• ベストアンサー

証券アナリストについて

証券アナリストについて、知りたいことがあります。 ・仕事に関係なくても、取得する人はいるのでしょうか。 ・全くのゼロから始めた場合、だいたいどのくらいの勉強時間を確保すれば大丈夫ですか。 ・仮に2次試験に合格した場合、検定会員に登録するのに3年以上の実務経験がいるとの事ですが、どのようにすれば実務経験を積む事が出来ますか。 無知な質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 あるシンクタンクでエコノミストやっているものです。 証アナ保有・同僚数人に尋ねたところ、 ・仕事に関係なくても金融業界勤務者であれば  もっている方も多い ・勉強時間は人それぞれ  業務がアナリスト系であれば  さほど勉強しなくても大丈夫。 ・実務経験は金融業界に勤務しないと無理ではないか とのことです。 参考になれば幸いです。

shinji13
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 大変参考になりました。

shinji13
質問者

補足

もう少し突っ込んで聞いてみたいことがあります。 それは、実務経験についてです。 ・金融業界といっても幅広いと思うのですが、証券会社でなくても大丈夫なのでしょうか。 ・分析ではなく、営業をしていたとしても、実務経験として扱われるのでしょうか。 度々申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 証券アナリスト 実務経験

    ■「証券アナリスト」資格取得を考えています。 ■私は現在学生なのですが、仮に一次、二次合格しても、「証券分析の実務経験を3年以上有すると認定された方は、日本証券アナリスト協会の検定会員として入会の資格が付与」とあるので、実質、学生には「証券アナリスト」資格を取得できないのでしょうか? ■具体的に実務経験とはどのようなものでしょうか? ■学生の時から「証券アナリスト」を目指していた人、社会人になってから取得を考えた人、取得者のみなさん、ぜひその経験をお聞かせください。

  • 証券アナリスト協会には登録しないといけないの?

    証券アナリストの試験に合格して、実務経験が3年以上あると協会に登録する義務みたいなのが発生するのでしょうか? 協会に登録しないで証券アナリストとして活躍している方はいらっしゃいますか? それとも協会に登録しないと「証券アナリスト」を名乗ってはいけないとかあるのでしょうか(仕事内容は別として)

  • 証券アナリスト

    証券アナリストの2次試験合格後に登録するためには 証券会社での勤務経験がないと登録不可なのですか? また、他に試験合格後に登録するための方法が他に有りましたら教えて下さい!

  • 証券アナリスト資格について

    現在証券アナリスト資格の取得を検討しています。 職業は地方銀行に勤めている銀行員です。社会人経験は約二年です。 アナリスト資格を志した理由は、運用をはじめとする専門部署への 異動を希望するからです。 そこで二点質問させてください。 まず、証券アナリスト資格取得が実際に異動へのアピールになるのか、ということです。 資格取得には費用も時間もかかります。それだけの投資に値する資格なのかということが知りたいです。 二点目は、仮に転職を考えた場合に、アナリスト資格に関連する業務に未経験で採用される可能性があるのかということです。 以上二点についてわかる方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

  • 証券アナリストについて・・・

    証券アナリスト試験は高難度の試験という感じがしないのですか それは、受講者が金融機関勤務者であるから合格率が高いのでしょうか? それとも、想像以上に簡単目なのでしょうか?

