• 締切済み

質点系の運動の問題がわかりません

大学で基礎力学を履修しているものです。 質点系の運動を今習っているんですが、次の問題がわかりません。 「本体の質量mのロケットが質量mの燃料を積んでいる。このロケットは燃料を(その量にかかわらず)本体に対して速さuで後方に噴射することができる。重力を無視できる空間で燃料を少しずつ連続的に噴射したとき、最初にロケットが静止していた座標系から見た最終的な速度を求めよ。ただしロケットの方向を正とする。 自分は運動量保存則をつかってみたんですが、うまくいきません。よろしくお願いします

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

3度目。お邪魔します。 前回回答で、 --------- Vn = m/M・u - 1/n・m/M・Σ[k=1→n]Vk ここで、n→∞ の極限を取れば、求める最終速度になります。 最終速度 = lim[n→∞]Vn = m/M・u --------- と書きましたが、 よく考えたら、 Σ[k=1→n]Vk の部分は、nが大きくなるほど大きくなるので、 1/n が掛け算されていても、 lim[n→∞] 1/n・m/M・Σ[k=1→n]Vk = 0 とはならないかもしれません。 というわけで、私自身、混乱しています。 失礼しました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

再びお邪魔します。 先程の回答は、結果だけは合っていますが、途中の計算にミスがありましたので、 下記に訂正します。 燃料の質量はmのままで、本体の質量をMとして計算してみました。 本体質量: M 燃料積載量: m 噴射の分割数: n 本体の速度: Vn 1回目の噴射での運動量保存の式は、 {M + (n-1)/n・m}V1 - 1/n・mu = 0 2回目の噴射での運動量保存の式は、 {M + (n-2)/n・m}V2 - 1/n・m(u-V1) = {M + (n-1)/n・m}V1 3回目の噴射での運動量保存の式は、 {M + (n-3)/n・m}V3 - 1/n・m(u-V2) = {M + (n-2)/n・m}V2 4回目の噴射での運動量保存の式は、 {M + (n-4)/n・m}V4 - 1/n・m(u-V3) = {M + (n-3)/n・m}V3  ・・・・・ n-2回目の噴射での運動量保存の式は、 {M + 2/n・m}Vn-2 - 1/n・m(u- Vn-2) = {M + 3/n・m}Vn-2 n-1回目の噴射での運動量保存の式は、 {M + 1/n・m}Vn-1 - 1/n・m(u- Vn-1) = {M + 2/n・m}Vn-2 n回目(最後)の噴射での運動量保存の式は、 {M + 0}Vn - 1/n・m(u- Vn) = {M + 1/n・m}Vn-1 以上の式の左辺同士、右辺同士を、上から下まで全部足します。 Σ[k=1→n]{M + (n-k)/n・m}Vk - 1/n・nmu + 1/n・mΣ[k=1→n]Vk = Σ[k=1→n-1]{M + (n-k)/n・m}Vk 左辺のいちばん左のΣと右辺のΣでは、kの範囲が1つ違うだけで中身は同じだということに着目すれば、 {M + (n-n)/n・m}Vn - 1/n・nmu + 1/n・mΣ[k=1→n]Vk = 0 MVn - mu + 1/n・mΣ[k=1→n]Vk = 0 Vn = m/M・u - 1/n・m/M・Σ[k=1→n]Vk ここで、n→∞ の極限を取れば、求める最終速度になります。 