪いのかわかりません。答えられないです。 やることとして、強いて挙げるならば、他の部活でマネージャーに勧誘されています。雑用や掃除、書類整理やデータ処理は得意なので引き受けたいと思っています。 父へ上手く私の気持ちを伝えられるか心配です。 アドバイスお願いします。

  • 上手に弓道の的を張るには?

    うちの学校の弓道部の的は他校の的と比べると張りが悪いです。おそらくノリが薄いと思うんですが、そんな贅沢にノリは使えないのでノリはなるべく少ない量で、張りのよい的をどんどん作っていきたいんですがどなたかよい方法をご存知ですか?

  • 弓道の的について

    他愛ない雑談の中で、知り合いの妹が弓道部に入ったという話を聞いたのですが、そのときふと疑問に思った事があります。 弓道では当然、矢を的に当てると思いますが、その矢ってすぐに抜くものなんでしょうか? 抜かないと、次に放つ矢の邪魔になりそうな気がするので。 野球部の球拾いみたいに、部員が抜くのかなと漠然と思ったのですが、そんな感じなんでしょうか? あと、矢が刺さりまくったら、的自体ぼろぼろになりそうなのですが、これって頻繁に代える物なんでしょうか。 ちょっとした疑問なのですが、よろしくお願いいたします。

  • 壁に穴を開ける虫

    昨日まできれいな壁だったのですが、今朝穴が開いているのに気づきました。 白い壁に1cmほどの穴。その穴の10cmほど離れたところにまた5mmほどの穴が開いていました。その近くに見たことも無い虫が壁に張り付いていたので、たぶんやつの仕業だと思います。 穴はものすごく深く、斜めに開いているので奥まで見えませんが、たぶん壁を貫通しているのではないかと思います。 虫は黒っぽいねずみ色で羽がついていました。大きさは2cm近くありました。あわててキンチョールをまき、弱ったところを捕獲して処分しました。 一体なんていう虫なのでしょうか?壁の中に仲間がいて、今後も現れたらと思うとゾットします。わかる方がいましたら、教えてください。

専門家に質問してみよう