  • 証券アナリストを目指し勉強中ですが・・・

     皆様はじまして。私は4年制大学経済学部卒、現在25歳の男です。  昨年、約2年間勤めていたソフト会社を辞め大学時代からの憧れであった証券アナリストを目指すべく勉強中です。去年の10月に証券アナリスト1次試験に合格し、今も2次試験に合格するため勉強中です。会社を辞めてからは勉強一筋でしたが、それ故に視野が狭くなっている自分に気付きました。そこで証券アナリストの資格とは、実務についていらっしゃる方々にどのような認識をされているのかを調べる内に、ここにたどり着きました。  金融系への就職についての投稿を拝見するにつれ自分の勘違いや認識の甘さを痛感致しました。『試験に受かりさえすれば道が開けるはずだ』と考えていましたが、現場の方は「(資格は)持っていた方がいいが、それほど重視しない」や「持っていて当然」とのご意見が多いようです。自分の選択が間違っていたとは思いませんが、一からスタートした身としてはまだまだ努力が足りないのだと感じております。  そこで、随分前置きが長くなりましたが私の現状からすると、これからどのような道を進むのが最善なのかを識者の方に伺いたく存じます。 以下に私の希望・現状・考えを記述します。 ◆証券アナリストを目指す理由は企業に対する知識や知恵を体験とともに学び、将来は起業についてのコンサルティングや企業再生の仕事に就く事が私の夢であり目標です。 ◆私が卒業した大学は4年制といっても偏差値は50近辺で学歴は有って無いような物ですから就職活動で不利になることはあっても有利には働かないと思われます。(冒頭でも書きましたが現在25歳です) ◆証券アナリストの2次試験についてはこれからも合格を目指し勉強を続けるつもりです。しかし試験の勉強以外にも出来る事があるのではと考え、その際 3つの選択が浮かびます。 (1)ビジネススクールや大学院に通い、試験勉強のみではなく    より実務に近い知識を学ぶ (2)留学やワーキングホリデーで語学力と広い視野の獲得を目指す   (日本語しか話せないでは厳しいかな?と感じていたため) (3)証券会社のリテール営業部門に就職し、実務の中で目標を目指す   (新人はほとんどリテール営業に回されると聞きました)  以上3つが現在思いつくこれからの選択肢です。私の考えに対して一言でも構いませんのでご意見を頂ければ幸いです。どの様なご意見でも真摯に受け止めるつもりです。  最後に稚拙な文章でしたがここまで読んでくださった方に感謝いたします。  以上です。

  • 証券アナリスト・4ヶ月で??

    こんにちは。無謀な考えかもしれませんが、証券アナリスト一次試験を集中的に3,4ヶ月勉強しようと思います。現在学部生で数学を専門に勉強しています。経済学もマクロ、ミクロを受講したことありますが、殆んど忘れています。今年の夏、院に行く前にこの証券アナリストの一次試験3科目を集中的に勉強しようと思っています。もちろん受験を来年と考えています。集中的に3科目この夏に3,4ヶ月するとは言うもののその後は一日一時間ぐらい程度勉強はしていくつもりです。このようなプランで、合格は可能でしょうか?証券アナリストを取得することはたやすいことではないとは思いますが、どれくらい難しいのかも分かりません。アドバイス等いただければ幸いです

  • ファイナンシャルプランナーか証券アナリストで迷ってます。

    私は最近株式投資を始めました。この2ヶ月、自分なりに勉強して短期投資を繰り返してきました。一応の成果はありましたが、何かあてずっぽと言うか綱渡りをしているように思えて仕方がなくなりました。そこで、もっと金融・投資について勉強しようと思い、どうせなら資格の勉強を通じて知識を得られればと思うにいたりました。そこで考えたのがFPと証券アナリストです。資格として人気があるのはFPで、今、自分に必要と考えているのが株式投資についての知識ということを考えれば証券アナリストだと思うのですが。長くなりましたが、上記も含め以下の3つの質問によきアドバイスがありましたらお願いします。 1.証券アナリスト資格の一次試験の講座で得られる知識で株式投資の基本的なファンダメンタル分析は可能になるでしょうか。また、一次を合格したときに頂く「検定会員補」というのは、資格として有効なものなのでしょうか。 2.技能士も含め、資格として一般社会で有効なFP資格はどのレベルのものからになるのでしょうか。(3級FP技能士、AFPなど) 3.金融の世界を知るのにもっとも有効な資格は何ですか。

  • 証券リテール営業マンの証券アナリスト試験

    リテール営業から抜け出すために、証券アナリスト試験に挑戦しようと思っています。 それなりの覚悟が必要ですし、迷っている時間がもったいないので質問しました。 試験に合格するまでに時間がかかること、知識が直接業務に活かせるものではないこと、企業アナリストなどは証券アナリストの資格がなくてもできることなど、基本的な知識はあります。 ただ、資格を取得することで、自分が本部の仕事や法人の仕事がしたいという意欲を示せるのではないかと考えています。 中堅の証券会社でリテール以外の仕事がしたいとき、証券アナリストの資格を取得することが、どの程度アピールポイントとして評価されるのでしょうか。 ※IB部門ではなく、中小の法人営業、本部なら人事や情報部門など担当してみたいです。

  • なぜ証券マンなのに証券アナリストを取得しないのか

    証券マンで証券アナリストを取得している人は結構いますが(名刺を見れば一目瞭然)、 中には取得しない人もいます。なぜでしょうか? 資格が万能だとは思いませんが、証券業に携わる者として顧客に対する最低限の礼儀、マナーなのではないでしょうか。実務には関係ないですよ、というのは言い訳にしか聞こえません。決して能力が無くて取得できない、という訳ではないと思うのですが、なぜ取得しようとしないのか不思議で仕方ありません。

専門家に質問してみよう