最終速度 = lim[n→∞]Vn = m/M・u この問題では、M=m なので、 最終速度 = m/m・u = u 以上のことからわかるとおり、 M×最終速度 = mu という関係ですので、 結果として、一発で空中分解したときの運動量保存の式と同じになります。 では、これにて。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 面白そうなので、やってみました。 頭のいい人だと、積分で一発で解けるのかもしれませんが、 瞬間、瞬間を細切れにして、運動量保存を適用し、数列の和を使って求めました。 まず、 燃料を連続的に「しゅーーーー」と噴射するのではなく、 n回に分けて離散的に「しゅっしゅっしゅっ」と噴射することとします。 つまり、最後に、n→∞ の極限を求めればよいです。 n回に分けるので、1回あたりの噴射量は、1/n・m です。 n回目を噴射した後のロケットの速さ(最終速度)をVnと置きます。 運動量の保存の式は、 [噴射後の本体+残燃料の運動量] - [噴射した燃料の運動量] = [噴射前の本体+残燃料の運動量] です。 1回目の噴射での運動量保存の式は、 {m + (n-1)/n・m}V1 - 1/n・mu = 0 2回目の噴射での運動量保存の式は、 {m + (n-2)/n・m}V2 - 1/n・m(u-V1) = {m + (n-1)/n・m}V1 3回目の噴射での運動量保存の式は、 {m + (n-3)/n・m}V3 - 1/n・m(u-V2) = {m + (n-2)/n・m}V2 4回目の噴射での運動量保存の式は、 {m + (n-4)/n・m}V4 - 1/n・m(u-V3) = {m + (n-3)/n・m}V3  ・・・・・ n-2回目の噴射での運動量保存の式は、 {m + 2/n・m}Vn-2 - 1/n・m(u- Vn-2) = {m + 3/n・m}Vn-2 n-1回目の噴射での運動量保存の式は、 {m + 1/n・m}Vn-1 - 1/n・m(u- Vn-1) = {m + 2/n・m}Vn-2 n回目(最後)の噴射での運動量保存の式は、 {m + 0} - 1/n・m(u- Vn) = {m + 1/n・m}Vn-1 以上の式の左辺同士、右辺同士を、上から下まで全部足します。 Σ[k=1→n-1]{m + (n-k)/n・m}Vk - 1/n・m・Σ[k=1→n](u-Vk) = Σ[k=1→n-1]{m + (n-k)/n・m}Vk 左辺の第1項と右辺は相殺されて、 1/n・m・Σ[k=1→n](u-Vk) = 0 Σ[k=1→n](u-Vk) = 0 nu - Σ[k=1→n]Vk = 0  ・・・(あ) 式(あ)で、nを1つ減らすと、 (n-1)u - Σ[k=1→n-1]Vk = 0  ・・・(い) となりまして、(あ)-(い)より、 u - Vn = 0 Vn = u ( = 分割数がnのときの、最終速度) というわけで、 最終速度はuに等しく、分割数nに依存しないという結果になりました。 連続噴射は、n→∞ の極限ですが、その場合も当然、uが答えになります。 V∞ = u ( = 求める最終速度) 以上、ご参考になりましたら幸いです。

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

どのように計算して答えを求めたか、式をあわせてお知らせください。 どこが悪いのか、説明できると思います。 基本的には運動量保存則で解けるはずなのですが。 (計算はちと面倒かもしれませんが)

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.1

このぐらい出来ないと完璧にヤバイ状態ですよ。 他の子は高度300kmぐらいまで打ち上げてます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E5%8A%9B 1キロの物質を1m/Sで後ろへ飛ばせば慣性力で1m/Sの速度になるんですよ。

関連するQ&A

  • 運動量の問題

    図のように燃料を後方に噴射し、その反作用で地上に対して鉛直上向きに前進するロケットの運動を考える。燃料を積んだロケットの質量は単位時間当たりμ[kg/s]の燃料を後方へ噴射することにより、次第に軽くなっていくものとする。ロケットに対して燃料は相対速度-V[m/s](V>0)で噴射される。時刻tにおけるロケットの質量はM[kg]、地上に対する速度はv[m/s]とする。但し、ロケットが受ける空気抵抗は無視できるものとする。 (1) 以下の(ア)~(エ)にあてあまる適当な式を答えよ。 時刻tにおけるロケットの運動量p(t)=Mvと、それより少しだけ後の時刻(t+dt)におけるロケットと噴射された燃料の運動量の和p(t+dt)を比べてみよう。この短い時間dt[s]の間に噴射された質量(ア)[kg]の燃料は地上に対して速度(イ)[m/s]で運動し、そのことによって、ロケットの速度はdv[m/s]だけ変化したと考えられる。つまり時刻(t+dt)におけるロケットと噴射された燃料の全運動量はp(t+dt)=(ウ)とあらわせる。重力が無視できるほど小さいと仮定すれば、時刻tから時刻(t+dt)の間で運動量は保存する。したがってp(t)=p(t+dt)よりMv=(ウ)という関係式が成り立つ。この式の右辺の2次の微小量(dv*dt)を無視して、両辺をdtで割ると、燃料を噴射しながら前進するロケットの運動方程式は(エ)となる。 (2)時刻0におけるロケットの質量をM0[kg]、地上に対する速度をv0[m/s]とおくとき、(1)の(エ)で求めた運動方程式を解いて、時刻tにおける地上に対するロケットの速度v=v(t)を求めよ。 (3)図の鉛直下向きにロケットが受ける重力を無視できない場合について、ロケットの運動方程式を求めよ。但し、重力加速度をg[m/s^2]とする。 (4)(2)と同様に時刻0におけるロケットの質量をM0[kg]、地上に対する速度をv0[m/s]とおくとき、(3)で求めた運動方程式を解いて、時刻tにおける地上に対するロケットの速度v=v(t)を求めよ。 という問題なのですが、 (ア)μdt  (イ)v-V  (ウ)(M-μdt)(v+dv)  (エ)M*dv/dt=μv (2)M=M0-μtと置いて これ以降どうしたらいいかわかりません。特に(3)の問題はエネルギー保存を使って解こうとしたのですが、答えが出て来そうにもありません。 長文になってしまいますが、どなたかご教授お願いします。 なぜかエンコードできず、図が上げられません。 絵としては、ロケットから上にv、下に-Vの矢印が引いてあるだけです。よろしくお願いします。

  • ロケットの問題

    宇宙空間においてロケットは燃料を噴射して加速・推進する。 速度Vで運動している質量mのロケットがある時刻に燃料(質量δm)を後方へ一度に噴出した。ロケット本体から見た燃料の速度(相対速度)はuである。 放出後のロケットの速度はいくらか? こういう問題が宿題で出ました。 ロケットも燃料も移動しているし、どう考えればいいのかよくわからなくて、手つかずの状態です。 どなたか回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 運動方程式3

    運動方程式の問題を解いてみて解答と違うのですが どう違うのでしょうか? 問題 ロケットはガスを後方に噴射し、その反動で加速する。t=0で質量Mのロケットが毎秒aのガスをロケットに対し速さv0で後方に噴射する。t秒後のロケットの速さを求めよ。ただしt=0でロケットは静止している 自分の回答 t秒後の速度をvとするとロケットの質量は(M-at)となるから 運動方程式より 0=(M-at)v+at(v-v0) 解答 t秒後の速度をvとするとロケットの質量は(M-at)となるから、ΔtごとにaΔtの質量を後方に放出すると考えると (M-at)v=(M-at-aΔt)(v+Δv)+at(v-v0) 自分の回答とどう違うのか、また解答のほうの説明をお願いします

  • ロケットの最終速度について

    2段式ロケットで、一段目の燃料を噴射し終えた直後に一段目本体を切り離し、2段目の燃料を噴射する。一段目と二段目それぞれの燃料の質量をM1,M2とし、本体の質量をm1,m2とした時、最終速度はいくらになりますか?ただし、ロケットは燃料を相対速さV(ロケットに対して)で後方に噴射し、初速0から前進し、切り離し時に加速はなく、いずれの場合も単位時間当たりに噴射される燃料の質量はuとします。

  • 問題集の発展問題(宿題)を解いていて全く歯が立たな

    問題集の発展問題(宿題)を解いていて全く歯が立たないです。 どのように考えれば良いのでしょうか。 ある時刻tにロケットと燃料とを合わせたものの運動量が(M+Δm)vであると仮定します。 ある短い時間Δtの後にロケットは質量Δmの燃料を噴射し、ロケットの速さがv+Δvに増大するとします。 燃料はロケットの速さvに対しveの速さで噴射されるとすると、ロケットの速さの増加量Δvは( A. )のように表されます。 ここで、Δtが0に近づく極限をとると、Δv→dv 及び Δm→dm となります。 また、噴射したガスの質量dmとロケットの質量の減少量dMとの間に、dm=-dM の関係があります。 この時、ロケットと燃料を合わせた質量がMiからMfに変化し、それに伴って速さがviからvfに変化したとすると、速さの増分vf-viは( B )のように表すことができます。 A.Bに当てはまる式を求めてください。

  • ロケットの運動方程式

    シンプルなロケットの運動方程式の問題です。 燃焼ガス(速さu)を噴射しているロケットがある。 ロケット本体の質量は噴射したガスの質量分だけ減少する。 また、ロケットの速度をv、重力加速度をg、ロケットの重さをmとした時、このロケットの運動方程式を求めよ。 という問題です。 運動量の観点から解くことは何となく分かるのですが、 運動の前後の運動量保存の式を書くと、 mv = Δmu + (m - Δm)v' (v':噴射後のロケットの速度) となって、また、v'-v=Δv 、m-Δm ≒ m ←(Δmは微少量なので) としてみて、これらの式から、m(dv/dt)を求めて 運動方程式 d(mv)/dt = m(dv/dt) + v(dm/dt) = -mg  に代入してみたのですが 、違った答えになってしまいます。 因みに正解は、m(dv/dt) + u(dm/dt) = -mg  です。 何故でしょうか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 力を受ける質点の運動とその座標

    学校の宿題で下のような問題が出されたのですが、どのように手をつけていいのか全くわかりません。 どうか解き方だけでも教えてください。 t=0で(x,y)=(0,0)にあった質点が、初速度v=(v0,0)で力F=(0,-mg)を受け運動を始めた。質点が速度を持つと速度に比例した抵抗を受けるものとする。ただしmは質点の質量、gは重力加速度である。また、鉛直上方がy軸の+方向、水平右方がx軸の+方向となるように座標軸をとるものとする。 (1)運動方程式を解いて時刻t=Tでの質点の各座標を求めなさい。 (2)時間がいくら経ってもx座標はある一定値以上にならないことを示しなさい。その一定値はいくらか? 他の条件は一切言われてません。 どのような大きさの抵抗を受けるとか、どうしてx座標がある一定値以上にならないのかなど、全然わからずお手上げ状態です・・・

  • 物体の運動

    全質量Mのロケットが速さVでとんでいるとき、質量mの燃焼ガスを瞬間的に後方へ噴射した。 ガス噴射後のロケットに対する燃焼ガスの相対的な速さをvとして、ガス噴射後におけるロケットの速さを求めよ。 答え…V+(m*v)/M やり方教えてください。

  • 力学(滑らかな斜面上の質点)

    力学が苦手で困ってます。お助けください。。 ヒントだけでもいただければ幸いです。 滑らかな広い水平面があり、鉛直下方向に一様な重力加速度 g が作用している。水平面上に、質量 M で傾角αの斜面を持ち全面が滑らかなくさび形の台を置く。大の斜面上に質量 m の質点 P を静かにおくとき、質点が斜面上にある場合の運動について以下の問題に答えよ。水平面上に x 軸を、鉛直上方向に y 軸を設定する。また、質点 P の座標を(x,y)、台の重心 G の座標を(X, Y)とする。 (1)加速度 x''  と  X'' の関係を示せ。 (2)質点が斜面から受ける垂直抗力を N とするとき、x 方向、 y 方向の運動方程式を示せ。 (3)質点が斜面上に拘束される条件から、関係式 y''ー Y'' = (x''ーX'')tanαが導かれることを説明せよ。 (4) 抗力Nを α, m, M, g を用いて表せ。 (5) x''およびy''をα, m, M, gを用いて表せ。 (6) X''、Y''をα, m, M, gを用いて表せ。

  • ばねと二つの質点の問題

    ばねと二つの質点の問題 課題でまったくわからない問題があったので、もしわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。 問題文 自然長L、ばね定数kのばねの両端に質量Mの質点1と質量mの質点2が結ばれ、滑らかで水平な台の上にある。質点の運動方向をx軸にとり、質点1と質点2の位置をx1とx2とする。 (a)質点1と質点2の運動方程式を書け。 (b)質量中心の運動方程式を(a)より導き、その一般解を求めよ。 (c)質点2の質点1に対する相対運動の方程式を(a)より導き、その一般解を求めよ。 (d)相対運動の単振動の周期は、M→∞、M=2m、M=m/2、M→0のとき、それぞれT0=2π√m/kの何倍となるか。